国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
昨日2803 今日1392 合計103007
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 1?100 < 前 | 現在101?200番 | 次 > 201?300  (全1699件)  件     
     最新投稿順
  • お願いします  あやか  0000  12/6 2:54  184字 
    出願まで時間がなくて焦っています。
    英語学科で将来、航空関係の仕事に就きたいと思っているんですが自己推薦書が2000字でその中にヨーロッパの語学などについても書かないといけないんですか、どのような構想にしたらいいか解らないのでアドバイスお願いします。
  • 志望理由の添削をお願いします!  あや  0326  11/28 12:1  279字 
    Q.本校を選ばれた理由をご記入ください。(4行)


    私は将来、人を綺麗にし喜ばす事ができる、美容師という素晴らしい職業に就きたいです。
    御校は少人数制で先生方と生徒さんの距離も近く、カリキュラムも充実しており安心して学習に専念できると思います。
    また、入学後に5つの好きなコースを選択できるのがとても魅力的だと思います。これらのことから私は、御校の美容師科を志望致します。
    • 基本的には  メグ  jun  12/1 10:53  85字 
      このままでOKです。
       面接で具体的な内容を答えられるように準備しておくとよいと思います。
       がんばってください。
  • 口頭での自己アピールについて教えてください  マッカートニー  1990  11/27 22:33  136字 
     私は、法学部のAO入試を受けようと思っています。その際、自己紹介も含めて1〜2分程度の自己アピールがあります。どのようにすれば効果的な自己アピールになりますか。教えてください。

    • 明るく元気よく  うるっち  kan  11/28 10:50  99字 
      家でご両親や兄弟を前に実際に練習をしてみたらよいと思います。内容よりも明るく元気よく、熱意をアピールするように。がんばってください。
    • 法学部の志望理由を添削していただけないでしょうか  kai  john27  11/26 19:22  1680字 
      中国からの留学生です。特別入試ための志望理由です。1000字を書きましたが、何方が添削していただけないでしょうか、よろしくお願いします。
      志望理由(入学後に何をどのように学びたいかを、800字程度で記入してください)

       グローバル化社会が進む中、文化や経済など国際的な交流の機会がますます増えている。新たな刺激を求めて国際的な活躍をするのが、子供の頃から私の一つの大きな夢であった。国際社会において通用する人材を目指すために、民法や国際法などの学習を通じて論理的思考力や物事を多角的に見る力を養いたいと考え、貴校の法学部国際ビジネス法学科に志望した。入学後は、民法から基礎的な法知識を学び、特に関心を持っている環境問題に関する法学を中心とした学習をしたいと考えている。
       ここで今、私が貴学で学びたいと考えるテーマの一つを述べる。私の祖国である中国は、2009年には世界一の温室効果ガス排出国と予想され、環境問題がより深刻さを増すと言われている。世界の温室効果ガスの削減を意図した京都会議では、環境負荷を低減するために市場原理を生かした排出権取引制度を導入した。しかし、この制度を国際的に普及推進するためには、いろいろな面から法的な整備が必要だと考える。国際法や環境法などの法知識を学習しながら、排出権取引に関する文献や資料を読み込み、実際に起こっている諸問題を多角的に分析し、排出権取引制度について深く研究し、複雑な環境問題の解決に資する多角的かつ一貫性のある強靭な思考力を身につけたい。
       また、貴校の特徴である履修の自由度の高いカリキュラムやf−Campus制度を積極的に利用し、専攻の違う人達との交流を増やし、異なった価値観を持った人たちの討論には積極的に参加して、リベート能力を身につけたい。演習講義ではリサーチ手法を身につけると同時に、課題について理論的に説明できる説得力を磨きたいと考える。
       もちろん、専門科目のみならず、多種類の英語の授業にも参加して、積極的に周りと英会話をしたり、英文を書いたりすることによって、国際的な標準語である英語を自分の表現力の一つとして自由に使えるように努力したい。また、知的好奇心を常に忘れずに抱き続け人生を実りあるものにするためにも、総合教育科目を通じて幅広く学び、人間社会に対する認識を深めたい。4年間をじっくりかけて全学共通カリキュラムと専門教育カリキュラムをバランスよく修得しながら充実した大学生活を送りたいと思う。
       以上の理由で、貴校の法学部国際ビジネス法学科に志望した。
       卒業後は貴学で培った国際力を持って、多国籍企業に就職し、国際的な舞台で活躍したいと考えている。

      • すばらしい内容です。  すずめ  miri  11/27 10:36  548字 
         このくらい書けていれば大丈夫です。ぜひがんばってください。

         2,3目についた点をあげておきますので、そこだけ直してみてください。

         ●「国際法や環境法などの法知識を学習しながら、排出権取引に関する文献や資料を読み込み、実際に起こっている諸問題を多角的に分析し、排出権取引制度について深く研究し、複雑な環境問題の解決に資する多角的かつ一貫性のある強靭な思考力を身につけたい。」→この文は長すぎるので、「多角的に分析したい。また、排出権取引制度について…」で一度切ってはどうでしょうか。

         ●リベート能力→ディベート能力

         ●もちろん、専門科目のみならず、多種類の英語の授業にも
          →「多種類の英語の授業」がわかりにくい。

         ●また、知的好奇心を常に忘れずに抱き続け
        →不要

        • ありがとうございます。  kai  john27  11/27 14:20  70字 

          しかし 800字程度の字と限定されて、1000字の中からどこか削った方がいいのでしょうか?
        • 字数が指定されているなら、削ったほうがよいでしょう。  すずめ  miri  11/28 10:23  80字 
          削り方としては、あちこちを少しずつではなく、段落ごとにばっさり削る方法のほうがやりやすいかと思います。

      • 志願理由の添削お願いします。  りょう    11/23 15:5  347字 
        私の父は、工業高校を卒業しており電化製品の故障もたいてい直します、そんな父を頼もしく思い子供の時から工業に興味がありました。将来、自分も工業の仕事につきたいと思います。そして将来、大学に進学したいと考えています。そこで工業と普通化が平行してレベルの高い貴校で、ぜひ学びたいと思いました。以上の理由でやりたいことができる貴校であると考えて志願しました。

        貴校で実験をたくさんしたいや技術を見につけたいなど文に入れたいのですが上手く書けません。添削お願いします。
        • がんばってください  わん  suzu  11/27 10:45  112字 
          お父さんの話だけでなく、自分が経験したことなどを志望理由と関連させてみましょう。

          ご両親と相談して書いていくとよいですよ。
          がんばってください。
        • 志願理由の添削お願いします。  りょう    11/23 15:4  347字 
          私の父は、工業高校を卒業しており電化製品の故障もたいてい直します、そんな父を頼もしく思い子供の時から工業に興味がありました。将来、自分も工業の仕事につきたいと思います。そして将来、大学に進学したいと考えています。そこで工業と普通化が平行してレベルの高い貴校で、ぜひ学びたいと思いました。以上の理由でやりたいことができる貴校であると考えて志願しました。

          貴校で実験をたくさんしたいや技術を見につけたいなど文に入れたいのですが上手く書けません。添削お願いします。
          • 志願理由の添削お願いします。  りょう    11/23 15:3  347字 
            私の父は、工業高校を卒業しており電化製品の故障もたいてい直します、そんな父を頼もしく思い子供の時から工業に興味がありました。将来、自分も工業の仕事につきたいと思います。そして将来、大学に進学したいと考えています。そこで工業と普通化が平行してレベルの高い貴校で、ぜひ学びたいと思いました。以上の理由でやりたいことができる貴校であると考えて志願しました。

            貴校で実験をたくさんしたいや技術を見につけたいなど文に入れたいのですが上手く書けません。添削お願いします。
            • 自己推薦の例  ジュース    11/7 17:19  27字 
              教えてください。美術コースに受けます
            • 志望理由書の添削お願いします。  ひとみ  1988  11/7 2:56  923字 
              法学部の志望理由書です。

              全体的な流れ、誤字脱字など、その他もろもろお願いします。


              私は将来弁護士になりたいので、貴校法学部法曹コースを志望しました。
               私が、弁護士に興味を持ったきっかけは、高校2年のときに、推薦図書に指定されていた、「憲法への招待」という本を読んだことです。現代社会の憲法の在り方、憲法改正に関する論議などについて書かれた本です。
              私はこの本をきっかけに、もっと現代社会における法律の役割について知りたいと思いました。
              私は自分の得意な社会、国語の科目を法学部では生かしたいと考えています。
              法を学ぶ際には、さまざまな事柄についての背景を知る必要がありますし、法律の条文などを読み解く際には国語力が必要にもなると考えるからです。
              現代社会は、様々なトラブルが増加しており、人と人との間で、些細なトラブルでも大きな問題に発展することが多々あります。
              そうしたトラブルを自らの力で解決に導きたい、というのが私の夢です。
              大学における学問は、高校とは違い、夢を最大限現実に近づけるためのものだと私は考えています。
              貴校は、法律を学ぶのに大変適した環境であると思います。
              なぜなら、貴校独自のカリキュラムである「Sコース」や、「経法相互乗り入れ制度」は、基礎知識から、専門知識まで、内容の濃い学習が出来ると、確信しているからです。まだまだ未知の世界である法律を、積極的に貴校で学びたいと思います。
              • いい内容。段落をつけて  森川林  nane  11/7 14:14  1052字 
                私は将来弁護士になりたいので、貴校法学部法曹コースを志望しました。
                 私が、弁護士に興味を持ったきっかけは、高校2年のときに、推薦図書に指定されていた、「憲法への招待」という本を読んだことです。現代社会の憲法の在り方、憲法改正に関する論議などについて書かれた本です。
                私はこの本をきっかけに、もっと現代社会における法律の役割について知りたいと思いました。
                私は自分の得意な社会、国語の科目を法学部では生かしたいと考えています。
                法を学ぶ際には、さまざまな事柄についての背景を知る必要がありますし、法律の条文などを読み解く際には国語力が必要にもなると考えるからです。(条文を読み解く国語力というと何か浅い感じがするので、問題の背景を読み解く力のように書くといいかも)
                現代社会は、様々なトラブルが増加しており、人と人との間で、些細なトラブルでも大きな問題に発展することが多々あります。
                そうしたトラブルを自らの力で解決に導きたい、というのが私の夢です。
                大学における学問は、高校とは違い、夢を最大限現実に近づけるためのものだと私は考えています。
                貴校は、法律を学ぶのに大変適した環境であると思います。
                なぜなら、貴校独自のカリキュラムである「Sコース」や、「経法相互乗り入れ制度」は、基礎知識から、専門知識まで、内容の濃い学習が出来ると、確信しているからです。まだまだ未知の世界である法律を、積極的に貴校で学びたいと思います。

                 内容はいいと思います。適当なところで段落をつけて(150字程度が目安)読みやすくするといいと思います。がんばってね。
              • 自己推薦文  ゆき    11/6 18:55  1239字 
                自己推薦文
                高校3年生です。
                私立医学部の推薦入試に提出する自己推薦文です。
                800字です。

                アドバイスお願いします。


                私は読書が好きで、小学校のときには一年に百冊以上の本を読んでいました。また、英語が得意なため英語で書かれた本を読むことにも挑戦しています。そのため、医学を学ぶうえで必要な語学力と、ものごとを分析して考える力を持っています。さらに、このような学習を通して、自ら主体的に学ぶことについて、容易にあきらめず持続していける自信があります。
                 3歳の時からピアノを習っており、一年に一度授産所の方と一緒にコンサートを行っています。ほかの生徒たちと話し合い、自分たちで企画・運営をするため大変なことも多いですが、一緒に演奏した方や聞きにきてくださった方が喜んでいるのを見ることで、みんなで一つのものを作り上げる喜びを実感することができます。また、予期せぬ事態が起こった時に冷静に判断し対処する能力を身につけることができました。障害のある方や病気の方が喜びや生きがいをもって生活する手助けをするために、このような経験を通して学んだことを活かすことができると確信しています。
                 高校一年のとき、一ヶ月間母が入院していました。その時母の担当医だった方が、母だけでなく私のことまで心配して励ましてくれました。その先生が女性の方だったこともあり、私も患者さんだけでなくその家族の方の力になれる医師になりたいと思うようになりました。その後母が退院するまでの間、私も誰かの励みになりたいと思い、母だけでなく入院されているほかの方にも積極的に話をするようにしていました。すると看護師さんが「あなたが来るようになってから、前向きに治療に取り組む人が増えたのよ。」と言ってくださいました。それは、母が病気だったこともあり、病気の方の気持ちを考えようと努めてきたことによるものであると自負しています。
                 以上のような理由により、自己推薦いたします。
                • 将来のこととその学校のことも  森川林  nane  11/7 14:11  1490字 
                  私は読書が好きで、小学校のときには一年に百冊以上の本を読んでいました。(今の冊数も入れるといいかも)また、英語が得意なため英語で書かれた本を読むことにも挑戦しています。(この英語の本も冊数など客観的な説明を入れるといいかも)そのため、医学を学ぶうえで必要な語学力と、ものごとを分析して考える力を持っています。(これは、相手が判断することだから、こちらからは書かない方がよさそう)さらに、このような学習を通して、自ら主体的に学ぶことについて、容易にあきらめず持続していける自信があります。
                   3歳の時からピアノを習っており、一年に一度授産所の方と一緒にコンサートを行っています。ほかの生徒たちと話し合い、自分たちで企画・運営をするため大変なことも多いですが、一緒に演奏した方や聞きにきてくださった方が喜んでいるのを見ることで、みんなで一つのものを作り上げる喜びを実感することができます。また、予期せぬ事態が起こった時に冷静に判断し対処する能力を身につけることができました。障害のある方や病気の方が喜びや生きがいをもって生活する手助けをするために、このような経験を通して学んだことを活かすことができると確信しています。(このへんは、いい話)
                   高校一年のとき、一ヶ月間母が入院していました。その時母の担当医だった方が、母だけでなく私のことまで心配して励ましてくれました。その先生が女性の方だったこともあり、私も患者さんだけでなくその家族の方の力になれる医師になりたいと思うようになりました。その後母が退院するまでの間、私も誰かの励みになりたいと思い、母だけでなく入院されているほかの方にも積極的に話をするようにしていました。すると看護師さんが「あなたが来るようになってから、前向きに治療に取り組む人が増えたのよ。」と言ってくださいました。それは、母が病気だったこともあり、病気の方の気持ちを考えようと努めてきたことによるものであると自負しています。(普通に「思いました」ぐらいの方がいいか)
                  (このへんに、過去の実例だけでなく、将来どういうことを目指していきたいか、又は、その大学になぜ入学したいか、ということを書くといいです)
                   以上のような理由により、自己推薦いたします。
                • 経済学部の観光学科  あかおに  05  10/27 21:11  620字 
                  こんばんは。初めて投稿します。よろしくお願いします。

                  私は経済学部の観光学科を志望しています。
                  この前、自分で志望理由を書いて添削をしてもらいましたが、
                  いくつか気になる点を言ってもらいました。
                  私の志望理由には経済学部で観光学科を学ぶのに、
                  そのことが全く書けてなく、それを指摘されました。
                  「観光をどのように経済面的にアプローチをするか」
                  を書きたいんです。

                  昨日、観光学と経済の結びつきを本で読んで、少しわかりました。
                  私たちの日常生活でも観光は結びついていて驚きました。

                  私は将来観光業に就きたいと考えています。
                  (特に通訳ガイドを考えています)
                  この観光学科は外国力にも力を注いでいます。

                  でもどうやって経済学と観光を結びつけ、
                  将来観光業に就きたいと書けばいいのかわかりません。
                  要するに志望理由をどう書いたらいいのかわかりません。

                  長文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
                  • 時間があれば更に本を  森川林  nane  10/29 13:58  170字 
                     観光が、これからの日本や世界の経済の中で、どういう位置を占めるのかというあたりになると思います。

                     時間があれば、観光業に関する本を10冊ぐらい読んでおくといいと思います。10冊ぐらいで、全体像がかなりつかめるはずです。
                • 志望理由の添削よろしくお願いします!!!  にこちゃん  0308  10/26 21:7  1279字 
                  生活科学部生活環境デザイン学科でなにを学び、それを将来どのように役立てたいか、について記しなさい。(600字程度)

                   私は、将来全てのものにやさしさを提供することのできる建築デザイナーになりたいです。
                   現代社会では、人にも環境にもやさしいデザインが求められており、環境問題対策やユニバーサルデザインが建築デザインで重要視されています。私は、その全ての条件を満たした欠点のないものを自分の個性、感性、美的センスを最大限に生かしてデザインすることはできないだろうかと考えるようになりました。美しくかつ快適に過ごすことのできる住空間であり、それに加えて環境にもやさしいデザインをするには、そこで過ごす人が快適に過ごせる事、その周りの環境に合わせること、環境問題にどう配慮するかということを考えることができるようにならなければなりません。それに加えて、美しくデザインするためには美的センス、感性を磨かなければなりません。世界にひとつだけのデザインをするためには、自分の個性を磨かなければなりません。
                   貴学では、アパレルメディア分野、インテリア・プロダクト分野、建築・住居分野の3つの分野を幅広く学ぶことができます。それは、私の学びたい建築の分野を1つの視点からだけではなく、違った視点からも見ることができるようになるので、自分の視野を広げることができ、より美しく、より快適なデザインを考えることができるようになるのだと思います。そして、海外研修という場で異文化の建築デザイン、技術を学ぶことができるので、さらに自分の視野を広げることができます。また、なにより貴学の教育理念である「人間になろう」は、人間とは何かということが追究することができるので、人として成長することができ、人の生活空間をデザインしていく中でも欠かせないことを学ぶことができると思います。
                   大学生活では、何事も貪欲に学び、幅広い視野を持つために何事も積極的に取り組み、基礎からしっかり学んで建築デザイナーという夢を叶えたいです。

                  • 内容がもう一息  森川林  nane  10/29 13:55  1685字 
                     私は、将来全てのものに(ややあいまいかなあ)やさしさを提供することのできる建築デザイナーになりたいです。
                     現代社会では、人にも環境にもやさしいデザインが求められており、環境問題対策やユニバーサルデザインが建築デザインで重要視されています。私は、その全ての条件を満たした欠点のないものを(ここももう少し具体的に)自分の個性、感性、美的センスを最大限に(なるべくオーバーにならずに)生かしてデザインすることはできないだろうかと考えるようになりました。美しくかつ快適に過ごすことのできる住空間であり、それに加えて環境にもやさしいデザインをするには、そこで過ごす人が快適に過ごせる事、その周りの環境に合わせること、環境問題にどう配慮するかということを考えることができるようにならなければなりません。(これは書かれていることが同義反復的であまり意味がないか)それに加えて、美しくデザインするためには美的センス、感性を磨かなければなりません。世界にひとつだけのデザインをするためには、自分の個性を磨かなければなりません。
                     貴学では、アパレルメディア分野、インテリア・プロダクト分野、建築・住居分野の3つの分野を幅広く学ぶことができます。それは、私の学びたい建築の分野を1つの視点からだけではなく、違った視点からも見ることができるようになるので、自分の視野を広げることができ、より美しく、より快適なデザインを考えることができるようになるのだと思います。(この文はやや長いか)そして、海外研修という場で異文化の建築デザイン、技術を学ぶことができるので、さらに自分の視野を広げることができます。また、なにより貴学の教育理念である「人間になろう」は、人間とは何かということが追究することができるので、人として成長することができ、人の生活空間をデザインしていく中でも欠かせないことを学ぶことができると思います。(ここはちょっと無理があるかなあ)
                     大学生活では、何事も貪欲に学び、幅広い視野を持つために何事も積極的に取り組み、基礎からしっかり学んで建築デザイナーという夢を叶えたいです。

                     真面目な心意気が伝わってきます。
                     しかし、内容があまりないような印象です。
                     時間があれば、建築やデザインに関する本を何冊か読んで、それから書いていくといいと思います。
                     時間がなければ、このままでも、特に欠点はないので大丈夫です。しかし、面接のときまでに本を読んでおくといいと思います(できれば10冊ぐらい)。

                  • 志望理由書      10/5 23:1  97字 
                    大学の志望理由書に
                    「この学科に入学できれば何をしたいですか」
                    とあるのですが、どのようなことを
                    書けばよいのでしょうか?

                    • まずは  うるっち  kan  10/6 11:15  120字 
                      入学してやってみたいことをじっくり考えてみましょう。
                      志望理由書の書き方の本もたくさんありますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
                      がんばってくださいね。
                    • 志望理由  あかり  1111  9/23 21:54  133字 
                      スポーツ施設の運営などでスポーツの楽しさを伝えたい。
                      と書きたいのですが文が上手く繋がっていきません。
                      また大学わ少人数なのでそれも上手く書きたいのですが…
                      お願いします
                      • 本を参考に  メグ  jun  9/24 11:9  95字 
                         アマゾンで、志望理由の書き方に関する本を購入して、それを参考にしながら書くとよいと思います。
                         がんばってください!!
                         
                      • 志望理由書 はじめてです。下手ですが添削お願いします。  ワタル   555  9/17 21:29  701字 
                        私は、将来学校の先生になりたいので〇〇大学教育学部を志望しています。
                        勉強を教えて「そういうことだったのか」と友達にわかってもらえたときに力になれてよかったと思いました。また、学校の先生方を見ていて本当に楽しそうに仕事をなさっていて自分もそのような社会人になりたいです。このような体験から教員になりたいと思うようになりました。
                        私は、近年問題になっているいじめや不登校について大学で学びたいです。これらの問題は大変難しいと思います。が、将来相談されたときに少しでも力になれるように大学生のうちから勉強しておきたいです。
                        私なりに、教育とは次世代の人々の成長を手助けするとともに自分自身も成長していくものだと考えます。貴校には、フレンドップ活動を通して子供たちと様々な体験ができると聞いています。授業で話を聞くだけではなく実際に体験することでしかわからないことが多くあると思います。
                        貴校で勉強することで自分の夢である教員になることに近づけると思います。そして、将来教員になったときに使える本物の学力を身につけられると思います。

                        • やや平凡です。  すずめ  miri  9/24 11:16  1012字 
                          私は、(将来学校の先生になりたいので〇〇大学教育学部を志望しています。

                           ●これではあたりまえなので、もっと具体的に「どんな先生になりたいか」を書く。

                          勉強を教えて「そういうことだったのか」と友達にわかってもらえたときに力になれてよかったと思いました。また、学校の先生方を見ていて本当に楽しそうに仕事をなさっていて自分もそのような社会人になりたいです。

                           ●↑不要です。
                           
                          このような体験から教員になりたいと思うようになりました。
                          私は、近年問題になっているいじめや不登校について大学で学びたいです。これらの問題は大変難しいと思います。が、将来相談されたときに少しでも力になれるように大学生のうちから勉強しておきたいです。

                           ●もう少し、文をくふうすること。誰でもかける内容でなく、あなたらしさが出るように。

                          私なりに、教育とは次世代の人々の成長を手助けするとともに自分自身も成長していくものだと考えます。貴校には、フレンドップ活動を通して子供たちと様々な体験ができると聞いています。授業で話を聞くだけではなく実際に体験することでしかわからないことが多くあると思います。
                          貴校で勉強することで自分の夢である教員になることに近づけると思います。そして、将来教員になったときに使える本物の学力を身につけられると思います。


                           以上を推敲されると、熱意がより伝わると思います。がんばってください。
                        • 現代社会学部のAO入試を受けるものです。志望理由書の添削お願いし  にこちゃん  0308  9/6 23:44  861字 
                          今日、自然との共生が社会で重要視されている。それゆえ、自然にも人にもやさしいデザインが求められているのではないかと私は考える。私の夢は、デザインは感性でするものではなく、優しさでするというのをポリシーとする建築デザイナーになることだ。
                          そのような夢を抱くきっかけとなったことは、第1に、私が幼い頃、両親が新築をしたことだ。一生に1度の事であるから、後悔したくないという、この思いを組む建築家と、設計の練り直しをしていくのを目の当たりにし、幼いながらに衝撃を受けた。
                          第2に、私は、長年に亘って、ジュニアリーダーとしてボランティア活動に参加し、プロジェクトを成し遂げたり、様々な環境に配慮したりする、という経験をしてきた。その経験から、思いやりの心が、全ての事に通ずる大切なことであると痛感した。
                          第3に、貴学のオープンキャンパスに参加したことにある。都市環境デザインコースの在学生とお話をする機会があり、貴学部には3つの視点からアプローチするという学びの特色があるということを伺った。フィールドワークが大切にされているという点で、常に自らの体で感じることを実践したいと考えている私にはとても魅力的であると感じた。同時開催されていた、展覧会も見学し、展示作品の迫力に圧倒され、感動した。
                          以上のことから貴学現代社会学部現代社会学科を志望する。

                          • 大筋はよいと思います。  すずめ  miri  9/8 10:59  995字 
                            今日、自然との共生が社会で重要視されている。それゆえ、自然にも人にもやさしいデザインが求められているのではないかと私は考える。私の夢は、デザインは感性でするものではなく、優しさでするというのをポリシーとする建築デザイナーになることだ。(感性も優しさも言葉がややあいまい、もう一工夫)
                            そのような夢を抱くきっかけとなったことは、第1に、私が幼い頃、両親が新築をしたことだ。一生に1度の(こと)であるから、後悔したくないという、この思いを組む建築家と、設計の練り直しをしていくのを目の当たりにし、幼いながらに衝撃(やや違和感あり)を受けた。
                            第2に、私は、長年に亘って、ジュニアリーダーとしてボランティア活動に参加し、プロジェクトを成し遂げたり、様々な環境に配慮したりする、という経験をしてきた。その経験から、思いやりの心が、全ての(こと)に通ずる大切なことであると痛感した。
                            第3に、貴学のオープンキャンパスに参加したことにある。都市環境デザインコースの在学生とお話をする機会があり、貴学部には3つの視点からアプローチするという学びの特色があるということを伺った。フィールドワークが大切にされているという点で、常に自らの体で感じることを実践したいと考えている私にはとても魅力的であると感じた。同時開催されていた、展覧会も見学し、展示作品の迫力に圧倒され、感動した。
                            以上のことから貴学現代社会学部現代社会学科を志望する。


                            • ありがとうございました!  にこちゃん  0308  9/8 20:42  82字 
                              添削ありがとうございまいした!!
                              「こと」はひらがなで書くんですね。
                              参考にして頂き、書き直したいと思います。
                              • 国際ビジネス情報学科の推薦で編入学をするものです。添削お願いしま  ちゃい    10/5 22:40  1461字 
                                私はグローバルビジネス論の講義を受講し、国際ビジネスに興味をもった。なぜなら日本と海外では、ビジネスに関する考え方や仕組みには、数多の相違点があると気付かされたからである。例えば、日本と米国を比較したとき、米国は日本よりも雇用システムが発達していたことだ。その背景には各国の文化や社会背景などが関係している。日本では、近年就職後すぐの若い者の転職に問題意識を持っている。これは日本の労働環境に年功序列、終身雇用という考えが残っているため、転職の増加は若い者の忍耐不足と言う者がいる。しかし海外ではこれは普通のことである。それは自己のキャリア向上に転職という手段を使うことは妥当な考えである。このように世界に目を向ければ、異なった見方が可能になる。日本のビジネス状況を、海外という異なった視点でとらえ、各国から生じたビジネスの考え方を学び、日本で起きている問題について考えていきたい。
                                 編入学後は、国際経済では実際どんな事がおこり、何が問題になっているのかを学び、国際ビジネスを理解するための基礎を身につけたい。そして短大時代に国内を中心としたマーケティングを学んだので、今度はグローバルマーケティングについて目をむけ、実際に企業はどのようなグローバル活動が行われているのか、企業のグローバル化がどのような影響をもたらしているのかなど、国際的な関わりのもとで経済や企業に何が起きているのか理解していきたい。また日本の企業の大半を占めている中小企業についても学んでいきたい。これは日本のビジネスをとらえる上で、基礎になると考えられる。なぜ大企業に負けない存在力があり、関心と期待を持たれるようになったのか、そしてどのような問題を抱えているのか知りたい。
                                 将来は人の役に立てる職業に就きたいと考えている。どのような職業でも何らかの人の役に立てるものだが、私は大学で学んだビジネスに関する専門知識をいかして、金融業や地方公務員の職業に携わりたい。最近では、ワーキングプアーという新しい貧困層が登場している。このような状況に陥る程度でなくても、真面目に働いているにもかかわらず、生活を送ることに苦労している人々が多くいるように思われる。そのような人々が少しでも過ごしやすくする手助けを行うなど労働福祉の観点から人々の役に立っていきたいと考えている。

                              • 看護大編入を希望するものです。志願理由書の添削をお願いします。  mai    8/26 13:19  656字 
                                私が貴校を志望した理由は、より専門的知識や技術を修得し、看護とはなにかということを追及したいと強く思ったからである。臨地実習を通して、自分の知識・技術の未熟さを痛感し、根拠をもって看護ケアを行えていないことに気付くことができた。そのため、貴校の学生の主体性を重んじ、科学的根拠と理論を備えた職業人の育成という教育方針は現在の私にとって必要なことであり、自己と向き合い成長できるものだと考える。また、他学科との共通の履修科目があるという点が看護だけでなく、幅広い知識や視野そして人との交流がもてるというところが魅力的であり、自己成長できる要素であると考える。
                                 入学してからは、苦手としている看護研究に力入れ、1つ1つの看護の意味をしっかり考え向き合えるように努力していきたい。また、実習を通して小児看護に興味をもったので講義だけでなく、ボランティア活動などを通して自己の小児看護観について深めるとともに、手話などを学び、自己のコミュニケーションスキルを伸ばしていきたい。

                                • よく書けています。  メグ  jun  8/27 10:38  257字 
                                   とてもよく書けているのでこのままでOKです。ただし、「追及」ではなく「追究」です。

                                   面接では、「自分の知識・技術の未熟さを痛感した」という部分を具体的に聞かれるかもしれないので準備しておいてください。また、小児看護に興味を持った理由も具体的に答えられるようにしておきましょう。自分をアピールできる体験などを交えて話すとよいと思います。
                                  • 国際ビジネス情報学科に編入するものです。長文ですが、添削お願いし  ちゃい    10/6 0:59  1539字 
                                    私はグローバルビジネス論の講義を受講し、国際ビジネスに興味をもった。なぜなら日本と海外では、ビジネスに関する考え方や仕組みには、数多の相違点があると気付かされたからである。例えば、日本と米国を比較したとき、米国は日本よりも雇用システムが発達していたことだ。その背景には各国の文化や社会背景などが関係している。日本では近年、就職後すぐに若い者が転職してしまうことに問題意識を持っている。この問題に対して、転職の増加は若い者の忍耐不足に原因があると言う者がいる。日本の労働環境に年功序列、終身雇用という考えが残っているためにこういった意見が出てくるのだろう。しかし海外ではこれは普通のことである。自己のキャリア向上に転職という手段を使うことは妥当な考えなのである。このように世界に目を向ければ、異なった見方で物事をとらえることが可能になる。海外という異なった視点でとらえ、各国から生じたビジネスの考え方を学び、日本のビジネス状況や日本で起きている問題について考えていきたい。
                                     編入学後は、国際経済では実際どんな事がおこり、何が問題になっているのかを学び、国際ビジネスを理解するための基礎を身につけたい。そして短大時代に国内を中心としたマーケティングを学んだので、今度はグローバルマーケティングについて目をむけ、実際に企業ではどのようなグローバル活動が行われているのか、企業のグローバル化がどのような影響をもたらしているのかなど、国際的な関わりのもとで経済や企業に何が起きているのか理解していきたい。また日本の企業の大半を占めている中小企業についても学んでいきたい。これは日本のビジネスをとらえる上で、基礎になると考えられる。なぜ大企業に負けない存在力があり、関心と期待を持たれるようになったのか、そしてどのような問題を抱えているのか知りたい。
                                     将来は人の役に立てる職業に就きたいと考えている。どのような職業でも何らかの人の役に立てるものだが、私は大学で学んだビジネスに関する専門知識をいかして、金融業や地方公務員の職業に携わり、労働福祉の観点から役に立っていきたい。最近では、ワーキングプアーという新しい貧困層が登場している。このような状況に陥る程度でなくても、真面目に働いているにもかかわらず、生活を送ることに苦労している人々が多くいるように思われる。そのような人々の生活が少しでも過ごしやすくなるように、手助けを行なっていきたいと思っている。

                                    • 何点か  うるっち  kan  10/6 11:30  678字 
                                      ★日本では近年、就職後すぐに若い者が転職してしまうことに問題意識を持っている。

                                      ▲主語が抜けています。問題意識を持っているのは誰なのかがはっきりしません。

                                      編入学後は、国際経済では実際どんな事がおこり、何が問題になっているのかを学び、国際ビジネスを理解するための基礎を身につけたい。

                                      ▲当たり前なので不要。

                                      ★また日本の企業の大半を占めている中小企業についても学んでいきたい。これは日本のビジネスをとらえる上で、基礎になると考えられる。なぜ大企業に負けない存在力があり、関心と期待を持たれるようになったのか、そしてどのような問題を抱えているのか知りたい。

                                      ▲国際ビジネスとのかかわりについて言及すること。


                                      ★金融業や地方公務員の職業に携わり、労働福祉の観点から役に立っていきたい。

                                      ▲前述したものと同じく、国際ビジネスとのかかわりについて言及すること。


                                      がんばってください。




                                  • パソコン  ふるちゃん  おねほ  8/21 20:45  108字 
                                    作文をパソコンで書きたいのですが、やり方がさっぱりわかりません。どこかに詳しくのっているのでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。
                                  • 志望理由書の添削お願いします。  TSUTAYA    8/21 19:49  345字 
                                    私が貴校の理学療法学科を志望する理由は以下のとおりです。
                                    貴校は、三年制の専門学校であるので医療の場に早く携われるということが魅力的です。学校説明会等で教官方、先輩方の話を聞かせていただいてもとても優しく丁寧に教えてくださったので私も入学したら同様に人間的に成長できると感じました。
                                    また教官方の熱意に触れて勉学に励むための環境は優れていると感じているので優れた理学療法士になれると確信しています。
                                    貴校で勉学に励みたいと考えているので宜しくお願いします。
                                    • もうすこし個性を  メグ  jun  8/22 10:29  153字 
                                       わかりやすくよく書けています。
                                       ただ、自分らしさが出ていません。誰が書いても同じような内容になっているので、自分自身の体験を書いていくとよいでしょう。
                                       他の人の書いたものを参考にしてみてください。
                                      • ありがとうございます  TSUTAYA    8/22 11:33  56字 
                                        自分の個性ですね。

                                        また考えて練り直しますのでまた宜しくお願いします。
                                    • 現代文の勉強法について。  ねこむすめ    5/29 14:30  539字 
                                      はじめまして。
                                      医学部受験をしているものです。
                                      センターで8割は欲しいところなのですが、現代文で5割ぐらいしかとれません。
                                      基礎からと思い、10冊ぐらいのやさしめとされる問題集をこなしてきたのですが、簡単な問題も8割に届かないありさまです。
                                      こちらのサイトを発見し、「確かに易しい問題文で練習してても、センター評論の難しい文章は読解できない」と思い、さっそく、大学入試問題集を購入し、問題文を読み始めたところです。
                                      サイトによると、繰り返し、音読するということなんですが、もう少し具体的に教えていただけないでしょうか?
                                      たとえば、一つの問題文ごとに、理解するまで読み込み、それでまた次の文章へと進めていくのでしょうか?
                                      また、読み込むときに何か注意をすることがあれば、教えてください。
                                      よろしくお願いします。
                                      • 音読ではなく黙読で  森川林  nane  7/10 14:6  403字 
                                         お返事遅れて失礼。(^^ゞ

                                         高校生は、音読ではなく黙読で、問題文を繰り返し読むことです。それが実力の土台となります。
                                         次に、センター試験などの信頼性のある問題を理詰めで解いていくことです。満点が目標です。
                                         理詰めで解けないときは、国語の先生などに聞いてみるといいと思います。
                                         先生が理詰めで説明できるのに、自分はそれが理解できないという場合は、まだ実力が不足しているので、更に問題集を読むことになります。
                                         読むときは、ゆっくり丹念に読むのではなく、すばやく最後まで読み、何度か繰り返し読むという形にするといいと思います。
                                      • ITの専門学校へAO入試のための自己PR文  ミスチル好き    5/28 0:41  634字 
                                        自分なりに自己PR文を書いてみたんですが、良ければ推敲をお願いします。

                                        私はIT分野に強い関心を持っています。中学生の頃からコンピュータに触れ「プログラミングをする事により、何もない所から、物を作り出せる」という事に驚かされるばかりでした。コンピュータへの興味、関心が強くなり、将来はプログラマーやシステムエンジニアなどの職業を目指しております。
                                         私の長所は忍耐力があることです。学ぶことがどんなに多くても決して諦めず、努力し、よりいっそう精進できるよう励みたいと思っております。夢の実現には貴校でのスペシャルゼミや産学連携を始めとする魅力的なカリキュラムの数々で自分自身の力を伸ばし、更に発展させていく必要があると考えておりますので、○○専門学校○○学部、○○学科を志望するにあたり自己推薦致します。

                                        上記のように書いてみたんですが、どこかおかしいところはないでしょうか?
                                        個人的には「」の部分が少々不安です。
                                        宜しくお願い致します。
                                        • ※追伸  ミスチル好き    5/28 0:44  67字 
                                          文章は全部で300〜330文字ぐらいの範囲でしか入りきらないのでそこも加味してもらえたら幸いです。
                                          • できれば具体的に  森川林  nane  5/28 19:12  608字 
                                             私はIT分野に強い関心を持っています。中学生の頃からコンピュータに触れ「プログラミングをする事により、何もない所から、物を作り出せる」という事に驚かされるばかりでした。(具体的にどんなことをしてきたかという実績が書ければなおいいです)コンピュータへの興味、関心が強くなり、将来はプログラマーやシステムエンジニアなどの職業を目指しております。
                                             私の長所は忍耐力があることです。学ぶことがどんなに多くても決して諦めず、努力し、よりいっそう精進できるよう励みたいと思っております。夢の実現には貴校でのスペシャルゼミや産学連携を始めとする魅力的なカリキュラムの数々で自分自身の力を伸ばし、更に発展させていく必要があると考えておりますので、○○専門学校○○学部、○○学科を志望するにあたり自己推薦致します。(最後の文が長いので、「おりますので」で続けずに、二つに分けるといいです)
                                          • 「から」の使用法について  ひろぽん    5/26 14:15  491字 
                                            はじめまして。
                                            新米SEの山本と申します。
                                            現在、要件定義書(システム仕様書)を作成しています。
                                            要件定義書の社内レビューを行ったのですが、
                                            上司から「から」の表現が不適切との指摘を受けました。
                                            文章は以下の通りです。

                                            技術情報データベースからキーワードで照合した検索結果を一覧表示
                                                      ~~~~
                                            する。

                                            いい表現方法はないかとサイト巡りをしているのですが、なかなか良い表現に巡り合えません。

                                            以下の表現を考えたのですが、「を」が2回続いているのは変かなぁと思いまして…
                                            技術情報データベースをキーワードで照合した検索結果を一覧表示
                                                      ~~              ~~
                                            する。

                                            ご教授お願いします。
                                            • 別に  森川林  nane  5/26 17:14  211字 
                                              最初の文でも、問題ないと思いますが(笑)。

                                               ただし、一般に、長い語句を前に短い語句を後ろに置いた方がよみやすくなります。

                                              △技術情報データベースからキーワードで照合した検索結果を一覧表示する。

                                              ○キーワードで照合した検索結果を技術情報データベースから一覧表示する。
                                              • ありがとうございます!  ひろぽん    5/26 17:22  202字 
                                                > ただし、一般に、長い語句を前に短い語句を後ろに置いた方がよみやすくなります。

                                                「キーワードで照合した検索結果」を一つの語句と見るんですね。
                                                確かに読みやすくなりました…(感服です)

                                                仕様書に即フィードバックさせていただきました。

                                                ありがとうございました☆
                                            • こんばんは。  真美    5/17 22:24  643字 
                                               初めまして、真美といいます。今、私は高校3年生で、大学受験生です。しかし、高校2年生のときから、急に模試の国語(現代文と小説)が読めなくなってしまいました。。。

                                               2年生の夏の5月の模試までは、偏差値も65はあったのですが、
                                              6月の模試から、国語の成績がガクンと一気に下がってしまい、
                                              3年生になった今でも下がる一方なんです。。。

                                               小、中学生の頃から国語は得意で、文章も難なく読んで速解できていました。ですが、高校2年のあるときを境に、急に文章がよめなくなってしまって、読解ができなくなりました。

                                               やはり、今からでは手遅れなのでしょうか?でも自分では、大学の学部は、国文学や、日本語教育系に行きたいと考えているんです。。。行きたい学部は、やはり国語系なので、読解力は必ず問われます。

                                               なので、どうしても国語力をもう一度付け直して、受験に臨みたいんです。すぐに国語力がつくとは思っていません。どうすれば、国語力はつくのでしょうか・・・?


                                            • 助けて  ユミオネル    4/1 20:49  171字 
                                              高校生活についての作文を考えて欲しいのです

                                              高校入学後の目標とそれを実現させるためにどのように
                                              努力するかを具体的に書くようになっています。

                                              私全然作文書けないんですよ。。。。。
                                              助けてください

                                              文字数1500です

                                              • 考えることを目標に  森川林  nane  4/2 10:23  163字 
                                                 これは、作文を書き上げるということを目標にするのではなく、作文を書くことによって自分なりに考えることを目標にしておくといいです。
                                                 そうすると、気が楽になるでしょう。宿題を出すかどうかなどは、どうでもいいことです。
                                              • 表記について  かむかむ  reota  3/19 9:35  455字 
                                                小学1年の男児の母ですが、先日お友達より質問されて返答に
                                                困りましたので質問させてください。

                                                毎日宿題で日記を書くように言われています。
                                                そこで習っていないけれど、簡単な漢字は使って
                                                「ぼくはえんぴつをかいに行きました」と書いて提出したら
                                                「行きました」を「いきました」に訂正されたそうなのです。
                                                習っていないから使うなってことなのか分からなかったので
                                                先生に聞いたところ、「買う」と「行く」は動詞なので
                                                二つ重なった場合は二つ目を「いく」と書こうねと言われた
                                                そうなのです。

                                                いままで違和感なく使っていたこと(この場合だと「買いに行く」)
                                                は間違っていると言うことなのでしょうか?

                                                • 「買いに行く」の方が多い  森川林  nane  3/19 13:3  834字 
                                                   昭和56年の「公用文における漢字使用等について」という文書で、ひらがなで書いた方がよい言葉の例が挙げられています。
                                                   その中に、
                                                  ====
                                                  貸してあげる
                                                  見てみる
                                                  増えていく
                                                  寒くなってくる
                                                  ====
                                                  などの例があります。
                                                   つまり、意味が弱いものはひらがなで書こうということです。

                                                   ですから、先生は、「買いにいく」も、そういうことでひらがな書きがよいと言ったのだと思います。
                                                   しかし、「買いに行く」の場合は、「行く」という意味がはっきりしているので、漢字で書く人の方が多いです。
                                                   どちらも間違いではありません。

                                                   言葉は日々変化しますから、今の言葉の趨勢で判断するとよいと思います。
                                                   グーグルで検索すると、「買いに行く」250万件、「買いにいく」50万件ですから、「買いに行く」の勝ちー(笑)。
                                                   でも、勝ち負けの世界ではありませんから(自分で書いといて^^;)、子供には、「確かに二つ重なった場合はひらがなで書く方が多いけど(先ほどの例)、どちらも間違いというわけではない」と話しておくとよいと思います。

                                                   子供は、正解を一つにしたがるので、正しい表記を説明するのは大変なのです。
                                                   どちらも正しい。しかし、よく使われている方がより正しい、ということです。
                                                  • ありがとうございました  かむかむ  reota  3/19 15:53  263字 
                                                    スッキリしました。

                                                    時々担任の先生は1年生にそこまで指導しなくてはいけないの?
                                                    と思うことをおっしゃるので・・・

                                                    友達同士、下手なことは言えないよねって話していた
                                                    ばかりなのです。(漢字のとめ・はね・はらい等)

                                                    やはり小さな時から細かく見たほうが良いのでしょうか?
                                                    勉強嫌いになってしまうくらい細かく指導されるので少々心配しております。
                                                    • その先生は  森川林  nane  3/21 20:26  79字 
                                                      真面目なのだと思います。

                                                       その分、家庭ではアバウトにやってバランスを取っておくとよいと思います。

                                                • 上司に送る退職願いとお礼状の書き方を添削、ご指導頂けないでしょう  あん    3/16 22:35  1369字 

                                                  拝啓

                                                   桜の花のたよりが聞かれる頃になりました。
                                                  先生、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
                                                   早いもので、私たち家族が渡米して、一年が経とうとしております。
                                                  ●●は、いまだ零下の世界で、私たちは寒さと格闘している毎日です。

                                                  今日は、先生にご報告含め感謝の気持ちを込めて手紙を出させて頂きました。

                                                  今年で医師になり、10年という月日が過ぎました。
                                                  先生には、心臓血管外科の門を開いて頂き、そして諸先輩方には御指導ご鞭撻を頂き、ここまで自分が成長してこられたことに、深く感謝しております。
                                                  私事で、大変恐縮なのですが、医師となった頃から、いつか達成したい夢がありました。それは、「いつか国際協力の道に進みたい」というものです。具体的に言いますと、国境なき医師団に参加するというものです。
                                                   米国でリサーチフェローを行って、ものすごく時間ができ、家族とふれあう事もでき、大変貴重な時を過ごす事ができました。しかし、その反面、私の中で「このままでいいのか」という強い思いが、再びわき起こってきたのです。
                                                  「なぜ、国境なき医師団へ参加するのか?」と問われると、医療設備の整った環境では、感じ取れない何かものすごく大きな価値観を私に与え、医師として、人間として、もっともっと成長できるのではないかと感じているからです。
                                                   このまま、心臓血管外科の道を進むのもやりがいがあり、離れがたいのですが、先生方に、ご迷惑をかける事となりますので、退局させて頂きたいと思います。
                                                   今年6月で、■■でのFellowを切り上げ、●●大学の◆◆研修を受け、国境なき医師団として参加する予定です。
                                                   これからも先生方のますますの御活躍を楽しみにしております。これまで暖かく御指導頂きまして、本当に有り難うございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

                                                  日本では、季節の変わり目、多忙な日が続くと思いますが、どうぞお体をご自愛くださいませ。
                                                  まずは、書面にて御礼申し上げます
                                                  敬具

                                                  --------
                                                  何だか、気持ちが伝わらないような気がして困っています。
                                                  宜しくお願いします。


                                                  • 気持ちが伝わってきます  森川林  nane  3/19 12:45  557字 
                                                     基本的にはこのままでいいと思います。
                                                    ※固有名詞は、こちらで●●などにしておきましたね。

                                                    ====
                                                     ご報告含め感謝の気持ちを込めて手紙を→早めに本当の結論を書いておいた方がいいので、「これまでのお礼の気持ちを込めて、退局のお願いの手紙を」などとした方がいいと思います。
                                                    ====
                                                     これからも先生方のますますの御活躍を楽しみにしております。(「楽しみに」ではやや偉そうなので(笑)「ご活躍をお祈りしております」ぐらいがいいのでは)
                                                    ====
                                                     暖かくご指導→温かく
                                                    (寒いの反対が暖かい、冷たいの反対が温かい、なので)
                                                    ====
                                                     まずは、書面にて御礼申し上げます→これも、退局の報告が主なので、「書面にてお礼方々ご報告させていただきました」ぐらいがいいと思います
                                                    ====

                                                     がんばってくださいねー。
                                                  • 体験の作文を終えて  houkoの母    2/13 12:53  803字 
                                                    はじめまして。
                                                    体験学習で昨日先生からお電話を頂き、作文を書かせ終わった保護者です。
                                                    娘は小学3年生です。電話では先生ととてもよい雰囲気でお話でき、そのままの調子で作文を書かせるようにしたのですが、お話した内容が作文の内容にあまり反映されませんでした。
                                                    記憶力の問題と、それを活用しようという意識の低さからだと思うのですが。

                                                    先生とのお話を私がメモしたものを横に置いて、あれこれ娘と話ましたが、あまり口出ししすぎるのもよくないかと思い、「あとは、自由に書いていいよ。」と言ってその場を離れたら、きまった項目の3つを入れることも忘れてしまいました。

                                                    書き上げたらほめると決めていたのに、「すごくよく書けているけど、3つの決まりごとは?」と言ってしまいました。娘曰く、「書くところがなかったし、お母さんが自由に書いていいって言ったから。」と。反省してあとからさらにほめる言葉をかけたのですが。

                                                    電話の内容を作文に反映させるには、3-4年生ではどのようにすればいいのでしょう?本人にメモを取らせることが必要なのでしょうか?

                                                    また、娘に絵を書かせたら、作文の一場面とは言え、かわいい女の子の絵を描いて「お絵かき」になってしまいました。この調子でいいのでしょうか?
                                                    • すべて気長に  森川林  nane  2/13 13:27  376字 
                                                       だれでも、ついその場ですぐに注意したり直したりしたくなってしまいますが、そういう注意を全くしなくても必ずできるようになります。
                                                       ですから、書き終えたあとは、褒め言葉だけでいいです。
                                                       もし、どうしても注意したいことがあった場合は、書き出す前に1点だけ話しておくといいと思います。その場合も、もしできていなくても褒めるだけです。そして、次回にまた事前のアドバイスをします。
                                                       そのうちに、先生の方から、メモを取るようなアドバイスがあると思います。
                                                       お絵かきも、たくさん褒めてあげるといいです。
                                                      • ありがとうございました。  houkoの母    2/14 13:12  122字 
                                                        褒めるだけということがなかなかできない自分に反省です。
                                                        あれだけ念を入れて書いて下さっているのにもかかわらず。
                                                        気をつけます。
                                                        気長に見守りたいと思います。

                                                    • 読解問題  まんぼう    2/11 12:25  153字 
                                                      いつもお世話になっております。

                                                      先月から始まった読解問題についてですが、採点のみで解説もないのに、作文の清書より優先して続ける意味があるのでしょうか?
                                                      続ける事によって読解力はつきますか?



                                                      • 解説は2.3週に  森川林  nane  2/11 12:40  356字 
                                                         解説は2.3週の「山のたより」に掲載します。
                                                         読解問題は、教材となっている読解マラソン集を読む自習と連動させるためのものです。
                                                         低中学年では、文章をしっかり読んでいれば解けるような問題を中心に載せています。しかし、高学年になるにつれて、より深く読まなければ解けないような問題になってきます。

                                                         これまでの例では、小学校高学年から高校生にかけて、読解問題のコツがわからないというケースがかなりあります。そのコツがわかるような考え方を解説で載せていく予定です。
                                                         
                                                      • 図書貸出  yuki  eteka  2/8 21:35  20字 
                                                        図書貸出ってなんですか?

                                                        • 港南台教室で  森川林  nane  2/11 16:34  51字 
                                                          図書を貸し出ししています。
                                                           お近くにおいでの際はお借りください。
                                                        • 動作情景の結び  エンペルト  2067  2/7 2:22  85字 
                                                          どうしていつもきちんと動作情景の結びを書いているんですが、なぜかいつも評価されません。どこがいけないのでしょうか。
                                                          • 動作情景の結び  メグ  jun  2/7 9:35  258字 
                                                             作文の丘から作文を送る場合は、項目表にあるキーワードのどれか一つが入っていないとその項目に◎がつきません。
                                                             「動作情景の結び」なら、「動作の結び 情景の結び <<構成>>」のいずれかをただし書きとして入れてください。((動作の結び)のように。)そうすると、自動的に◎がつきます。
                                                             くわしいことは、電話指導の際に担当の先生から説明します。
                                                          • はじめまして!  抹茶もも  1234  2/2 10:54  263字 
                                                            はじめまして。今日、体験学習の教材を受け取りました。たくさんあったので、びっくりしました。有難うございました。来週の金曜にお電話があるのですが、そのお電話までに何をさせるのか(初歩的な質問ですみません)何度も読んだのですが、わかりません。私は最初から作文を書かせるのかと思っていましたが、電話の後に書くよう、書いてありました。
                                                            どうぞ教えてください。
                                                            • 何もしなくていいです  森川林  nane  2/2 12:9  199字 
                                                               「体験学習の仕方」という漫画の説明が入っていたと思います。
                                                              http://www.mori7.net/mori/taikenn_sikata.php

                                                               書くことだけを決めて、先生のお電話を待っていてくれればいいです。
                                                               そして、先生の電話のあと作文を書いて提出してください。

                                                               わかりにくときはお電話ください。
                                                              • 有難うございました。  抹茶もも  1234  2/2 15:4  86字 
                                                                有難うございました。よくわかりました。子供に圧力を加えそうだったのですが、”何もしなくていいです ”で安心しました。
                                                            • こんにちは!  舞子    1/27 17:12  379字 
                                                              初めまして。今年の春で大学2年になる舞子と申します。

                                                              2年次から自分が受けたい先生のゼミナールの志望動機と自己PRをエントリー・シートに書いて、今度提出しなければなりません。志望ゼミナールは決めたのですが、志望動機欄で手こずっています。言いたいことがまとまらず、てんてこ舞いになっています;しかも、3月にはその志望ゼミの面接もあり、悩んでいます。なにか良いアドバイスがあれば、と思い書き込みさせて頂きました><
                                                              ちなみに私が選んだゼミは経済学の先生で、ゼミのテーマは「日本経済を知ろう」というテーマです。
                                                              • 経済の本を読んで  森川林  nane  1/30 16:36  163字 
                                                                 それは、やはり身近な経済関係の本を読んで、自分なりに問題意識を作ってからになると思います。
                                                                 少し古い本ですが、「日本経済の迷路を解く大予言(星野芳郎)」がアマゾンの古本で出ているので、それを読むといいと思います。
                                                              • 格差  田鳥倉部    1/25 20:22  773字 
                                                                 今の日本の格差はとまらない。これが問題だ。しかも、今は以前よりも広がりを見せる。どういうことか?以前。つまり、戦後すぐにアメリカの指示に従うしかなかった。しかし、今やアメリカの洗礼を受け、その流れが、資本主義や競争主義である。これによって、企業はいかにどれだけの利益を得れるかということを考える余裕がある。これが、以前と今の広がりだ。そこで、例としてあげられるのが、従業員の扱い。つまり、正社員と派遣社員の格差である。
                                                                 その原因として、2つの事柄がある。1つは、企業が身軽になるためである。すなわち、正社員であれば雇った責任が重くなるが、派遣社員であれば、首を切ることが容易だからである。もう1つは、小泉政権の対策であった規制緩和である。去年に始まった郵政民営化は、記憶に新しい。いつまでも国のものにしておくのではなく、民間のと戦わせる企業にした。要するに、競争主義である。これによって、弱者の数が増加したのも事実である。
                                                                 今後の対策としては、職業訓練制度の導入が早急とされる。具体的にどうしていくのかといえば、今の日本の職業制度は、リストラなど一度就職したところを離れるともう一度就職するのは厳しい。一方、アメリカでは、
                                                                • 続きは  森川林  nane  1/30 16:37  9字 
                                                                  教室でねー。
                                                                • 再び来ました。出願が来週までなので、なるべく速い添削お願いします  巨大扇子    1/21 21:27  339字 
                                                                  パフォーミング・アーツ学科の志願理由書の行数が7行と短いので、やや難しいのですが。

                                                                  豊かな自然に囲まれていて、施設・設備がとても充実している広大なキャンパスの中で、12の教育心情のもと、個性を尊重しつつ学ぶということにとても強い魅力を感じたからです。
                                                                  また、貴校のパフォーミング・アーツ学科では、演劇を総合的に学べると知ったので、将来マスコミ関係の仕事に就きたいと思うので、応用力のきく貴校のパフォーミング・アーツ学科で演劇を深く学びたいと思います。
                                                                  • 文を短く  森川林  nane  1/30 16:33  390字 
                                                                    豊かな自然に囲まれていて(あまり関係ないか)、施設・設備がとても充実している広大なキャンパスの中で、12の教育心情のもと、個性を尊重しつつ学ぶということにとても強い魅力を感じたからです。
                                                                    また、貴校のパフォーミング・アーツ学科では、演劇を総合的に学べると知ったので、将来マスコミ関係の仕事に就きたいと思うので(……ので、……のでと続けずに文を二つに分けて)、応用力のきく貴校のパフォーミング・アーツ学科で演劇を深く学びたいと思います。

                                                                     がんばってねー。
                                                                  • 質問です。  まゆ    1/4 14:59  60字 
                                                                    5分程度の自己PRをしなくてはいけないんですが、それは何文字程度になるんでしょうか。
                                                                    • 1分400字  森川林  nane  1/4 17:15  98字 
                                                                      で、2000字ぐらいです。

                                                                       でも、原稿を書くよりも、メモだけ書いて、あとは聞き手の反応を見ながら話していくといいと思います。
                                                                    • 志望動機の添削お願いします。  さつき  1020  12/26 17:57  1326字 
                                                                      一応完成したのですが、
                                                                      全く自信が持てないので添削していただきたいと思いました!
                                                                      800字以内と言われました。
                                                                       
                                                                       私は、将来スクールカウンセラーになりたいので、○○大学心理学専攻を志望します。
                                                                       子どもの頃から、さまざまな年齢の人たちと接することが多々ありました。そのため、色々な人間性や生き方があるのだと気づき、環境や人間関係が人にどのような影響を与えるのか、とても興味を持ちました。
                                                                       現在、社会は猛スピードで変化しています。その変化に戸惑いを感じている人はとても多くなってきています。中でも、子どもたちへの影響はとても大きいのではないでしょうか。社会の急激な変化の中で、地域社会や家庭も大きく揺らぎ、そこに暮らす子どもの心も揺さぶられています。
                                                                       私は、家庭や社会の環境が子どもにどのような影響を与えているのか大学で学び、このような社会に生まれてきた子どもたちが社会の影響を受けても、自分たちの将来に向かってまっすぐ、希望を捨てずに歩むための手助けをしたいと思ったことが、スクールカウンセラーを目指すきっかけになりました。
                                                                       私がスクールカウンセラーになったら、子どもたちがより良い環境で学び、遊ぶことが自然にできるようサポートしたいです。
                                                                       高校時代は、体調を崩すことが多く、思ったように勉強ができませんでした。しかし現在は体調も回復し、規則正しい生活を送っているので、心理学を貴学で思う存分学びたいと思っています。
                                                                       貴学は、通信教育で陥ってしまいがちな「孤独な学習」へのサポート制度がとても充実しているという点に強く魅力を感じました。また、スクールカウンセラーになるために臨床心理士の資格を取得したいと思っているので、併設の大学院が日本臨床心理士資格認定協会の第1種指定大学院であるのは、私の夢を実現するための大学として最もふさわしいと確信しました。
                                                                       以上が貴学を志望する理由です。


                                                                      通信の大学なのですがこんな感じで良いのでしょうか。
                                                                      あと、少し多くなってしまったのですがドコを削ったら良いか教えて下さい。添削お願いしますm(_ _)m
                                                                      • いい内容です  森川林  nane  12/28 19:2  1331字 
                                                                         私は、将来スクールカウンセラーになりたいので、○○大学心理学専攻を志望します。
                                                                         子どもの頃から、さまざまな年齢の人たちと接することが多々ありました。(もう少し具体的に、「多々」は前後の文章にややなじまないか)そのため、色々な人間性や生き方があるのだと気づき、環境や人間関係が人にどのような影響を与えるのか、とても興味を持ちました。
                                                                         現在、社会は猛スピードで変化しています。その変化に戸惑いを感じている人はとても多くなってきています。中でも、子どもたちへの影響はとても大きいのではないでしょうか。社会の急激な変化の中で、地域社会や家庭も大きく揺らぎ、そこに暮らす子どもの心も揺さぶられています。
                                                                         私は、家庭や社会の環境が子どもにどのような影響を与えているのか大学で学び、このような社会に生まれてきた子どもたちが社会の影響を受けても、自分たちの将来に向かってまっすぐ、希望を捨てずに歩むための手助けをしたいと思ったことが、スクールカウンセラーを目指すきっかけになりました。(この文は百字を超えているので、二つに分けて)
                                                                         私がスクールカウンセラーになったら、子どもたちがより良い環境で学び、遊ぶことが自然にできるようサポートしたいです。
                                                                         高校時代は、体調を崩すことが多く、思ったように勉強ができませんでした。しかし現在は体調も回復し、規則正しい生活を送っているので、心理学を貴学で思う存分学びたいと思っています。(これは不要)
                                                                         貴学は、通信教育で陥ってしまいがちな「孤独な学習」へのサポート制度がとても充実しているという点に強く魅力を感じました。また、スクールカウンセラーになるために臨床心理士の資格を取得したいと思っているので、併設の大学院が日本臨床心理士資格認定協会の第1種指定大学院であるのは、私の夢を実現するための大学として最もふさわしいと確信しました。
                                                                         以上が貴学を志望する理由です。

                                                                         面接で話ができるように、スクールカウンセラーに関する本を何冊か読んでおくといいと思います。
                                                                    • 志望理由書の添削お願いします。  やす  0427  12/22 1:11  1112字 
                                                                      添削お願いします。
                                                                      あと、600字程度にするにはどこを削ればいいのか教えて下さい。(今690字程)

                                                                      私が○○大学工学部機械システム工学科を志望した理由は以下の通りです。
                                                                      私は以前から自動車や飛行機のエンジンや構造に興味があり、その中でも特にジェットエンジンに興味があります。ジェットエンジンは異常気象の発生や生態系への影響など、深刻な問題を引き起こすと考えられています。燃費のいいジェットエンジンを開発することでそれらへの影響を減らすことができ、さらに最近ニュースでよく耳にする燃料費の値上げの問題の対策にも繋がると思います。私は貴学科に入学し、機械系基礎科目、機械系専門科目について深く学び、その知識を活かして、将来は、自分の手で環境に配慮したエンジンを作り、社会に貢献したいと思っています。
                                                                       また、貴学科は国際社会に対応できる英語コミュニケーション能力の育成を教育目標としていることに魅力を受けました。航空業界で働くには英語が必須であり、私は英語が好きなので興味を持って取り組むことができると思います。
                                                                       私は3年間バドミントン部に所属し、一生懸命練習し、多くのことを学びました。それは仲間の大切さや最後まであきらめない粘り強さと精神力です。貴学への入学後はこの経験を生かして、積極的に自ら多くのことを学び、実践的でレベルの高い技術を身につけたいと思っています。さらにサークルなどを通して学部の違う人たちと交流することで、自分と異なった価値観をもつ人と意見を交換でき、自分の学識を高めることができると思います。
                                                                       大学生活の中で何を学んでいきたいのかということをしっかり考え、日々の努力を欠かすことなく、自分の人生を最大限に活かすために、貴校への入学を志望致します。
                                                                      • いい内容です  森川林  nane  12/22 12:48  1211字 
                                                                        私が○○大学工学部機械システム工学科を志望した理由は以下の通りです。
                                                                        私は以前から自動車や飛行機のエンジンや構造に興味があり、その中でも特にジェットエンジンに興味があります。ジェットエンジンは異常気象の発生や生態系への影響など、深刻な問題を引き起こすと考えられています。燃費のいいジェットエンジンを開発することでそれらへの影響を減らすことができ、さらに最近ニュースでよく耳にする燃料費の値上げの問題の対策にも繋がると思います。私は貴学科に入学し、機械系基礎科目、機械系専門科目について深く学び、その知識を活かして、将来は、自分の手で環境に配慮したエンジンを作り、社会に貢献したいと思っています。
                                                                         また、貴学科は国際社会に対応できる英語コミュニケーション能力の育成を教育目標としていることに魅力を受けました(ちょっと変かなあ)航空業界で働くには英語が必須であり、私は英語が好きなので興味を持って取り組むことができると思います。(このあたりは省略できそう)
                                                                         私は3年間バドミントン部に所属し、一生懸命練習し(省略)、多くのことを学びました。それは仲間の大切さや最後まであきらめない粘り強さと精神力です。貴学への入学後はこの経験を生かして、積極的に自ら多くのことを学び、実践的でレベルの高い技術を身につけたいと思っています。さらにサークルなどを通して学部の違う人たちと交流することで、自分と異なった価値観をもつ人と意見を交換でき、自分の学識を高めることができると思います。
                                                                         大学生活の中で何を学んでいきたいのかということをしっかり考え、日々の努力を欠かすことなく、自分の人生を最大限に活かすために、貴校への入学を志望致します。

                                                                         いい内容です。
                                                                         省略できるところを書き直せば、字数は600字ぐらいに収まると思います。

                                                                    • 初めまして。志望理由書の事で、相談があります。  巨大扇子    11/30 16:53  933字 
                                                                      心理学部の大学を志望するのですが、私が受ける大学の志望理由書の欄が横書き縦四行と、
                                                                      大変短いです。その行数で書けるように、志願理由についてなるべく早い添削を、お願いします。



                                                                      私は、中学の時にバスケットボール部に入っていました。
                                                                      部活に慣れ始め、先輩方が部活を引退したときに、同じ部活の友達と他の仲間を
                                                                      巻き込んでしまうほどの喧嘩をしてしまい、そのまま喧嘩別れをしてしまいました。
                                                                      それ以来ずっと喧嘩別れをしたままです。
                                                                      それから数日後、もうすぐ最後の地区大会という時に、その友達が
                                                                      顧問の先生を怒らせてしまったことがあり、
                                                                      先生に謝ることなくその友達はそのまま部活を数日間休みました。
                                                                      それからその子は口も聞かず、私たちの言葉も受け入れず、
                                                                      先生に謝りもせずにそのまま部活に戻りました。
                                                                      そして、高校生になり演劇部に入って、部活に馴染み始めた時に、
                                                                      顧問の先生を怒らせてしまったことがありました。
                                                                      先生との問題も解決できないまま部活を再び再開したことが度々あったので、
                                                                      先生との関係がまたギクシャクしてしまいました。私は途中退部をしたので、
                                                                      その後はよく分からないのですが、そのときに、人と人との関係や対立など、
                                                                      人について学ぶ心理学について初めて興味を持ちました。  
                                                                      人と関わることはどんな職業でも必ずあるし、テレビでよく見る犯罪なども、
                                                                      必ず誰かと関わるので、人間とは何かを貴校でもっと深く学びたいです。
                                                                      • 字数を計算して  森川林  nane  12/1 12:22  218字 
                                                                         その枠に自分で実際に文字を書いてみて、何文字ぐらいになるか計算して、その上でパソコンにその文字数ぴったりに書くといいです。そのパソコンに書いたものを手書きで清書するという感じです。

                                                                         志望理由の実例は、プラスの話を中心に。「喧嘩をした」「怒られた」などは、書く必要はありません(笑)。
                                                                        • 有難うございました。  巨大扇子    12/1 19:10  80字 
                                                                          アドバイス、ありがとうございました。
                                                                          プラスな事とは、部活でどんな賞をとった
                                                                          などでもいいのでしょうか?
                                                                          • 前向きで  森川林  nane  12/22 12:45  27字 
                                                                            明るいことなら何でもいいと思います。
                                                                      • よろしくおねがいします!    111  11/29 19:37  422字 
                                                                        自分は情報メディアの志望理由書を書こうと努力しています。
                                                                        ですがうまく文をまとめることができず焦るばかりでなにも進んでいません。
                                                                        書きたい内容は
                                                                        オープンスクールにいったときにパソコンにつながれたペンを持つことによって水をかき混ぜる動作を計算され、同時に感触をペンを握ることにより体感できさらに水の様子もディスプレイで見ることができました。
                                                                        自分のやりたいことはこういうことでいろんな遠隔操作が可能になり今の社会にまで浸透していけるようなものを作りたいです。
                                                                        このことをどのようにすればうまく内容をまとめられるでしょうか。
                                                                        アドバイスをお願いします。
                                                                        • がんばって  森川林  nane  12/1 12:19  123字 
                                                                           それは、自分でがんばって書くしかありませんから、とりあえず両親と相談しながら書き上げてください。

                                                                           長期的には、読書をして文章力をつけていくとよいと思います。
                                                                        • 志望理由書の添削をお願いします。  し★  志穂  11/12 18:12  1795字 
                                                                          これでは長すぎるので添削をお願いします。
                                                                          できれば早めでお願いします。


                                                                          私は、将来ホテルウーマンになるという夢を持っています。私は、幼い頃、叔父が国際結婚をしオーストラリアに移住して以来、外国の文化や言語について深い関心を持っています。本来異なる言語を母国語とする人間同士が共通の言語を通じて、言語コミュニケーションという、最大の感情・思考・情報の伝達手段を駆使できることをすばらしいと感じました。言語を通じて外国の人々と会話をしたいという欲求が高まり、将来は是非、世界共通語である英語を運用し、世界の様々な地域からの情報をキャッチし、発信できるようなホテルウーマンになりたいと考えています。
                                                                           また、私は今年の夏季休業中にオーストラリアに短期留学のため滞在してきました。滞在中、現地の気候やアボリジニなどの深い歴史、世界遺産であるエアーズロックやオーストラリア固有の生きた野生動物などに実際に触れ、言葉では表現できないほどの感銘を受けました。世界にはまだ知らない風土や言語が数多くあり、それらを知らずに狭い視野のまま生きていくのはもったいない、もっともっと多くのことを知りたいと、益々追求意欲が高まりました。そして何よりも、日本にいては決して得ることの出来ない、生きた英語に出会うことができました。また、現地の語学学校に通い、様々な国からの留学生たちと交流を深めていくにつれ、多くの国の文化やげんご、風土を知ることができました。また、共通の言語で会話ができることを心から喜び、感動しました。それに加え、今よりも更に語彙力や応用力を養い、限りなくネイティブスピーカーに近い感覚を身に付け、自然な感情の表現や微妙なニュアンスを察知し、自らも運用していける能力を培いたいと強く感じました。またその上発展させ、ビジネスとして十分に英語を駆使できる人材になりたいと考えるようになりました。
                                                                          1つの言語を習得することと、その地域の歴史や文化、民族や社会、経済などを理解することは、相互的に作用し合うものであり、言語を学ぶ上でそれらは必要不可欠なものです。貴学部では、語学スタッフによる外国語教育に加え、様々な地域の歴史や文化、社会などの多彩な教育課程のもと、国際化に対応できる知識を養い、追求、発展していきたいと考えています。
                                                                          国際化が進む現代において、人々のレジャー志向は依然として高く、また、海外からのビジネスパーソンや観光客も増加傾向にあるため、ホテル業界の需要はこれから益々高まっていくでしょう。外国の宿泊客に支障なく対応できる語学力や、豊かな国際感覚を身に付けるために、私は貴学部で、1年次には共通基礎学科目で基礎的な語・文化・歴史などを学び、2年次からは専門科目の、英米言語文化コースを履修し、1年次に習得したことを発展していきたいと考えています。









                                                                          • 英語よりも観光やレジャーに  森川林  nane  11/12 18:58  1985字 
                                                                            私は、将来ホテルウーマンになるという夢を持っています。私は、幼い頃、叔父が国際結婚をしオーストラリアに移住して以来、外国の文化や言語について深い関心を持っています。本来異なる言語を母国語とする人間同士が共通の言語を通じて、言語コミュニケーションという、最大の感情・思考・情報の伝達手段を駆使できることをすばらしいと感じました。言語を通じて外国の人々と会話をしたいという欲求が高まり、将来は是非、世界共通語である英語を運用し、世界の様々な地域からの情報をキャッチし、発信できるようなホテルウーマンになりたいと考えています。
                                                                             また、私は今年の夏季休業中にオーストラリアに短期留学のため滞在してきました。滞在中、現地の気候やアボリジニなどの深い歴史、世界遺産であるエアーズロックやオーストラリア固有の生きた野生動物などに実際に触れ、言葉では表現できないほどの感銘を受けました。世界にはまだ知らない風土や言語が数多くあり、それらを知らずに狭い視野のまま生きていくのはもったいない、もっともっと多くのことを知りたいと、益々追求意欲が高まりました。そして何よりも、日本にいては決して得ることの出来ない、生きた英語に出会うことができました。また、現地の語学学校に通い、様々な国からの留学生たちと交流を深めていくにつれ、多くの国の文化やげんご、風土を知ることができました。また、共通の言語で会話ができることを心から喜び、感動しました。それに加え、今よりも更に語彙力や応用力を養い、限りなくネイティブスピーカーに近い感覚を身に付け、自然な感情の表現や微妙なニュアンスを察知し、自らも運用していける能力を培いたいと強く感じました。またその上発展させ、ビジネスとして十分に英語を駆使できる人材になりたいと考えるようになりました。
                                                                            1つの言語を習得することと、その地域の歴史や文化、民族や社会、経済などを理解することは、相互的に作用し合うものであり、言語を学ぶ上でそれらは必要不可欠なものです。貴学部では、語学スタッフによる外国語教育に加え、様々な地域の歴史や文化、社会などの多彩な教育課程のもと、国際化に対応できる知識を養い、追求、発展していきたいと考えています。
                                                                            国際化が進む現代において、人々のレジャー志向は依然として高く、また、海外からのビジネスパーソンや観光客も増加傾向にあるため、ホテル業界の需要はこれから益々高まっていくでしょう。外国の宿泊客に支障なく対応できる語学力や、豊かな国際感覚を身に付けるために、私は貴学部で、1年次には共通基礎学科目で基礎的な語・文化・歴史などを学び、2年次からは専門科目の、英米言語文化コースを履修し、1年次に習得したことを発展していきたいと考えています。

                                                                             具体的でいいと思います。文章も、よく考えて書いています。
                                                                             このまま提出でいいと思います。
                                                                             ただし、「英語を駆使して」というのは、現代の社会ではもうあまりアピールしません。
                                                                             むしろ、英語よりもレジャーや観光やホテルの勉強を深めていくことを考えていくといいと思います。
                                                                             面接でそういう話もできるようにこれからがんばってください。

                                                                            • ありがとうございます。  し★    11/12 19:15  205字 
                                                                              アドバイスありがとうございます。とても安心しました。
                                                                              また自分で添削をしたいと思います。

                                                                              申し訳ないのですが、字数の制限があるためもう少し短くしたいのです。
                                                                              削るとしたらどこを削ることができるか、できれば教えていただきたいです。
                                                                              我が儘を言ってすみません。(′・ω・`)
                                                                              • 一般的な説明は省略して  森川林  nane  11/15 18:51  1987字 
                                                                                私は、将来ホテルウーマンになるという夢を持っています。私は、幼い頃、叔父が国際結婚をしオーストラリアに移住して以来、外国の文化や言語について深い関心を持っています。本来異なる言語を母国語とする人間同士が共通の言語を通じて、言語コミュニケーションという、最大の感情・思考・情報の伝達手段を駆使できることをすばらしいと感じました。言語を通じて外国の人々と会話をしたいという欲求が高まり、将来は是非、世界共通語である英語を運用し、世界の様々な地域からの情報をキャッチし、発信できるようなホテルウーマンになりたいと考えています。
                                                                                 また、私は今年の夏季休業中にオーストラリアに短期留学のため滞在してきました。滞在中、現地の気候やアボリジニなどの深い歴史、世界遺産であるエアーズロックやオーストラリア固有の生きた野生動物などに実際に触れ、言葉では表現できないほどの感銘を受けました。世界にはまだ知らない風土や言語が数多くあり、それらを知らずに狭い視野のまま生きていくのはもったいない、もっともっと多くのことを知りたいと、益々追求意欲が高まりました。そして何よりも、日本にいては決して得ることの出来ない、生きた英語に出会うことができました。また、現地の語学学校に通い、様々な国からの留学生たちと交流を深めていくにつれ、多くの国の文化やげんご、風土を知ることができました。また、共通の言語で会話ができることを心から喜び、感動しました。それに加え、今よりも更に語彙力や応用力を養い、限りなくネイティブスピーカーに近い感覚を身に付け、自然な感情の表現や微妙なニュアンスを察知し、自らも運用していける能力を培いたいと強く感じました。またその上発展させ、ビジネスとして十分に英語を駆使できる人材になりたいと考えるようになりました。
                                                                                1つの言語を習得することと、その地域の歴史や文化、民族や社会、経済などを理解することは、相互的に作用し合うものであり、言語を学ぶ上でそれらは必要不可欠なものです。貴学部では、語学スタッフによる外国語教育に加え、様々な地域の歴史や文化、社会などの多彩な教育課程のもと、国際化に対応できる知識を養い、追求、発展していきたいと考えています。

                                                                                国際化が進む現代において、人々のレジャー志向は依然として高く、また、海外からのビジネスパーソンや観光客も増加傾向にあるため、ホテル業界の需要はこれから益々高まっていくでしょう。外国の宿泊客に支障なく対応できる語学力や、豊かな国際感覚を身に付けるために、私は貴学部で、1年次には共通基礎学科目で基礎的な語・文化・歴史などを学び、2年次からは専門科目の、英米言語文化コースを履修し、1年次に習得したことを発展していきたいと考えています。

                                                                                 全体に、余分なところは、実はかなりあります(笑)。例えば、表現の上だけでも「言葉では表現できないほどの感銘」「もっともっと多くのことを」などは、省略気味に書いた方が印象は強まります。
                                                                                 したがって、全体にもっと短くなると思いますが、下線を引いたような箇所は、省略するかもっと簡潔に書いていくといいと思います。
                                                                                 がんっばってね。

                                                                                • ありがとうございます!!!  し★    11/21 16:40  112字 
                                                                                  どうもありがとうございました!
                                                                                  無事升目通りに完成することができました。
                                                                                  合格できるように勉強の方もがんばります。
                                                                                  本当にありがとうございました。
                                                                            • はじめまして  ねこぱんち    11/3 13:40  828字 
                                                                              はじめまして。
                                                                              私は現在29歳、警備員としてアルバイト。
                                                                              高校を中退しバンド活動を続けていましたが、限界を感じ将来に一抹の不安を覚え自分改革の為高認(旧大検)を受け合格し、大学へ行こうと決心しました。
                                                                              私が行こうとしている大学は「社会人入学試験」と「自己推薦入学試験」がありどちらを受けようか迷っています。
                                                                              「社会人入学試験」は、いわゆる志望理由書が必要で「自己推薦入学試験」は自己推薦書が必要とのことです。
                                                                              皆さんの志望理由を拝見させて戴きますと、その分野の何かしらに携わった経験をお持ちのようですが、私には志望する学部に関係する「何か」に携わった経験がないのです。
                                                                              ただ漠然と「何も知らないから何でも学びたい」や「経営者になりたい」などは浮かびますがあとはなんとも・・・。
                                                                              ちなみに商学部に行きたいのですが、唯一アピールできることと言えば商工会議所弐段並び暗算検定初段というところだけです。
                                                                              自己推薦に関しても私は高校を中退したりバンドをやっていたりと何にも思い浮かびません。
                                                                              今はできるだけ社会人入試及び自己推薦入試にていち早く合格をもぎ取り次のステップアップに向けて新たな資格取得への勉強を
                                                                              始めたく思っております。
                                                                              どなたかこんな私にアドバイスを下さい。
                                                                              長文失礼しました。


                                                                              • むしろ社会人として  森川林  nane  11/12 18:54  266字 
                                                                                 今から大学に入ったり、資格を取得したりしても、それほど大きなプラスにはならないように思います。
                                                                                 むしろ、このまま社会人としてやっていく覚悟を決めて、よりよい仕事(自分の経験としてプラスになるようなもの)を見つけ、やがてはその分野で自分で仕事を始めるような展望を持っていくといいと思います。
                                                                                 大変ですけど、やれば道は開けますからがんばってください。
                                                                              • 志望理由書の添削お願いします。出願が明日・明後日までなので…  Amanda  1111  11/1 15:26  1936字 
                                                                                国際関係学部の志望理由書、 800〜1000字です。
                                                                                 どのような問題意識を持ち、大学ではどのようなことを学びたいのか書きなさい というものでした。

                                                                                 私は、将来発展途上国で苦しんでいる貧しい人たちを支援する仕事に就きたいという夢を持っています。
                                                                                 高校2年のときに、児童労働に関するテレビ番組を見たことがきっかけです。その番組の中で、工場で働いているインド人の小さな女の子が紹介されていました。その女の子は、労働中に暴力を受けたこと、不当に安い賃金で働かされていること、そして監査官が工場に来る日には児童労働が明るみにでないよう、トイレに隠されることなどを話していました。私は、児童労働の残忍さに衝撃を受けるとともに、それが隠れたところで行われていることを知り、他にもこのような事例があるのではないかと考えるようになりました。
                                                                                 児童労働ひとつをとってみても、その原因には貧困をベースとして、家庭問題、不適切な法律、子どもの地位を低くみる価値観や社会慣行など、さまざまな問題や思想までもが複雑に影響しています。さらに現代社会は、発展途上国での開発や経済成長が進む一方で、貧富の差や地球温暖化、急速な発展による弊害も起こっており、その影響を強く受けるのは、目の届きにくい農村部や貧しい地域に暮らす人たちです。広い視野を持って諸問題を考えるとともに、ささいなことにも目を向け、積極的に問題発見をし、様々な物事の陰に隠れて見えないところで苦しい思いをしている人たちにスポットを当て、状況を改善することで、社会に貢献したいと思っています。
                                                                                 よって大学入学後は、政治、経済、国際文化など多分野を総合的に学ぶと共に、地域研究、特に南アジア圏の研究に力を入れたいと思っています。そして私がこの学部を目指すきっかけにもなった児童労働に関しても研究を深めていきたいです。また、今までよりも多くの人と交流し、行事や海外での研修に積極的に参加することで、様々な考え方や価値観に触れ、経験を積むことで、柔軟な考え方、行動力を身に付けたいと考えています。
                                                                                 @@@大学国際関係学部では、@@@コース別に配属され、早くから目的意識を持って、自分が活躍したい分野に沿った内容の授業を受けることが出来ます。また、@@@@など、自ら問題発見をし、それについて調査し、周りに発信する、といった貴重な経験のできる実習もあり、生徒が主体となって行う授業に魅力を感じます。自ら学び、問題発見をしていくことは、私自身が将来の夢を叶えるにあたって必要な能力であり、@@@大学の学びのスタイルは、それらの能力を身につけるのに最適であると考えます。
                                                                                 以上の理由より、私は@@@@大学@@@@学部への入学を希望します。


                                                                                長い文章読んでくださってありがとうございます。最初は 〜だ、〜である式で書いていて、そっちの方が私は好きだったのですが、ここみたら皆さんです・ます体で書かれてるので、そちらで書いてみました。志望理由書の場合、文体はやはりです・ますの方が良いのでしょうか?





                                                                                 
                                                                                • 締め切りを過ぎてしまったけど(^^ゞ  森川林  nane  11/12 18:47  1881字 
                                                                                   私は、将来発展途上国で苦しんでいる貧しい人たちを支援する仕事に就きたいという夢を持っています。
                                                                                   高校2年のときに、児童労働に関するテレビ番組を見たことがきっかけです。その番組の中で、工場で働いているインド人の小さな女の子が紹介されていました。その女の子は、労働中に暴力を受けたこと、不当に安い賃金で働かされていること、そして監査官が工場に来る日には児童労働が明るみにでないよう、トイレに隠されることなどを話していました。私は、児童労働の残忍さに衝撃を受けるとともに、それが隠れたところで行われていることを知り、他にもこのような事例があるのではないかと考えるようになりました。
                                                                                   児童労働ひとつをとってみても、その原因には貧困をベースとして、家庭問題、不適切な法律、子どもの地位を低くみる価値観や社会慣行など、さまざまな問題や思想までもが複雑に影響しています。さらに現代社会は、発展途上国での開発や経済成長が進む一方で、貧富の差や地球温暖化、急速な発展による弊害も起こっており、その影響を強く受けるのは、目の届きにくい農村部や貧しい地域に暮らす人たちです。広い視野を持って諸問題を考えるとともに、ささいなことにも目を向け、積極的に問題発見をし、様々な物事の陰に隠れて見えないところで苦しい思いをしている人たちにスポットを当て、状況を改善することで、社会に貢献したいと思っています。(特に直さなくてもいいですが、この段落は、一文がやや長いので、ちょっと読みにくい感じになっています)
                                                                                   よって大学入学後は、政治、経済、国際文化など多分野を総合的に学ぶと共に、地域研究、特に南アジア圏の研究に力を入れたいと思っています。そして私がこの学部を目指すきっかけにもなった児童労働に関しても研究を深めていきたいです。また、今までよりも多くの人と交流し、行事や海外での研修に積極的に参加することで、様々な考え方や価値観に触れ、経験を積むことで、柔軟な考え方、行動力を身に付けたいと考えています。
                                                                                   @@@大学国際関係学部では、@@@コース別に配属され、早くから目的意識を持って、自分が活躍したい分野に沿った内容の授業を受けることが出来ます。また、@@@@など、自ら問題発見をし、それについて調査し、周りに発信する、といった貴重な経験のできる実習もあり、生徒が主体となって行う授業に魅力を感じます。自ら学び、問題発見をしていくことは、私自身が将来の夢を叶えるにあたって必要な能力であり、@@@大学の学びのスタイルは、それらの能力を身につけるのに最適であると考えます。
                                                                                   以上の理由より、私は@@@@大学@@@@学部への入学を希望します。

                                                                                    いい内容です。
                                                                                   志望理由書は、敬体で書く方が自然になることが多いです。
                                                                                   この文章はこれでいいと思います。
                                                                                   今後の研究方向として、児童労働が改善された例を探して、その成功例を発展させるということを考えていくといいと思います。

                                                                                • よろしくお願いします  Over    10/31 23:43  2100字 
                                                                                  演劇コースのAO入試に提出する予定です。



                                                                                  私は去年の夏から約一年間、カナダに留学をしました。私は好奇心が旺盛で、何事にも挑戦することに積極的です。留学を決めた理由は、全く別の環境へ行って異文化の中で自立した生活を送ることで、自分をもっと成長させたいという思いからでした。
                                                                                   カナダでの貴重な体験で得たものの中に、特に価値あるものが二つあります。
                                                                                   一つ目は、英語で話すことに自信が持てるようになったことです。
                                                                                   当初はホストファミリーとの会話にうまく参加できなかったり、内容を十分に理解できなかったり、とても悔しい思いをしました。しかし私は諦めずに、知るかぎりの単語を並べて積極的にその日の出来事や思ったことを全てホストマザーに話しました。少しでもわからない言葉があれば、質問を繰り返しました。
                                                                                  私の質問や話題が家族みんなの話題となって、そこから新しい会話や笑いが生まれていきました。それがとても嬉しく、英語で話すことに自信が持てるようになったのです。
                                                                                  二つ目は、英語の共通語としての魅力を知ったことです。
                                                                                   英語を使うことで、カナダ人以外にもいろいろな国の友達ができました。彼らとのコミュニケーションの中で、多くの国の生活情報に直接に触れることで、一気に視野が広がりました。これは、共通語である英語の魅力だと思います。
                                                                                  しかしカナダにもう一つの家族ができ、世界各国に一年間共にした大事な仲間ができたことは何にも変えがたい私にとって一番の豊富です。
                                                                                  一方、私は幼いころに見に行ったミュージカルキャッツをきっかけに舞台に興味を持ちました。以来何度かの公演を見る中で、舞台は映画やCDと違い感動を直に伝えられ、演じる人はもちろんスタッフもお客さんと感動を共有できる素晴らしいものだと思いました。
                                                                                  これに関して私は、入学したら必ずやりたいと考えている事が二つあります。一つ目は、造形デザインコースの空間デザインなどの科目を取ることです。
                                                                                  貴校の○○学群は、演劇を専攻していても他のコースの科目も自由に取れます。私は舞台の装飾や小道具を作ることにも興味があります。それらの科目をとることで舞台上の小道具や、装飾の作成の知識と技術を深めて生きたいと考えています。
                                                                                  二つ目は、英語をしっかり勉強していくことです。
                                                                                  約一年間の留学経験を活かし、在学中に英検準一級を取ることや、TOEICにも挑戦することなどの目標を作り、英語の勉強にも励んでいこうと思います。そして貴校の留学プログラムに参加し、海外の独特の文化を取り入れた演出や、装飾・衣装なども含めた舞台美術を学びたいと思います。海外からも学ぶことで、得られるものの幅が広がり、可能性が何倍にもなると思います。
                                                                                  私は舞台スタッフを目指していますが、演じる人の舞台上での行動や考え方なども理解する必要があると思います。この意味で、演技やダンスからも学ぶことがたくさんあると思うので、しっかり取り組みたいと考えています。
                                                                                  私は将来、国際的に幅広く舞台や演出関係に関わる仕事に尽きたいと考えます。
                                                                                  そのためには貴校に入学し、舞台における幅広い知識と技術を身につけ、同時に語学力高めていくことで自分の夢を必ず実現させたいと思います。


                                                                                  舞台に関しての内容が薄いかと思いますが大丈夫ですか?
                                                                                  よろしくお願いします。

                                                                                  • 確かにもう少し演劇のことも  森川林  nane  11/12 18:40  2244字 
                                                                                    私は去年の夏から約一年間、カナダに留学をしました。私は好奇心が旺盛で、何事にも挑戦することに積極的です。(と直接書くよりも、自然に相手にそう思わせるような形に(笑))留学を決めた理由は、全く別の環境へ行って異文化の中で自立した生活を送ることで、自分をもっと成長させたいという思いからでした。
                                                                                     カナダでの貴重な体験で得たものの中に、特に価値あるものが二つあります。
                                                                                     一つ目は、英語で話すことに自信が持てるようになったことです。
                                                                                     当初はホストファミリーとの会話にうまく参加できなかったり、内容を十分に理解できなかったり、とても悔しい思いをしました。しかし私は諦めずに、知るかぎりの単語を並べて積極的にその日の出来事や思ったことを全てホストマザーに話しました。少しでもわからない言葉があれば、質問を繰り返しました。
                                                                                    私の質問や話題が家族みんなの話題となって、そこから新しい会話や笑いが生まれていきました。それがとても嬉しく、英語で話すことに自信が持てるようになったのです。
                                                                                    二つ目は、英語の共通語としての魅力を知ったことです。
                                                                                     英語を使うことで、カナダ人以外にもいろいろな国の友達ができました。彼らとのコミュニケーションの中で、多くの国の生活情報に直接に触れることで、一気に視野が広がりました。これは、共通語である英語の魅力だと思います。
                                                                                    しかしカナダにもう一つの家族ができ、世界各国に一年間共にした大事な仲間ができたことは何にも変えがたい私にとって一番の豊富です。 (これが三つ目では)
                                                                                    一方、(?)私は幼いころに見に行ったミュージカルキャッツをきっかけに舞台に興味を持ちました。以来何度かの公演を見る中で、舞台は映画やCDと違い感動を直に伝えられ、演じる人はもちろんスタッフもお客さんと感動を共有できる素晴らしいものだと思いました。
                                                                                    これに関して私は、入学したら必ずやりたいと考えている事が二つあります。一つ目は、造形デザインコースの空間デザインなどの科目を取ることです。
                                                                                    貴校の○○学群は、演劇を専攻していても他のコースの科目も自由に取れます。私は舞台の装飾や小道具を作ることにも興味があります。それらの科目をとることで舞台上の小道具や、装飾の作成の知識と技術を深めて生きたいと考えています。
                                                                                    二つ目は、英語をしっかり勉強していくことです。
                                                                                    約一年間の留学経験を活かし、在学中に英検準一級を取ることや、TOEICにも挑戦することなどの目標を作り、英語の勉強にも励んでいこうと思います。そして貴校の留学プログラムに参加し、海外の独特の文化を取り入れた演出や、装飾・衣装なども含めた舞台美術を学びたいと思います。海外からも学ぶことで、得られるものの幅が広がり、可能性が何倍にもなると思います。
                                                                                    私は舞台スタッフを目指していますが、演じる人の舞台上での行動や考え方なども理解する必要があると思います。この意味で、演技やダンスからも学ぶことがたくさんあると思うので、しっかり取り組みたいと考えています。
                                                                                    私は将来、国際的に幅広く舞台や演出関係に関わる仕事に尽きたいと考えます。
                                                                                    そのためには貴校に入学し、舞台における幅広い知識と技術を身につけ、同時に語学力高めていくことで自分の夢を必ず実現させたいと思います。

                                                                                     いい内容だと思います。
                                                                                     演劇コースの入試だと、確かにもっと演劇のことが入っている方がいいと思います。
                                                                                     しかし、特に書くことがなければ、このままでいいでしょう。

                                                                                  • はじめまして 添削お願いします  ゆい  1234  10/27 20:42  175字 
                                                                                    部分的な添削のお願いです。
                                                                                    少人数教育を志望理由に書くのですが、一応書いてみたので添削お願いします

                                                                                    貴学では、少人数教育を行っているため、落ち着いた環境の中で勉学に励むことができ、能力を伸ばしていくには最適な環境だと思いました。
                                                                                    • もしくは  ゆい  1234  10/27 20:47  196字 
                                                                                      貴学では、少人数教育を行っているため、落ち着いた環境の中で勉学に励むことができ、多人数では伝わりにくいことも、少人数でなら伝たわるのではと思いました。

                                                                                      付け足しになりますが、どちらがいいか
                                                                                      もしくはどちらともいまいちな場合、手助けをしてもらえると有難いです
                                                                                      • どちらもそれほど  森川林  nane  11/12 18:35  102字 
                                                                                        書く必要はないように思います。というのは、だれでも書けることなので。

                                                                                         それよりも、自分のアピールポイントを中心に書く方がいいです。
                                                                                      • 質問があります。(志望理由書)  うぐ    10/27 13:38  123字 
                                                                                        地域の商工業の活性化に貢献したい!
                                                                                        という内容でいきたいのですが・・・
                                                                                        書き出しや、何を書いていいのか分かりません。良ければアドバイスなどいただけないでしょうか。
                                                                                        • 実際に取材して  森川林  nane  11/12 18:34  140字 
                                                                                           材料があればかけますから、地域の商工業の人に話を聞いて、自分の住んでいる地域の経済のどこに問題があるのかを調べていくといいと思います。
                                                                                           取材が大変だったら、図書館で調べるという手も。
                                                                                        • なるべく急いで自己推薦文の添削をお願いできないでしょうか?  ZIS  hb461272  10/27 0:7  1177字 
                                                                                          学科は電気電子情報工学科で、字数は800字です。

                                                                                           私は、コンピュータのソフトウェア開発に強い関心を持っています。中学生の頃、私は独学でホームページを作っていました。その過程で、HTMLとは違った言語であるJava等、様々な言語があることを知り、次第にソフトウェアに興味を持つようになりました。
                                                                                           その頃から、私は工業系の大学へ進もうと考えていました。ある時、担任の先生から千葉工業大学を紹介して頂き、自分で調べてみました。貴学の、新しい技術を積極的に取り組む姿勢に感銘を受け、実際にオープンキャンパスに行き、詳しく話を聞いてきました。就職率がよく、基礎的なことを中心として学べるカリキュラムに大変魅力を感じています。
                                                                                           現在、コンピュータの性能の向上はめざましく、十年前のコンピュータとは比べ物になりません。それに伴い、動かせるソフトウェアの幅も広がっています。そのような変化に柔軟に対応できる人材になるために、私は、貴学で情報工学を専攻したいと考えています。
                                                                                           私の長所は、積極的に物事に取り組むことです。高校生の頃、ボランティアスクールや勉強合宿等、様々な活動に精力的に参加してきました。大学では、高校よりも学習内容が専門的になります。さらに、工学部では、常に新しい技術を自発的に学ぶ必要があります。私は、それらのことが一つでも多く学べる様、前向きに取り組んでいきたいと思っています。
                                                                                           最後に、将来はソフトウェアの知識を生かした技術者になりたいと考えています。私は、貴学のオープンキャンパスに行ったときに、実際にプログラムを見たり、電子回路を製作する等、様々な体験をしてきました。そこで私は、物を使うだけではなく、作ることが出来るようになりたいと考えています。実用性のあるソフトウェアの開発が出来るよう、頑張っていきたいと思います。

                                                                                          以上、よろしくお願いします。
                                                                                          • いい内容。もっと自分をアピールして  森川林  nane  11/12 18:32  1346字 
                                                                                             私は、コンピュータのソフトウェア開発に強い関心を持っています。中学生の頃、私は独学でホームページを作っていました。その過程で、HTMLとは違った言語であるJava等、様々な言語があることを知り、次第にソフトウェアに興味を持つようになりました。(できれば、実際にプログラムを勉強したことなどを入れたい)
                                                                                             その頃から、私は工業系の大学へ進もうと考えていました。ある時、担任の先生から千葉工業大学を紹介して頂き、自分で調べてみました。(このへんは不要か)貴学の、新しい技術を積極的に取り組む姿勢に感銘を受け、実際にオープンキャンパスに行き、詳しく話を聞いてきました。就職率がよく、基礎的なことを中心として学べるカリキュラムに大変魅力を感じています。
                                                                                             現在、コンピュータの性能の向上はめざましく、十年前のコンピュータとは比べ物になりません。それに伴い、動かせるソフトウェアの幅も広がっています。そのような変化に柔軟に対応できる人材になるために、私は、貴学で情報工学を専攻したいと考えています。
                                                                                             私の長所は、積極的に物事に取り組むことです。高校生の頃、ボランティアスクールや勉強合宿等、様々な活動に精力的に参加してきました。(できれば具体的に成果のあった話も)大学では、高校よりも学習内容が専門的になります。さらに、工学部では、常に新しい技術を自発的に学ぶ必要があります。私は、それらのことが一つでも多く学べる様、前向きに取り組んでいきたいと思っています。
                                                                                             最後に、将来はソフトウェアの知識を生かした技術者になりたいと考えています。私は、貴学のオープンキャンパスに行ったときに、実際にプログラムを見たり、電子回路を製作する等、様々な体験をしてきました。そこで私は、物を使うだけではなく、作ることが出来るようになりたいと考えています。実用性のあるソフトウェアの開発が出来るよう、頑張っていきたいと思います。

                                                                                             いい内容ですが、自分のアピールがやや弱いと思います。もっと自分の長所を具体的に書いていくといいと思います。

                                                                                        • 自己推薦書 添削お願いします  歩美  towani  10/24 3:3  1277字 
                                                                                           私は●●●大学日本語・日本文学科を志望するに当たり、以下の点より自己推薦をします。
                                                                                           第一に、私は子供の頃から本を読むのが好きで、学校の教科書などに載っていた本を図書館で借りたり本屋で購入したりして、積極的に読むようにしていました。その中で、夏目漱石や三島由紀夫などの日本文学を代表する作家の著書に非常に興味を持つようになり、日本文学について深く知りたいと思いました。貴校では、日本文学について深く掘り下げて理解するとともに、「作者すら気付かない奥深い真相を読み解く」と言う非常に興味深い講義を受けられると知り、魅力を感じ、入学を希望するようになりました。
                                                                                           第二に、私は貴校で自分の得意な国語力をもっと伸ばしたいと思っています。私は一年生の時に新聞局に所属し、そのとき初めて文章を書くと言うことがとても難しいと言うことを知りました。新聞局の全国大会に参加した際、書き手次第で読み手の印象がどれほど変わるのかと言うことを知りました。また、他県の高校生が作った新聞を読み、同じテーマの記事でも表現が違うだけで違う印象を受けると言うことに驚き、日本語の奥深さについて学ぶことが出来ました。
                                                                                           第三に、私は日本について英語で説明出来るような人になりたいです。私は三年間茶道部に所属していましたが、ALTにお手前を披露した後、作法について英語で質問されたとき、はっきり答えられなくて悔しい思いをしました。逆に、英語をどんなに話せても、日本の素晴らしさや日本語について英語圏の人に説明出来なければ宝の持ち腐れだと思います。貴校では日本語・日本文学科の生徒が英文科の生徒と一緒に英文科の講義を受けられるということをオープンキャンパスの時に知り、非常に魅力を感じました。
                                                                                           以上の点により、自己推薦いたします。


                                                                                          新聞局は結局1年生のときだけで辞めたので書かない方が良いのかなーとも思いましたが、一応。
                                                                                          将来の夢は図書館司書なのですが、話が膨らまなかったのであんな形になってしまいましたが大丈夫でしょうか…。
                                                                                          • いい内容  森川林  nane  11/12 18:28  1374字 
                                                                                             私は●●●大学日本語・日本文学科を志望するに当たり、以下の点より自己推薦をします。
                                                                                             第一に、私は子供の頃から本を読むのが好きで、学校の教科書などに載っていた本を図書館で借りたり本屋で購入したりして、積極的に読むようにしていました。その中で、夏目漱石や三島由紀夫などの日本文学を代表する作家の著書に非常に興味を持つようになり、(ややありきたりな感じも)日本文学について深く知りたいと思いました。貴校では、日本文学について深く掘り下げて理解するとともに、「作者すら気付かない奥深い真相を読み解く」と言う非常に興味深い講義を受けられると知り、魅力を感じ、入学を希望するようになりました。
                                                                                             第二に、私は貴校で自分の得意な国語力をもっと伸ばしたいと思っています。私は一年生の時に新聞局に所属し、そのとき初めて文章を書くと言うことがとても難しいと言うことを知りました。新聞局の全国大会に参加した際、書き手次第で読み手の印象がどれほど変わるのかと言うことを知りました。また、他県の高校生が作った新聞を読み、同じテーマの記事でも表現が違うだけで違う印象を受けると言うことに驚き、日本語の奥深さについて学ぶことが出来ました。このあとにも、志望理由につながる感想を)
                                                                                             第三に、私は日本について英語で説明出来るような人になりたいです。私は三年間茶道部に所属していましたが、ALTにお手前を披露した後、作法について英語で質問されたとき、はっきり答えられなくて悔しい思いをしました。(悔しい思いをした、で終わらすに、だから勉強をしてこういうことを学んだなどと前向きな話があるといい)逆に、英語をどんなに話せても、日本の素晴らしさや日本語について英語圏の人に説明出来なければ宝の持ち腐れだと思います。貴校では日本語・日本文学科の生徒が英文科の生徒と一緒に英文科の講義を受けられるということをオープンキャンパスの時に知り、非常に魅力を感じました。
                                                                                             以上の点により、自己推薦いたします。

                                                                                             いい内容です。あとは、ここに書いた内容で、面接の対策をしておくといいと思います。
                                                                                          • 自己推薦書の添削をお願いします  ヨウジ    10/23 18:56  766字 
                                                                                            自分は今度医療系の大学にある健康体育学科っていう教師になる学校受けるんですが、高校中退しています。なんとなくじぶんで書いてみたんですがよろしくお願いします。
                                                                                            ちなみに願書締め切りが25日です;;

                                                                                            『自分は子供のころから教師になりたいと思っていました。高校の時、勉強をする意味について考えるようになり、高校を途中で辞めてしまいました。その後、社会に出て色々と経験していくうちにもう一度勉強をしようと思い始めました。家族にその事を相談したところ、姉が通っていた○○大学のことが話しに出てきました。そのうちこの健康体育学科のことを知り、教師になりたいと思う願望を持ったいたので関心はしだいに深まりました。
                                                                                            貴校の開催するオープンキャンパスに参加し自分の意思は固まりました。教師の中でも体育という教科は心身共に教えることができるので自分の目指す教師像に最もち近づけると思っております。また体と健康という人にとってもっとも大切とされる事をこの学科では学べるので他の大学にはない魅力を感じております。以上のことから自分はこの大学を志望します。』

                                                                                            文が全部だめだったら一から作り直そうかとも思っております。ご指導お願いします。
                                                                                            • もうひとつ  ヨウジ    10/24 15:58  588字 
                                                                                              自分は教師という職業に強い関心を持っているので、貴校を志望します。教師という職業に関心を持っている理由は、疑問から始まりました。現代の子供のいじめや引きこもり。また外で遊ぶ事が少なくなっている。自分はそれら問題がなぜ起こるのか疑問を持ち始めたのが教師という職業に関心を持ち始めたきっかけです。自分は高校を進学校に進み、二年で中退しております。その後社会に出て色々な経験をしました。多くの経験をしていくうちに教師という職業への関心は深まり、大学に行きもう一度勉強をしようと決心しました。自分は教師の中でも心身共に教えられる保健体育をやりたいと思っていました。貴校の事を知ったのは姉が川崎医療短期大学に通っていたので知りました。貴校の開催するオープンキャンパスに参加した時この大学に行く事を強く志望するようになりました。貴校が医療の面についても学べるので他の大学にない魅力を感じています。
                                                                                              • 締め切りを過ぎてしまったけど。(^^ゞ  森川林  nane  11/12 18:24  1457字 
                                                                                                自分は(私の方がいい)子供のころから教師になりたいと思っていました。高校の時、勉強をする意味について考えるようになり、高校を途中で辞めてしまいました。その後、社会に出て色々と経験していくうちにもう一度勉強をしようと思い始めました。家族にその事を相談したところ、姉が通っていた○○大学のことが話しに出てきました。(このへんは要らないか)そのうちこの健康体育学科のことを知り、教師になりたいと思う願望を持ったいたので関心はしだいに深まりました。
                                                                                                貴校の開催するオープンキャンパスに参加し自分の意思は固まりました。教師の中でも体育という教科は心身共に教えることができるので自分の目指す教師像に最もち近づけると思っております。また体と健康という人にとってもっとも大切とされる事をこの学科では学べるので他の大学にはない魅力を感じております。以上のことから自分はこの大学を志望します。』

                                                                                                 社会に出て経験したことや学んだことを、もっとセールスポイントにしてもいいと思います。
                                                                                                 高校を中退したことをむしろ自分の長所とするぐらいに考えていくといいでしょう。
                                                                                                 内容はまだやや物足りない感じです。


                                                                                                自分は教師という職業に強い関心を持っているので、貴校を志望します。教師という職業に関心を持っている理由は、疑問から始まりました。現代の子供のいじめや引きこもり。また外で遊ぶ事が少なくなっている。自分はそれら問題がなぜ起こるのか疑問を持ち始めたのが教師という職業に関心を持ち始めたきっかけです。自分は高校を進学校に進み、二年で中退しております。その後社会に出て色々な経験をしました。多くの経験をしていくうちに教師という職業への関心は深まり、大学に行きもう一度勉強をしようと決心しました。(このへんを更に工夫して書けるといいか)自分は教師の中でも心身共に教えられる保健体育をやりたいと思っていました。貴校の事を知ったのは姉が川崎医療短期大学に通っていたので知りました。(これは要らない)貴校の開催するオープンキャンパスに参加した時この大学に行く事を強く志望するようになりました。貴校が医療の面についても学べるので他の大学にない魅力を感じています。
                                                                                              • 初めまして。志願理由書の添削をお願いします。  ゆき    10/22 19:0  845字 
                                                                                                 私は「食」に関する分野に関心を持っているので、貴校を志望します。
                                                                                                 高校生になった頃から漠然とではありますが、「食」に関する分野に興味を持ちました。ある時、母に勧められて「食品の裏側」という本を読みました。その本には、私が今まであまり知らなかった食品添加物について詳しく書かれており、食品添加物についてもっと知りたいと思うと同時に、将来は「食」に携わる職業に就きたいと思うようになりました。
                                                                                                 食物栄養学科がある大学はたくさんありますが、貴校を志望したきっかけは貴校のオープンキャンパスに参加したことです。学科説明を聞いて、あらゆる視点から「食」を追究する貴校のカリキュラムが、とても魅力的であると思い、また貴校がとっている少人数制にも関心を持ちました。私は少人数制は、勉強する環境として適していると考えております。少人数だから先生方からきめ細かなご指導を受けられるのではないかと思い、貴校で勉強すれば、より高度で幅広い専門的知識を得られると確信しております。
                                                                                                 貴校が実験実習の科目が多いことも理由の一つです。私は化学の実験や家庭科の調理実習がとても好きでした。しかし、私はあまり実験や実習を行う機会がなったので、貴校でぜひ、多くの実験や実習を行いたいです。
                                                                                                 以上の理由から貴校の生活科学部食物栄養学科を志望します。
                                                                                                • もっと自分のことをアピールして  森川林  nane  10/22 19:30  1128字 
                                                                                                   私は「食」に関する分野に関心を持っているので、貴校を志望します。(これは要らないかなあ)
                                                                                                   高校生になった頃から漠然とではありますが、「食」に関する分野に興味を持ちました。ある時、母に勧められて(これも要らないか)「食品の裏側」という本を読みました。その本には、私が今まであまり知らなかった食品添加物について詳しく書かれており、食品添加物についてもっと知りたいと思うと同時に、将来は「食」に携わる職業に就きたいと思うようになりました。
                                                                                                   食物栄養学科がある大学はたくさんありますが、貴校を志望したきっかけは貴校のオープンキャンパスに参加したことです。学科説明を聞いて、あらゆる視点から「食」を追究する貴校のカリキュラムが、とても魅力的であると思い、また貴校がとっている少人数制にも関心を持ちました。私は少人数制は、勉強する環境として適していると考えております。少人数だから先生方からきめ細かなご指導を受けられるのではないかと思い、貴校で勉強すれば、より高度で幅広い専門的知識を得られると確信しております。(これも要らないか。相手の学校を褒めるよりも、もっと自分のことをアピールした方がいいです)
                                                                                                   貴校が実験実習の科目が多いことも理由の一つです。私は化学の実験や家庭科の調理実習がとても好きでした。しかし、私はあまり実験や実習を行う機会がなったので、貴校でぜひ、多くの実験や実習を行いたいです。
                                                                                                   以上の理由から貴校の生活科学部食物栄養学科を志望します。

                                                                                                   全体に、文章に無駄なところが多いようです。
                                                                                                   書かなくてもよさそうなところは省き、そのかわり、もっと自分らしさの出る話を増やしていくといいと思います。

                                                                                              • 自己推薦書の添削お願いします!  あさ    10/21 12:5  987字 
                                                                                                自己推薦書
                                                                                                看護師になりたい動機について、
                                                                                                自分を本校に推薦する理由について、
                                                                                                400字以内で書きなさい!
                                                                                                (自己PRやあなたの性格の長所短所を含めて下さい)
                                                                                                とのことでした。
                                                                                                お忙しいとは思いますが
                                                                                                できるだけ急ぎでお願いします。


                                                                                                 私が看護師を目指そうと決めたのは、アル
                                                                                                バイトを通じて幅広い年代の人と接する機会
                                                                                                が増えたことがきっかけです。ちょっとした
                                                                                                会話やありがとうの一言が嬉しかったこと、
                                                                                                お客様の笑顔から人と接することが好きだと
                                                                                                実感しました。そして、笑顔と思いやりを持
                                                                                                って多くの人と接し、人のために働く看護師
                                                                                                になりたいと思いました。
                                                                                                 また、9年間続けてきたバレーボールで体
                                                                                                力はもちろん、一つの目標に向かってチーム
                                                                                                で努力することの楽しさや、何事にもあきら
                                                                                                めないで粘り強く取り組む姿勢、協調性、思
                                                                                                いやりの心や仲間の大切さを学びました。私
                                                                                                は頑固なとこもあり、対立することもたくさ
                                                                                                んありましたが話し合いや声かけを積極的に
                                                                                                し、互いの意見をしっかりと聴き、理解し合
                                                                                                うように心がけてきました。このことは常に
                                                                                                人と関わり他職との協働が求められる看護師
                                                                                                になる上で役に立つと思います。
                                                                                                 貴学で看護師として必要な知識、技能、態
                                                                                                度を身につけ、患者様・ご家族そして自分の
                                                                                                笑顔も大切にできる看護師になり、社会に貢
                                                                                                献したいと考えています。
                                                                                                 以上が貴学に自己推薦する理由です。


                                                                                                400字越えてしまいました↓↓
                                                                                                こんな感じでいいのでしょうか?
                                                                                                • 立派な推薦書です。  森川林  nane  10/22 19:26  993字 
                                                                                                   私が看護師を目指そうと決めたのは、アル
                                                                                                  バイトを通じて幅広い年代の人と接する機会
                                                                                                  が増えたことがきっかけです。ちょっとした
                                                                                                  会話やありがとうの一言が嬉しかったこと、
                                                                                                  お客様の笑顔から人と接することが好きだと
                                                                                                  実感しました。そして、笑顔と思いやりを持
                                                                                                  って多くの人と接し、人のために働く看護師
                                                                                                  になりたいと思いました。
                                                                                                   また、9年間続けてきたバレーボールで体
                                                                                                  力はもちろん、一つの目標に向かってチーム
                                                                                                  で努力することの楽しさや、何事にもあきら
                                                                                                  めないで粘り強く取り組む姿勢、協調性、思
                                                                                                  いやりの心や仲間の大切さを学びました。私
                                                                                                  は頑固なとこもあり、対立することもたくさ
                                                                                                  んありましたが話し合いや声かけを積極的に
                                                                                                  し、互いの意見をしっかりと聴き、理解し合
                                                                                                  うように心がけてきました。このことは常に
                                                                                                  人と関わり他職との協働が求められる看護師
                                                                                                  になる上で役に立つと思います。
                                                                                                   貴学で看護師として必要な知識、技能、態
                                                                                                  度を身につけ、患者様・ご家族そして自分の
                                                                                                  笑顔も大切にできる看護師になり、社会に貢
                                                                                                  献したいと考えています。
                                                                                                   以上が貴学に自己推薦する理由です。


                                                                                                   立派な自己推薦書です。
                                                                                                   がんばってください。
                                                                                                   このままでいいと思いますが、第一段落の「アルバイト……笑顔」の話が、下の方の段落の話とある程度重なるので、もっと別の話を入れてもいいかとも思います。例えば、看護の仕事の意義を知人や読書や体験を通じて学んだなど。しかし、もとのままでも全然問題ありません。

                                                                                                  • あリがとうございます!  あさ    10/22 19:37  174字 
                                                                                                    すごい嬉しいです♪

                                                                                                    今日学校の先生にも
                                                                                                    添削していただいたら
                                                                                                    書き方とかはイイと
                                                                                                    言われたんですが
                                                                                                    動機の部分が弱いと
                                                                                                    言われてしまいました(TεT;)

                                                                                                    もう少しガンバって
                                                                                                    みますッッ☆☆☆
                                                                                                    あリがとうございました!
                                                                                                • 630字程度の自己推薦書  AAA  aaa  10/20 11:21  1505字 
                                                                                                  用紙が21行で、1行の字数は制限がないのですが、普通に書くと1行30字くらいになります。したがって、630字程度におさめたいのですが、以下のとおり800字すら超えてしまっています。(1行に40字書けば何とか収まるのですが、非常に見づらくなってしまいます。)

                                                                                                  添削いただくと同時にもう少し縮める方法を教えてください。
                                                                                                  よろしくお願いします。

                                                                                                  (自己推薦書)
                                                                                                   私は、好きな数学、英語を活かして、経済学を体系的に学び、論理的な思考力、分析力と国際的な視野を身につけたい。そして、国内外を問わず、すばらしい技術や仕組みに関し、経済的な問題を解決し、広く普及させることによって、高齢者、障害者を含む人々の暮らしを良くしたいという強い思いがある。こういう私を○○大学○○学部経済学科に推薦する。
                                                                                                   私は、高校1年生から「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」というテーマで卒業論文に取り組んできた。指紋、静脈、虹彩、顔、声紋と様々な認証方法について、直接その研究・開発・運用に携わる企業や自治体に問い合わせ、丁寧な回答をもらった。その中で、休日でありながら私のために説明会を開いてくれた会社の社長の話の中で、認証精度等の技術力ももちろん重要だけれども、普及ということを考えると経済性が不可欠であるという話が非常に印象に残り、数学等を用いた自然科学的研究方法を用い、社会科学分野で唯一ノーベル賞が授与されるということから以前から興味を持っていた経済学を本格的に学びたいという思いが非常に強くなった。
                                                                                                   私の長所は物事に徹底的に取り組むところだ。
                                                                                                  高校2年生で○○部部長であった私は、ホームルーム委員が○○されたため、学年主任の先生の指名で通常は兼務できない文化部部長とホームルーム委員を兼務することになった。普通の生徒の倍以上の会議にも参加しなければならず非常に多忙な1年間であったが、両方とも手を抜かず、徹底的に取り組んだ結果、文化祭において○○部は最優秀展示賞を獲得することができ、クラスにおいては修学旅行等、様々なイベントを無事こなすことができた。
                                                                                                   英語を学ぶだけでなく、英語で経済学を学べる環境にある○○大学は、私の目標実現を図る要素を育てるための最高の環境であると思う。
                                                                                                   以上の理由で、○○大学○○学部経済学科に自己推薦する。



                                                                                                  • どこももっと短くなりそう  森川林  nane  10/22 19:19  1461字 
                                                                                                     私は、好きな数学、英語を活かして、経済学を体系的に学び、論理的な思考力、分析力と国際的な視野を身につけたい。そして、国内外を問わず、すばらしい技術や仕組みに関し、経済的な問題を解決し、広く普及させることによって、高齢者、障害者を含む人々の暮らしを良くしたいという強い思いがある。(このへんは、一般的な話なのでもっと短くなりそう】こういう私を○○大学○○学部経済学科に推薦する。
                                                                                                     私は、高校1年生から「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」というテーマで卒業論文に取り組んできた。指紋、静脈、虹彩、顔、声紋と様々な認証方法について、直接その研究・開発・運用に携わる企業や自治体に問い合わせ、丁寧な回答をもらった。その中で、休日でありながら私のために説明会を開いてくれた会社の社長の話の中で、認証精度等の技術力ももちろん重要だけれども、普及ということを考えると経済性が不可欠であるという話が非常に印象に残り、数学等を用いた自然科学的研究方法を用い、社会科学分野で唯一ノーベル賞が授与されるということから以前から興味を持っていた経済学を本格的に学びたいという思いが非常に強くなった。(この文はもっと短く、二つぐらいに分けて)
                                                                                                     私の長所は物事に徹底的に取り組むところだ。
                                                                                                    高校2年生で○○部部長であった私は、ホームルーム委員が○○されたため、学年主任の先生の指名で通常は兼務できない文化部部長とホームルーム委員を兼務することになった。普通の生徒の倍以上の会議にも参加しなければならず非常に多忙な1年間であったが、両方とも手を抜かず、(このへんは要らないかなあ)徹底的に取り組んだ結果、文化祭において○○部は最優秀展示賞を獲得することができ、クラスにおいては修学旅行等、様々なイベントを無事こなすことができた。
                                                                                                     英語を学ぶだけでなく、英語で経済学を学べる環境にある○○大学は、私の目標実現を図る要素を育てるための最高の環境であると思う。
                                                                                                     以上の理由で、○○大学○○学部経済学科に自己推薦する。

                                                                                                     全体に、どこももっと短くなると思います。
                                                                                                     自分の考えや説明よりも、実際にしたことを前面に出していくといいでしょう。

                                                                                                • 文字数についての質問です  サイ  1234  10/18 18:21  108字 
                                                                                                  よく志望理由書などに
                                                                                                  ○○○字程度というのがあるのですが、その程度の文字数の限度はどれくらい(前後何文字)なんでしょうか。
                                                                                                  教えてください

                                                                                                • 自己推薦書と志望理由書の添削をお願いします  アック  naruyoshi  10/15 19:27  2911字 
                                                                                                  自己推薦書、志望理由書共に1000文字の縛りがあります。
                                                                                                  こちらに上がっているものを参考にさせてもらったのですが、モノマネばかりで個性がでていないか心配です。

                                                                                                  (自己推薦書)
                                                                                                  私は、獨協大学経済学部経済学科を志望するにあたり以下の点より自己推薦いたします。

                                                                                                  第一に、私は以前から経済という学問分野に関心を持っていました。
                                                                                                  そして、その思いをさらに強めたきっかけに、私が見た新聞記事にあります。
                                                                                                  最近、カップヌードルやパンの値段があがるとされているが、その背景には
                                                                                                  アメリカなどで小麦畑からバイオ燃料の原料となるトウモロコシ畑に転換する動きにあるという記事でした。
                                                                                                  私はこの記事を読んで、経済が扱う分野はとても幅の広いものだと驚かされると共に、経済の面白さを感じるようになりました。

                                                                                                  第二に、私は高校では資格取得に励んできた、前向きに努力する力があります。
                                                                                                  資格取得とは、難易度の高い資格試験ともなってくると
                                                                                                  付け焼刃で合格するのは難しくなってきます。
                                                                                                  資格試験に合格するためには、きちんと計画を立てて継続し検定へむけ努力をする必要があります。
                                                                                                  そのために私は、家に帰ってからも机に向かい、必要なときには本屋に出向いたりもしました。
                                                                                                  そのおかげか二年生の秋に基本情報技術者試験に合格することが出来ました。
                                                                                                  さらに、三年生になって選択で簿記を選び、日商簿記2級も取得することができました。
                                                                                                  私が検定学習で得た力は、貴学での勉学やゼミの研究などでも、きっと役に立つものだと自負しています。

                                                                                                  第三に、私は将来、証券アナリストという職業に携わりたいと考えています。
                                                                                                  証券アナリストは株式市場の拡大・成熟に伴う内外投資家のニーズの高まりを背景として
                                                                                                  その専門的職能が注目されている職業です。現在、市場を取り巻く環境はめまぐるしく変化しています。
                                                                                                  しかし、私は、その常に変化していく社会の中でもついていけるような人材になるため、日々学習していこうと考えています。
                                                                                                  その上で、貴校の広く学ぶ教養科目や、全員必修の少人数ゼミは必ず役に立つのもだと思います。


                                                                                                  学での勉強とは、自分で自分自身には何が必要なのかを考え、学んでいくことです。
                                                                                                  自分の目標のためには何を学べばよいのか、
                                                                                                  そして、学んだものをどうやって自分の将来に向けて役立てていくのかを真剣に考え、
                                                                                                  自分の目標に向かい、常に努力していきたいと思います。
                                                                                                  以上の点において貴学への自己推薦とします。


                                                                                                  (志望理由書)
                                                                                                  私は経済という学問分野に強い関心を持っているので、貴校を志望する。
                                                                                                  貴校は経済だけでなく国際交流が盛んであり、
                                                                                                  資格取得を支援していただける講座がある他、
                                                                                                  パソコンを使用した授業など幅広く学問を学ぶことができ、
                                                                                                  私の希望に合った内容の濃い充実した学問を学べ、
                                                                                                  さらに専門知識や豊かな教養を身につけることができるものと強く確信しています。
                                                                                                  また、入学後は、自ら積極的に貴校在学中に専門的な資格を取り、
                                                                                                  社会人としての自覚を早くから養っていきたいと考えています。
                                                                                                  そして卒業後は、大学で学んだ知識を生かす事のできる職業に就きたいと考えています。
                                                                                                  まだ決めたわけではありませんが、証券アナリストなどに興味を持っています。

                                                                                                  私がこういったことに関心を抱いたのは、
                                                                                                  私が高校で勉強してきたことが背景にあります。
                                                                                                  私は高校で簿記やマーケティングなどの専門科目を通じて、商業の仕組みや、
                                                                                                  企業の実務と論理を学んできました。
                                                                                                  ところが実際の企業では、海外情勢や経済法など様々な事柄が複雑に絡み合ってできています。
                                                                                                  ですから私は、しだいに経済学という広い視点から、また新しくやり直し、勉学に励みたいと思いました。
                                                                                                  その上で、貴校の学部間の壁が低いという学風はとても魅力でした。

                                                                                                  大学では学力にさらに磨きをかけるとともに、
                                                                                                  情報処理、語学とこれからの国際化社会で活躍していくために
                                                                                                  必要な学問を学び幅広い知識を得て一方的な考えではなく
                                                                                                  複眼的な考えを持って判断することのできる人間になりたいと考えています。
                                                                                                  このために語学はもちろん、各国の文化・習慣、また、国際法なども勉強したいと考えています。
                                                                                                  貴校は国際人の育成を教育の柱としており、
                                                                                                  そのためのカリキュラムも充実していますので、
                                                                                                  自分の夢を実現させるためには私にとって最適の大学であると共に、
                                                                                                  私にとって精神力や能力を問われる時代に、私を鍛え育み、
                                                                                                  夢を現実に近づけてくれる学校であると確信しています。
                                                                                                  以上の理由により貴校を志願いたしました。
                                                                                                  • 確かにもう少し個性があってもいいけど  森川林  nane  10/17 14:14  3141字 
                                                                                                    (自己推薦書)
                                                                                                    私は、獨協大学経済学部経済学科を志望するにあたり以下の点より自己推薦いたします。

                                                                                                    第一に、私は以前から経済という学問分野に関心を持っていました。
                                                                                                    そして、その思いをさらに強めたきっかけに、私が見た新聞記事にあります。
                                                                                                    最近、カップヌードルやパンの値段があがるとされているが、その背景には
                                                                                                    アメリカなどで小麦畑からバイオ燃料の原料となるトウモロコシ畑に転換する動きにあるという記事でした。
                                                                                                    私はこの記事を読んで、経済が扱う分野はとても幅の広いものだと驚かされると共に、経済の面白さを感じるようになりました。(ここで、面接で更に聞かれてもいいように、自分の考えを深めておくといいと思います)

                                                                                                    第二に、私は高校では資格取得に励んできた、前向きに努力する力があります。
                                                                                                    資格取得とは、難易度の高い資格試験ともなってくると
                                                                                                    付け焼刃で合格するのは難しくなってきます。
                                                                                                    資格試験に合格するためには、きちんと計画を立てて継続し検定へむけ努力をする必要があります。
                                                                                                    そのために私は、家に帰ってからも机に向かい、必要なときには本屋に出向いたりもしました。
                                                                                                    (ここはできればもっと具体的で客観的な説明を)
                                                                                                    そのおかげか二年生の秋に基本情報技術者試験に合格することが出来ました。
                                                                                                    さらに、三年生になって選択で簿記を選び、日商簿記2級も取得することができました。
                                                                                                    私が検定学習で得た力は、貴学での勉学やゼミの研究などでも、きっと役に立つものだと自負しています。

                                                                                                    第三に、私は将来、証券アナリストという職業に携わりたいと考えています。(大きな仕事の方向を考えて、その一つとして、現在の職業で言うなら証券アナリストもあるというのがいいと思います)
                                                                                                    証券アナリストは株式市場の拡大・成熟に伴う内外投資家のニーズの高まりを背景として
                                                                                                    その専門的職能が注目されている職業です。現在、市場を取り巻く環境はめまぐるしく変化しています。
                                                                                                    しかし、私は、その常に変化していく社会の中でもついていけるような人材になるため、日々学習していこうと考えています。
                                                                                                    その上で、貴校の広く学ぶ教養科目や、全員必修の少人数ゼミは必ず役に立つのもだと思います。


                                                                                                    学での勉強とは、自分で自分自身には何が必要なのかを考え、学んでいくことです。
                                                                                                    自分の目標のためには何を学べばよいのか、
                                                                                                    そして、学んだものをどうやって自分の将来に向けて役立てていくのかを真剣に考え、
                                                                                                    自分の目標に向かい、常に努力していきたいと思います。
                                                                                                    以上の点において貴学への自己推薦とします。


                                                                                                    (志望理由書)
                                                                                                    私は経済という学問分野に強い関心を持っているので、貴校を志望する。
                                                                                                    貴校は経済だけでなく国際交流が盛んであり、
                                                                                                    資格取得を支援していただける講座がある他、
                                                                                                    パソコンを使用した授業など幅広く学問を学ぶことができ、
                                                                                                    私の希望に合った内容の濃い充実した学問を学べ、
                                                                                                    さらに専門知識や豊かな教養を身につけることができるものと強く確信しています。
                                                                                                    また、入学後は、自ら積極的に貴校在学中に専門的な資格を取り、
                                                                                                    社会人としての自覚を早くから養っていきたいと考えています。
                                                                                                    そして卒業後は、大学で学んだ知識を生かす事のできる職業に就きたいと考えています。
                                                                                                    まだ決めたわけではありませんが、証券アナリストなどに興味を持っています。

                                                                                                    私がこういったことに関心を抱いたのは、
                                                                                                    私が高校で勉強してきたことが背景にあります。
                                                                                                    私は高校で簿記やマーケティングなどの専門科目を通じて、商業の仕組みや、
                                                                                                    企業の実務と論理を学んできました。
                                                                                                    ところが実際の企業では、海外情勢や経済法など様々な事柄が複雑に絡み合ってできています。
                                                                                                    ですから私は、しだいに経済学という広い視点から、また新しくやり直し、勉学に励みたいと思いました。
                                                                                                    その上で、貴校の学部間の壁が低いという学風はとても魅力でした。

                                                                                                    大学では学力にさらに磨きをかけるとともに、
                                                                                                    情報処理、語学とこれからの国際化社会で活躍していくために
                                                                                                    必要な学問を学び幅広い知識を得て一方的な考えではなく
                                                                                                    複眼的な考えを持って判断することのできる人間になりたいと考えています。
                                                                                                    このために語学はもちろん、各国の文化・習慣、また、国際法なども勉強したいと考えています。
                                                                                                    貴校は国際人の育成を教育の柱としており、
                                                                                                    そのためのカリキュラムも充実していますので、
                                                                                                    自分の夢を実現させるためには私にとって最適の大学であると共に、
                                                                                                    私にとって精神力や能力を問われる時代に、私を鍛え育み、
                                                                                                    夢を現実に近づけてくれる学校であると確信しています。
                                                                                                    以上の理由により貴校を志願いたしました。

                                                                                                     確かにちょっと個性が感じられないような気もしますが、これはこれでいいと思います。
                                                                                                     面接のときまでに、経済の本を読んで知識を増やしておくといいと思います。

                                                                                                • fopについて  将来の医者    10/15 10:19  37字 
                                                                                                  fopという難病は、国会で討論されているのでしょうか?
                                                                                                  • 知りません  森川林  nane  10/17 14:8  15字 
                                                                                                     よくわかりません。
                                                                                                  • 志願理由書(自己推薦文)  あや    10/13 18:31  3146字 
                                                                                                    環境系の自己推薦を受けます。
                                                                                                    2000字で、用紙が横25字なのでそれに合わせておきました。

                                                                                                    添削よろしくお願いします☆



                                                                                                    私は「持続可能な社会」の構築のため、地域環境改善に
                                                                                                    努めたいので○○大学人間環境学部を志願する。
                                                                                                     ○○県○○市は、都市化するに従って失われた緑地を
                                                                                                    守るため、千駄堀に「二十一世紀の森と広場」という都
                                                                                                    市公園を作ることにした。千駄堀は農業を営む人たちに
                                                                                                    とっては生活の場であった。また、地域住民にとっても
                                                                                                    芹摘みなど自然とふれあう場であった。しかし、実際に
                                                                                                    工事が始まると山は削られ、湿地は埋め立てられ、公園
                                                                                                    の真ん中には両側4車線の道路が通った。そのため、生
                                                                                                    態系が崩れ多くの生物が消えてしまった。
                                                                                                    そこで千駄堀の自然を大切に思う地域住民が「千駄堀を
                                                                                                    守る会」をつくった。主な活動として市議会へ請願を行
                                                                                                    ったり、自然観察会を行ったりと、千駄堀の自然を守る
                                                                                                    活動をしている。
                                                                                                     二十一世紀の森と広場のすぐ近くに住んでいる私は、
                                                                                                    幼い頃からよくその公園に遊びに行ったり、父に昔の千
                                                                                                    駄堀の自然について話しを聞いたりしていた。また、自
                                                                                                    然観察会にも参加していた。
                                                                                                     自然観察会に参加し、山が削られたことにより動物の
                                                                                                    住みかがなくなり、田畑が荒らされたなどの詳しい話を
                                                                                                    聞き、自然と人間の生活は密接に関わっているというこ
                                                                                                    とを痛感した。また、千駄堀を守る会のメンバーの「地
                                                                                                    域の自然を守りたい」という気持ちを聞くことができた。
                                                                                                     現在問題になっている地球環境問題の多くは政府や企
                                                                                                    業の取り組みだけでは解決しない。日本の主権者である
                                                                                                    国民が自らの身近に起こっている地域環境問題について
                                                                                                    考え、行動を起こしていくことで結果として地球環境問
                                                                                                    題の解決に繋がるのだと考る。ですから私は、環境教育
                                                                                                    を含め地域と協力してもっと身近な環境問題を考え、解
                                                                                                    決する手助けをしたいと思ったことが、地域環境に関心
                                                                                                    を持ったきっかけだ。
                                                                                                     私は身近な環境問題として千葉川崎製鉄所の大気汚染
                                                                                                    訴訟「青空裁判」を学んだ。この公害訴訟では地域住民
                                                                                                    自らの意識によって立ち上がり、結果勝訴することがで
                                                                                                    きた。国や企業に比べると弱者である地域住民でも学問
                                                                                                    と真実、正義、そして多くの地域住民が立ち上がること
                                                                                                    で結果として良い環境を手に入れることが可能だという
                                                                                                    ことを感じた。また、そうした地域住民の活動には利害
                                                                                                    や立場あるいは価値観を超えた洞察力と交渉力をを持っ
                                                                                                    たリーダーが必要だと感じた。私はこのような地域住民
                                                                                                    が良い環境を手に入れたいという声を支援できる人にな
                                                                                                    りたいと強く思う。
                                                                                                     私は具体的に環境問題を考えるきっかけ作りの場を提
                                                                                                    供したいと考えている。なぜなら「持続可能な社会」を
                                                                                                    つくるためには「市民性の開発」が必要だからだ。環境
                                                                                                    問題についての知識や関心をもってもらい、その上で地
                                                                                                    域住民としての意識の改善や地域に主体的に参画してい
                                                                                                    くことにより、地域環境を解決する一歩に繋がると思う
                                                                                                    からだ。ですから貴学の二年次以降のコース選択では地
                                                                                                    域環境コースを選択し、まちづくりや環境教育、地域環
                                                                                                    境問題に取り組んでいる具体的な事例を学びたいと思う。
                                                                                                    また、フィールドスタディなどに積極的に取り組み、実
                                                                                                    践力やコミュニケーション能力を鍛えたいと思っている。
                                                                                                     私の長所は何事にも積極的に取り組むところだ。
                                                                                                     私は部活動で放送局と弦楽部に所属していた。放送局
                                                                                                    ではコンテストに向けて団体でテレビドキュメントを作
                                                                                                    成した。私は作成過程で初めてこの作品を観る人にきち
                                                                                                    んと内容が伝わるように注意していた。そのため、作品
                                                                                                    を客観的に観てから建設的な意見を出すように心がけた。
                                                                                                    また、個人では朗読部門に参加し、作品の根底を読み込
                                                                                                    むのと同時に言葉で正確に伝えることを学んだ。その結
                                                                                                    果、テレビドキュメント部門、朗読部門共にNHK全国
                                                                                                    高校放送コンテストで全国大会に出場することができた。
                                                                                                     弦楽部では部長として、部活の活性化のために、以前
                                                                                                    はあまりしていなかった練習計画をきちんと立てた。ま
                                                                                                    た、定期的に話し合いの機会を設けて意見を言い合う時
                                                                                                    間を大切にした。話し合うことによって意識が向上し、
                                                                                                    部活の活性化に成功した。
                                                                                                    私の物事を客観的に見られる点、建設的な点、そして計
                                                                                                    画力とそれを実行する行動力は、地域環境を住民と共に
                                                                                                    守ったり、改善していくリーダーにはなくてはならない
                                                                                                    能力だと思う。また、プレゼンテーションなどの発表の
                                                                                                    場において言葉で正確に伝える力はとても重要な要素に
                                                                                                    なると思う。
                                                                                                    学際的なカリキュラムやフィールドスタディ。また、学
                                                                                                    生自らが企画し行動できる学生チャレンジ・サポート制
                                                                                                    度などによって広い知識と共に、高いコミュニケーショ
                                                                                                    ン能力を身に付けられる貴学人間環境学部は、私の目標
                                                                                                    実現を図る要素を育てるための最高の環境だと思う。
                                                                                                     以上が貴学を志願する理由である。






                                                                                                    • 内容はとてもいい  森川林  nane  10/17 14:7  3401字 
                                                                                                       内容はとてもいいです。関連する本を読んで面接に向けて勉強をしていくといいと思います。

                                                                                                      ====
                                                                                                      私は「持続可能な社会」の構築のため、地域環境改善に
                                                                                                      努めたいので○○大学人間環境学部を志願する。
                                                                                                       ○○県○○市は、都市化するに従って失われた緑地を
                                                                                                      守るため、千駄堀に「二十一世紀の森と広場」という都
                                                                                                      市公園を作ることにした。千駄堀は農業を営む人たちに
                                                                                                      とっては生活の場であった。また、地域住民にとっても
                                                                                                      芹摘みなど自然とふれあう場であった。しかし、実際に
                                                                                                      工事が始まると山は削られ、湿地は埋め立てられ、公園
                                                                                                      の真ん中には両側4車線の道路が通った。そのため、生
                                                                                                      態系が崩れ多くの生物が消えてしまった。
                                                                                                      そこで千駄堀の自然を大切に思う地域住民が「千駄堀を
                                                                                                      守る会」をつくった。主な活動として市議会へ請願を行
                                                                                                      ったり、自然観察会を行ったりと、千駄堀の自然を守る
                                                                                                      活動をしている。
                                                                                                       二十一世紀の森と広場のすぐ近くに住んでいる私は、
                                                                                                      幼い頃からよくその公園に遊びに行ったり、父に昔の千
                                                                                                      駄堀の自然について話しを聞いたりしていた。また、自
                                                                                                      然観察会にも参加していた。
                                                                                                       自然観察会に参加し、山が削られたことにより動物の
                                                                                                      住みか(棲みか)がなくなり、田畑が荒らされたなどの詳しい話を
                                                                                                      聞き、自然と人間の生活は密接に関わっているというこ
                                                                                                      とを痛感した。また、千駄堀を守る会のメンバーの「地
                                                                                                      域の自然を守りたい」という気持ちを聞くことができた。
                                                                                                       現在問題になっている地球環境問題の多くは政府や企
                                                                                                      業の取り組みだけでは解決しない。日本の主権者である
                                                                                                      国民が自らの身近に起こっている地域環境問題について
                                                                                                      考え、行動を起こしていくことで結果として地球環境問
                                                                                                      題の解決に繋がるのだと考る。ですから私は、環境教育
                                                                                                      を含め地域と協力してもっと身近な環境問題を考え、解
                                                                                                      決する手助けをしたいと思ったことが、地域環境に関心
                                                                                                      を持ったきっかけだ。
                                                                                                      (文のねじれ?)
                                                                                                       私は身近な環境問題として千葉川崎製鉄所の大気汚染
                                                                                                      訴訟「青空裁判」を学んだ。この公害訴訟では地域住民
                                                                                                      自らの意識によって立ち上がり、結果勝訴することがで
                                                                                                      きた。国や企業に比べると弱者である地域住民でも学問
                                                                                                      と真実、正義、そして多くの地域住民が立ち上がること
                                                                                                      で結果として良い環境を手に入れることが可能だという
                                                                                                      ことを感じた。また、そうした地域住民の活動には利害
                                                                                                      や立場あるいは価値観を超えた洞察力と交渉力をを持っ
                                                                                                      たリーダーが必要だと感じた。私はこのような地域住民
                                                                                                      が良い環境を手に入れたいという声を支援できる人にな
                                                                                                      りたいと強く思う。
                                                                                                       私は具体的に環境問題を考えるきっかけ作りの場を提
                                                                                                      供したいと考えている。なぜなら「持続可能な社会」を
                                                                                                      つくるためには「市民性の開発」が必要だからだ。環境
                                                                                                      問題についての知識や関心をもってもらい、その上で地
                                                                                                      域住民としての意識の改善や地域に主体的に参画してい
                                                                                                      くことにより、地域環境を解決する一歩に繋がると思う
                                                                                                      からだ。ですから(だから)貴学の二年次以降のコース選択では地
                                                                                                      域環境コースを選択し、まちづくりや環境教育、地域環
                                                                                                      境問題に取り組んでいる具体的な事例を学びたいと思う。
                                                                                                      また、フィールドスタディなどに積極的に取り組み、実
                                                                                                      践力やコミュニケーション能力を鍛えたいと思っている。
                                                                                                       私の長所は何事にも積極的に取り組むところだ。
                                                                                                       私は部活動で放送局と弦楽部に所属していた。放送局
                                                                                                      ではコンテストに向けて団体でテレビドキュメントを作
                                                                                                      成した。私は作成過程で初めてこの作品を観る人にきち
                                                                                                      んと内容が伝わるように注意していた。そのため、作品
                                                                                                      を客観的に観てから建設的な意見を出すように心がけた。
                                                                                                      また、個人では朗読部門に参加し、作品の根底を読み込
                                                                                                      むのと同時に言葉で正確に伝えることを学んだ。その結
                                                                                                      果、テレビドキュメント部門、朗読部門共にNHK全国
                                                                                                      高校放送コンテストで全国大会に出場することができた。
                                                                                                       弦楽部では部長として、部活の活性化のために、以前
                                                                                                      はあまりしていなかった練習計画をきちんと立てた。ま
                                                                                                      た、定期的に話し合いの機会を設けて意見を言い合う時
                                                                                                      間を大切にした。話し合うことによって意識が向上し、
                                                                                                      部活の活性化に成功した。(具体的な実績などが数値でわかればなおいいけど)
                                                                                                      私の物事を客観的に見られる点、建設的な点、そして計
                                                                                                      画力とそれを実行する行動力は、地域環境を住民と共に
                                                                                                      守ったり、改善していくリーダーにはなくてはならない
                                                                                                      能力だと思う。
                                                                                                      (最初からリーダーというのはちょっと……。活動に必要、ぐらいに)また、プレゼンテーションなどの発表の
                                                                                                      場において言葉で正確に伝える力はとても重要な要素に
                                                                                                      なると思う。
                                                                                                      学際的なカリキュラムやフィールドスタディ。また、学
                                                                                                      生自らが企画し行動できる学生チャレンジ・サポート制
                                                                                                      度などによって広い知識と共に、高いコミュニケーショ
                                                                                                      ン能力を身に付けられる貴学人間環境学部は、私の目標
                                                                                                      実現を図る要素を育てるための最高の環境だと思う。
                                                                                                       以上が貴学を志願する理由である。


                                                                                                  • 数学科なんですが。      10/11 4:11  252字 
                                                                                                    はじめまして。
                                                                                                    理学部数学科のAO入試を受けるのですが、数学科の自己推薦書というのをどのように書いていいか分かりません。
                                                                                                    数学に関しての具体的な体験とか志望理由というのは具体的にどのようなものがいいんでしょうか??
                                                                                                    私は塾の先生になりたいのですが、学校の先生の指導に感動した、という様な事でいいんでしょうか??
                                                                                                    教えてください!!

                                                                                                    • 付け加えます。      10/11 5:5  275字 
                                                                                                      あと質問なんですが。
                                                                                                      志望する大学に、大学説明会に来てくれた先生が居て、その先生の下で学びたいんですが、その公演の良さをどのようにかいたらいいんでしょうか??
                                                                                                      『ありきたりでなく、受験生が本当に知りたがっていることを教えてくれた公演を聞いて、感銘を受け、−−−−の下で学び、私もこんな風に人に教えたいと感じた。』
                                                                                                      こんな感じのことを書いてもいいんでしょうか??

                                                                                                      • 数学が好きでというのが基本  森川林  nane  10/17 14:0  260字 
                                                                                                         数学について更に研究をしたいというのが基本の動機になると思います。
                                                                                                         塾の先生や学校の先生という職業を先に考えるよりも、数学についての考えをもっと深めたいというのが大事です。

                                                                                                         「講演に来てくれた先生がよくて」とか「その先生のもので」というのは、あまりおすすめしません。
                                                                                                         「数学の勉強をしたい」ということでがんばって書いてみてください。
                                                                                                      • 看護学校の志望理由の添削おねがいします。  まりお  1563  10/11 0:33  379字 
                                                                                                        はじめまして。
                                                                                                        ?看護職志望の理由?本校志望の動機?将来の希望?自己推薦
                                                                                                        などを800字にまとめて記入しなきゃいけないんですけど…。



                                                                                                        私が入院したときに看護師の方に勇気付けられ、私も多くの方を勇気付け、役立ちたいと思い看護師を目指そうと思いました。そして高校の看護体験に参加して、看護師の仕事にもっと興味を持ちました。



                                                                                                        ↑まで考えたんですけど、この後に続く言葉が思いつきません。
                                                                                                        どなたか添削お願いします。
                                                                                                        あっ上記の文で変なところがあれば指摘してください!
                                                                                                        よろしくお願いします。
                                                                                                        • これだけでは  森川林  nane  10/17 13:53  72字 
                                                                                                          添削のしようがないような……(笑)。

                                                                                                           ほかの人の書いている例を参考にするといいと思います。
                                                                                                        • はじめまして。志願理由の添削お願いできますか?  亜紀    10/8 0:7  842字 
                                                                                                           私は、スクールカウンセラーになりたいという夢を持っている。その夢の実現のため、カウンセリングや心理療法の基礎を学びたいと考えて、○○大学人文学部人間心理学科を志望した。
                                                                                                           この仕事に就きたいと思ったきっかけは、いじめが原因で自殺をしたというニュースである。人の役に立つ仕事がしたいと思っていた私は、スクールカウンセラーになれば彼らを助けることができないだろうかと考えた。私自身、軽いものだったがいじめられた経験があり、相談しただけでも気持ちが軽くなったのを覚えている。いくら学校で、いじめはよくない、してはいけないと教えてもそれがなくなることはないと思う。だから未だに不登校や自殺をする生徒が絶えないのだ。私は全ての学校にスクールカウンセラーをつけるべきだと思う。
                                                                                                           スクールカウンセラーを目指すには、それに必要な資格や知識、技法を習得する必要があると思った。そこで、心理学を深く学べる○○大学人文学部人間心理学科を志願した。貴校では、心理学的援助の専門家を目指すために必要な科目が充実しているだけでなく、プレイルームやカウンセリングルームなどの施設、設備も充実している。実際に貴校を訪れてみて学びやすい雰囲気だと思った。私は貴校のような恵まれた環境で、将来、人の役に立てる仕事をするため、学業に励みたいと考えている。
                                                                                                          • もっと自分らしく  森川林  nane  10/10 14:40  1053字 
                                                                                                             私は、スクールカウンセラーになりたいという夢を持っている。その夢の実現のため、カウンセリングや心理療法の基礎を学びたいと考えて、○○大学人文学部人間心理学科を志望した。
                                                                                                             この仕事に就きたいと思ったきっかけは、いじめが原因で自殺をしたというニュースである。(やや一般的か)人の役に立つ仕事がしたいと思っていた私は、スクールカウンセラーになれば彼らを助けることができないだろうかと考えた。私自身、軽いものだったがいじめられた経験があり、相談しただけでも気持ちが軽くなったのを覚えている。いくら学校で、いじめはよくない、してはいけないと教えてもそれがなくなることはないと思う。だから未だに不登校や自殺をする生徒が絶えないのだ。私は全ての学校にスクールカウンセラーをつけるべきだと思う。(この文は要らないか)
                                                                                                             スクールカウンセラーを目指すには、それに必要な資格や知識、技法を習得する必要があると思った。そこで、心理学を深く学べる○○大学人文学部人間心理学科を志願した。貴校では、心理学的援助の専門家を目指すために必要な科目が充実しているだけでなく、プレイルームやカウンセリングルームなどの施設、設備も充実している。実際に貴校を訪れてみて学びやすい雰囲気だと思った。私は貴校のような恵まれた環境で、将来、人の役に立てる仕事をするため、学業に励みたいと考えている。

                                                                                                             よく書けているけど、もう一息。
                                                                                                             スクールカウンセラーなどに関する本を何冊か読んで、予備知識を増やしていくといいと思います。
                                                                                                             自分にしか書けないものを盛り込んでください。

                                                                                                        • 自己推薦書添削お願いします(出来ましたら急ぎで)  ボンズ  momo  10/7 2:42  1576字 
                                                                                                           私は●●●●教育専攻を希望するにあたり、次の三点で自己推薦します。
                                                                                                           第一に私は●●教育という分野に強い関心を持っています。私が入学した●●高校には僻地の学校から入学してきた生徒が多く在学しています。学校生活を通してできた友人をその一人でした。私はその友人から僻地の学校ならではの少人数制の授業形式や地域の人達と一体となった体育祭や登山などの校外活動の話を聞きました。しかしそれは私が通っていた市内の中学校では行われない、まったく知らない教育だと感じました。またそのとき私は僻地での教育をもっと知りたい、将来そこでの教育に携わりたいと強く考えるようになりました。そので●●校での実習や地域の人達との関わりに重点を置いている貴校の●●専攻への入学を希望するようになりました。
                                                                                                           第二に私は中学・高校の六年間で一度も休まず続けた●●●テニス部で様々なことを学びました。それは仲間の大切さやどんな困難な状況でも投げださない粘り強さと精神力です。高校一年生の秋から団体戦の三番手を任されていた私は何度もチームの勝敗のかかった大舞台での試合を経験したことによってどんな状況でも決して投げ出さない根気と最後まで諦めない粘り強さを学びました。また私の所属していた部では、互いに声を掛け合い支えあうことができる仲間達がいたので、私は仲間がいることの大切さも学ぶことができました。 
                                                                                                           第三に私は将来子どもたちとともに達成感や喜びを分かち合い成長していけるような教員を目指しています。私が中学生の時、部活動での顧問の先生は私達に●●●テニスの技術を上達する以前に礼儀や人を思う心など人間的な部分を大きく成長できるようにと、とても熱心に指導して下さいました。そして中学校を卒業するとき私は、先生のおかげで大きく成長できたと感じ、私も先生のような教員になり、子ども達に自身が成長する喜びを伝えたいと考えるようになりました。
                                                                                                           小学生・中学生という時期はとても多感で人間形成における大切な時期です。また多くの可能性をひめた時期でもあります。その中でも教師という立場は親の次に近い存在の大人であり、子ども達に与える影響も大きく大変責任のある立場です。しかし私はそんな立場だからこそ、子ども達に多くのことを伝え、また子ども達からも様々なこと学ぶことができると考えています。私は貴校の特色の一つでもある・・・・・・・・・・・・・・・・・・実践的な指導力を学べるのは貴校だけだと考えました。
                                                                                                          以上の点から自己推薦します。
                                                                                                           
                                                                                                          • 僻地教育の本なども読んで  森川林  nane  10/10 14:36  1720字 
                                                                                                             私は●●●●教育専攻を希望するにあたり、次の三点で自己推薦します。
                                                                                                             第一に私は●●教育という分野に強い関心を持っています。私が入学した●●高校には僻地の学校から入学してきた生徒が多く在学しています。学校生活を通してできた友人をその一人でした。私はその友人から僻地の学校ならではの少人数制の授業形式や地域の人達と一体となった体育祭や登山などの校外活動の話を聞きました。しかしそれは私が通っていた市内の中学校では行われない、まったく知らない教育だと感じました。またそのとき私は僻地での教育をもっと知りたい、将来そこでの教育に携わりたいと強く考えるようになりました。そので●●校での実習や地域の人達との関わりに重点を置いている貴校の●●専攻への入学を希望するようになりました。
                                                                                                             第二に私は中学・高校の六年間で一度も休まず続けた●●●テニス部で様々なことを学びました。それは仲間の大切さやどんな困難な状況でも投げださない粘り強さと精神力です。高校一年生の秋から団体戦の三番手を任されていた私は何度もチームの勝敗のかかった大舞台での試合を経験したことによってどんな状況でも決して投げ出さない根気と最後まで諦めない粘り強さを学びました。また私の所属していた部では、互いに声を掛け合い支えあうことができる仲間達がいたので、私は仲間がいることの大切さも学ぶことができました。 
                                                                                                             第三に私は将来子どもたちとともに達成感や喜びを分かち合い成長していけるような教員を目指しています。私が中学生の時、部活動での顧問の先生は私達に●●●テニスの技術を上達する以前に礼儀や人を思う心など人間的な部分を大きく成長できるようにと、とても熱心に指導して下さいました。(これはいい話)そして中学校を卒業するとき私は、先生のおかげで大きく成長できたと感じ、私も先生のような教員になり、子ども達に自身が成長する喜びを伝えたいと考えるようになりました。
                                                                                                             小学生・中学生という時期はとても多感で人間形成における大切な時期です。また多くの可能性をひめた時期でもあります。その中でも教師という立場は親の次に近い存在の大人であり、子ども達に与える影響も大きく大変責任のある立場です。しかし私はそんな立場だからこそ、子ども達に多くのことを伝え、また子ども達からも様々なこと学ぶことができると考えています。私は貴校の特色の一つでもある・・・・・・・・・・・・・・・・・・実践的な指導力を学べるのは貴校だけだと考えました。
                                                                                                            以上の点から自己推薦します。

                                                                                                             いい内容です。
                                                                                                             友人との話だけでなく、僻地教育の本などを読んでおくと、更に説得力のある文章になると思います。
                                                                                                             がんばってね。

                                                                                                        • 自己推薦文 至急添削お願いします泣  りえ    10/6 1:21  1752字 
                                                                                                          乱文だと思いますが添削お願いします泣

                                                                                                          私は、○○大学文学部中国学科を志望するにあたり以下の点より自己推薦いたします。第一に私は書道という学問分野に強い関心を持ってます。元々文字を書くことが好きで高校1年次での選択授業では書道を選択していました。初めて本格的に書道を学び知識が増えていくにしたがって文字で表現する楽しさを感じ、また文字のみで人々に様々な感情を与えられることを学びました。また書き始めると自分でも驚くほど集中し、時間を忘れるほど夢中に書き続けることもありました。繰り返し納得のいく作品に至るまで書き続けることは私にとって全く苦ではなく、逆にひとつのことに夢中な自分が好きであり、また書道の奥深さ、魅力にますます引き込まれていきました。次に書道の授業で印象に残っていることを述べます。授業では作品を制作する際、自分の知らない漢字が出てくることが多々ありました。私は漢字一文字一文字には何か強い意味が込められている気がして、その度に辞書で調べるようにしていました。その中で私にとって一番思いいれのある漢字は「仁」という文字です。辞書には「他を思いやり大切にする心」とあります。この「仁」というたった一文字には人間として生きる上で一番大切だと考える意味が込められていることを知り、今までの無知な自分を恥ずかしく思うと同時に、漢字の奥深さを痛感しました。そして今まで以上に漢字、文字に興味をもつようになりました。その漢字は元をたどれば中国から伝わってきた文化の一つであり、漢字を含め日本は文化、思想、芸術とあらゆる面で中国からの影響を受けているという現実を考えさせられました。そんなとき私は、日本で唯一の書道学科がある大学として貴学を知り、ぜひここで書道を学びたいと考えるようになっていました。しかし先ほども述べた通り私は書道だけではなく文字を始め、もっと幅広く中国の歴史や文化、日本との関係を学びたいという強い思いがあったため貴学を知ったときには、自分の学ぶ場所はここしかないと強く感じました。私にとっての貴学とは中国語はもちろんのこと、中国の歴史や文化、自由科目として書道芸術、またこれからの国際社会で活かせるであろう数々の言語を基礎から学べる非常に魅力的な場所であり、学びたい学問がそろう最高の学科であると言えます。具体的にはまだ見えていないのですが貴学科の持つ八十年の長い歴史や伝統、幅広いカリキュラムの中で自分自身の将来を日々探求していきたいと考えています。自分の能力を伸ばし知識を深め、確実に自分のものにしていき、将来は貴学で学んだことを活かせる職業に就きたいと考えています。以上の点において貴学への自己推薦とします。


                                                                                                          2000字以内にまとめなくてはいけません。
                                                                                                          少ないでしょうか??
                                                                                                          添削よろしくおねがいします。
                                                                                                          • いい内容です  森川林  nane  10/10 14:33  1927字 
                                                                                                            私は、○○大学文学部中国学科を志望するにあたり以下の点より自己推薦いたします。第一に私は書道という学問分野に強い関心を持ってます。元々文字を書くことが好きで高校1年次での選択授業では書道を選択していました。初めて本格的に書道を学び知識が増えていくにしたがって文字で表現する楽しさを感じ、また文字のみで人々に様々な感情を与えられることを学びました。また書き始めると自分でも驚くほど集中し、時間を忘れるほど夢中に書き続けることもありました。繰り返し納得のいく作品に至るまで書き続けることは私にとって全く苦ではなく、逆にひとつのことに夢中な自分が好きであり、また書道の奥深さ、魅力にますます引き込まれていきました。次に書道の授業で印象に残っていることを述べます。(これは要らないか)授業では作品を制作する際、自分の知らない漢字が出てくることが多々ありました。私は漢字一文字一文字には何か強い意味が込められている気がして、その度に辞書で調べるようにしていました。その中で私にとって一番思いいれのある漢字は「仁」という文字です。(これはいい話)辞書には「他を思いやり大切にする心」とあります。この「仁」というたった一文字には人間として生きる上で一番大切だと考える意味が込められていることを知り、今までの無知な自分を恥ずかしく思うと同時に、漢字の奥深さを痛感しました。そして今まで以上に漢字、文字に興味をもつようになりました。その漢字は元をたどれば中国から伝わってきた文化の一つであり、漢字を含め日本は文化、思想、芸術とあらゆる面で中国からの影響を受けているという現実を考えさせられました。そんなとき私は、日本で唯一の書道学科がある大学として貴学を知り、ぜひここで書道を学びたいと考えるようになっていました。しかし先ほども述べた通り私は書道だけではなく文字を始め、もっと幅広く中国の歴史や文化、日本との関係を学びたいという強い思いがあったため貴学を知ったときには、自分の学ぶ場所はここしかないと強く感じました。(これは主観的なので、もう一工夫)私にとっての貴学とは中国語はもちろんのこと、中国の歴史や文化、自由科目として書道芸術、またこれからの国際社会で活かせるであろう数々の言語を基礎から学べる非常に魅力的な場所であり、学びたい学問がそろう最高の学科であると言えます。具体的にはまだ見えていないのですが貴学科の持つ八十年の長い歴史や伝統、幅広いカリキュラムの中で自分自身の将来を日々探求していきたいと考えています。(ここはできればもっと研究して)自分の能力を伸ばし知識を深め、確実に自分のものにしていき、将来は貴学で学んだことを活かせる職業に就きたいと考えています。以上の点において貴学への自己推薦とします。


                                                                                                             段落を150字ぐらいを目安に分けるとよいと思います。
                                                                                                             内容はとてもいいので、がんばってください。
                                                                                                             字数指定があるなら、2000字ぴったりになるぐらいに。

                                                                                                          • 400字と短い自己推薦書の書き方  がけっぷち  1115  10/6 0:16  260字 
                                                                                                            400字と短い自己推薦書の書き方教えてください。
                                                                                                            私は医療福祉の体育系の受験するのですが
                                                                                                            いまいち書き方がわからなくて・・・
                                                                                                            「夢は教員、得意なことは人に指導すること
                                                                                                             なので部活と体育実習でそれを磨きたい」
                                                                                                            のようなことを書こうかなと考えてましたが、
                                                                                                            つながらなくてダラダラ長くなってしまうんです。
                                                                                                            どなたかアドバイスお願いします。

                                                                                                          • 自己推薦書で質問です!  あや    10/4 1:31  332字 
                                                                                                            環境系の学部の自己推薦を受けようと思っています。
                                                                                                            そこで自己推薦書を書くのですが、分量が2000字で、
                                                                                                              
                                                                                                              ・環境問題への関心
                                                                                                              ・特に本学部を志望する理由
                                                                                                              ・環境に関連する活動の経験
                                                                                                              ・自己アピール
                                                                                                              ・入学後の抱負  
                                                                                                                        など自由に書く

                                                                                                            という指定があります。
                                                                                                            2000字という量なので書きはじめと、どの項目に重点を置いて書いたらいいのか悩んでいます。

                                                                                                            アドバイス、よろしくお願いします!
                                                                                                            • 指定のとおり  森川林  nane  10/4 14:7  125字 
                                                                                                               それぞれのテーマについて400字ずつ書いて、合計2000字で仕上げるという感じです。
                                                                                                               1日400字なら書けるでしょうから、5日間かけるつもりでがんばってください。
                                                                                                              • ありがとうございます!  あや    10/5 0:12  82字 
                                                                                                                わかりました♪
                                                                                                                書きあがったら載せるので、添削もできたらお願いします!

                                                                                                                本当にありがとうございました

                                                                                                            • 時間が無い!!  よんこ    10/2 23:54  43字 
                                                                                                              あと二週間で自己推薦文を書かなきゃなんですけど可能ですか?
                                                                                                              • 1日で  森川林  nane  10/4 14:6  7字 
                                                                                                                可能です。
                                                                                                                • がけっぷち  がけっぷち  1115  10/6 0:19  28字 
                                                                                                                  大丈夫!うちもそれくらい
                                                                                                                  がんばろうね
                                                                                                                • 友人の紹介状の添削をお願いします!  KAY    9/17 22:59  756字 
                                                                                                                  外国人の友人かえら紹介状?推薦状?を頼まれました。引越し先で不動産会社などに見せるつもりらしい・・・添削お願いします!

                                                                                                                  拝啓 この度Sさんを紹介させていただきます、KAYと申します。
                                                                                                                  大阪府在住で、子供英会話講師をしています。
                                                                                                                  私がSさんに初めて会ったのは、彼が来日した直後で、家が近所と言うこともあり、それ以来親しくさせていただいています。

                                                                                                                  Sさんは、第一印象の通り、とても親しみやすい性格の持ち主です。経営しているスクールでも、英会話レッスンのほかに料理クラスを教えるなど、多彩な才能を発揮しています。
                                                                                                                  生徒さんの事を考えた、ていねいな、そしてアイデア一杯のレシピと楽しいおしゃべりが評判です。
                                                                                                                  彼は約束を守る、頼りがいのある人物です。
                                                                                                                  たとえ何らかの問題が起こったとしても、彼ならキチンと話し合って解決する、と私は確信します。

                                                                                                                                     平成19年9月17日
                                                                                                                                      KAY(ハンコいる?)
                                                                                                                                      住所
                                                                                                                                      電話番号
                                                                                                                                      
                                                                                                                  • 頼んだ人が書けば  森川林  nane  9/28 19:52  150字 
                                                                                                                     日本ではあまりありませんが、海外では、そういう知人の推薦というのがよく要求されるようです。
                                                                                                                     それは、自分で書くのではなく、その頼んだ人が書いてくれたのを認めるという形にするといいと思います。

                                                                                                                    • なるほど  KAY    10/1 9:30  47字 
                                                                                                                      お返事ありがとうございます。
                                                                                                                      早速頼んだ本人に提案してみます☆
                                                                                                                  • 看護学校の自己推薦書の添削お願いします  ぶー    9/17 4:38  1584字 
                                                                                                                    私には小学校の頃からの夢があります。看護師になることです。テレビの特集もありますが、風邪を引いて病院に行った時とても優しく声を掛けてくれたことを覚えています。憧れました。怪我の治療も好きでしたし、保健委員にもなりました。少しでも近づきたかったからです。中学生にになってもその思いは変わりませんでした卒業文集に看護師になりたいと書きました。高校生になり自分の生活が変わりました。怠ける、さぼるを覚えてしまい自分に甘くなり看護師になりたいという事も忘れ中退をしました。少し早く社会に出て働き出し自分の甘さに痛感し、世間知らずだった事を思い知らされました。高校だけは卒業したいと思い通信制の学校に通うが仕事やプライベートで忙しく勉学も疎かになってしまった。出産もその時期に重なり勉学とは離れてしまったが印象深い看護師さんに会えたのである。初めての出産でとても心細く授乳や抱っこが上手く出来ず泣きそうになっている私を察知して丁寧に根気よく何よりも笑顔で対応して下さったのがとても印象深かったです。2人目も同じ病院に行ったのだが覚えてて下さったのも嬉しかったです。良い看護師さんに出会え私もなりたいという気持ちが強くなりました。育児をしながら健康食品の訪問販売をするようになり体の知識が必要になったが知らない事ばかりでもっと勉強せねばと思っております。この仕事では初対面の方と多く出会い会話も弾ませなければいけないのでコミニュケーション能力が随分着いたとおもいます。
                                                                                                                    私の母がケアマネージャーをしている事もあり高齢化と世間で騒がれている事もあり介護の世界に入りました。今はデイケアの介護職ですが始めて2年8ヶ月になります。色々な方と出会えました。本当に考え深い事が沢山あります。微力ですが介護でしてきた経験も取り入れ活かしていきたいと思っております。看護の知識を、技術を身に着けたいです。強く思い昨年高等学校卒業程度認定試験にも合格することができました。是非貴校に入って勉強
                                                                                                                    したいと思っております。子供達の事もありますので自然が沢山あり環境も良いですし家族のサポートも受けやすいので合格しましたらそちらの方へ越す所存であります。現在はフルパートで勤務しているのですが利用者様に「あなたの笑顔はいつも元気で良いね、こっちも元気になるよ」とおっしゃって下さったことがあります。
                                                                                                                    以上の理由により自己推薦する。



                                                                                                                    1200字以内ということなんですが宜しくお願いします
                                                                                                                    初めてなものでこんなんでもいいんでしょうか?
                                                                                                                    • もう一息  森川林  nane  9/28 19:48  213字 
                                                                                                                       熱意は伝わってきますが、この文章だと、合格圏内には入りません。
                                                                                                                       というのは、思いついたことをただ並べて書いている印象で、構成の力が弱いからです。
                                                                                                                       このページを参考に、全面的に書き直す方がいいと思います。
                                                                                                                      http://www.mori7.com/nohara/situmonn/219.html

                                                                                                                       大変だけど、がんばってください。
                                                                                                                  • 面接について  tomo    9/15 21:42  96字 
                                                                                                                    私は、今社会人なんですが、医療系専門学校(放射線科)を受ける予定です。学生と社会人の面接の場合、質問の内容は変わるのでしょうか?
                                                                                                                    • それは変わると思います  森川林  nane  9/28 19:41  60字 
                                                                                                                       それほど大きく変わるわけではありませんが、やはり前職のことが聞かれるでしょう。
                                                                                                                      • がけっぷち  がけっぷち  1115  10/6 0:20  47字 
                                                                                                                        バイトのこととかは
                                                                                                                        いったらダメですよ〜
                                                                                                                        誠実さをアピ〜です
                                                                                                                    • 就職で作文を書くのですが…  ベリーベリー  0000  9/15 20:18  402字 
                                                                                                                      初めまして。だいぶ迷っていて聞く人も身近にいないため質問お願いします…

                                                                                                                      書くことは決まっていてあとは清書だけなのですが
                                                                                                                      作文用紙に文章を書いていて「挨拶」と書きたいのですが
                                                                                                                      マスが一つ足りず「挨拶 となってしまいます。
                                                                                                                      この場合次の行の行頭に 」 を入れれば良いのでしょうか?
                                                                                                                      それとも文末に拶と書いてあるところに 」 も一緒に入れれば良いのでしょうか?

                                                                                                                      行頭に句読点がくる場合は句読点を行末に入れなくてはならないと習ったのですが
                                                                                                                       」 の鍵括弧の閉じ、の場合はどうしたらよいかわからなくて…

                                                                                                                      ご回答お願い致します。
                                                                                                                      • 普通は、前の行の下に  森川林  nane  9/28 19:40  96字 
                                                                                                                         読みやすくするということがいちばんですから、カッコの閉じを飢えに打つよりも、前の行の下にぶらさげるように打っておくといいです。
                                                                                                                      • はじめまして  ガブ    9/13 13:19  747字 
                                                                                                                        現在高校1年男子の母親です。このような質問をこちらのサイトに送らせていただいてよいものかどう迷ったのですが、おもいきって書き込みさせていただきます。高校生になれなかったらどうしようか・・と親は胃の痛くなるほど心配したのですが、なんとかのんびりとした高校に入学できました。とにかく、鉛筆を持つことすら嫌いな子で、もちろん活字も漫画以外はほとんど読もうとはしません。精神的な幼さもあって、国語の読解力は大変劣っています。が、そのために他の教科も理解できないでいるようです。こんな状態で大学受験に向けた勉強などできるはずがなく、それより、いずれ社会人として自立してもらうためには、この国語力ではまずいだろうと、親は危機感を抱いています(涙)遅いとは思いますが、高校3年の間に、なんとか人並みの国語力をつけさせたいと考えていたときに言葉の森のサイトを見つけました。本人のやる気が先ず必要であることはよく認識しておりますが、こういう子にも、国語力をつけさせることができるものでしょうか?読解マラソンから薦めてみようかと考えているのですが、いかがでしょうか?ご意見いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
                                                                                                                        • 家庭で読書の習慣を  森川林  nane  9/13 13:36  438字 
                                                                                                                           高校生ですと、もう自覚ができる年齢ですから、将来のことをお母さんからじっくり話してあげて、どんな本でもいいから、毎日読書を50ページ以上することを約束するといいと思います。本当にどんな本でもいいのですが、漫画や絵本のように絵のスペースが字のスペースよりも多くない本という条件をつけておくとよいでしょう。
                                                                                                                           長文の音読と並行してやればなおいいと思いますが、言葉を吸収する絶対量が不足している場合は、まず読書です。どんなに易しい本でも毎日読んでいると、読む力がついてきて、自分で次第に難しい本に移っていきます。
                                                                                                                           読書量の不足している子は、まず家庭学習で取り組むということが大事です。
                                                                                                                          • 早速の返信をありがとうございます  ガブ    9/14 14:54  332字 
                                                                                                                            ご意見をいただきまして、ありがとうございました。これからの生き方のことなども含めて、一度ゆっくり話す機会を持ちたいと思います。取り組む本は、小学生が読むような内容でも、本人の取り付きがよく、毎日50ページ以上、自ら進んで読む気になるものであれば良いんですね。始めてみます。ありがとうございました。
                                                                                                                            読解マラソンの方は、このような子にはレベルが高すぎるでしょうか?パソコンと併用するようですので、少し乗り気になるのではないかと思っているのですが。
                                                                                                                            • パソコンで乗り気というのは一時的  森川林  nane  9/28 19:43  98字 
                                                                                                                               勉強は一時的な興味で始めても、興味がさめればすぐにやらなくなります。
                                                                                                                               やはり地道に家庭で継続させることが大事になると思います。
                                                                                                                        • はじめまして。志望理由書の添削お願いします!  こだま  12345  9/9 18:13  24字 
                                                                                                                          はじめまして。こだまと申します。
                                                                                                                          • 間違って送ってしまいました;;  こだま  12345  9/9 18:51  1559字 
                                                                                                                            (上の続きです;;すみません;;
                                                                                                                            こういう文章を書くのが初めてなので、読みづらい部分があると思いますが添削よろしくお願いします!

                                                                                                                            (以下本文)
                                                                                                                             私は○○大學を志望するにあたり、以下の理由をもって志望します。
                                                                                                                             第一に、私はソフトウェア技術という学問に強い関心があります。私は中学二年生のときに初めてプログラミングに携わりました。最初に書いたプログラムが動いた時の喜びは今でも覚えています。この頃からプログラミングに興味がありました。その後も私の興味はプログラミングに向かいC言語、JAVA等の言語の学習をしてきました。高校二年生の夏、私はC言語の検定があると聞いて受けに行きました。そして、C言語プログラミング能力認定試験3級に合格しました。これによりプログラミングへの関心がより深まりました。
                                                                                                                             第二に、私は自分の得意とする数学を貴校で生かしたいと考えております。私は理数に興味があり、積極的に勉学に励んできました。昼テストや放課後講習などといった行事にも自ら進んで取り組むことができたので、貴校においてもその積極性を生かせられると思っています。
                                                                                                                             第三に、貴校の生徒による研究内容に興味を持ちました。私は8月5日に貴校で催されたオープンキャンパスに参加しました。模擬講義の内容は○○先生の「これからのウェブ技術」というものでした。講義もとても分かりやすく、もっと聞き語ったのですが、その後にあった学科出展で私はもっと興味を惹かれました。中でも何台ものプロジェクターを使った巨大パノラマ写真や特殊な反射板を使った飛び出して見える映像など、コンピュータでの計算処理が結果として目で見ることができ、体感することができました。これにより貴校への志望が更に深まりました。
                                                                                                                             第四に、私はソフトウェア開発の仕事に就くという夢があります。最近インターネットが普及し、それに伴い個人の情報モラルや知識が必要とされてきました。正しい知識を持っていなかったばかりに、事件に巻き込まれてしまうケースも多々あります。それは使い手の問題なのですが、私はソフト側がそれを制御してやるべきだと考えています。つまり、知識がなくてもトラブルをうまく回避できるソフトウェアを目指したいと考えています。そうすると、初めて使う人やお年寄りまでユーザーが幅広くなると考えています。私はこのようなソフトウェアの開発に就きたいと考えています。
                                                                                                                             以上の点において、貴校への志望理由とします。

                                                                                                                            添削お願いします!
                                                                                                                            • 一部を直せばこのままで  森川林  nane  9/13 11:23  1639字 
                                                                                                                               私は○○大學を志望するにあたり、以下の理由をもって志望します。(ちょっと文がおかしいかな)
                                                                                                                               第一に、私はソフトウェア技術という学問に強い関心があります。私は中学二年生のときに初めてプログラミングに携わりました。最初に書いたプログラムが動いた時の喜びは今でも覚えています。この頃からプログラミングに興味がありました。その後も私の興味はプログラミングに向かいC言語、JAVA等の言語の学習をしてきました。高校二年生の夏、私はC言語の検定があると聞いて受けに行きました。そして、(要らないか)C言語プログラミング能力認定試験3級に合格しました。これによりプログラミングへの関心がより深まりました。
                                                                                                                               第二に、私は自分の得意とする数学を貴校で生かしたいと考えております。私は理数に興味があり、積極的に勉学に励んできました。昼テストや放課後講習などといった行事にも自ら進んで取り組むことができたので、貴校においてもその積極性を生かせられる(「生かせる」でいいのでは)と思っています。
                                                                                                                               第三に、貴校の生徒による研究内容に興味を持ちました。私は8月5日に貴校で催されたオープンキャンパスに参加しました。模擬講義の内容は○○先生の「これからのウェブ技術」というものでした。講義もとても分かりやすく、もっと聞き語ったのですが、その後にあった(これも要らないか)学科出展で私はもっと興味を惹かれました。中でも何台ものプロジェクターを使った巨大パノラマ写真や特殊な反射板を使った飛び出して見える映像など、コンピュータでの計算処理が結果として目で見ることができ、体感することができました。これにより貴校への志望が更に深まりました。
                                                                                                                               第四に、私はソフトウェア開発の仕事に就くという夢があります。最近インターネットが普及し、それに伴い個人の情報モラルや知識が必要とされてきました。正しい知識を持っていなかったばかりに、事件に巻き込まれてしまうケースも多々あります。それは使い手の問題なのですが、私はソフト側がそれを制御してやるべきだと考えています。つまり、知識がなくてもトラブルをうまく回避できるソフトウェアを目指したいと考えています。そうすると、初めて使う人やお年寄りまでユーザーが幅広くなると考えています。私はこのようなソフトウェアの開発に就きたいと考えています。
                                                                                                                               以上の点において、貴校への志望理由とします。

                                                                                                                               内容的には、よく整理されています。文の一部を直せば、このままでいいと思います。
                                                                                                                        • 添削お願いします  味の素    9/8 19:6  1362字 
                                                                                                                          志望理由と入学後の目標、大学生活への抱負など1000文字程度にまとめる。


                                                                                                                          私が、0000大学ビジネス学部ビジネス学科を志望することにしたきっかけは、高校2、3年生の授業でインターネットを介して展開される「バーチャルカンパニー」に参加してからです。そこで自分で会社をつくり、自分たちが考えた商品やサービスを提供することができ、私の進路を決定する際大きなきっかけとなりました。私はこのような体験を通じて、ビジネス、特にそれを現実的な視点から学ぶことができるビジネス学科を目指すようになりました。
                                                                                                                          私は入学後、物事の一つの側面に囚われず自分の考えをしっかりと持つためにも、一般教養も含め、様々なことを学び、吸収していきたいと思っています。高校時代にも勉学だけに捉われず、さまざまなことにチャレンジしてきました。その中でも特に印象に残っているのが高校1年生の時に体験した、オーストラリアのシドニーでの2週間のホームステイです。はじめは自分の発音、文法全てに自信がなく、ホストファミリーに話しかけることにすら抵抗を感じていました。しかし、2週間という短い期間の中でも自分なりに精一杯努力することで、積極性や英語力、人間性ともに一回り大きくなることができました。私はこのことから、努力した分だけ必ず成果として自分に帰ってくるのだと実感しました。大学でも、貴校の充実した留学プログラムに参加し、自分自身をより成長させていきたいです。
                                                                                                                          高校時代積極的に学んできたパソコンを、ビジネス学部で活かしたいと考えています。今まではワープロ検定や情報処理検定など、コンピュータそのものを使いこなすための勉強をしてきました。今後はその知識を基礎とし、貴校の情報処理教育を学ぶことによって、ビジネスには欠くことのできない『情報』を使いこなせるようになりたいと考えています。
                                                                                                                          大学での勉強とは、自分で自分自身には何が必要なのかを考え、学んでいくことです。
                                                                                                                          自分の目標のためには何を学べばよいのか、そして、学んだものをどうやって自分の将来に向けて役立てていくのかを真剣に考え、自分の目標に向かい、常に努力していきたいと思います。




                                                                                                                          • いい内容です  森川林  nane  9/13 11:18  1382字 
                                                                                                                            私が、0000大学ビジネス学部ビジネス学科を志望することにしたきっかけは、高校2、3年生の授業でインターネットを介して展開される「バーチャルカンパニー」に参加してからです。そこで自分で会社をつくり、自分たちが考えた商品やサービスを提供することができ、私の進路を決定する際大きなきっかけとなりました。私はこのような体験を通じて、ビジネス、特にそれを現実的な視点から学ぶことができるビジネス学科を目指すようになりました。
                                                                                                                            私は入学後、物事の一つの側面に囚われず自分の考えをしっかりと持つためにも、一般教養も含め、様々なことを学び、吸収していきたいと思っています。高校時代にも勉学だけに捉われず、さまざまなことにチャレンジしてきました。その中でも特に印象に残っているのが高校1年生の時に体験した、オーストラリアのシドニーでの2週間のホームステイです。はじめは自分の発音、文法全てに自信がなく、ホストファミリーに話しかけることにすら抵抗を感じていました。しかし、2週間という短い期間の中でも自分なりに精一杯努力することで、積極性や英語力、人間性ともに一回り大きくなることができました。私はこのことから、努力した分だけ必ず成果として自分に帰って(返って)くるのだと実感しました。大学でも、貴校の充実した留学プログラムに参加し、自分自身をより成長させていきたいです。
                                                                                                                            高校時代積極的に学んできたパソコンを、ビジネス学部で活かしたいと考えています。今まではワープロ検定や情報処理検定など、コンピュータそのものを使いこなすための勉強をしてきました。今後はその知識を基礎とし、貴校の情報処理教育を学ぶことによって、ビジネスには欠くことのできない『情報』を使いこなせるようになりたいと考えています。
                                                                                                                            大学での勉強とは、自分で自分自身には何が必要なのかを考え、学んでいくことです。
                                                                                                                            自分の目標のためには何を学べばよいのか、そして、学んだものをどうやって自分の将来に向けて役立てていくのかを真剣に考え、自分の目標に向かい、常に努力していきたいと思います。

                                                                                                                             よく書けているので、これでいいと思います。がんばってください。
                                                                                                                          • 志望理由書で質問なのですが……    1234  9/7 2:6  306字 
                                                                                                                            オープンキャンパス会った生徒さんそして教員のお話を聞いて「ここの学校がいいと」思ったんですが。
                                                                                                                            志望理由にそれを書くべきでしょうか?
                                                                                                                            間違った知識かもしれませんがそういうのはあまり優先して欠くことじゃないと聞いたことがあるので…

                                                                                                                            一応オープンキャンパスのことは書かずに書き終えはしたのですが一番の理由はやはりオープンキャンパスなので……

                                                                                                                            または面接があるのでそのときまでとっておくべきでしょうか?
                                                                                                                          • 自己推薦書の添削お願いします。  いっこ  1147  9/3 18:31  578字 
                                                                                                                            400字以内です。

                                                                                                                            私は、貴学科を志望するにあたり次の点で自己推薦する。
                                                                                                                            私は、英語に強い関心を持っている。中学生の頃から英語が好きで学校の授業以外にもオーストラリア人の知人に英会話を教わったり、ハワイからの留学生を二週間受け入れたり、外国人と交流して英語を話す機会を多く持ってきた。高二の春休みには、アメリカのサンディエゴに二週間の短期留学も経験した。私は、留学をして自分の語学力のなさを痛感したため、語学力を向上させたいと感じた。
                                                                                                                            私が、貴校への入学を許されたら高校で得たものを活かし、勉学へ強い意欲を持って望みたい。まずは、聞く、話す、読む、書くというスキルを身に付けるために英語基礎科目を学び、発展科目の「Media English」などを通して高度な語学力を習得したい。
                                                                                                                            そして、将来は国際線のフライトアテンダントになりたいと考えている。
                                                                                                                            以上の理由により、自己推薦する。
                                                                                                                            • 成果もわかるように  森川林  nane  9/7 10:4  711字 
                                                                                                                              私は、貴学科を志望するにあたり次の点で自己推薦する。(推薦書だと敬体の方がいいかなあ。「……します」という形で)
                                                                                                                              私は、英語に強い関心を持っている。中学生の頃から英語が好きで学校の授業以外にもオーストラリア人の知人に英会話を教わったり、ハワイからの留学生を二週間受け入れたり、外国人と交流して英語を話す機会を多く持ってきた。高二の春休みには、アメリカのサンディエゴに二週間の短期留学も経験した。私は、留学をして自分の語学力のなさを痛感したため、語学力を向上させたいと感じた。(ここに、自分がこれまで取り組んだ成果を)
                                                                                                                              私が、貴校への入学を許されたら高校で得たものを活かし、勉学へ強い意欲を持って望みたい。まずは、聞く、話す、読む、書くというスキルを身に付けるために英語基礎科目を学び、発展科目の「Media English」などを通して高度な語学力を習得したい。(一般的なので、もっとその学校の特色を出して)
                                                                                                                              そして、将来は国際線のフライトアテンダントになりたいと考えている。
                                                                                                                              以上の理由により、自己推薦する。
                                                                                                                            • 初めまして。志望理由書の添削をお願いできますか?  あお    9/2 13:47  2668字 
                                                                                                                              私が、貴大学の地域学部地域教育学科を志望する理由は、保護者の方々にも信頼される保育士になりたいからです。今、地域や家庭における親の位置は非常に不安定です。未成年者の犯罪が増え、その原因が親の教育にあるとされています。そのため、母親は強いストレスにさらされていると言えます。特に出産直後の女性はホルモンバランスが崩れており、精神的に非常に不安定な状態にある中、そのような状況におかれています。その上、核家族化が進んでいる今、周囲に頼れる人がいる方はあまりおりません。そのため、近年問題となっている虐待が増えています。それを未然に防ぐために、貴大学で心理学を学びたいのです。もちろん子どもの心理も学びたいのですが、その子どもたちを守るためにも親の心理について学びたいと考えております。シングルマザーの方は今でも世間からの風当たりが強いですし、相談所に行くのは抵抗があると考えている方も少なくありません。しかし、保育士になら抵抗も少ないでしょうし、何より私がそんな方たちの手助けがしたいのです。また、夫婦共働きの方においては、仕事・家事・育児の3つを両立させなければなりません。祖父母や近所の方からの協力が得られればそれが1番良いのですが、上手くいかない現状があります。そこで私は、貴大学で認定心理士の資格を保育士の資格と同時に取得し、保護者の方々が安心して相談できるような保育士になりたいのです。保育士と幼稚園教諭の資格が同時に取得できる大学ならば地元にもありますが、認定心理士の資格も同時に取得できる大学はなかなかありません。また、貴大学では地域密着型の教育を目指しておられるということで、この方針に深く共感を覚えました。
                                                                                                                              その他にも、貴大学のホームページでの「受験生からの質問箱」では、多くの問い合わせに対して丁寧かつ迅速に受け答えをなさっており、「こうしたいのならこうした方が良い」というようなアドバイスをされているところから、親身になってくれる方が多いのだろうと思いました。私自身も質問箱からいくつか問い合わせをしたのですが、細かい点まで答えていただき、他大学とは違った温かさを感じました。もしも貴大学に入学できましたら一人暮らしということになりますが、このような温かい大学でしたら何かあっても相談に乗ってくれるのではないかと思いました。
                                                                                                                              また、私は8月11日に行われたオープンキャンパスにも参加したのですが、学内は綺麗ですし、掲示板に貼られたサークルのポスターから在校生の方々のやる気などを感じました。学長が、不足している教科については入学後に履修もしくは補習と話されていたので、安心もしました。人間力を在学中に身につけてほしい、とのことで、入学できたらより良いものを身につけられるだろうと思いました。保育士には豊かな人間性が必要であると考えているので、是非貴学で今の私に不足しているものを吸収したいと思いました。午後からの学部ごとの説明会で、細かいところまで学科について知ることができました。地域教育学科では子どもだけでなく、親や地域の方にも保育の知識を与え、地域全体で子育てをしようとする教員や保育士の育成を目指していると聞きました。これは短大での期間ではしっかりと勉強することが困難なことです。やはり地元の短大に通うよりは貴学で学びたいと思いました。また、貴大学が目指されている教員・保育士像は、私が目指している保護者の方々にも信頼されるという理想像と同じです。以上のことから、貴学は私が求める教育内容を学べる大学であると確信いたしました。

                                                                                                                              私は可部高等学校の現代コミュニケーションコースに通っており、小論文やディベートは何度も経験してきました。このコースは、他者ととるコミュニケーションの様々な方法を改めて学んでいこうとするコースで、広島県内でこのコースを設置しているのはこの可部高等学校だけです。自分が現代コミュニケーションコースで学んだことを活かしたいので、AO入試を受験しました。私は、可部高等学校のこのコースで学んだことを無駄にしたくなく、また、貴学の先生方に私が得たものを見てもらいたいと思い、貴大学がAO入試を実施していると知ったときにAO入試を受験しようと決めました。

                                                                                                                              以上のことを理由に、貴大学への入学を志望いたします。

                                                                                                                              • 構成を見直して  森川林  nane  9/7 10:2  2961字 
                                                                                                                                私が、貴大学の地域学部地域教育学科を志望する理由は、保護者の方々にも信頼される保育士になりたいからです。今、地域や家庭における親の位置は非常に不安定です。未成年者の犯罪が増え、その原因が親の教育にあるとされています。そのため、母親は強いストレスにさらされていると言えます。特に出産直後の女性はホルモンバランスが崩れており、精神的に非常に不安定な状態にある中、そのような状況におかれています。その上、核家族化が進んでいる今、周囲に頼れる人がいる方はあまりおりません。そのため、近年問題となっている虐待が増えています。それを未然に防ぐために、貴大学で心理学を学びたいのです。もちろん子どもの心理も学びたいのですが、その子どもたちを守るためにも親の心理について学びたいと考えております。シングルマザーの方は今でも世間からの風当たりが強いですし、相談所に行くのは抵抗があると考えている方も少なくありません。しかし、保育士になら抵抗も少ないでしょうし、何より私がそんな方たちの手助けがしたいのです。また、夫婦共働きの方においては、仕事・家事・育児の3つを両立させなければなりません。祖父母や近所の方からの協力が得られればそれが1番良いのですが、上手くいかない現状があります。そこで私は、貴大学で認定心理士の資格を保育士の資格と同時に取得し、保護者の方々が安心して相談できるような保育士になりたいのです。保育士と幼稚園教諭の資格が同時に取得できる大学ならば地元にもありますが、認定心理士の資格も同時に取得できる大学はなかなかありません。また、貴大学では地域密着型の教育を目指しておられるということで、この方針に深く共感を覚えました。(ここまでの段落は、構成をもう一度整理して書き直すといいかなあ。これでもわかるけど、話がやや飛び飛びになっている印象なので)
                                                                                                                                その他にも、貴大学のホームページでの「受験生からの質問箱」では、多くの問い合わせに対して丁寧かつ迅速に受け答えをなさっており、「こうしたいのならこうした方が良い」というようなアドバイスをされているところから、親身になってくれる方が多いのだろうと思いました。(これは要らないかなあ。今はどこもそうだと思うし、学校の中身にあまり関係がないので)私自身も質問箱からいくつか問い合わせをしたのですが、細かい点まで答えていただき、他大学とは違った温かさを感じました。もしも貴大学に入学できましたら一人暮らしということになりますが、このような温かい大学でしたら何かあっても相談に乗ってくれるのではないかと思いました。(これも同じく)
                                                                                                                                また、私は8月11日に行われたオープンキャンパスにも参加したのですが、学内は綺麗ですし、掲示板に貼られたサークルのポスターから在校生の方々のやる気などを感じました。学長が、不足している教科については入学後に履修もしくは補習と話されていたので、安心もしました。人間力を在学中に身につけてほしい、とのことで、入学できたらより良いものを身につけられるだろうと思いました。保育士には豊かな人間性が必要であると考えているので、是非貴学で今の私に不足しているものを吸収したいと思いました。午後からの学部ごとの説明会で、細かいところまで学科について知ることができました。地域教育学科では子どもだけでなく、親や地域の方にも保育の知識を与え、地域全体で子育てをしようとする教員や保育士の育成を目指していると聞きました。これは短大での期間ではしっかりと勉強することが困難なことです。やはり地元の短大に通うよりは貴学で学びたいと思いました。また、貴大学が目指されている教員・保育士像は、私が目指している保護者の方々にも信頼されるという理想像と同じです。以上のことから、貴学は私が求める教育内容を学べる大学であると確信いたしました。

                                                                                                                                私は可部高等学校の現代コミュニケーションコースに通っており、小論文やディベートは何度も経験してきました。このコースは、他者ととるコミュニケーションの様々な方法を改めて学んでいこうとするコースで、広島県内でこのコースを設置しているのはこの可部高等学校だけです。自分が現代コミュニケーションコースで学んだことを活かしたいので、AO入試を受験しました。私は、可部高等学校のこのコースで学んだことを無駄にしたくなく、また、貴学の先生方に私が得たものを見てもらいたいと思い、貴大学がAO入試を実施していると知ったときにAO入試を受験しようと決めました。

                                                                                                                                以上のことを理由に、貴大学への入学を志望いたします。

                                                                                                                                大体いいと思いますが、全体の構成をもう一度考え直すと、更にわかりやすくなると思います。
                                                                                                                            • 学校の読書感想文  背番号1  inuma  8/30 18:33  46字 
                                                                                                                              本の中に自分と似た体験が無い場合どうすればいいのでしょうか

                                                                                                                            • ありがとうございました  mimi    8/24 23:36  2729字 
                                                                                                                              少し直してみました。よろしくお願いします。

                                                                                                                              私は去年の夏から、カナダに留学をしました。私は好奇心が旺盛で、何事にも挑戦することに積極的です。
                                                                                                                              留学を決めた理由は、全く別の環境へ行って、異文化の中で自立した生活を送ることで、自分をもっと成長させたいという思いからでした。留学経験者の先輩に「留学の九割はつらい」という話を聞き、覚悟をもって一人カナダへ行きました。
                                                                                                                               カナダでの貴重な経験で得たものの中に、特に価値あるものが三つあります。
                                                                                                                               一つ目は、英語で話すことに自身が持てるようになったことです。
                                                                                                                               当初はなかなか家族の会話に参加できず、また会話に入っても内容を十分理解できずとても悔しい思いをしました。しかし私は諦めず積極的に話すことに挑戦しました。最初は自分が知っている単語を並べて、一日の出来事や思ったことを全てホストマザーに話しました。少しでもわからない単語があれば質問しました。
                                                                                                                              その質問や話が家族みんなの話題となって、そこから新しい会話や笑いが生まれていきました。それがとても嬉しく、英語で話すことにとても自身が持てるようになりました。
                                                                                                                               二つ目は、日本が自分の母国ということに誇りを持てるようになったことです。
                                                                                                                               カナダ人の友達が「日本はとても美しい国で憧れる」と言ってくれました。日本で生まれ育った私としては、外国人が日本に憧れているということに驚き、とても嬉しく思いました。私は今まで自分の国について調べたり、考えたりする機会がそれほどありませんでしたが、これをきっかに日本とはどのような国なのかを改めて考えてみました。
                                                                                                                              日本では数多くの歴史的建造物は、何百年もの間美しい状態で守り続かれています。また日本人は日常生活では、ごみの分別に対する意識が高く、他の国に比べて美しい町並みが多く保たれています。
                                                                                                                               みんなの力で美しさが守られているこの国に生まれて良かったと思うし、誇りを持てるようになりました。
                                                                                                                              日本が自分の母国ということに誇りを持つことができました。
                                                                                                                               三つ目は英語などの共通語の魅力を知ったことです。
                                                                                                                               カナダで英語を学び、英語を使うことで、現地の人以外もいろいろな国の友達ができました。彼らとコミュニケーションとることにより、一気に視野が広がり、たくさんの可能性が生まれました。
                                                                                                                              これは共通語である英語の魅力だと思います。
                                                                                                                               私は入学したら必ず学びたいと考えている科目が二つあります。
                                                                                                                               ひとつは国際協力プログラムです。
                                                                                                                               帰国後に留学前から興味があったユニセフの募金活動に参加してみました。そこで初めて世界のエイズ問題や、発展途上国の衛生面などの大きさがわかりました。世界のは他にどのような問題があるのか、その問題はどのように解決されようとしているのか、など知りたいことがたくさんあります。このプログラムでこの点を学び、積極的に海外ボランティアに参加したいと考えています。
                                                                                                                               もう一つは日本地域研究専攻プログラムです。
                                                                                                                               留学中に日本の戦争について聞かれましたが、私は歴史について聞かれましたが、私には歴史について充分な知識がなく、うまく答えることができませんでした。海外でコミュニケーションをとるためには語学はもちろんですが、時刻の歴史や文化などの一般教養を身につけなければいけないことを感じました。このプログラムで学習を積んで、日本をあまり知らない人たちに日本の素晴らしさを伝えたいと思います。そして日本を好きになってもらいたいと思います。
                                                                                                                               貴校の国際学部は幅広くいろいろな国の文化、言語、歴史などを学べるシステムがあります。語学以外にも私が必要としている幅広い教養を身につけることが可能です。異文化交流を目指す私にとって、それはもっとも必要な就学環境で、これを実現できるには貴校において他ありません。
                                                                                                                               また、貴校は海外からの留学生を多く受け入れており、彼らと交流の機会があります。私はそれぞえの国からの留学生と共同して取り組める活動を通じて、国際交流を進めたいと考えています。
                                                                                                                              積極的に異文化交流わしていきたいのでその環境に入りたいと思いました。
                                                                                                                               私は将来自分の経験を活かし、学生の海外留学を応援する仕事をしたいと考えています。
                                                                                                                               そのために貴校の国際学部で上述のような学習に真剣に取り組み、充実した学生生活を送ることで、その目標を実現したいと思います

                                                                                                                              • わかりやすくいい内容です  森川林  nane  9/3 10:55  279字 
                                                                                                                                 構成がすっきりして読みやすくなりました。
                                                                                                                                 あとは、提出する書類の大きさに合わせて、スペースがびっしり埋まるように書いていくといいと思います。

                                                                                                                                 あと、
                                                                                                                                ====
                                                                                                                                私は去年の夏から、カナダに留学をしました。私は好奇心が旺盛で、何事にも挑戦することに積極的です。(要らないかなあ。このあとの文章でわかるから)
                                                                                                                                ====

                                                                                                                                 がんばってね。
                                                                                                                              • 自己申告書の添削をお願いします。  RR    8/21 18:18  1899字 
                                                                                                                                お久しぶりです。
                                                                                                                                前に書き方を聞き、自分なりに1度書いてみたので添削お願いします。
                                                                                                                                字数は1200〜1600字です。


                                                                                                                                 私は、将来マスコミ企業で働き、国民に正確で充分な情報を提供して、国民の「知る権利」に応え、民主主義社会の基盤を形成・維持する社会的意義をはたしていきたいと思っています。そのためには、国際性を持ち、場合によっては、海外での活動も必要になるので、英語の力を磨き、TOEFL等の英語検定にも挑戦し、さらに、実際の英語圏での生活の機会ともなる海外留学で、英語の力を鍛える一方、社会の基盤である「ものの考え方」あるいは、「人生観」を肌で吸収したいと思っています。
                                                                                                                                 私のこの思いは、中学生の頃から起こり、単なる憧れが姿をとり始めた高校入学時には「放送部」に入り、それ以降3年間、昼の放送ではディスクジョッキーを流したり、リクエストや特集を組むといったエスカレーションを経験してきました。また、放送部の他のメンバーとひとつひとつについて議論することもありました。学校祭では、校内放送以外に、近くにある「老人保護施設」の方々を招いて校内を案内しました。体育祭では、BGMを流したり、実況中継のようなことをしたりしました。
                                                                                                                                 私は、放送部での活動に多くの時間を費やしてしまいました。そのため、「○○○大学へ入り、将来は放送局で働く道に進むんだ」という気持ちを持ち続けていたものの、今一つ日頃の勉強に力を注ぐことができない時期がありました。でも、「このまままではいけない」と思い、三年生になった時、私は部長の座を二年生へと譲り、放送部から一線をひきました。そして、少しずつではありましたが、○○○大学の入試に向けて準備を進めていきました。
                                                                                                                                 私は、○○○大学に入学したらリベラルアーツ学群で学びたいと考えている専攻プログラムが2つあります。
                                                                                                                                 一つ目は、メディア(ジャーナリズム)専攻プログラムです。私は、先程も書いたように将来は放送局で働きたいと思っています。しかし、私はメディアに関する知識・能力があまりありません。そのため、メディア・リテラシーを身につけたいと考えています。
                                                                                                                                 二つ目は、コミュニケーション学専攻プログラムです。私は、人とコミュニケーションをとるのが苦手で、円滑な人間関係を築くことができません。また、思っていることを表現することも苦手で、相手に上手く伝えることができません。なので、私はコミュニケーション学を学び、この2つの苦手を克服したいと思っています。
                                                                                                                                 そして、学修アドバイザー等のアドバイザー制度があり、学習方法や学生生活に至るまでサポートを受けられるというところも私が○○○大学を志望する理由の一つです。私は、学生生活に少し不安を感じていました。しかし、こういった制度が取り入れられていることを知り、安心感を覚え、この大学で学びたいという思いが強まりました。
                                                                                                                                 私は、将来学んだことを生かして、色々な状況の変化に対応ができ、少しでも多くの人から必要とされる人間になりたいです。
                                                                                                                                • できなかったことよりも、できたことを中心に  森川林  nane  8/22 18:52  2287字 
                                                                                                                                   私は、将来マスコミ企業で働き、国民に正確で充分な情報を提供して、国民の「知る権利」に応え、民主主義社会の基盤を形成・維持する社会的意義をはたして(この表現をもう一工夫)いきたいと思っています。そのためには、国際性を持ち、場合によっては、海外での活動も必要になるので、英語の力を磨き、TOEFL等の英語検定にも挑戦し、さらに、実際の英語圏での生活の機会ともなる海外留学で、英語の力を鍛える一方、社会の基盤である「ものの考え方」あるいは、「人生観」を肌で吸収したいと思っています。(この文は長いので二つぐらいに分けて)
                                                                                                                                   私のこの思いは、中学生の頃から起こり、単なる憧れが姿をとり始めた高校入学時には「放送部」に入り、それ以降3年間、昼の放送ではディスクジョッキーを流したり、リクエストや特集を組むといったエスカレーションを経験してきました。また、放送部の他のメンバーとひとつひとつについて議論することもありました。(ここはもう少し具体的に)学校祭では、校内放送以外に、近くにある「老人保護施設」の方々を招いて校内を案内しました。体育祭では、BGMを流したり、実況中継のようなことをしたりしました。(したことをしぼり、そこから何を得たかということを書くといいでしょう)
                                                                                                                                   私は、放送部での活動に多くの時間を費やしてしまいました。そのため、「○○○大学へ入り、将来は放送局で働く道に進むんだ」という気持ちを持ち続けていたものの、今一つ日頃の勉強に力を注ぐことができない時期がありました。でも、「このまままではいけない」と思い、三年生になった時、私は部長の座を二年生へと譲り、放送部から一線をひきました。そして、少しずつではありましたが、○○○大学の入試に向けて準備を進めていきました。(ここは、要らないかなあ)
                                                                                                                                   私は、○○○大学に入学したらリベラルアーツ学群で学びたいと考えている専攻プログラムが2つあります。
                                                                                                                                   一つ目は、メディア(ジャーナリズム)専攻プログラムです。私は、先程も書いたように将来は放送局で働きたいと思っています。しかし、私はメディアに関する知識・能力があまりありません。そのため、メディア・リテラシーを身につけたいと考えています。
                                                                                                                                   二つ目は、コミュニケーション学専攻プログラムです。私は、人とコミュニケーションをとるのが苦手で、円滑な人間関係を築くことができません。また、思っていることを表現することも苦手で、相手に上手く伝えることができません。(ここも要らないかなあ)なので、私はコミュニケーション学を学び、この2つの苦手を克服したいと思っています。
                                                                                                                                   そして、学修アドバイザー等のアドバイザー制度があり、学習方法や学生生活に至るまでサポートを受けられるというところも私が○○○大学を志望する理由の一つです。(ここも、それほど書かなくてもいいか。しかし、字数が不足するなら入れてもいいです)私は、学生生活に少し不安を感じていました。しかし、こういった制度が取り入れられていることを知り、安心感を覚え、この大学で学びたいという思いが強まりました。
                                                                                                                                   私は、将来学んだことを生かして、色々な状況の変化に対応ができ、少しでも多くの人から必要とされる人間になりたいです。

                                                                                                                                   全体に、もう一息というところです。
                                                                                                                                   うまくできなかったことをあまり書く必要はありません。自分の高校生活の成果を書き、それを発展させる形で大学で勉強する、と考えておくとよいでしょう。

                                                                                                                              • 自己申告書  mimi  poipoi  8/11 0:50  2683字 
                                                                                                                                はじめまして。国際学部の自己申告書を書きました。文章を書くことが苦手なので、よろしくお願いします。


                                                                                                                                去年の秋から今年の夏までカナダに留学をしました。私は昔から好奇心が旺盛で、何事にも挑戦してみたく、留学を決めたきっかけは、変わった環境に行きそこから自分をもっと成長させたいという思いからでした。留学経験者の先輩に留学の「9割は辛い」という話を聞き、それなりの覚悟をして一人でカナダへ行きました。
                                                                                                                                現地に行った当時はなかなか会話に参加できず、会話に入っても私が内容を理解できなかったせいで話が中断し、それがとても悔しい気持ちでいっぱいでした。しかし最初はただ単語を並べて一日の出来事や思ったことを全てホストマザーに話し、もし少しでもわからない単語や文法があればすぐに質問しました。さらにその質問や話がみんなの話の題となり、そこから新しい会話や笑いができることがとても嬉しく、話すことにとっても自信がつきました。
                                                                                                                                また、最初は宿題が出ているかさえも確実にわからなかった授業でも、少しずつ確実にこなそうと決め、先生が教えてくれた「乗り越えられない壁はない」という言葉を信じて頑張りました。そして学期末で平均がBという評価を頂きました。それはまた大きな自信に繋がりました。
                                                                                                                                また、カナダだけではなく、中国、韓国、ベトナムやインドなどいろんな国からの留学生の友達がたくさんでき、いろいろな国の文化に直接触ることができました。日本の文化はとても中国や韓国に似ています。例えば、「図書館」や「電話」などの単語の発音が3ヶ国語似ていたり、韓国に巻き寿司があることにも驚きました。
                                                                                                                                また、日本を客観的に見ることができ、日本が自分の母国ということに誇りをもつことができました。これらは日本にいるだけでは気づけなかったことだと思います。
                                                                                                                                カナダ人の友達が、「日本って綺麗な国でとっても憧れている」と言ってくれました。今まで私は自分の国について何かを調べたり、考えたりすることがなかったのですが、他の国の人が日本に憧れているという事にとても驚き、嬉しく思いました。そのことをきっかけに、私も他の国の人々や文化に興味を持ち始めました。
                                                                                                                                また私はこの留学を経験し、英語などの共通語の魅力に気づきました。今まで私は日本語しか話したことがありませんでしたが、少しでも英語が話せるということで国内外の人々とコミュニケーションがとれ、文化も学べて、いろいろな可能性が生まれるということです。
                                                                                                                                私は、入学したら必ず学びたいと考えている科目が2つあります。1つは国際協力選考プログラムです。帰国後に留学前から興味のあったユニセフの募金活動に参加してみました。そこで説明を聞き、初めて世界のエイズ問題や、発展途上国の衛生面での問題などの大きさがわかりました。またミニオープンキャンパスの時に、学生の皆さんが電気の少ない国に風力発電を作る活動をしている学校紹介のビデオを拝見し、とても感動しました。私も国際協力について確実に学び、積極的に海外ボランティアに参加してみたいと思います。                   もう1つは、日本地域研究選考プログラムです。留学中に日本の戦争についての歴史について聞かれました。しかし私は歴史についてほとんど知識がなかったので、ほとんど答えることが出来ませんでした。また海外に行ったときは、自分が日本代表という気持ちで、日本のことを知らない方々に日本の素晴らしいところを伝えて、日本のことを好きになってもらいたいと思います。
                                                                                                                                貴校の国際学部は幅広くいろいろな国の文化、言語、地域などの知識が学べると思います。なので、日本と世界のために何ができるか、何をしていきたいかを考えていきたい私にピッタリだと思いました。また、貴校には海外からの留学生がたくさんいると思うので、積極的に交流して行きたいです。将来は日本と海外の間で役に立つ仕事をしたいと思います。また、留学をして親やホストファミリー、先生や友達など本当にみんなに支えられていると肌で実感しました。そして感謝の気持ちと、人と人とのコミュニケーションを大切にし、私は人の心に残る人間になりたいと思います。
                                                                                                                                そして以上の理由で、何事にも真剣に取り組み充実した学生生活を送りたいと思い貴校の国際学部を希望します。

                                                                                                                                • 全体の構成を更に考えて  森川林  nane  8/22 18:45  3021字 
                                                                                                                                  去年の秋から今年の夏までカナダに留学をしました。私は昔から好奇心が旺盛で、何事にも挑戦してみたく、留学を決めたきっかけは、変わった環境に行きそこから自分をもっと成長させたいという思いからでした。留学経験者の先輩に留学の「9割は辛い」という話を聞き、それなりの覚悟をして一人でカナダへ行きました。
                                                                                                                                  現地に行った当時はなかなか会話に参加できず、会話に入っても私が内容を理解できなかったせいで話が中断し、それがとても悔しい気持ちでいっぱいでした。ふれ(もう少し文章的に書けるといいかなあ)しかし最初はただ単語を並べて一日の出来事や思ったことを全てホストマザーに話し、もし少しでもわからない単語や文法があればすぐに質問しました。さらにその質問や話がみんなの話の題となり、そこから新しい会話や笑いができることがとても嬉しく、話すことにとっても自信がつきました。
                                                                                                                                  また、最初は宿題が出ているかさえも確実にわからなかった授業でも、少しずつ確実にこなそうと決め、先生(どこの?)が教えてくれた「乗り越えられない壁はない」という言葉を信じて頑張りました。そして学期末で平均がBという評価を頂きました。(水準がわかりませんが、平均Bだと書かなくてもいいかも)それはまた大きな自信に繋がりました。
                                                                                                                                  また、カナダだけではなく、中国、韓国、ベトナムやインドなどいろんな(いろいろな)国からの留学生の友達がたくさんでき、いろいろな(それぞれの)国の文化に直接触ることができました。日本の文化はとても中国や韓国に似ています。例えば、「図書館」や「電話」などの単語の発音が3ヶ国語似ていたり、韓国に巻き寿司があることにも驚きました。
                                                                                                                                  また、日本を客観的に見ることができ、日本が自分の母国ということに誇りをもつことができました。これらは日本にいるだけでは気づけなかったことだと思います。
                                                                                                                                  カナダ人の友達が、「日本って綺麗な国でとっても憧れている」と言ってくれました。今まで私は自分の国について何かを調べたり、考えたりすることがなかったのですが、他の国の人が日本に憧れているという事にとても驚き、嬉しく思いました。そのことをきっかけに、私も他の国の人々や文化に興味を持ち始めました。
                                                                                                                                  また私はこの留学を経験し、英語などの共通語の魅力に気づきました。今まで私は日本語しか話したことがありませんでしたが、少しでも英語が話せるということで国内外の人々とコミュニケーションがとれ、文化も学べて、いろいろな可能性が生まれるということです。
                                                                                                                                  私は、入学したら必ず学びたいと考えている科目が2つあります。1つは国際協力選考プログラムです。帰国後に留学前から興味のあったユニセフの募金活動に参加してみました。そこで説明を聞き、初めて世界のエイズ問題や、発展途上国の衛生面での問題などの大きさがわかりました。またミニオープンキャンパスの時に、学生の皆さんが電気の少ない国に風力発電を作る活動をしている学校紹介のビデオを拝見し、とても感動しました。私も国際協力について確実に学び、積極的に海外ボランティアに参加してみたいと思います。
                                                                                                                                  もう1つは、日本地域研究選考プログラムです。留学中に日本の戦争についての歴史について聞かれました。しかし私は歴史についてほとんど知識がなかったので、ほとんど答えることが出来ませんでした。また海外に行ったときは、自分が日本代表という気持ちで、日本のことを知らない方々に日本の素晴らしいところを伝えて、日本のことを好きになってもらいたいと思います。
                                                                                                                                  貴校の国際学部は幅広くいろいろな国の文化、言語、地域などの知識が学べると思います。なので、日本と世界のために何ができるか、何をしていきたいかを考えていきたい私にピッタリ(別の表現で)だと思いました。また、貴校には海外からの留学生がたくさんいると思うので、積極的に交流して行きたいです。将来は日本と海外の間で役に立つ仕事をしたいと思います。また、留学をして親やホストファミリー、先生や友達など本当にみんなに支えられていると肌で実感しました。そして感謝の気持ちと、人と人とのコミュニケーションを大切にし、私は人の心に残る人間になりたいと思います。
                                                                                                                                  そして以上の理由で、何事にも真剣に取り組み充実した学生生活を送りたいと思い貴校の国際学部を希望します。

                                                                                                                                   いい話を書きましたが、留学体験の割合が長すぎる感じです。字数制限があるでしょうから、全体のバランスを考えて、論点をいくつかに絞り、それぞれの論点を同じぐらいの長さでまとめていくといいと思います。そのためには、文章の前後を入れ替えるなどして、全体の構成をもう一度考え直してもいいかもしれません。
                                                                                                                                • またまたすみません  太郎    8/10 18:9  103字 
                                                                                                                                  今度は高校の学習や課外活動に関するこれまでの活動の自己評価をしてくださいってのなっですけど、これは高校生活で学んだことでもいいんですかね?
                                                                                                                                  • 教科の勉強以外で  森川林  nane  8/10 18:26  130字 
                                                                                                                                     教科の成績は、調査書を見ればわかるので、そこに載っていないようなことを書いていくといいと思います。
                                                                                                                                     例えば、○検で○級を取ったとか、○○で賞をもらったとかいうことです。
                                                                                                                                  • 自己推薦について  いっこう    8/10 10:16  209字 
                                                                                                                                    400字以内です。
                                                                                                                                    自己推薦書の書き方をまねしたのですが文字数が少なくてまとまりません><
                                                                                                                                    自己推薦の最大点はアメリカへの短期留学なんですがそれを主に書いたほうがいいんですか??

                                                                                                                                    あと、部活動ではなくてダンススクールでダンスを習ってきたんですがアピールに使っていいんですか??
                                                                                                                                    • 自分らしさがあるものならOK  森川林  nane  8/10 16:59  71字 
                                                                                                                                       どちらも、書いていくといいと思います。
                                                                                                                                       特に、「自分から進んでがんばった」という話が大事。
                                                                                                                                    • 添削お願い致します。  水城  1017  8/9 21:53  2606字 
                                                                                                                                      今回、AO入試を受けることになったのですが、『自己申告書』という名前にとらわれすぎなのか、先生たちの目をぐっと引くようなうまい文章にすることができません。また、自分の経験と志望する学群の関連付けをどうしたらいいのか悩んでいます。自分自身のアピールを盛り込んだ上でどのように発展させていけばいいのでしょうか??1600字という膨大な量なので大変だとは思いますが、現時点で書き上がっているものを添削お願い致します。

                                                                                                                                         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

                                                                                                                                       私は高校時代、ギターマンドリン班の一員として三年間を過ごしてきました。そこで学んだことは「みんなで協力して何かを作り上げることの難しさと素晴らしさ」です。私たちの学年は入班当初は十六人いましたが、三年生になる時にはたったの六人になってしまいました。全員がパートリーダーや班長などの役職につき、六人で自分たちの四倍もいる後輩たちをまとめ上げることになり、最初はパート練習などもうまくいかず、全員で悩んだりもしました。私は周りから相談を受けることが多く、「みんなが付いてきてくれない」と悩む指揮者や、「後輩とどう接していいかわからない」という三年生、「パートの中になじめない…」という後輩の気持ちなど、他の人は知らない気持ちを知りながら、どうやったらみんなが楽しく心地いい環境で班活動ができるのかを考えながら行動し、自分自身も成長してきました。これらの悩みの多くは、話し合う場を持ったり私が少しずつきっかけを作ることによって解決されていきました。多人数での活動はいくつもの意見がぶつかり合う難しいものですが、それを乗り越え、全員の心が一つになった時に完成するものの素晴らしさは何物にも代えがたいと思います。また、三年間全国大会に出場し、上を目指すことと最後までやり遂げることの大変さも学びました。これらのことを学べたことは私の大きな強みであり、今後の人生でも活かしていける貴重な経験であると考えています。
                                                                                                                                      (ここから2枚目に入ります。)
                                                                                                                                       私が貴校を志望した理由は大きくわけて二点あります。まず第一に、大学全体がとてもアットホームだという点です。私が大学を選ぶ上で一番大切にしていたのが「先生と生徒の距離が近い」ということでした。オープンキャンパスに参加し、在校生からお聞きした話や私自身が感じたものも含め、貴校は私の理想の大学であると思いました。体験授業やガイダンスも先生方のお話はとても興味深く、「我が校では帽子を被ったまま講義を受けることはさせない」という言葉を聞き、ここなら四年間真剣に勉学に取り組める環境であると確信しました。第二に、語学教育が盛んである点です。貴校の卒業生の多くが世界で活躍されていますし、留学提携校が八十校もある所に教育への熱意を感じました。私は高校時代は漢字検定など国語に力を入れてきましたが、大学では英語の力を高めたいと思っています。今は英語の力は高くありませんが入学までに最大限の努力をしますし、大学入学後どこまで伸びるか自分との戦いをしたいと考えています。留学に関しても、様々な国籍、言語、文化の中でいかに自分の魅力を発揮し、周りの魅力を吸収するかを目標に、積極的に参加していきたいです。
                                                                                                                                       次に○○学群観光コースを志望した理由は、実践的な授業が多く盛り込まれているからです。私は将来、ブライダル業界への就職を希望していますが、四年制大学でブライダルを授業で扱っている大学は少なく、就職実績もあまりありませんでした。その点、貴校ではブライダルだけでなくホスピタリティ全般を専門的に学べると知り、大変魅力を感じました。また、学群を超えたカリキュラム選択ができることは学生時代により多くの知識を身につけるチャンスであり、様々な立場の方と様々な状況で接するサービス業界への就職を希望する私にとって、多種多様な教養が大きな力になると考えたからです。
                                                                                                                                       以上が私が貴校を志望する理由です。私は持てる限りの全ての力を出し切り、何事にも真剣に取り組みたいと思っています。
                                                                                                                                       今持っている気持ちを忘れず、充実した学生生活を送り勉学に励むために、私は貴校への入学を強く希望します。



                                                                                                                                      • いい内容です。  森川林  nane  8/10 16:58  2554字 
                                                                                                                                         私は高校時代、ギターマンドリン班の一員として三年間を過ごしてきました。そこで学んだことは「みんなで協力して何かを作り上げることの難しさと素晴らしさ」です。私たちの学年は入班当初は十六人いましたが、三年生になる時にはたったの六人になってしまいました。全員がパートリーダーや班長などの役職につき、六人で自分たちの四倍もいる後輩たちをまとめ上げることになり、最初はパート練習などもうまくいかず、全員で悩んだりもしました。私は周りから相談を受けることが多く、「みんなが付いてきてくれない」と悩む指揮者や、「後輩とどう接していいかわからない」という三年生、「パートの中になじめない…」という後輩の気持ちなど、他の人は知らない気持ちを知りながら、どうやったらみんなが楽しく心地いい環境で班活動ができるのかを考えながら行動し、自分自身も成長してきました。これらの悩みの多くは、話し合う場を持ったり私が少しずつきっかけを作ることによって解決されていきました。多人数での活動はいくつもの意見がぶつかり合う難しいものですが、それを乗り越え、全員の心が一つになった時に完成するものの素晴らしさは何物にも代えがたいと思います。また、三年間全国大会に出場し、上を目指すことと最後までやり遂げることの大変さも学びました。これらのことを学べたことは私の大きな強みであり、今後の人生でも活かしていける貴重な経験であると考えています。
                                                                                                                                        (ここから2枚目に入ります。)
                                                                                                                                         私が貴校を志望した理由は大きくわけて二点あります。まず第一に、大学全体がとてもアットホーム(外来語でない日本語にできればその方がいいか)だという点です。私が大学を選ぶ上で一番大切にしていたのが「先生と生徒の距離が近い」ということでした。オープンキャンパスに参加し、在校生からお聞きした話や私自身が感じたものも含め、貴校は私の理想の大学であると思いました。体験授業やガイダンスも先生方のお話はとても興味深く、「我が校では帽子を被ったまま講義を受けることはさせない」という言葉を聞き、ここなら四年間真剣に勉学に取り組める環境であると確信しました。(このエピソードはいいね)第二に、語学教育が盛んである点です。貴校の卒業生の多くが世界で活躍されていますし、留学提携校が八十校もある所に教育への熱意を感じました。私は高校時代は漢字検定など国語に力を入れてきましたが、大学では英語の力を高めたいと思っています。今は英語の力は高くありませんが入学までに最大限の努力をしますし、(これは要らないか)大学入学後どこまで伸びるか自分との戦いをしたいと考えています。留学に関しても、様々な国籍、言語、文化の中でいかに自分の魅力を発揮し、周りの魅力を吸収するかを目標に、積極的に参加していきたいです。
                                                                                                                                         次に○○学群観光コースを志望した理由は、実践的な授業が多く盛り込まれているからです。私は将来、ブライダル業界への就職を希望していますが、四年制大学でブライダルを授業で扱っている大学は少なく、就職実績もあまりありませんでした。その点、貴校ではブライダルだけでなくホスピタリティ全般を専門的に学べると知り、大変魅力を感じました。また、学群を超えたカリキュラム選択ができることは学生時代により多くの知識を身につけるチャンスであり、様々な立場の方と様々な状況で接するサービス業界への就職を希望する私にとって、多種多様な教養が大きな力になると考えたからです。
                                                                                                                                         以上が私が貴校を志望する理由です。私は持てる限りの全ての力を出し切り、何事にも真剣に取り組みたいと思っています。
                                                                                                                                         今持っている気持ちを忘れず、充実した学生生活を送り勉学に励むために、私は貴校への入学を強く希望します。

                                                                                                                                         立派な内容です。
                                                                                                                                         これなら合格でしょう。(笑)
                                                                                                                                         あとは、観光コースなどに関連した本を読んでおき、面接で、読んでいる本を聞かれたとき、そういう専門的な本と、一般的な本をさらりと言えるようにしておくといいと思います。

                                                                                                                                        • ありがとうございます!  水城  1017  8/10 17:7  485字 
                                                                                                                                          実は今日、担任に見せに行ったら『2枚目の部分は全て書き直した方がいいんじゃない?』って言われてしまったんです。内容が箇条書き方式で広く浅くになってしまっているから、誰でも書ける内容になっているって…。
                                                                                                                                          もっと将来のことも織り交ぜて、ブライダルに関しての意気込みをもっと突っ込んで伝えるべきだと言われました。『大学の評価なんか最後にちょろっと書くだけでいい。これは君の自己申告書なんだから。』と言われ、正直何を書いたらいいのかわからない状態です。
                                                                                                                                          担任も国語教師なので確かに言ってることは間違ってはないと思うのですが、どうしても私の書きたいものと違ってしまう気がします。
                                                                                                                                          もっとブライダルについて具体例を入れ、書き直した方がいいのでしょうか?

                                                                                                                                          • このままの方がいいと思うけど  森川林  nane  8/10 18:41  553字 
                                                                                                                                             両方から違うアドバイスを受けると、困ってしまうでしょう。
                                                                                                                                             私は、今のままの構成の方がずっといいと思いますが。

                                                                                                                                             ブライダルのことを突っ込んでと言われても、その話だけで字数を伸ばすと、かえって観念的になってしまい同じことをくりかえす形になる可能性が高いです。

                                                                                                                                             オープンキャンパスの話は、具体的なエピソードも入っているので、自分らしさのある内容になっています。

                                                                                                                                             担任の先生の意見も取り入れるとしたら、1枚目のギターマンドリン班の話をもう少し縮めて、その分、「観光やブライダルということに自分が関心を持っていて、これまでどのような勉強や取組みをしてきたか」ということを盛り込んでいくといいと思います。

                                                                                                                                             お父さんやお母さんや先輩など、いろいろな人に聞いてみて、でも最終的には自分で判断してやっていくといいと思います。
                                                                                                                                            • なるほど…。  水城  1017  8/10 18:48  425字 
                                                                                                                                              ありがとうございます(_ _*)_ _*)
                                                                                                                                              いろんな人に見てもらっていろんな意見を聞きたいという気持ちもありますが、確かに混乱してしまいますね(^_^;)

                                                                                                                                              ブライダルの仕事をしたいと思い始めてからホテルで披露宴や宴会のサービスのバイトを始めたのですが、学校に秘密にしているため書類に書くことができないんです。だから何としてでも面接まで持ち込まないと、言いたい事が伝えられないんですよね…。

                                                                                                                                              将来のために自分では英語を頑張ったつもりなのですが、成績は全く伸びていません。やはりそういうことを書いても説得力に欠けるから書かない方がいいのでしょうか?

                                                                                                                                              質問ばかりですいません(≧Δ≦)
                                                                                                                                              • だめなことは書かない方が  森川林  nane  8/22 18:22  116字 
                                                                                                                                                 うまくいかなかったことは書かない方がいいです。

                                                                                                                                                 でも、英語は、やり始めてから6ヶ月ぐらいたってから急に伸びるので気長に取り組んだらいいと思います。
                                                                                                                                                • そうですよね。  水城  1017  8/22 18:48  124字 
                                                                                                                                                  マイナスイメージになることは書かない方がいいですよね(^_^;)
                                                                                                                                                  あれから何度も書き直してはいるのですが、なかなか担任からのOKが出ずにいます。
                                                                                                                                                  もう少し練り直してみます(>_<)
                                                                                                                                      • 初めまして。 志願理由書の添削をお願いします  太郎    8/9 15:45  732字 
                                                                                                                                        将来、社会福祉士として働きたいと思っているので、○○○○大学の福祉総合学部の入学を考えています。
                                                                                                                                        私の母は介護福祉の仕事をしており母からいろんな話を聞くうちに福祉に興味を持つようになりました。そして福祉のことを調べていくうちに、福祉は介護だけしかないと思っていましたが福祉にも色々な種類があることがわかりました。その色々な種類のなかでも私は社会福祉という学問に強い関心を持つようになりました。
                                                                                                                                        社会福祉士の仕事は様々な問題を抱えている人を専門的な知識及び技術をもって相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うとても難しい仕事ですがそのぶんとてもやりがいのある仕事だと思います。そのために必要な知識・技術を貴校で学びたいです。そして、将来就職するときに役立つような資格も取得できるように頑張りたいです。
                                                                                                                                        ○○○○大学は充実した実習・演習を通して、現場で通用する実践的な知識・技術を身につけられるので他の大学にはない魅力を感じました。そして卒業後には、社会福祉士として社会に貢献していきたいと思います。
                                                                                                                                        以上の理由で、私は○○○○大学福祉総合学部を志望します。





                                                                                                                                        • もう少し具体的に  森川林  nane  8/9 16:45  1100字 
                                                                                                                                          将来、社会福祉士として働きたいと思っているので、○○○○大学の福祉総合学部の入学を考えています。
                                                                                                                                          私の母は介護福祉の仕事をしており母からいろんな(いろいろな)話を聞くうちに福祉に興味を持つようになりました。そして福祉のことを調べていくうちに、福祉は介護だけしかないと思っていましたが福祉にも色々な種類があることがわかりました。その色々な種類のなかでも私は社会福祉という学問に強い関心を持つようになりました。(このあたりは無駄が多いのでもう一工夫)
                                                                                                                                          社会福祉士の仕事は様々な問題を抱えている人を専門的な知識及び技術をもって相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うとても難しい仕事ですがそのぶんとてもやりがいのある仕事だと思います。(このへんも、あたりまえすぎるかなあ)そのために必要な知識・技術を貴校で学びたいです。そして、将来就職するときに役立つような資格も取得できるように頑張りたいです。
                                                                                                                                          ○○○○大学は充実した実習・演習を通して、現場で通用する実践的な知識・技術を身につけられるので他の大学にはない魅力を感じました。(このへんは、もう少し具体的に。これでは、どこの志望校にもあてはまるので(笑))そして卒業後には、社会福祉士として社会に貢献していきたいと思います。
                                                                                                                                          以上の理由で、私は○○○○大学福祉総合学部を志望します。

                                                                                                                                           よくがんばって書いていますが、内容がありきたりなので、もう一息。
                                                                                                                                           自分が実際にしたことを具体的に書き、その大学の特徴もできれば具体的に書き、お母さんに聞いた話ももう少し具体的に書くといいと思います。
                                                                                                                                           がんばってねー。

                                                                                                                                      • 作文の改行について  とうか    8/9 0:20  272字 
                                                                                                                                        読書感想文を書いていたのですが、小学生のときに教わった改行についてど忘れしてしまいました。
                                                                                                                                        「かぎかっこ」が次の行の一番上にいってしまう場合、その行の一番下に書けばいいんでしょうか?
                                                                                                                                        高校生にもなってこんな初歩の初歩を聞くのは恥ずかしいことですが、よろしくお願いします。
                                                                                                                                        因みに私が書こうとしている「かぎかっこ」は会話文ではなく、その語を強調する場合です。

                                                                                                                                        • 普通は下に  森川林  nane  8/9 9:29  153字 
                                                                                                                                           こんなときだと思いますが。
                                                                                                                                          ====
                                                                                                                                           私は、八百屋さんで、「ダイコン
                                                                                                                                          」を買った。

                                                                                                                                           私は、八百屋さんで、「ダイコン」
                                                                                                                                          を買った。
                                                                                                                                          ====
                                                                                                                                           普通は、読みやすさを考えて、下に打ちます。
                                                                                                                                      • 養護教諭の活動履歴について  みつ  a  8/8 23:57  174字 

                                                                                                                                        私は養護教諭の一般推薦を受けたいと
                                                                                                                                        考えているのですが、

                                                                                                                                        活動履歴書の書き方がよくわかりません。

                                                                                                                                        「これまでの保健に関する活動」というのは
                                                                                                                                        どのようなことを書けば良いのでしょうか?

                                                                                                                                        是非、教えて下さい。



                                                                                                                                        • たぶん  森川林  nane  8/9 9:25  91字 
                                                                                                                                           学校の保健で行った活動や行事や研究発表などだと思いますが、それは、実際の養護教諭の先生にあたってみた方がいいと思います。
                                                                                                                                        • 何度もすいません!  あろ  19  8/3 13:41  1689字 
                                                                                                                                          今回は自己推薦書を添削お願いしたいです。
                                                                                                                                          自分の素質、才能について1200文字以内に書きなさい。というものなんですが、本当に下手な文なので、ご指導願います!

                                                                                                                                          ↓からが本文です。
                                                                                                                                          私は○○大学○○学科を志望するにあたり次の点で自己推薦します。
                                                                                                                                          私は動物が好きで動物飼育にも強い関心を持っています。高校1年生の時、先生の勧めで『○○』という本を読みました。そこで動物飼育がとても大変で、でもやりがいのある仕事だと感じました。昔から小動物を飼っていましたが、高校1年生のとき初めて犬を飼いました。犬は愛情を持って世話をしていると、その愛情に答えてくれます。そしてさまざまな表情を私たちに見せてくれます。私はもっとたくさん動物達の表情を見たいと思いました。
                                                                                                                                          私の信条は『人と話すときは笑顔で話をする』です。こう思うようになったのは、高校の友達でいつも笑顔の友達がいて、その友達が「誰でも人が怒っているのを見るのはいやだと思う。じゃあ、笑顔でいたほうが自分も楽しくなるしいいじゃないか。」と言ったからです。それを聞いて私もそうしようと思い、笑顔で人に接するように心がけました。すると友達から、一緒にいて楽しい、落ち着くなど言ってもらえるようになりました。自分に人を笑顔にすることができると言うのはとても驚きでもあり、喜びでもあります。動物達を見ていると心が癒されますが、それは動物たちがいつも穏やかな表情をしているからだと思い、動物にも人間にも笑顔で接して心を和ませることのできる人間になりたいと思っています。
                                                                                                                                          私は高校行事や普段の生活の中でもたくさんのことを経験し学びました。高校1年生のとき前期、後期ともに文化委員をして文化祭で学級のリーダーとして、みんなをまとめる仕事をしました。高校2年生では歯科でアルバイトをして社会の厳しさと働くことの大切さを学びました。高校生活最後の3年生では、文化祭で小道具という裏方をして、人の意見を聞き、自分の意見を言い、その上でみんなの納得いく答えを引き出しながら仲間との協調性を身につけました。
                                                                                                                                          これらの経験を通して、貴学でさらに磨きをかけ、将来へと繋がっていくと考えています。
                                                                                                                                          大学入学後は高校で得たものをいかし、勉学へ強い意欲を持ち、自分の望む事を積極的に学びたいと考えています。情熱のある先生方や意欲ある友人と出会い自分の能力を高め、可能性を高め、人間としても大きく成長したいと思っています。
                                                                                                                                          将来は、動物飼育の仕事に就きたいと考えています。人と動物をもっと身近なものにし、たくさんの人たちに動物達のすばらしさを伝え、関心を持ってもらえるよう強い意欲を持っています。
                                                                                                                                          以上の理由により、自己推薦します。

                                                                                                                                          • よく書けています  森川林  nane  8/3 14:8  1839字 
                                                                                                                                            私は○○大学○○学科を志望するにあたり次の点で自己推薦します。
                                                                                                                                            私は動物が好きで動物飼育にも強い関心を持っています。高校1年生の時、先生の勧めで『○○』という本を読みました。そこで動物飼育がとても大変で、でもやりがいのある仕事だと感じました。昔から小動物を飼っていましたが、高校1年生のとき初めて犬を飼いました。犬は愛情を持って世話をしていると、その愛情に答えてくれます。(具体的に工夫したことなどがあれば書こう)そしてさまざまな表情を私たちに見せてくれます。私はもっとたくさん動物達の表情を見たいと思いました。
                                                                                                                                            私の信条は『人と話すときは笑顔で話をする』です。こう思うようになったのは、高校の友達でいつも笑顔の友達がいて、その友達が「誰でも人が怒っているのを見るのはいやだと思う。じゃあ、笑顔でいたほうが自分も楽しくなるしいいじゃないか。」と言ったからです。それを聞いて私もそうしようと思い、笑顔で人に接するように心がけました。すると友達から、一緒にいて楽しい、落ち着くなど言ってもらえるようになりました。自分に人を笑顔にすることができると言うのはとても驚きでもあり、喜びでもあります。動物達を見ていると心が癒されますが、それは動物たちがいつも穏やかな表情をしているからだと思い、動物にも人間にも笑顔で接して心を和ませることのできる人間になりたいと思っています。(いい文)
                                                                                                                                            私は高校行事や普段の生活の中でもたくさんのことを経験し学びました。高校1年生のとき前期、後期ともに文化委員をして文化祭で学級のリーダーとして、みんなをまとめる仕事をしました。高校2年生では歯科でアルバイトをして社会の厳しさと働くことの大切さを学びました。高校生活最後の3年生では、文化祭で小道具という裏方をして、人の意見を聞き、自分の意見を言い、その上でみんなの納得いく答えを引き出しながら仲間との協調性を身につけました。
                                                                                                                                            これらの経験を通して、貴学でさらに磨きをかけ、将来へと繋がっていくと考えています。(この文、もう一工夫)
                                                                                                                                            大学入学後は高校で得たものをいかし、勉学へ強い意欲を持ち、自分の望む事を積極的に学びたいと考えています。情熱のある先生方や意欲ある友人と出会い自分の能力を高め、可能性を高め、人間としても大きく成長したいと思っています。
                                                                                                                                            将来は、動物飼育の仕事に就きたいと考えています。(具体的に書ければいくつか候補を。面接でも聞かれるかも)人と動物をもっと身近なものにし、たくさんの人たちに動物達のすばらしさを伝え、関心を持ってもらえるよう強い意欲を持っています。
                                                                                                                                            以上の理由により、自己推薦します。

                                                                                                                                             よく書けています。
                                                                                                                                             動物好きの気持ちがよく伝わってきます。
                                                                                                                                             これから、動物関係の本をよく読んで、面接などの準備をしていくといいと思います。

                                                                                                                                            • ありがとうございます!!  あろ  19  8/3 14:16  90字 
                                                                                                                                              もうほんとにありがとうございます!!(号泣)
                                                                                                                                              もう少し手を加えてから、出願したいと思います。
                                                                                                                                              また報告しにきます。

                                                                                                                                          • 志望理由書添削お願いします!  みぃ    8/2 11:53  1424字 
                                                                                                                                            私は、将来外国で日本語教師になりたいと考えている。その夢を実現するために、貴校志望する。
                                                                                                                                             貴学部では、私の目指す「日本語教員養成課程カリキュラム」が設置されているのは勿論のこと、私が志す質の高い日本語教師になるために最適な講座が設置されている。
                                                                                                                                             私が日本語教師になりたいと考えたきっかけは高校二年生の春休みににアメリカのサンディエゴに短期留学をし、ホームステイをしながら語学学校へ通ったことである。私はそれまで海外経験をしたことがなかったが、中学生の頃から英語が好きで学校の英語の授業以外にも知人のオーストラリア人の方に英会話を教わったり、ハワイからの留学生を二週間受け入れたり、外国人と交流して英語で話す機会を多く持ってきた。そして高二になり、念願の留学を経験した。私は、留学して改めて自分の語学力のなさを痛感した。そのため表情やジェスチャー、ハグなどの言葉以外のコミュニケーションに頼っていたところがあった。また、音楽やダンスを通じて一緒に楽しむことができた。しかし、表情やジェスチャーなどでは伝えられることが限られてくる。私は外国人の人といろいろなことを話したい、分かり合いたいと感じ、語学力を向上させたいと考えた。異文化を理解するために語学だけではなく、相手国の文化や歴史も同時に学んでいきたい。
                                                                                                                                             また、留学をしたときホストや町で出会った外国人は日本に興味を持ってくれた。日本の人口や面積などを聞かれたときに私は答えることができず恥ずかしい思いをした。そのときから英語や異文化を学ぶだけではなく日本についても学びたい、日本の良さを外国人に知ってほしいと考えるようになった。
                                                                                                                                             以下のような体験を踏まえてこれから私が学びたい分野を調べた結果、貴校と出会うことができた。
                                                                                                                                            私が貴校に入学を許されたら、英語の研究と日本語研究を同時にしていき、比較していきたい。私の夢実現のために精進したいと考えている。具体的にはTOEFL対策を利用してスコアをあげたいと考えている。
                                                                                                                                             また入学が許された暁には、学部や学科の枠にとらわれることなく、多くの人々と交流を深めたいと考えている。時間的に余裕があれば、ダンスサークルに入り、サークル活動にも従事してみたい。
                                                                                                                                             以上が、私が貴校を志望した理由である
                                                                                                                                            • 成果を上げたことなども入れて  森川林  nane  8/2 12:6  1863字 
                                                                                                                                              私は、将来外国で日本語教師になりたいと考えている。その夢を実現するために、貴校志望する。
                                                                                                                                               貴学部では、私の目指す「日本語教員養成課程カリキュラム」が設置されているのは勿論のこと、私が志す質の高い日本語教師になるために最適な講座(具体的に書くといいかも)が設置されている。
                                                                                                                                               私が日本語教師になりたいと考えたきっかけは高校二年生の春休みににアメリカのサンディエゴに短期留学をし、ホームステイをしながら語学学校へ通ったことである。私はそれまで海外経験をしたことがなかったが、中学生の頃から英語が好きで学校の英語の授業以外にも知人のオーストラリア人の方に英会話を教わったり、ハワイからの留学生を二週間受け入れたり、外国人と交流して英語で話す機会を多く持ってきた。そして高二になり、念願の留学を経験した。私は、留学して改めて自分の語学力のなさを痛感した。そのため表情やジェスチャー、ハグなどの言葉以外のコミュニケーションに頼っていたところがあった。また、音楽やダンスを通じて一緒に楽しむことができた。しかし、表情やジェスチャーなどでは伝えられることが限られてくる。私は外国人の人といろいろなことを話したい、分かり合いたいと感じ、語学力を向上させたいと考えた。異文化を理解するために語学だけではなく、相手国の文化や歴史も同時に学んでいきたい。(これはいいことですね)
                                                                                                                                               また、留学をしたときホストや町で出会った外国人は日本に興味を持ってくれた。日本の人口や面積などを聞かれたときに私は答えることができず恥ずかしい思いをした。そのときから英語や異文化を学ぶだけではなく日本についても学びたい、日本の良さを外国人に知ってほしいと考えるようになった。(これもいいね)
                                                                                                                                               以下のような体験を踏まえてこれから私が学びたい分野を調べた結果、貴校と出会うことができた。
                                                                                                                                              私が貴校に入学を許されたら、英語の研究と日本語研究を同時にしていき、比較していきたい。私の夢実現のために精進したいと考えている。具体的にはTOEFL対策を利用してスコアをあげたいと考えている。
                                                                                                                                               また入学が許された(上と同じ言葉が続くので、工夫を)暁には、学部や学科の枠にとらわれることなく、多くの人々と交流を深めたいと考えている。時間的に余裕があれば、ダンスサークルに入り、サークル活動にも従事してみたい。(語学の勉強との関わりを書くといいか)
                                                                                                                                               以上が、私が貴校を志望した理由である

                                                                                                                                               全体の構成をもう一度練り直すといいと思います。
                                                                                                                                               内容はこれでいいです。
                                                                                                                                               自分がこれまでに努力したことや成果を上げたことなどが書けるとなおいいと思います。
                                                                                                                                               つまり、「うまく行かなかった。でも、これからは……」という形だけでなく、「こんなふうにうまく行った。これから、それを更に伸ばして……」という形です。

                                                                                                                                              • ありがとうございます。もうひとつ質問です。  みぃ    8/2 16:44  174字 
                                                                                                                                                志望理由書と一緒に課題作文を提出しなければなりません。
                                                                                                                                                その課題が、今生きてるこの時代に名前をつけてその問題点に対して自分の意見を述べなさいというものなのです。
                                                                                                                                                私は格差社会という題で書こうと思っているんですがありきたりですか??
                                                                                                                                                • 自分の前向きの体験が盛り込めるものを  森川林  nane  8/3 8:54  115字 
                                                                                                                                                   書きたい意見をもとにするよりも、自分の体験が生かせるようなテーマを選んで書くといいと思います。
                                                                                                                                                   だから、格差社会は、あまり体験実例が書けないかなあ。
                                                                                                                                            • 至急、出願理由書の添削お願いします!!  あろ  19  8/1 22:52  1596字 
                                                                                                                                              志望動機、将来の生活設計、研究テーマなどを1200文字以内でまとめて提出して下さい。というものなのですが・・・。
                                                                                                                                              厳しいご指導よろしくお願いします!!


                                                                                                                                              ↓から本文です! 

                                                                                                                                              私は将来動物飼育の仕事に就きたいと思っています。
                                                                                                                                              貴学の動物資源科学科に進学できたら、動物飼育管理学研究室で人と動物が快適に過ごせるような飼育方法を研究したいです。
                                                                                                                                               高校1年生の時、先生の勧めである本を読んで、動物飼育に関心を持ちました。その動物園は動物もその動物を見に来る人達も楽しそうに感じました。私が小さい頃は動物園に行っても、動物達はそっぽを向いてしまっていてつまらなかったのに今では飼育委員の方々が動物も人間も楽しめる様に努力をしていて、とても感激しました。大学に入ったら是非動物と人とをもっと身近なものにできるよう研究がしたいです。
                                                                                                                                              私は昔から現在に至るまで小動物を飼っていますが、もっとたくさんの動物と触れ合いたいと思っておりましたところ、貴学のパンフレットに遭遇しました。2年次から十和田キャンパスで学習するということでたくさんの動物と触れ合えるのではないかと考え、それに加えて私の学びたい動物飼育にも取り組める。貴学はまさしく私が捜し求めていた大学なのです。
                                                                                                                                              近年、動物園の数は年々減ってきています。その理由はさまざまで、動物が少なくなってしまった、経済的な面で運営出来なくなったなど、しかし確かなことは、子供達が動物たちと触れ合う機会が少なくなってしまうということです。最近は、犬や猫を飼う家庭が増えてきていますが、最も自然に近い動物達を見る機会は動物園やサファリパークが最適です。そういう動物たちと触れ合うことで子供達の感受性が育てられると考えています。
                                                                                                                                              密猟など一部の人間の身勝手な行動のせいで、絶滅に瀕してしまった動物達を守るというのも動物園の大切な役割でもあります。どんどん動物の種類が減ってきているなか、その動物達を繁殖させ、絶滅の危機から救い出すという素晴らしい仕事でもあると思っています。
                                                                                                                                              私が動物資源科学科を卒業したら、動物園やサファリパークに勤めたいです。そして動物達を自然に近いかたちで生きいきさせ、さらに絶滅の危機に瀕している動物達を救えるような動物園を仲間とともに作っていきたいです。
                                                                                                                                              そして、学問だけでなく、たくさんの人と交流し、一生を共にできる友人関係や師弟関係を見つけ、イベントなどにも積極的に参加し、充実した大学生活を送りたいと考えています。
                                                                                                                                              以上が貴学を希望する理由です。

                                                                                                                                              • 構成を工夫して  森川林  nane  8/2 8:56  1808字 
                                                                                                                                                私は将来動物飼育の仕事に就きたいと思っています。
                                                                                                                                                貴学の動物資源科学科に進学できたら、動物飼育管理学研究室で人と動物が快適に過ごせるような飼育方法を研究したいです。
                                                                                                                                                 高校1年生の時、先生の勧めである(書名もわかれば)本を読んで、動物飼育に関心を持ちました。その動物園は動物もその動物を見に来る人達も楽しそうに感じました。(感覚的なので、もう少し客観的に。あるいはカット)私が小さい頃は動物園に行っても、動物達はそっぽを向いてしまっていてつまらなかったのに(これも主観的かなあ)今では飼育委員の方々が動物も人間も楽しめる様に努力をしていて、とても感激しました。大学に入ったら是非動物と人とをもっと身近なものにできるよう研究がしたいです。
                                                                                                                                                私は昔から現在に至るまで小動物を飼っていますが(ユニークな実例を書けるようなら具体的に)、もっとたくさんの動物と触れ合いたいと思っておりましたところ、貴学のパンフレットに遭遇しました。2年次から十和田キャンパスで学習するということでたくさんの動物と触れ合えるのではないかと考え、それに加えて私の学びたい動物飼育にも取り組める。貴学はまさしく私が捜し求めていた大学なのです。(要らないかなあ)
                                                                                                                                                近年、動物園の数は年々減ってきています。その理由はさまざまで、動物が少なくなってしまった、経済的な面で運営出来なくなったなど、しかし確かなことは、子供達が動物たちと触れ合う機会が少なくなってしまうということです。最近は、犬や猫を飼う家庭が増えてきていますが、最も自然に近い動物達を見る機会は動物園やサファリパークが最適です。そういう動物たちと触れ合うことで子供達の感受性が育てられると考えています。
                                                                                                                                                密猟など一部の人間の身勝手な行動のせいで、絶滅に瀕してしまった動物達を守るというのも動物園の大切な役割でもあります。どんどん動物の種類が減ってきているなか、その動物達を繁殖させ、絶滅の危機から救い出すという素晴らしい仕事でもあると思っています。
                                                                                                                                                私が動物資源科学科を卒業したら、動物園やサファリパークに勤めたいです。そして動物達を自然に近いかたちで生きいきさせ、さらに絶滅の危機に瀕している動物達を救えるような動物園を仲間とともに作っていきたいです。
                                                                                                                                                そして、学問だけでなく、たくさんの人と交流し、一生を共にできる友人関係や師弟関係を見つけ、イベントなどにも積極的に参加し、充実した大学生活を送りたいと考えています。
                                                                                                                                                以上が貴学を希望する理由です。

                                                                                                                                                 情熱が伝わってくる、いい文章です。
                                                                                                                                                 構成をもっと工夫して、もう一度組み立て方を考え直すと、より伝わりやすくなると思います。
                                                                                                                                                 関連する本を何冊か読んでおくと面接に役立ちます

                                                                                                                                                • なるほど・・・  あろ  19  8/2 9:50  60字 
                                                                                                                                                  もう少し頑張ってみます!
                                                                                                                                                  ありがとうございました。
                                                                                                                                                  またよろしくお願いします。
                                                                                                                                              • はじめまして!  あろ  19  7/30 22:42  258字 
                                                                                                                                                はじめまして
                                                                                                                                                もう出願日が迫っているのですが、出願理由書も
                                                                                                                                                自己推薦書もまったく白紙です。
                                                                                                                                                そこで2つほど質問させていただきたいのですが、
                                                                                                                                                自己推薦書にバイトのことを書くことはいいんでしょうか?
                                                                                                                                                出願理由書と志望理由書は同じものなんでしょうか?
                                                                                                                                                本当に初歩的なことですいません。
                                                                                                                                                答えてもらえたらうれしいです。
                                                                                                                                                よろしくお願いします。
                                                                                                                                                • バイトOK。内容は違うものを  森川林  nane  7/31 11:24  205字 
                                                                                                                                                   バイトを通して何を学んだかということが書いてあればOKです。
                                                                                                                                                   しかし、できれば、バイト以外にも自分のがんばったことを。

                                                                                                                                                   自己推薦と出願理由の中身は違うように書いていきます。
                                                                                                                                                   どちらも、面接の材料になるので、面接で聞いてほしいことを中心に書くといいと思います。
                                                                                                                                                  • ありがとうございます!!  あろ  19  7/31 19:37  65字 
                                                                                                                                                    一度自己推薦書書いてみます!
                                                                                                                                                    またお世話になると思うのでよろしくおねがいします!!

                                                                                                                                                  • 志願理由書  高校三年生    7/18 13:55  510字 
                                                                                                                                                    下の文章を読んで、アドバイスをお願いします!
                                                                                                                                                    (全体的に弱いと言われたので、どこを強くすればいいのだろう)

                                                                                                                                                     私には、看護師になる夢があります。きっかけは、テレビで放送されていたドラマ番組を見て憧れの職業となり興味を持ちました。それから、もう一つ、小父の死をきっかけに夢への気持ちが強くなりました。今まで、命について何度も学んできましたが、小父の死を目の前にした時は受け止めきれませんでした。たった一つの命の温もりを感じながら、改めて命について考え直しました。命は、いつ失われるか分からない存在であり、人間の体で言えば一番大切なものだと思います。ドラマの中でも、患者さんの体を考えて一つ一つの動きを大切にしています。私は、このきっかけを通じて命の尊さと大切さに気付きました。
                                                                                                                                                    • 体験を中心に  森川林  nane  7/31 11:22  793字 
                                                                                                                                                       私には、看護師になる夢があります。きっかけは、テレビで放送されていたドラマ番組を見て憧れの職業となり興味を持ちました。(自分の体験を中心に書いていくことが大事です。ですから、テレビドラマの話はカットした方がいいでしょう)それから、もう一つ、小父の死をきっかけに夢への気持ちが強くなりました。今まで、命について何度も学んできましたが、小父の死を目の前にした時は受け止めきれませんでした。たった一つの命の温もりを感じながら、(ちょっと文学的すぎるかなあ)改めて命について考え直しました。命は、いつ失われるか分からない存在であり、人間の体で言えば一番大切なものだと思います。(これは当たり前のことなの不要か)ドラマの中でも、患者さんの体を考えて一つ一つの動きを大切にしています。(これも要らないか)私は、このきっかけを通じて命の尊さと大切さに気付きました。

                                                                                                                                                       消すところばかりになってしまいましたが。(^^ゞ
                                                                                                                                                       自分の体験をもっと入れていくといいでしょう。
                                                                                                                                                       テレビドラマはあまりいい実例にはなりませんが、「本を読んで」だと比較的いい実例になると思います。

                                                                                                                                                    • 削除しました  医療系  医療系  7/11 20:27  158字 
                                                                                                                                                      森川林さん

                                                                                                                                                      自己推薦文の添削ありがとうございました。
                                                                                                                                                      提出しましたので、本文削除させていただきました。
                                                                                                                                                      添削のコメントも削除していただければありがたいです。
                                                                                                                                                      ご面倒かもしれませんがよろしくお願いします。
                                                                                                                                                    • 推薦書(至急)  あきな    7/9 9:44  212字 
                                                                                                                                                      病院就職をする者ですが、その際推薦書が必要となります。
                                                                                                                                                      最終的には卒業研究の先生に書いてもらうことになるのですが、
                                                                                                                                                      あらかじめ自分で内容を書いてくるよう言われました。
                                                                                                                                                      項目は人物、学業、健康、その他なのですが、どのようなことを書けばいいのか分りません。
                                                                                                                                                      アドバイスお願いします。
                                                                                                                                                    • 世界遺産  自由  inuma  7/4 11:41  28字 
                                                                                                                                                      自由のめがみについて何かヒントをたのむ
                                                                                                                                                      • それは  森川林  nane  7/5 15:9  34字 
                                                                                                                                                        自分でグーグルで探したらいいと思うけど。(笑)
                                                                                                                                                      • 自己申告書の書き方  とも    6/21 2:28  438字 
                                                                                                                                                        大学より「あなたが工学部を志願する理由、入学してから勉強したいこと、自分の長所、大学時代に興味を持って学んだこと、得意な教科・科目、積極的に行なった課外活動などを記入してください。特に、実務経験(社会人として)のある場合は、業績等を含むその内容も記入してください」という内容で自己申告書を書いてくださいという指示がありました。 この場合、一つずつ 理由は、自分の長所は、興味は・・・ と 書いていった方がいいでしょうか? それとも 第一の理由は・・・、 第二の理由は・・・ と 書いて、 その理由の中に 自分の長所 や 興味、課外活動などを 取り入れて 書いたほうがいいでしょうか? 
                                                                                                                                                        • 読み手にわかりやすく  森川林  nane  7/5 15:8  113字 
                                                                                                                                                           読み手にとってわかりやすいことが第一ですから、書かれている設問に沿って書いていくといいと思います。
                                                                                                                                                           ここに書いたことが面接の内容になると思います。
                                                                                                                                                          • ありがとうございます & 追加の質問  とも    7/5 17:51  271字 
                                                                                                                                                            お返事ありがとうございました。
                                                                                                                                                            追加の質問なんですが、

                                                                                                                                                            設問に沿ってということは、
                                                                                                                                                            志望理由と自己紹介を 別に書いたほうがいいということですか?
                                                                                                                                                            それとも 志望理由の中に 自己紹介も 混ぜながら書いたほうが
                                                                                                                                                            いいですか?
                                                                                                                                                            もし志望理由と自己紹介を 別に書く場合、ふたつの文が つながらなくても 大丈夫でしょうか?

                                                                                                                                                            アドバイスよろしくお願いします。
                                                                                                                                                            • どちらでも  森川林  nane  7/6 16:23  53字 
                                                                                                                                                              いいと思います。

                                                                                                                                                               文は特にスムーズにつながらなくても大丈夫です。
                                                                                                                                                      • 自己申告書の書き方について  rainbow    6/14 16:39  137字 
                                                                                                                                                        私がAO入試を受けたい学校は1200〜1600文字で自己申告書を書かなければならないのですが、どういったことを書けばいいのでしょうか?
                                                                                                                                                        また、書き始めなどはどうしたら良いでしょうか?
                                                                                                                                                      • 志願理由書  くぅ    5/31 6:41  1051字 
                                                                                                                                                        添削よろしくお願いします。    

                                                                                                                                                        私は、五歳の頃から英会話教室に通っていたこともあり、外国人の方と接する機会が多くありました。外国人の方は、初対面でもとても明るくフレンドリーで、楽しくコミュニケーションすることができ、英語がとても好きになりました。
                                                                                                                                                        しかしながら、私は外国人の方と接する機会があっても、十分な英語を話すことが出来ずに、もどかしい思いを何度かしたことがあります。その度に、私は英語を自由自在に使えるようになりたいと強く思い、英米文学科に進むことを決意しました。
                                                                                                                                                        将来は、好きな英語を生かすことができ、人と接する仕事がしたいと考えています。祖父がパイロットだった影響もあり、航空関係の仕事に就きたいと思っています。私は、日本が好きです。少しでも多くの外国人の方に日本を好きになってもらいたいと思っています。ですから、空港で初めて来日した外国人のお客様の不安を除いたり、日本を好きになってもらえるような仕事がしたいです。
                                                                                                                                                        そのためには、やはり高度な語学力が必要だと思い、長い歴史と伝統があり、「英語の青山」と呼ばれる貴校でぜひ学びたいと思いました。英語を学ぶための環境がとても充実していて、ネイティヴスピーカーの外国人教員による授業などとても魅力を感じました。  
                                                                                                                                                        貴校なら二年という短い期間で確実に語学力を取得していけると思いました。英語だけでなく、他の言語もぜひ学びたいと思います。また、貴校は留学制度も整っており、ぜひ活用したいと考えています。
                                                                                                                                                        このようなことから、自分の最もやりたいことを実現でき、自分を高めることのできる学校は貴校であると考え、志望いたしました。


                                                                                                                                                        • 同じ言葉を整理して  森川林  nane  6/5 14:9  1420字 
                                                                                                                                                          私は、五歳の頃から英会話教室に通っていたこともあり(あいまいなので、「通っていたので」にした方がいいか)外国人(「外国人」ではあいまい)の方と接する機会が多くありました。外国人の方は(同じく)、初対面でもとても明るくフレンドリーで、楽しくコミュニケーションすることができ、英語がとても好きになりました。
                                                                                                                                                          しかしながら、私は外国人の方と接する機会があっても、十分な英語を話すことが出来ずに、もどかしい思いを何度かしたことがあります。その度に、私は英語を自由自在に使えるようになりたいと強く思い、英米文学科に進むことを決意しました。
                                                                                                                                                          将来は、好きな英語を生かすことができ、人と接する仕事がしたいと考えています。祖父がパイロットだった影響もあり(これも、あいまいなつなぎ方なので、「祖父に空の仕事の魅力を聞き」とか何とか工夫)、航空関係の仕事に就きたいと思っています。私は、日本が好きです。(小論文では「好き嫌い」は不要)少しでも多くの外国人の方に日本を好きになってもらいたいと思っています。ですから、空港で初めて来日した外国人のお客様の不安を除いたり、日本を好きになってもらえるような仕事がしたいです。
                                                                                                                                                          そのためには、やはり高度な語学力が必要だと思い、長い歴史と伝統があり、「英語の青山」と呼ばれる(要らないかなあ?)貴校でぜひ学びたいと思いました。英語を学ぶための環境がとても充実していて、ネイティヴスピーカーの外国人教員による授業などとても魅力を感じました。  
                                                                                                                                                          貴校なら二年という短い期間で確実に語学力を取得していけると思いました。英語だけでなく、他の言語もぜひ学びたいと思います。また、貴校は留学制度も整っており、ぜひ活用したいと考えています。
                                                                                                                                                          このようなことから、自分の最もやりたいことを実現でき、自分を高めることのできる学校は貴校であると考え、志望いたしました。

                                                                                                                                                           大体いいと思います。ただ、同じ言葉がくりかえし出てくるので、そこをもう一工夫。それから、自分がこれまでがんばったことなどがあればそれも入れるといいと思います。
                                                                                                                                                          • ありがとうございました。  くぅ    6/5 23:51  155字 
                                                                                                                                                            高校にはもう提出してしまったのですが、大学に出すときは森川林さんに添削していただいたところを直して出そうと思います。
                                                                                                                                                            「外国人の方」があいまいと指摘されたのですが「アメリカ人の方」などにすれば良いのですか?
                                                                                                                                                            • 外国人  森川林  nane  6/15 8:53  190字 
                                                                                                                                                              というところを、国籍がわかれば具体的に書いた方がいいとおもいます。
                                                                                                                                                               しかし、5歳のころの英会話教室が楽しかったので英語を好きになったというところがやや単純か。できれば、ここで日米の文化の違いを感じたとか何とか格好いいことを書いておくといいと思います。
                                                                                                                                                        • 自己申告書の添削お願いします。  ゆぴ    5/25 5:36  2676字 
                                                                                                                                                          ビジネスマネジメント学科(9月入学)の自己申告書です。初めてなので書き方など至らない点が多々あると思いますが添削お願いします。
                                                                                                                                                          字数は1200〜1600字です。
                                                                                                                                                          また、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。


                                                                                                                                                          私が○○○を志望するのは、特定の職業的分野における知識・技能だけでな、幅広い教養を兼ね備えた社会に通用する実践力のある人になりたいからです。
                                                                                                                                                          私は、幼い頃から英語に触れる機会が多く、自然と英語に興味を持っていました。保育園時代は、同じ保育園にイギリス人のお父さんをもつ家庭があり、行事や家に遊びに行く度ネイティブな英語を耳にすることが出来ました。卒園後も関係は続いており、年に1度行われるキャンプでは、英語が片言の私でもみんなに助けてもらいながら、色々な話で盛り上がり、楽しい時間をもつことが出来ます。このような環境で育つことの出来た私は、漠然とではありますが、将来は英語に関わる職業に就きたいと考えるようになっていました。中学生のころは、英会話の先生になりたかったのですが、高校生になり、メイクに興味が湧き、将来は美容関係の仕事につきたいと考え始めました。しかし、まだ将来の夢がはっきりしない私は、家から通える大学に進路を決め、自分の本当にやりたいことを探すことにしました。ある日、私は母の付き添いである化粧品会社のサービスを受けに行くことにしました。その会社は、誰にでもフェイシャルマッサージや化粧の仕方など、たくさんのサービスを提供してくれます。年齢層も広く80代の人もお客さんとしてきていました。何よりも、私が驚いたことは、みんながとても生きいきとしていて、実際の年齢より遙に若く見えたことです。美容部員さんに後で話しを聞くと、肌の手入れの仕方、化粧の仕方1つで、誰でも綺麗のままでいられるし、綺麗になれるそうです。また、綺麗になるということは、表面だけでなく、内面にまでも変化を及ぼすそうです。私は、その話を聞いてこれは心のセラピーの1種ではないかと感じました。そして、私もこのような仕事について人々を幸せにしてあげたいと思いました。そこで、大好きな英語と美容関係の仕事が一緒に出来る職業はないかと考えたところ、コスメティックのバイヤーになろうと思いました。しかし、今通っている学校は将来に繋がる勉強が出来る環境にあまり向いてなく、
                                                                                                                                                          今後どうするかを悩んでいたとき、出会ったのが、○○○でした。早速、オープンキャンパスに参加させていただき、カリキュラムやコース科目が充実していること大変驚きを感じました。そして私が、入学したら必ず学びたいと考えている科目が2つあります。1つ目は、広告戦略論です。私は、化粧品の新しい製品をチェックすることが日課のようなもので、頻繁に薬局や化粧品を販売している店に足を運びます。そして、新製品などを宣伝するうえで広告はとても重要な役割を果たしていると感じます。広告のなかでも、目にと留まりやすいもの、留まりにくいものは何が違うのかなどを学びたいと思います。2つ目は、ホスピタリティ産業入門です。私は、将来、人と接する仕事につきたいと考えているので、この科目は欠かせないと思いました。お客様と接するとき、失礼のないよう、きちんとしたおもてなしの心を見に付けたいからです。
                                                                                                                                                           大学で、先に述べたことの他に、イギリス英語研修&インターシッププルグラムに参加したいと思っています。
                                                                                                                                                          また、アカデミック・アドバイザー制度のように、学生と大学が強く結びついているとところも私が○○○を志願する理由の1つです。また、私は大学に通い始め履修登録など、何もかも初めてのことを1人でやらなくてならないということに、戸惑いを感じました。しかし、相談できる相手はなく、孤独を感じ見捨てられたように感じてしまいました。しかし、○○○は「自分のことは自分でやる。」という中でも、アカデミック・アドバイザー制が取り入れられていると聞き、すごく安心感を抱け、この学校で学びたいと強く思いました。
                                                                                                                                                           将来は学んだことを生かし、バイヤーとして、様々な状況の変化に対応でき、社会に必要とされる人間になりたいです。また、お客様のニーズに答えるだけでなく、化粧などで自分を磨くことの楽しさや、喜びを伝えられる仕事がしたいと考えています。


                                                                                                                                                          • いい内容です  森川林  nane  5/25 19:6  2734字 
                                                                                                                                                             とてもいい内容です。がんばってください。
                                                                                                                                                             話の変わるところを段落にしておくといいと思います。


                                                                                                                                                            私が○○○を志望するのは、特定の職業的分野における知識・技能だけでな、幅広い教養を兼ね備えた社会に通用する実践力のある人になりたいからです。
                                                                                                                                                            私は、幼い頃から英語に触れる機会が多く、自然と英語に興味を持っていました。保育園時代は、同じ保育園にイギリス人のお父さんをもつ家庭があり、行事や家に遊びに行く度ネイティブな英語を耳にすることが出来ました。卒園後も関係は続いており、年に1度行われるキャンプでは、英語が片言の私でもみんなに助けてもらいながら、色々な話で盛り上がり、楽しい時間をもつことが出来ます。このような環境で育つことの出来た私は、漠然とではありますが、将来は英語に関わる職業に就きたいと考えるようになっていました。中学生のころは、英会話の先生になりたかったのですが、高校生になり、メイクに興味が湧き、将来は美容関係の仕事につきたいと考え始めました。しかし、まだ将来の夢がはっきりしない私は、家から通える大学に進路を決め、自分の本当にやりたいことを探すことにしました。(このへんで段落。以下、省略しますが、同じように段落を)ある日、私は母の付き添いである化粧品会社のサービスを受けに行くことにしました。その会社は、誰にでもフェイシャルマッサージや化粧の仕方など、たくさんのサービスを提供してくれます。年齢層も広く80代の人もお客さんとしてきていました。何よりも、私が驚いたことは、みんながとても生きいきとしていて、実際の年齢より遙に若く見えたことです。美容部員さんに後で話しを聞くと、肌の手入れの仕方、化粧の仕方1つで、誰でも綺麗のままでいられるし、綺麗になれるそうです。また、綺麗になるということは、表面だけでなく、内面にまでも変化を及ぼすそうです。私は、その話を聞いてこれは心のセラピーの1種ではないかと感じました。そして、私もこのような仕事について人々を幸せにしてあげたいと思いました。そこで、大好きな(「大好き」はやや幼稚。別の言葉で)英語と美容関係の仕事が一緒に出来る職業はないかと考えたところ、コスメティックのバイヤーになろうと思いました。しかし、今通っている学校は将来に繋がる勉強が出来る環境にあまり向いてなく、
                                                                                                                                                            今後どうするかを悩んでいたとき、出会ったのが、○○○でした。早速、オープンキャンパスに参加させていただき、カリキュラムやコース科目が充実していること大変驚きを感じました。そして私が、入学したら必ず学びたいと考えている科目が2つあります。1つ目は、広告戦略論です。私は、化粧品の新しい製品をチェックすることが日課のようなもので、頻繁に薬局や化粧品を販売している店に足を運びます。そして、新製品などを宣伝するうえで広告はとても重要な役割を果たしていると感じます。広告のなかでも、目にと留まりやすいもの、留まりにくいものは何が違うのかなどを学びたいと思います。2つ目は、ホスピタリティ産業入門です。私は、将来、人と接する仕事につきたいと考えているので、この科目は欠かせないと思いました。お客様と接するとき、失礼のないよう、きちんとしたおもてなしの心を見に付けたいからです。
                                                                                                                                                             大学で、先に述べたことの他に、イギリス英語研修&インターシッププルグラムに参加したいと思っています。
                                                                                                                                                            また、アカデミック・アドバイザー制度のように、学生と大学が強く結びついているとところも私が○○○を志願する理由の1つです。また、私は大学に通い始め履修登録など、何もかも初めてのことを1人でやらなくてならないということに、戸惑いを感じました。しかし、相談できる相手はなく、孤独を感じ見捨てられたように感じてしまいました。(ここは要らないかなあ)しかし、○○○は「自分のことは自分でやる。」という中でも、アカデミック・アドバイザー制が取り入れられていると聞き、すごく安心感を抱け、この学校で学びたいと強く思いました。
                                                                                                                                                             将来は学んだことを生かし、バイヤーとして、様々な状況の変化に対応でき、社会に必要とされる人間になりたいです。また、お客様のニーズに答えるだけでなく、化粧などで自分を磨くことの楽しさや、喜びを伝えられる仕事がしたいと考えています。

                                                                                                                                                          • 自己PRの書き方がよくわかりません。  メリー    5/21 18:51  562字 
                                                                                                                                                            私は高校入学当初から、病院で働く栄養士になりたいと考えていました。そのため、高校生活は夢を現実に変える通過点と考え、学業や課外活動に積極的かつ意欲的に打ち込みました。学業では、分からないところは先生に質問し、理解することに力を入れました。また、部活動では美術部の部長として、部の運営と発展のために特に共同作業において部員全員の気持ちが一つになるように力を尽くしました。皆の意見をまとめられず悩んだこともありましたが、懸命に意見をまとめた結果、制作や展示物が完成したと時の一人一人の笑顔から、大きな充実感を味わうことができました。これらの経験から私が得たのは、何事にも一生懸命に取り組むことの大切さや仲間とのつながりの大切さです。今後もこの姿勢を忘れることなく、学業に課外活動に取り組みたいと思います。そして、社会に通用する栄養士になりたいと思います。
                                                                                                                                                            • 内容はいいので、段落に分けて  森川林  nane  5/21 19:29  229字 
                                                                                                                                                               全体の内容はこれでいいです。
                                                                                                                                                               いろいろな話が盛り込まれているので、段落で分けて読みやすくするといいと思います。
                                                                                                                                                               「学業に打ち込んだ」ことの具体的な内容があるとなおいいと思いますが、なくてもかまいません。
                                                                                                                                                               「美術部の部長」などは、具体的でいいと思います。
                                                                                                                                                               がんばってください。

                                                                                                                                                            • 志望理由書の書き方がイマイチ・・・。  なつな  kaoe  5/21 0:18  1462字 
                                                                                                                                                              私が、この高校を志望した理由の一つは、国語以外の全ての科目をネイティブ教員が英語で指導してくれるからです。私は小さいころから夢だった留学を中学校一年生からしました。留学中は、英語を母国語とする学校で学びながら、生活してきました。でも、留学期間が長くなっていくにつれ、自分の国語力の低下に不安を感じるようになりました。今の私は、沢山の職業に興味があります。でも、どの職業も英語と日本語両方を使い、人とコミュニケーシャンをとる仕事です。私は、英語力も維持、向上しながら国語もしっかり身につけられるコースだと思いこの学校を希望しました。

                                                                                                                                                              私は去年の6月、ダイビングでクジラを見に行くツアーに参加しました。私が住んでいるケアンズから船で220Km離れた場所まで2日間かけて行き、ポイント地で2日間泊まり、また2日間かけて帰るというツアーでした。このツアーには、各国のダイバーが参加していて、色々な国の話を聞く事が出来、このツアーを通し沢山の国に興味を持ちました。皆、住んでいる国や文化、喋る言葉が違っても、何共通するものが合ったら楽しく分かり合えると思いました。私は、これからも沢山のイベントや行事、ボランティア活動にも取り組み、世界にも目を向けたいと思います。

                                                                                                                                                              私は、中学三年生の時にオーストラリア マスマチィクス コンペチィション フォー ザ ウエストパック アワードを受賞しました。中学二年生の時は、得意としていた数学のアワードを受賞する事が出来ず悔しい思いをしました。中学三年生になってから、数学の方にもすごく力を入れて、粘り強く学習したおかげで、学校の先生にも認められ数学の授業だけ学年を一級上げて勉強してきました。
                                                                                                                                                              数学だけではなく、苦手としていたライティングも毎日、自分の納得がいくまで勉強した結果、中学三年生ではライティング コンペティション アワードも受賞する事が出来ました。
                                                                                                                                                              そして、中学三年生の卒業式では サティフィケット オブ エクサレント アワードで数学と図工が受賞され、学年で一年間総合得点2位の座に付く事が出来ました。私は、今後も、留学中に学んだ勉強内容を生かし、何事にも粘り強く取り組みたいと思います。

                                                                                                                                                              初めて志望理由書を書いたので、どのように書けばいいのか良く分かりません。この様なないようでいいのでしょうか?
                                                                                                                                                              • もっと構成を意識して  森川林  nane  5/21 19:25  1782字 
                                                                                                                                                                私が、この高校を志望した理由の一つは、国語以外の全ての科目をネイティブ教員が英語で指導してくれるからです。私は小さいころから夢だった留学を中学校一年生からしました。留学中は、英語を母国語とする学校で学びながら、生活してきました。でも、留学期間が長くなっていくにつれ、自分の国語力の低下に不安を感じるようになりました。今の私は、沢山の職業に興味があります。でも、どの職業も英語と日本語両方を使い、人とコミュニケーシャンをとる仕事です。私は、英語力も維持、向上しながら国語もしっかり身につけられるコースだと思いこの学校を希望しました。(この理由はいい書き方です)

                                                                                                                                                                私は去年の6月、ダイビングでクジラを見に行くツアーに参加しました。私が住んでいるケアンズから船で220Km離れた場所まで2日間かけて行き、ポイント地で2日間泊まり、また2日間かけて帰るというツアーでした。(このへんのくわしい説明はなくてもいいかなあ。そのかわり、この段落の冒頭に、「第二の理由は……だからです」と書いておけるといい)このツアーには、各国のダイバーが参加していて、色々な国の話を聞く事が出来、このツアーを通し沢山の国に興味を持ちました。皆、住んでいる国や文化、喋る言葉が違っても、何共通するものが合ったら楽しく分かり合えると思いました。私は、これからも沢山のイベントや行事、ボランティア活動にも取り組み、世界にも目を向けたいと思います。

                                                                                                                                                                (この段落の冒頭に「第三の理由は……です」と書いておけるといい)
                                                                                                                                                                私は、中学三年生の時にオーストラリア マスマチィクス コンペチィション フォー ザ ウエストパック アワードを受賞しました。中学二年生の時は、得意としていた数学のアワードを受賞する事が出来ず悔しい思いをしました。(これは要らないか)中学三年生になってから、数学の方にもすごく力を入れて、粘り強く学習したおかげで、学校の先生にも認められ数学の授業だけ学年を一級上げて勉強してきました。
                                                                                                                                                                数学だけではなく、苦手としていたライティングも毎日、自分の納得がいくまで勉強した結果、中学三年生ではライティング コンペティション アワードも受賞する事が出来ました。
                                                                                                                                                                そして、中学三年生の卒業式では サティフィケット オブ エクサレント アワードで数学と図工が受賞され、学年で一年間総合得点2位の座に付く事が出来ました。私は、今後も、留学中に学んだ勉強内容を生かし、何事にも粘り強く取り組みたいと思います。

                                                                                                                                                                 内容はいいけど、全体の構成がはっきりせず、思いついたことを次々と書いたような印象になっているの。もっと、「第一に……」「第二に……」「第三に……」と書いていくとわかりやすい。がんばってね。
                                                                                                                                                                • 修正してみました。  なつな  kaoe  5/22 0:26  1291字 
                                                                                                                                                                  私が、この高校を志望した理由の一つは、国語以外の全ての科目をネイティブ教員が英語で指導してくれるからです。私は小さいころから夢だった留学を中学校一年生からしました。留学中は、英語を母国語とする学校で学びながら、生活してきました。でも、留学期間が長くなっていくにつれ、自分の国語力の低下に不安を感じるようになりました。今の私は、沢山の職業に興味があります。でも、どの職業も英語と日本語両方を使い、人とコミュニケーシャンをとる仕事です。私は、英語力も維持、向上しながら国語もしっかり身につけられるコースだと思いこの学校を希望しました。
                                                                                                                                                                  第二の理由は、SELコースは、各国の生徒が在籍しているので世界を知る事が出来るコースだと思ったからです。私は、留学中にダイビングを通し、世界各地のダイバーと行事やツアーに参加してきました。私は、世界各地から来たダイバーの人たちに国の文化の話を聞いたり、片言の言葉を教えてもらっていくうちに、世界の国に興味を持ちました。私は、日本国内だけではなくいろいろな国のボランティア活動に参加をし、色々な国の事を勉強したいと思っています。
                                                                                                                                                                  第三の理由は、SELコースだと私が今まで学んだ勉強内容が伸ばせると思ったからです。私は、中学三年生の時にオーストラリア マスマチィクスコンペチィション フォー ザ ウエストパック アワードを受賞しました。中学三年生になってから、数学の方にもすごく力を入れて、粘り強く学習したおかげで、学校の先生にも認められ数学の授業だけ学年を一級上げて勉強してきました。 数学だけではなく、苦手としていたライティングも毎日、自分の納得がいくまで勉強した結果、中学三年生ではライティング コンペティション アワードも受賞する事が出来ました。
                                                                                                                                                                  そして、中学三年生の卒業式では サティフィケット オブ エクサレント アワードで数学と図工が受賞され、学年で一年間総合得点2位の座に付く事が出来ました。私は、今後も、留学中に学んだ勉強内容を生かし、何事にも粘り強く取り組みたいと思います。

                                                                                                                                                                  • いいと思います。  森川林  nane  5/22 11:7  91字 
                                                                                                                                                                    ただし、
                                                                                                                                                                    「でも」は話し言葉風なので「しかし」の方がいいか。
                                                                                                                                                                    「受賞され」は、ちょっとおかしいか。
                                                                                                                                                                    というところです。
                                                                                                                                                              • 帰国子女  ララ    3/10 23:34  240字 
                                                                                                                                                                アメリカにほぼ6年(小学生の殆どを現地校にて生活)滞在し中学1年の9月に帰国、現在中学3年生の娘です。語彙も同学年のおこさんより
                                                                                                                                                                少なく、思っている事は同学レベルとは思うのですが、それを表現できればと思っています。そのようなタイプの場合、思考レベルが同じということで同学年の方々と同じ教材になるのでしょうか。御教えください。
                                                                                                                                                                • 同学年です  森川林  nane  3/22 12:44  233字 
                                                                                                                                                                   お返事遅れて申し訳ありませんでした。

                                                                                                                                                                   思考力が同学年程度ですから、日本語で読み書きすることにあまり慣れていなくても、同学年の教材でやっていく方がよいと思います。

                                                                                                                                                                   これまでの帰国子女の方は、ほとんどそういう形でやっていていました。
                                                                                                                                                                   しかし、実際にスタートしてから変更することももちろんできます。
                                                                                                                                                                • すみません至急志望理由書の添削をお願いします  竜湯    1/30 15:28  767字 
                                                                                                                                                                   私は幼い頃から、自分を街や遠くの行楽地等へ連れて行ってくれる車に憧れを持っていました。高校に入ってからは、遠距離通学のため、始バス・終バスの時刻の関係で、部活動や様々な学校活動を制限される事が多々ありました。そんな時いつも、言葉一つで目的地まで自分を連れて行ってくれる自動操縦の車があればいいのにと漠然と考えていました。
                                                                                                                                                                   最近、テレビで車が自動的に障害物を回避する実験や車間距離を保つシステム、目的地を決め無人の車に荒野を走らせるロボットカーレーシングなどを見て、自動操縦の技術が発展していることを知り、自動操縦技術を確立したいと考えています。この自動操縦技術が完成すれば、昨今新聞に載るような人的ミスによる悲惨な交通事故を防ぐ事もできるはずです。
                                                                                                                                                                   このような技術を習得して、車に乗る人だけではなく周囲の人たちも安心できる、より良い車社会の構築に貢献したいと考えています。貴大学では、“高速道路での緊急時に対応する自動車のプログラミング”や“知的制御による移動ロボットの走行制御に関する研究”等様々な研究がなされており、これらの研究に従事し研究を進める事で、自分の夢を実現できると考え、志望いたしました。


                                                                                                                                                                  • 自動操縦の話にプラスして  森川林  nane  2/14 9:52  1234字 
                                                                                                                                                                     お返事、遅くなってすみませんでした。

                                                                                                                                                                     私は幼い頃から、自分を街や遠くの行楽地等へ連れて行ってくれる車に憧れを持っていました。高校に入ってからは、遠距離通学のため、始バス・終バスの時刻の関係で、部活動や様々な学校活動を制限される事が多々ありました。そんな時いつも、言葉一つで目的地まで自分を連れて行ってくれる自動操縦の車があればいいのにと漠然と考えていました。(このへんは、ややムード的か。書いてもいいけど、字数制限があるのなら、この部分を省いて、もっと中身のある話を入れるといいです)
                                                                                                                                                                     最近、テレビで車が自動的に障害物を回避する実験や車間距離を保つシステム、目的地を決め無人の車に荒野を走らせるロボットカーレーシングなどを見て、自動操縦の技術が発展していることを知り、自動操縦技術を確立したいと考えています。この自動操縦技術が完成すれば、昨今新聞に載るような人的ミスによる悲惨な交通事故を防ぐ事もできるはずです。
                                                                                                                                                                     このような技術を習得して、車に乗る人だけではなく周囲の人たちも安心できる、より良い車社会の構築に貢献したいと考えています。貴大学では、“高速道路での緊急時に対応する自動車のプログラミング”や“知的制御による移動ロボットの走行制御に関する研究”等様々な研究がなされており、(こういうことをきちんと調べているのはいいことですね)これらの研究に従事し研究を進める事で、自分の夢を実現できると考え、志望いたしました。

                                                                                                                                                                     焦点が絞られていていいと思いますが、逆に絞られすぎているために、新しい可能性が感じられない気もします。大学が求めているのは、今やっていることに参加する人ではなく、今やっていることを更に発展させていく人ですから、自動車の自動操縦の話を超えた話も入れていけるといいと思います。でも、もちろんこのままでも大丈夫です。


                                                                                                                                                                  • 高校受験の課題作文について教えて下さい。  奈都    1/28 9:59  138字 
                                                                                                                                                                    初めまして、奈都と言います。
                                                                                                                                                                    今、中三で高校受験の推薦入試をひかえているのですが
                                                                                                                                                                    高校入試の課題作文の練習としてどんなテーマで書けば良いのでしょうか?
                                                                                                                                                                    教えて下さい。お願いします。
                                                                                                                                                                    • たぶん初年度は難しいか易しいかどちらか  森川林  nane  2/14 9:55  267字 
                                                                                                                                                                       過去問があれば、それを参考に。
                                                                                                                                                                       今年から作文の試験がある場合、必要以上に難しい課題が出る場合と、ごく平凡な易しい課題が出る場合に分かれるようです。
                                                                                                                                                                       平凡な課題とは、「中学時代の思い出」とか「これまでにがんばったこと」とか「高校でどんな勉強をしたいか」などです。
                                                                                                                                                                       とりあえず、こういう平凡な課題がしっかり書けるように練習しておくといいと思います。
                                                                                                                                                                      • ありがとうございました。  奈都    2/14 20:14  94字 
                                                                                                                                                                        わかりました。森川林さんに言われたように、その3つの課題にまず、取り組んでみたいと思います。
                                                                                                                                                                        本当にありがとうございました。