先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
はっきりという事 アジサイの広場
ほり内ぬり中2

 
 

 僕は質問に答える時、はっきりとはあまりいえない性格だと思う。なぜかというと相手に悪い気がして、がっかりさせるのがいけないと思うから
である。例えば、理科がかなり大好きな人がいて、その人が「次の授業は何ですか」と聞くと、Aさんは「次は保体です。」といって、理科が大好き な人は、がっかりしてしまう。しかし、それは日本での話である。欧米諸国は、はいをイエス、いいえをノーと表すのだが、その声の大きさがハッ キリとしていて、全く同じ声の大きさなのである。それは、何事もはっきり言うという、欧米の文化による影響だと思う。  

 確かに、日本の文化で、いいえを遠慮がちに言うのはいいと思う。例えば、Aさんは日本人でBさんはアメリカ人の場合、もし、この二人が出会っ
て、話し合ったらどうなるだろうか。答えは簡単である。必ず言い争いまたは誤解が生まれてしまうに違いないと思う。詳しく説明すると、Bさんが 、質問した時、Aさんが、否定したいのに、「はい、違います。」といったら、Bさんは、「どっちなのかハッキリしてください!!」といって、い い争いになってしまう。このように、いいえを遠慮がちに言う事は、外人には、よくない事だが、日本人にとっては、相手の事をよく考えていてい  

 しかし、欧米の文化で、ノーをはっきりと言う事もいいと思う。僕は、英会話教室に通っていて、よく英会話のテープを、聞くのだが、ノーはよ
くはっきりといっていて、いいと思う。  

 確かに、いいえを遠慮がちに言うのも、はっきりというのもいいが、一番大事なのは、いつも相手の事を考えている事だと思う。
 

 
                                               
ホームページ