先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
父が父でなくなっている
イチゴ の広場
優里 あまこ 中2
 父が父でなくなっている。父が父の役割を果たしていない。家族を統合し、
理念を掲げ、文化を伝え、社会のルールを教えるという父の役割が消えかけて
いる。その結果、家族はバラバラになっていわゆる「ホテル家族」となり、善
悪の感覚のない人間が成長し、全体的支店のない利己的な人間や無気力な人間
が増えている。
 
 今からずっと昔の原始時代の頃は、父親がイノシシの捕り方を子どもに教え
てあげていた。そのことにより父親の威厳が保たれていた。子どもが悪いこと
をしたら父親がごつんと一発・・・なんてこともできた。だから子どものしつ
けもしっかりしていて、威厳のある父親が育っていった。
 
 しかし今の父親は、父親の威厳なんてものはない。あるのは、子供との友達
感覚だけだと思う。そして一人っ子が増えているので、子どもを甘やかしがち
になり、しっかりしていない。それにより子どもも威厳もない、友達感覚の父
親になる。そんな悪循環の上で今の社会は成り立っているといってもいいだろ
う。
 
 確かに「友達みたいな父親」は怒られなくてもいいし、自由気ままだ。しか
しそんな父親を持った子供は<よい意志>は持たずに<自由な意志>を持つ。
いわゆるわがままというやつである。昔ながらの父親がいたとしても、これは
子どもに煙たがられるだけ。私はどんな父親がいいかと聞かれても、すぐに答
えることができないが、威厳の無い父親もいやだなと思ったりする。とにかく
自分が尊敬できる父親がいいなと私は思う。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ