■国語月別単元
■小1「ハイクラステスト国語読解力」
4月1ことばのがくしゅう
  ことばあつめ
  ことばのかきかた・よみがた
5月 ごや文のつなぎかた
  ことばやきこうのつかいかた
  チェックテスト1
6月2ものがたり1
  おはなしのだいたいをつがむ
  ようすをそうぞうする
7月 きもちをそうぞうする
  チェックテスト2
8月3ものがたり
  ないようをかんがえる
9月 だいじなことをよみとる
  チェックテスト3
10月4せつめい文
  じゅんじょにきをつける。
  まとまりごとによみとる
11月 つづきがたにきをつける
  だいじなことをよみとる
  チェックテスト4
12月5し
  ようすをそうぞうする
  ことばあそびのし
1月 リズムをかんじる
  チェックテスト5
2月6いろいろな文しょう
  にっき
  手がみ
3月 くらしの文
  はなしあいの文
  チェックテスト6
  しあげテスト

■小2「ハイクラステスト国語読解力」
4月1ことばのがくしゅう
  くわしくすることば
  つなぎことば
5月 さすことば
  チェックテスト1
6月2ものがたり
  あらすじをつかむ
  ばめんのようすをとらえる
7月 気もちを考える
  チェックテスト2
8月3ものがたり
  ないようを考える
  気もちのうつりかわりをとらえる
9月 じゅんじょよく読む
  だいじなことを読みとる
  チェックテスト3
10月4し
  リズムをつかむ
  ようすを考える
11月 だいじなことを読みとる
  チェックテスト4
12月5せつ明文
  じゅんじょよく読む
  まとまりごとに読む
1月 だいじなことを読みとる
  チェックテスト5
2月6いろいろな文しょう
  生活文
  日記
3月 手紙
  話し合いの文
  チェックテスト6
  しあげテスト

■小3「ハイクラステスト国語読解力」
4月1読みの手がかり
  言葉の意味・使い方
  文の仕組み
  こそあど言葉
5月 つなぎ言葉
  慣用句・ことわざ
  チェックテスト1
6月2物語2
  あらすじをつかもう
  場面を理解しよう
7月 場面の変化をつかもう
  チェックテスト2
8月3物語2
  行動から心情をさぐろう
  会話から心情をさぐろう
9月 心情の変化を考えよう
  チェックテスト3
10月4詩
  感動をつかもう
11月 リズムを感じよう
  チェックテスト4
12月5説明文
  段落を調べよう
  キーワードを見つけよう
1月 要点をまとめよう
  チェックテスト5
2月6いろいろな文章
  生き方
  生活の中で
  生物のふしぎ
3月 民話
  チェックテスト6
  仕上げテスト

■小4「ハイクラステスト国語読解力」
4月1読みの手がかり
  言葉のきまり
  指示語・接続語
  文の組み立て・種類
  辞書を利用して
  仕上げテスト1
5月2物語文1
  心情・情景を想像する
  場面の様子をつかむ
6月 細かい点に注意する
  仕上げテスト2
7月3物語文2
  まとまりごとに読みとる
  物語のもり上がりを考える
8月 できごとの流れをつかむ
  仕上げテスト3
9月4詩
  情景を想像する
  作者の思いを想像する
  表現の工夫に注意する
  仕上げテスト4
10月5説明文1
  目的に応じて読みとる
  内容の中心をとらえる
11月 比べながら考える
  仕上げテスト5
12月9説明文2
  だん落の関係を考える
  読みとって考えをまとめる
  仕上げテスト6
1月7いろいろな文章
  きゃく本(げきの文)
  日記・手紙文
2月 ずい筆・紀行文
  仕上げテスト7
3月8いろいろな文章
  観察・記録文
  伝記文
  仕上げテスト8
  総仕上げテス

■小5「ハイクラステスト国語読解力」
4月1読みの手がかり
  言葉の意味
  接続語
  敬語
  仕上げテスト1
5月2読みの手がかり
  慣用句・ことわざ・故事成語
  文の組み立て
  仕上げテスト2
6月3物語文を読む
  場面の様子をつかむ
  人物の心情をつかむ
7月 動作を推測する
  組み立てをつかむ
8月 クライマックスをおさえる
  主題をつかむ
  仕上げテスト3
9月4詩
  情景を想像する
  表現の工夫を読み取る
  仕上げテスト4
10月5説明文
  構成をつかむ
  内容の中心をとらえる
11月 キーワードをつかむ
  事実と意見を見分ける
  要旨をつかむ
12月 読み取って考えをまとめる
  仕上げテスト5
1月6いろいろな文章
  伝記文
  随筆・脚本
2月 記録文・観察文
  解説文・論説文
  日記文・手紙文
3月 仕上げテスト6
  総仕上げテスト

■小6「ハイクラステスト国語読解力」
4月1読みの手がかり
4月 言葉の意味
  文のきまり
5月 指示語・接続語
  ことわざ・慣用句
  仕上げテスト1
6月2物語
  展開を知る
  場面をとらえる
7月 人物にせまる
  心情をとらえる
8月 仕上げテスト2
9月3詩歌
  詩の言葉をつかむ
  短歌・俳句
  仕上げテスト3
10月4説明的文章
  構成を知る
  言葉をつかむ
11月 事実と意見を見分ける
  要旨をとらえる
12月 仕上げテスト4
1月5いろいろな文章
  微妙な心理
  日本語
2月 自然・環境
  仕上げテスト5
3月 総仕上げテスト

■中1「ハイクラステスト国語長文」
4月第1章 文学的文章の読解
  小説文1
  小説文2
5月 小説文3
  随筆文1
6月 随筆文2
  融合問題
7月 章末テスト
8月第2章 説明的文章の読解
  説明文
  論説文・評論文1
9月 論説文・評論文2
  論説文・評論文3
10月 章末テスト
11月第3章
  詩
  短歌
12月 俳句・川柳
  章末テスト
1月第4章
  古文1
  古文2
2月 漢詩・漢文
3月 章末テスト

■中2「くわしい国語」
4月●1編現代の散文
 ▼1章文章の構成
  小段落の内容を捉える
   二十一世紀は「等身大の科学」の時代(池内了)
  大段落の役割に注意して文章の構成を捉える
   この小さな地球の上で(手塚治虫)
5月 研究記録文の文章構成を捉える
   シカの「落ち穂拾い」(大和)
  実力完成問題
6月▼2章文章の要旨
  論理展開に注意して要旨を捉える
   ちょっと立ち止まって(桑原茂夫)
  例の役割に注意して要旨を捉える
   人間の生活が生態系を作り出す(田中淳夫)
7月 要旨を捉えて簡潔に表現する
   あいさつは心をつなぐチャンネル(河合雅雄)
  実力完成問題
8月▼3章場面の展開
  場面設定を捉える
   いちご同盟(三田誠広)
  場面分けの目印を捉える
   トロッコ(芥川龍之介)
9月 回想の挿入部分を捉える
   握手(井上ひさし)
  実力完成問題
10月▼4章人物の心情
  心情表現を捉える
   少年の日の思い出(ヘルマン・ヘッセ)
  発言から心情を捉える・
   走れメロス(太宰治)
11月 状況に注意して心情を捉える
   故郷(魯迅)
  実力完成問題
12月▼5章作者の思い
  作者の思いを捉え
   言葉の力(大岡信)
  ものの見方の相違を捉える
   マドゥーの地で(貫戸朋子)
1月 作者の多様な思いを伝える
   パール・ハーバーの授業(猪口邦子)
  実力完成問題
2月▼6章表現の理解
  指示語の働きを理解する
   私はニュースキャスター(久和ひとみ)
  接続語の働きを理解する
   五重の塔はなぜ倒れないか(上田篤)
3月 「」(かぎ)の働きや言葉の意味を理解する
   わたしの周りには、いつもあなたがいる(河合隼雄)
  比喩を理解する
   木を植えた人(ジャン・ジオノ)
  実力完成問題

■中3「くわしい国語」
4月●2編現代の韻文
 ▼7章詩
  情景を捉える
   レモン哀歌(高村光太郎)
  構成を捉えて主題に迫る
   世界は一冊の本(長田弘)
5月 表現上の工夫を捉える
   木(田村隆一)
  詩の種類を理解する
   月夜の浜辺(中原中也)
6月 椰子の実(島崎藤村)
  実力完成問題
7月▼8章短歌
  短歌の形式を理解する
   (正岡子規・石川啄木・木下利玄・宮柊二)
  表現上の工夫を捉える
   (長塚節・与謝野晶子・北原白秋・斎藤茂吉)
8月 感動の中心を捉える
   (俵万智・若山牧水・与謝野晶子・石川啄木)
  実力完成問題
9月▼9章俳句
  俳句の形式を理解する
   (正岡子規・加藤楸郡・高浜虚子・中村汀女・尾崎放哉)
  季語を捉える
   (大野林火・高野素十・飯田蛇笏・中村汀女・高浜虚子)
10月 感動の中心を捉える
   (河東碧梧桐・中村草田男・山口誓子・加藤楸耶・正岡子規)
  実力完成問題
11月●3編古典
 ▼10章古文
  歴史的仮名遣いを理解する
   かぐや姫の生ひ立ち(『竹取物語』)
  省略された言葉を補って文脈を捉える
   蓬莱の玉の枝(『竹取物語』)
12月 古語の意味を理解する
   春はあけぼの(『枕草子』)
  古文特有の語法を理解する
   木曾的最期(『平家物語』)
1月 場面をおさえて作者の思いを読み取る
   神無月のころ(『徒然草』)
  和歌を読み味わう
   (『万葉集』『古今和歌集』『新古今和歌集』)
  俳句を読み味わう
   (松尾芭蕉・与謝燕村・小林一茶)
  実力完成問題
2月●11章漢文
  漢文特有の言い回しに慣れる
   矛盾(『韓非子)
  訓読のしかたを理解する
   孔子の言葉(『論語』)
3月 漢詩の形式を理解する
   絶句(杜甫)
   黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る(李白)
  実力は問題