先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
柿だ
イチゴの広場
小西あおに小6
<img
src="http://www.mori7.com/izumi/ib/ib990901/img19991012191408.gif">
 
 
 
 色ずいたカキは日本の秋彩る風物詩だ。大正期までカキは日本の果物の王座
に君臨していた。が、やがて、その座は、新興のミカンとリンゴに奪われた。
渋を抜いてまで若いカキを食べてしまう人との出現は、カキの進化にとって勘
定外の事だったにちがいない。
 
 僕は、カキはあまり好きではない。どこが、嫌いかというと、全くすっぱみ
のない所だ。僕が好きとする果実は、グレープフルーツなどというのだ。みか
んもすきだが、青くすっぱみのあるミカンが好みである。カキでよくしられて
いるのが、、干し柿である。なぜかしらぬが、干し柿は、普通のカキより、す
きなのだ。
 
 しかし、カキの歴史は、自分達の裏側の出来事が、、今のカキまで伝わって
いたのだ。裏側とは、森である。今、都会などによくいる、カラスだ。カラス
は、熟してある、カキを、とり、種と一緒に食べる。種は消化しないので、糞
と一緒に種がでてくるのだ。そのくりかえしが、続いていたので、今のかきが
あるのである。よく考えてみると、カラスは、森を奪われている。すると、た
とえ、カキを丸ごと食べたとしても、コンクリートの上に糞をする訳で、土で
はない。そのため、種からは、芽は、生えてこなくなる。となると、
 
 かきは、絶滅してしまうのではないか、と、僕は、思う。
 
 僕は、カキの事を書いて、カキは、これからも、親しまれるような、果実に
なって欲しいと思った。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ