先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
日本語と英語の話 アジサイの広場
クラシックしふ中2 英語と日本語の違いに、まず文の構成が挙げられる。日本語は、「私は、りんごが欲しい。」と言うのに対し、英語は  

 、「私は、欲しい、りんごが」と言うのだ。ここには、言葉の壁が垣間見える。その次に、はっきりと返事をするか?
 

 が、日本語と英語の第2の違いである。
 

 外国人に、日本語を教えると、力強くはっきりと答えられる為、かなり驚くという。
 

 なぜならば、日本人は、控えめに発言をするという習慣が身についてしまっているからである。たとえば、「ええ」などという返事は、NOとも
取れるし、YESともとれる。つまり、あいまいな返事の為に作られた言葉なのである。  

 英語には、あいまいという表現が存在しない。やりたくないならはっきりとNO、やりたいならはっきりとYES
 

 ここに、日本人と外国人の文化の違いが伺える。
 

 では、どちらの方が正しいか、と言うことを考えてみよう。ここで、大半の読者が、はっきりと言う英語!と答えるのではないか?
 

 私も英語好きの一人である。だが、私の場合は、日本のあいまいな言葉より、英語のはっきりとした言葉の方が優れているという考え方ではなく
。私の感覚は、死ぬほどあいまいだ。なぜ、英語の方が好きか、というのも、単に、「なんとなくアクセントが良い」程度で、この明確な理由を表 わす言葉など、「なんとなく」以外持ち合わせていないのだ。  

 日本語には、相手を思いやるという気持ちがあると私は解釈している。相手が傷つくのを恐れるあまり、自分がハッキリとした口調で答えられな
いという経験はあるだろう。小心者で相手を思いやる日本人は、故にあいまいな言葉を生み出したのではなかろうか?この世には、こっちの方が絶 対正しい!!といったものなど存在しない。  

 無論、英語と日本語もそのうちの一つだ。どちらにも、かならず良い面と悪い面が存在するのである。 さあ!恥ずることはない!胸を張りたま
え、我が祖国の民!日本人よ!                                       
ホームページ