先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
清書:誰もが良く知っている カモメの広場
博基ふた小6 気候が湿潤であるために豊かな森林と川に恵まれたこの国では、住民の生活は、この森と川の恩恵のもとに営まれてきた。  しかし、百年近くの 間にこの日本も工場やくるま、森林破壊などによる崖崩れなどの問題が生じてきたので、建物やアスファルトの道路を作ったために、森林が大幅に へっているということに気付かされました。  また、co2発生などによる温暖化など地球規模の問題も生じてる。  こういう事がおこったの は、人間が自然への畏敬をわすれたために、自然から復讐をうけた結果だと思いました。  『森は生きている』という題の本を読んだ友達に聞い た所、木曽のきこりは、切る前にしめなわをはり、お酒をささげて山の神様にお祈りをするそうです。  昔の日本の人達は、どんな物にも神様が 住んでいると考えていた。  だから、物などを壊したり切ったりなどすると、神様の住む所をなくしてしまうので、お祈りをしてしずめようとし てたといいます。  また、こだまを木霊や木魂と書くというのは、木の魂が木から抜け、「やっほー。」と返事しているのだと信じていたからだ という事です。  自然は、人間にとってかけがえのない物だということに気付かされました。  なぜかというと、森があったら、木登りができ るという事や森の中に入ったら、きがザワザワというおとがきこえ、これは、木が喋っている言葉だと思うからです。   また、森林がなくなら ない限り、海面上昇の問題もなくなるからです。  どうしたら、森林が守れるかというと、木で作られている製品は、長く持つ様にし、エアコン がききすぎないようにすること、乗り物には、あまり乗らないようにすることです。  僕は、森林が減り続けているという事に改めて驚きました                                                          
ホームページ