先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
わたしたちがただたしかに「人」であるために

必要なこ
アジサイの広場
ペー吉うき中3
 幼稚園では歌や一緒に食べる弁当などを通じて、他人の感じたことを自分も
感じる練習をしてきた。それはつまり、共存の条件となるものの習得であるが
、学校ではなぜかこの作業は軽視されている。教育により共同生活のルールを
教えはするが、ルールが成立する前提を教えはしないのだ。私たちは、幼稚園
のお遊戯の中で他人を思いやる気持ちを育んできたのである。
 
 「人」という字は、二つの線が互いをささえあうような形をしている。人は
人の中で生きる動物であり、また独りでいることを奇妙に恐れる動物である。
しかし、最近の世の中ではこのコミュニケーションの力というものが不足して
いるように思える。他を思いやり、与え与えられることが人間の生き方である
と思う。
 
 そのためにはまず、教育の方向性というものを直さねばならないと思う。現
在の方向性は間違っているわけではない。しかし、どこかピントのずれたもの
になっているのもまた事実だ。私の学校には、俗に言う「不良」がいる。授業
中に廊下で騒ぎ、休み時間にはトイレで煙草を吸い(吸う時間と場所を決めて
いるのが面白い)といった連中だ。彼らはけっして本質的に悪い人間ではない
。むしろ、そうなる前は明るくて好感のもてる人間だった。なにが彼らをそう
してしまったかといった原因を考えると、コミュニケーションの不足のように
思われる。無論、前述したように彼らは友人とは明るく楽しく過ごしていた。
しかし、楽しく過ごしていた為に恐らく勉強についていけなくなった。そして
、周りの人間にどこか劣等感をもってしまい、自分が入ってはいけない空間と
いうものを自分で作りだしてしまったのではないだろうか。これは、生徒一人
一人を点数という形で「評価」し「分類」してしまう学校の方向性に問題があ
ると思う。そうしたことよりも、まず「人と共に生きること」の方が大事だろ
う。その人間が生きるために必要なことを犠牲にするほど、勉強は大切ではな
いはずだ。
 
 また、学校だけでなく社会の形にも問題はある。学歴が妙にもてはやされ、
いい高校がどうだとか、あれは悪い大学だとかいったことを頻繁に耳にする。
学歴は、あくま大まかな知識量しか示さず、その人物が果たして「善い人か悪
い人か」ということは示さないのにだ。B’zのギターと作曲担当である松本孝
弘は、高校を卒業した後に一年のブランクを挟み、ジャズ学校に入学したが中
退した。いい高校に入って、いい大学に現役入学して、いい会社に勤めるとい
うリソウの形からは外れている。しかし、現在のギタリストとしての松本が失
敗しているかといえば、それは違う。B’zの様々な曲と、その人気を見ればそ
れは明らかである。
 
 確かに一定の教育や知識がないと生きていけないというのもまた事実である
。しかし、人の本来の生き方を考えた場合、知識をつめこむことは、人との触
れ合いを犠牲にするほどのことではないと思う。
 
 「どうしよう 授業の内容はこんなとき全然使えません
 
 厳しいね 人生というのはなかなか 先生、とても」
 
 B’z、恋心(KOI-GOKORO)中の一フレーズだ。解の公式や元素記号は、人間関
係の中では使えやしないのだ。そして、多くの人間は勉強よりも恋心の方が大
事だろう。教科書に載っていないこと、支え合うということ、愛するというこ
と、助け合うということ。…助け合う、ということ。
 
 「人」という字は、互いを支えあい助け合う、字なのだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ