管理室 印刷版
ウェブ版<=>印刷版を管理します。(印刷版にしないものはふりがなを空欄に)
コード: パス:

タイトル:「男らしさ・女らしさ」日本の高校生は意識希薄(一ツ橋文芸教育振興会・日本青少年研究所) 2003.秋
ふりがな:空欄
対象 日米中韓各1000人余の高校生 調査2003年秋
 女は女らしくすべきだ 肯定 日本28・4% 米58・0% 中71・6% 韓47・7%
 男は男らしくすべきだ 肯定 日本43・4% 米63・5% 中81・1% 韓54・9%



タイトル:職場でのWEB私的利用8割越す(ウェブセンス・ジャパン)
ふりがな:空欄
インターネットを業務外の目的で使用している
 日本 87.1%(2000年と比較すると約20%増加)
 米国 49% 



タイトル:iモードで「ほぼ毎日」 Web サイトを見る人は43%(インフォプラント2004.2)
ふりがな:空欄
2万4,609人回答
iモードで Web サイトを見る頻度
 「ほぼ毎日」43.0% 「週に2〜3日」23.1% 「週に4〜5日」16.5% 「週に1日程度」10.4%
iモードで Web サイトを見る時間帯
 「平日19〜23時」40.2% 「平日23時以降」33.8% 「平日12〜16時」18.3%

iモードで Web サイトを見るシーン
 「就寝前」53.8% 「帰宅後」24.3% 「通勤・通学時」15.2%
 「仕事・学業中」の割合は男性が17.5%女性では5.1%
 「就寝前」の割合は男性が38.5%女性では61.4%




タイトル:高齢者が初めて若者上回る 運転免許保有者(警視庁)
ふりがな:空欄
車やバイクなどの運転免許保有者のうち、
 65歳以上  約879万1000人(昨年末現在)
 16−24歳 約798万5000人

 高齢化社会を反映した形で、100歳以上は4人。



タイトル:犬を飼う場所・屋外より室内
ふりがな:空欄
「ペットフード工業会」が昨年10月に実施した調査によると、室内で飼われている犬の数が屋外で飼われている犬の数を初めて上回るという結果がまとまった。
国内で飼われている犬の推定頭数は1013万7千頭(過去最高)。純粋種の比率が57.3%で雑種犬を上回った。また体重10キロ以下の小さい犬が全体の58.3%で、チワワ人気に代表されるように「小さな純粋犬を室内で飼う」という人が増えているようだ。
屋外 44.2%室内 46.2%



タイトル:年金生活に不安強く(日興コーディアル証券 2003.1)
ふりがな:空欄
調査は、日本側が東京と大阪に住む55―69歳の主婦300人を、米国はニューヨーク在住の同年代の主婦200人を対象に1月に実施した。

 年金生活を「楽しみにしてきた」米国59% 日本30・7%
 年金生活を「憂うつ」と感じる       日本24・3%
 現行の年金受取額に「満足」  米国65% 日本18・7%
 現行の年金受取額に「不満」        日本69・3%

 年金以外の生活費の工面
 「預貯金を切り崩す」     米国39%   日本67・7%
 「有価証券の利息・配当」   米国35・5% 日本5・7%

 調査は、日本側が東京と大阪に住む55―69歳の主婦300人を、米国はニューヨーク在住の同年代の主婦200人を対象に1月に実施した。


タイトル:フリーター476万人 2010年に最多になる見込み(UFJ総合研究所 2004.3)
ふりがな:空欄
UFJ総合研究所は、2010年に定職を持たないフリーター人口が476万人と、01年より59万人増えるとの試算を発表した。


タイトル:22%が「万引問題ない」 (東京都2004.3)
ふりがな:空欄
都内の中高生約1400人を対象に実施した万引に関するアンケート結果
「絶対にやってはいけない」75%
「やってはいけないがそんなに大きな問題ではない」19%
「よくあることでさほど問題ではない」3%

麻薬と脱法ドラッグは92%、たばこは57%が「絶対にやってはいけない」と回答

店が万引した少年を捕まえた場合
「警察に引き渡すべきだ」と答えたのは86%。



タイトル:理系はトヨタ、文系はJTB首位……大卒の就職人気企業(毎日コミュニケーションズ 2004.3)
ふりがな:空欄
対象 来春卒業見込みの大学3年生と大学院1年生(有効回答1万1211人)
   ( )は前年度の順位

・理系 1:トヨタ自動車(2) 2:ソニー(1) 3:サントリー(5) 4:松下電器産業(11) 5:富士通(43) 5:ホンダ(3) 7:資生堂(4) 8:キャノン(10) 9:日産自動車(12) 10:シャープ(18)

・文系 1:JTB(1) 2:全日本空輸(6) 3:日本航空システム(3) 4:トヨタ自動車(2) 5:サントリー(5) 6:資生堂(7) 7:ソニー(4) 8:積水ハウス(22) 9:電通(9) 10:フジテレビ(15)



タイトル:国内総人口は1億2761万9000人 人口増加は前年比0・14%、戦後2番目の低水準 (総務省)
ふりがな:空欄
国内総人口は1億2761万9000人(男6230万4000人、女6531万5000人)。前年同日比18万4000人(0・14%)増

出生児数は戦後最低の113万9000人(前年比3万7000人減)で、出生児数と死亡者数の差の自然増減数もプラス11万6000人(同7万9000人減)と戦後最低

年齢別の人口割合では、0―14歳(1790万5000人)は14・0%で、1975年から連続して低下。これに対して65歳以上(2431万1000人)は19・0%で過去最高だった。

推計人口は、5年に1度の国勢調査の人口を基準に、その後の出生や死亡、出入国者数などから最新の人口を推計したもの


タイトル:単身者の食生活調査(東京ガス都市生活研究所2004)
ふりがな:空欄
20〜50代の単身世帯男女約650人
 夕食は家で食べることが多い 平日63% 休日56%
 持ち帰り総菜や弁当を週2〜4回利用している 32%
 家ではなるべく自分で調理したものを食べたい 68%



タイトル:2004年への期待と不安(博報堂生活総合研究所 2004.01)
ふりがな:空欄
首都圏の男女382人への質問

最も期待すること 景気35% 平和26% スポーツ19%
最も不安なこと 国内テロ22% 食の安全19% 年金医療保険改革11% 地震11%



タイトル:出生前後の就業変化に関する統計(厚生労働省)
ふりがな:空欄
2001年に初めての子供を産んだ働く女性の60%以上が出産前後に退職

初産を経験する1年前に働いていた7960人のうち、53%は出産前に退職。
その後、子供が1歳半になるまでに仕事を辞めた人も含めると61%に上った。
第2子以降も含めた全体では50%が出産前後に離職した。



タイトル:女性国会議員 世界平均15.2%(列国議会同盟2004.1)
ふりがな:空欄
列国議会同盟(IPU)調べ
 日本は参議院で15.4% 衆議院で7.1%


タイトル:老後に深めたい人間関係(生命保険ブンカセンター2003)
ふりがな:空欄
首都圏の30〜59才のサラリーマン男女816人
老後に関係を深めたい相手
 男性 配偶者48% 子や孫44%
 女性 幼馴染・学生時代の友人46% 子や孫45% 趣味・スポーツのつきあい45% 配偶者44%



タイトル:勉強への価値観薄らぐ(くもん子ども研究所2003.10)
ふりがな:空欄
47都道府県の小4〜高3までの子を持つ父と母765人ずつ

「別によいと思う」と答えた項目
 予復習をしない46% 居眠りや他のことを考えたりしている25% 
 宿題をしない16% 他の教科の勉強をする14%
 先生に注意されて反抗する13% 塾の勉強をしている13%


 


タイトル:世界有力企業(フォーブス2004)
ふりがな:空欄
1位 米金融持ち株最大手シティグループ
2位以下はゼネラル・エレクトリック(GE、米電機)、アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG、米保険)が続き、日本からはトヨタ自動車が前年の10位から8位に浮上した。
日本勢で100位入りしたのはトヨタのほか、NTT(30位)、ホンダ(49位)、日産自動車(51位)、東京電力(72位)、ソニー(82位)の5社。



タイトル:光ファイバー100万回線突破 (総務省2004.3)
ふりがな:空欄
総務省が31日発表した2月末のインターネット接続サービスの利用状況

光ファイバーを使った接続は、前月末より8万1000回線増えて104万2000回線となり、初めて100万の大台を突破、1年間で約4倍に増えた。

ブロードバンド全体の利用者数(加入数)は、前月末比40万9000回線増の1449万3000回線

ブロードバンド回線数の内訳
DSL(デジタル加入者線)が1090万4000回線
ケーブルテレビを使ったネット接続が254万6000回線
光ファイバーの割合は7%


タイトル:携帯電話「ないと不安」7割(博報堂2003.11)
ふりがな:空欄
対象 首都圏・関西圏に住む2353人(中・高・大・20代社会人・30代社会人)
携帯電話やPHSの保有 大学生96.3% 高校生86.6%
携帯電話やPHSがないと不安に感じる 高校生70.7% 大学生68.1% 30代社会人65.1%


タイトル:小学生の4割「太陽は地球の周りを回っている」 (2004.2 国立天文台)
ふりがな:空欄
調査は2月、長野市と北海道上富良野町の公立小学校の4、5年生計116人を対象に行った。
「太陽は地球のまわりを回っている」41%

2001―2004年の間に、長野市、上富良野町、広島市、東京都三鷹市の小学校4―6年生の約500人に対する調査も実施。

日没の方角を西と答えたのは71%
月の形が変わる理由を「地球から見て月と太陽の位置関係が変わるから」と正しく答えた子供は49%



タイトル:日韓中高校生の英語力(ベネッセコーポレーション2003.9)
ふりがな:空欄
対象 3か国の進学校に通う高校1、2年生計約1万3600人(内日本は公私立15校約4300人)
学力テストの3分野総合(800点満点)の平均点
 <1>中国(432・6点)<2>韓国(414・1点)<3>日本(407・9点)

英語でのスピーチやディベートを「できる」と答えた生徒の比率は、日本より韓国の方が高い。


タイトル:科学技術と社会に関する世論調査(内閣府2004.1)
ふりがな:空欄
全国で18歳以上3千人対象 回収率69.5% 前回は1998年実施

学校での理科数学の授業が科学的センスの育成に役立っている 36%
科学技術に関心がある 52.7%(前回58.1%)
科学者や技術者の話を聞いてみたい 50.7%(前回57.1%)
科学者や技術者に親近感を持つ 15.5% 持てない 74.2%



タイトル:日本のインターネット人口、普及率が6割超(総務省 平成15年通信利用動向調査)
ふりがな:空欄
昨年の国内のインターネット利用者が7,730万人になり、人口普及率が初めて60%を超えた。ブロードバンド回線利用世帯も47.8%と5割に迫る勢い

インターネット利用者数は、前年の6,942万から788万人増の7,730万人、
人口普及率 対前年比6.1%増の60.6%
男女比率 男性が同5.1%増の72.4%、女性が同7.4%増の63.3%。
世帯普及率 同6.7%増の88.1%

個人のインターネット利用端末
 PCから利用 6,164万人(全体の79.7% PCのみの利用者は3,106万人)
 携帯電話・PHS・PDAからの利用 4,484万人(携帯電話・PHS・PDAのみの利用者は1,453万人)
 ゲーム機・TVなどからの利用 339万人



タイトル:家族が元気になる料理(GEコンシューマー・ファイナンス 2004.4)
ふりがな:空欄
有効回答627人
 1位 カレー 14.5%
 2位 キムチ鍋 5.4%
 3位 餃子 4.6%
 4位 すき焼き・肉じゃが それぞれ3.9%


タイトル:日本の中高年の健康不安
ふりがな:空欄
博報堂調べ。2003年9月、全国50〜84歳の既婚男女3千人を対象に郵送で実施、2550人の有効回答。現在「きわめて健康」と「まずまず健康」と答えた人が合計で75.3%、健康への不安を「よく感じる」「たまに感じる」の合計が75.2%。年齢が高くなるにつれて不安も増し、75歳以上では83.1%が健康不安を感じている。朝日新聞、2004年4月24日、朝刊、23面より。


タイトル:日本の中高年の健康対策
ふりがな:空欄
博報堂調べ。2003年9月、全国50〜84歳の既婚男女3千人を対象に郵送で実施、2550人の有効回答。朝日新聞、2004年4月24日、朝刊、23面より。
1位食事に気をつける81.4%
2位睡眠、休養を十分にとる79.1%
3位定期的に健康診断を受ける75.5%
4位スポーツをしたり、体を動かしたりする62.0%



タイトル:日本の中高年のスポーツ
ふりがな:空欄
博報堂調べ。2003年9月、全国50〜84歳の既婚男女3千人を対象に郵送で実施、2550人の有効回答。朝日新聞、2004年4月24日、朝刊、23面より。
1位男性:ウォーキング(63.5%)女性:ウォーキング(60.9%)
2位男性:ゴルフ(26.0%)女性:ストレッチ(23.5%)
3位男性:登山、ハイキング(17.4%)女性:ラジオ体操(19.9%)



タイトル:小学1年生の「就きたい職業」
ふりがな:空欄
化学品メーカー「クラレ」が、全国のランドセルを買った男女各2千人の小学1年生やその親4千人を調べた。スポーツ選手を希望する傾向が年々高まっている。朝日新聞2004年4月25日付け朝刊、31面。


タイトル:すきな家事・きらいな家事(三洋電器2004.4)
ふりがな:空欄
20〜60代各100名 有効回答約500名 3つ回答
好きな家事
 1位「食材料の買い出し」(1997年より3ポイント減の37・3%)
 2位「一般衣類の洗濯」(同5・3ポイント高い34・9%)
 3位「(調理など)食事の用意」(同3・9ポイント多い33・2%)
嫌いな仕事
 1位「アイロンがけ」(同8・3ポイント増の31・5%)
 2位「窓ガラスの掃除」
 3位「食事の片づけ」



タイトル:女の方が男より楽しみが多い (独立行政法人・統計数理研究所「第11次日本人の国民性調査」)
ふりがな:空欄
1953年から5年おきの調査で、昨年9〜10月、80歳未満の成人4200人を無作為抽出し、対面方式で2350人(56%)から回答を得た。

「楽しみは男女どちらが多いか」
 70年代までは 「男」60%台 「女」10%台
 04年 男性の50%が「男」と答えた/女性の56%が「女」と答えた

「生まれ変わるとしたら男女どちらに」
  男性はいつの調査でも約90%が「男」と答えた
  女性は「女」が58年の27%から増え続け、今回69%に上った。

「一番大切なのは何か」(自由回答)
 「家族」だけが増え続け、45%に上った。
 「金・財産」「愛情・精神」「国家・社会」など他の項目はすべて横ばいか減少


タイトル:ネアンデルタール人15歳で成人体
ふりがな:空欄
フランス国立科学研究センターによると、人間が「成人」の成長レベルに達するのは歯列がそろうなどの測定によると、現代人では「18歳」とされているが、ネアンデルタール人の歯の化石を調べると、成長速度が約15%速いという研究成果が出た。ネアンデルタール人は15歳で成人になったとされ、現代人よりその成長スピードが速かった。(2004年4月29日読売新聞)


タイトル:9500年前最初の飼い猫
ふりがな:空欄
人間がネコを家畜化していた最古の証拠となる約9500年前の遺跡を、フランス国立自然史博物館などの発掘チームが地中海のキプロス島南部で発見した。これまで考えられていたネコの家畜化の始まりを5000年以上もさかのぼることになる。遺跡には30歳くらいの高貴な人物の墓地跡があり人骨から40cm離れたところに推定年齢8ヶ月のリビアヤマネコと見られる全身骨格が横たわっていた。ネコは乱暴にされた形跡はなく小さな墓穴はていねいに掘られて埋葬されていた。キプロス島には元来野生のネコ科動物が住んでいないのでこのネコは外部から人間が持ち込んだものと推定されている。
(2004年4月9日読売新聞)


タイトル:時間帯別視聴率の変化(ビデオリサーチ)
ふりがな:空欄
1日1世帯当たりの平均視聴時間
 90年:8時間3分 93年:8時間23分 03年:8時間

総世帯視聴率(テレビを見ている世帯の割合)の変化
 午前8時台 90年:51.4% 03年:48.9%
 午後8時台 90年:72.5% 03年:69.0%
 午前1時台 90年:10.5% 03年:18.2%
 午前5時台 90年: 3.9% 03年:11.4%




タイトル:なりたいもの調査(第一生命)
ふりがな:空欄
未就学児と小学生約29万人を調査 981人を抽出
男子 1位サッカー選手(96年以来7年ぶり) 2位野球選手 3位食べ物屋さん
女子 1位食べ物屋さん(7年連続) 2位保育園・幼稚園の先生 3位看護婦さん


タイトル:体罰についての賛否
ふりがな:空欄
朝日新聞be、インフォプラントによる調査。朝日新聞beモニター3113人が回答。「保護者が子どもをしかるとき、手をあげてもいいと思いますか?」
はい 72%
いいえ 28%
「はい」の理由言葉では分からないときもある682人
厳しさを知ることも必要620人
真剣な気持ちが伝わる374人
「いいえ」の理由感情をぶつけるのは許されない299人
子どもが理由を理解できない238人
子どもが精神的に傷つく135人



タイトル:望ましい叱り方
ふりがな:空欄
朝日新聞社、インフォプラントによる調査。朝日新聞beモニター3113人が回答。
(朝日新聞土曜版、5月1日付け、b7ページ)
「望ましいしかり方は?」
1位時々怒鳴っても理由を説く56%
2位冷静に言い聞かせる17%
3位手もあげ、感情のまま11%
4位手はあげないが、感情は抑えない9%
5位その他4%
6位自主性を重んじ、できるだけ何もいわない3%



タイトル:保護者以外による躾の賛否
ふりがな:空欄
朝日新聞社、インフォプラントによる調査。朝日新聞beモニター3113人が回答。
(朝日新聞土曜版、5月1日付け、b7ページ)
「教師や近所の大人がしかるのはいいと思うか」
はい93% いいえ3% その他4%
「最近見ましたか?」
はい23% いいえ77%


タイトル:駅のバリアフリー化
ふりがな:空欄
朝日新聞2004年5月12日付け、20面より。
<JR東日本>駅に2本以上エスカレーターがあるのは1692駅のうち、135駅のみ。
<東京メトロ>全体の40%、67駅にエレベーターとスロープを設置。



タイトル:ミネラルウォーターを買うか?
ふりがな:空欄
日本におけるミネラルウォーターの消費量は年間11.5リットル。10年間で約3.5倍に。日本ミネラルウォーター協会の調査による。

質問「ミネラルウォーターを買いますか?」
朝日新聞beモニター3213人が回答。
(朝日新聞土曜版5月22日付け、b7ページ)
1位ほとんど・あまり買わない63%
2位ときどき買う22%
3位よく買う15%



タイトル:自然の水を守るために気をつけていることは?
ふりがな:空欄
朝日新聞beモニター3213人が回答。
(朝日新聞土曜版5月22日付け、b7ページ)
質問「自然の水を守るために気をつけていることはありますか?」
回答「はい」71%「いいえ」29%
以下は「はい」と回答した人2281人の内訳。複数回答。
1位河川や湖にごみを捨てない1717人
2位風呂の水の再利用など節水する1586人
3位生活排水を少なくする1120人
4位紙のむだ使いをしない851人
5位化学洗剤を使わない502人
6位自家用車の利用を控える445人



タイトル:ミネラルウォーターを買う理由
ふりがな:空欄
朝日新聞beモニター1181人が回答。
(朝日新聞土曜版5月22日付け、b7ページ)
1位水道水がまずい297人
2位健康によさそう262人
3位水道水の安全性に不安254人
4位その他153人
5位習慣になっている97人
6位ぜいたくな気分を味わう68人



タイトル:運転中の携帯着信
ふりがな:空欄
日本損害保険協会の調査。日ごろ運転し、携帯電話を持っている関東、関西地方の20代〜50代の男女600人に聞いた。
「車を運転中、携帯電話に電話がかかってきたとき、どうするか」
1位必ずとる70%
2位とるときととらないときがある66%
3位絶対にとらない27%



タイトル:死に対する不安
ふりがな:空欄
朝日新聞2004年5月29日付け、朝刊、19面掲載。第一生命経済研究所の調査。全国40〜79歳の男女計755人が回答。2003年10月末から11月に実施。
理想の最期は1位「心筋梗塞などである日突然死ぬ」(65%)、2位「病気などで多少寝込んでもいいから少しずつ死に向かっていく」(32%)
1位痛みや苦しみ
2位家族や親友との別れ
3位遺された家族のこと



タイトル:大学発ベンチャー企業の業種
ふりがな:空欄
朝日新聞2004年5月29日付け、朝刊、1面掲載。大学での研究成果を生かして企業を設立する「大学発ベンチャー企業」が増加、2003年度末で799社に。経済産業省による調査。その業種内訳。
1位IT関連327社
2位医療・バイオ293社
3位機械・装置関連114社



タイトル:携帯電話で時間を確認する
ふりがな:空欄
朝日新聞土曜版「be」2004年5月29日付け、b7面掲載。beモニター3244人が回答。「時間を何で確認しますか」
1位壁掛け時計・置き時計47%
2位腕時計36%
3位携帯電話13%



タイトル:初めて自分の腕時計を手にしたのはいつか
ふりがな:空欄
朝日新聞土曜版「be」2004年5月29日付け、b7面掲載。beモニター3244人が回答。
1位中学生1298人
2位高校生1033人
3位小学生643人
4位就職時156人
5位大学生91人



タイトル:栄養補助食品を使っているか
ふりがな:空欄
朝日新聞、土曜版「be」、2004年6月5日付け、b7面。インフォプラントと朝日新聞による調査。「beモニター」3115人が回答。質問は「サプリメントなどの栄養補助食品を使っていますか?」
1位全く使っていない33%
2位日常的に使っている29%
3位あまり使っていない20%
4位体調や季節によって使っている18%



タイトル:栄養補助食品を使う目的
ふりがな:空欄
朝日新聞、土曜版「be」、2004年6月5日付け、b7面。インフォプラントと朝日新聞による調査。「beモニター」1464人が回答。複数回答。
1位身体機能の向上758人
2位病気予防679人
3位体力増強518人
4位持病の軽快307人



タイトル:子供がネットを見るときの親の対応
ふりがな:空欄
朝日新聞2004年6月17日付け、朝刊、14面。
「子供がインターネットを使うとき、保護者はどうかかわっているのか」
日本PTA全国協議会によるアンケート。
2003年11〜12月実施。小学5年生と中学2年生の保護者約5千人の回答。
重複回答有り。
1位何もしない46.8%
2位一緒にいる34.9%
3位サイトをチェック7.7%
4位フィルター利用4.3%



タイトル:アルコール依存、全国推計82万人。世代別内訳。
ふりがな:空欄
朝日新聞2004年6月17日付け、夕刊、1面。
厚生労働省の全国調査。2002念から3年間にわたり、全国無作為に抽出した20歳以上の男女3500人に面接調査。そのうち2547人が回答。
回答者のうち、男1.9%、女0.1%、全体で0.9%がアルコール依存症。
表は世代別割合。
1位70歳代
2位60歳代
3位50歳代



タイトル:2004年度国家公務員?種試験合格者の出身大学
ふりがな:空欄
朝日新聞、2004年6月21日付け、夕刊第2面。
2004年度合格者総数1756人。国立大学出身者が1322人(75.3%)、私立大学出身者が397人(前年度より僅かに減少)。
1位東京大学498人
2位京都大学221人
3位早稲田大学125人
4位慶応大学85人
5位九州大学73人
6位東北大学67人



タイトル:職場の悩み
ふりがな:空欄
朝日新聞2004年6月22日朝刊37面。
2003年度全国21箇所の労災病院に寄せられた相談件数が前年度6割増。
独立行政法人・労働健康福祉機構のまとめによる。
1位上司との人間関係1211件
2位仕事の負荷1167件
3位同僚との人間関係1123件



タイトル:2003年度結婚に関する様々なデータ
ふりがな:空欄
朝日新聞2004年6月24日付け朝刊17面掲載。
<項目><数値><備考>
婚姻数74220件前年度より17000件減少
平均初婚年齢男29.4歳、女27.6歳前年度より男0.3歳、女0.2歳上昇
30代前半の未婚率男43%、女27%米英仏では男25%強、女20%弱



タイトル:結婚しない理由
ふりがな:空欄
国立社会保障・人口問題研究所の2002年度調査、25〜34歳まで。複数回答。
1位適当な相手をめぐり合わない
2位必要性を感じない
3位自由や気楽さを失いたくない
4位趣味や娯楽を楽しみたい
5位結婚資金が足りない
6位仕事や学業にうちこみたい



タイトル:もう一人産みたいと思う気持ちと職業の関係
ふりがな:空欄
『赤ちゃんとママ』2004年7月号、3頁掲載。読者の母親215人を調査。平均年齢31.6歳。就労状況別、もう一人産みたいと思う人の割合。
フルタイム就労100%
専業主婦65%
育児休暇中65%
パートタイム就労64%



タイトル:短くなった食事時間
ふりがな:空欄
朝日新聞2004年7月6日付け20面掲載。大手製菓会社のロッテが調査、1986年発表。
<時代><推定食事時間><推定咀嚼回数>
現代11分620回
戦前22分1420回
江戸末期15分1012回
江戸初期22分1465回
鎌倉時代29分2654回



タイトル:日本人の平均寿命 労働厚生省2003年簡易生命表
ふりがな:空欄
2003年の日本人の平均寿命は女性が85・33歳、男性が78・36歳(男女とも過去最高)
女性は1985年から連続世界1、男性はアイスランド、香港に次ぐ3位。



タイトル:日本語世論調査(2004.1 文化庁)
ふりがな:空欄
調査は1−2月に16歳以上の男女計3000人を対象に実施、74%が回答した。
●げきを飛ばす 本来の意味の「自分の主張や考えを広く人々に知らせて同意を求めること」とした人は15%にとどまり、「元気のない者に刺激を与えて活気付けること」が74%に達した。
●姑息 本来の意味の「一時しのぎ」と答えたのは13%。70%が「ひきょうな」を選んだ。
●ぶぜん 「腹を立てている様子」が69%に達し「失望してぼんやりとしている様子」という正答は16%。



タイトル:食料自給率(2003年度 農林水産省) 
ふりがな:空欄

食料自給率は6年連続で40% 先進国中で最低
 農林水産省は6日、03年度の食糧自給率(カロリー換算)が6年連続で40%だったと発表した。海外の自給率は米国122%▽フランス121%▽ドイツ99%▽イタリア69%▽英国61%(いずれも01年)――などで、日本は先進国中で最低。



タイトル:子供の習い事
ふりがな:空欄
朝日新聞2004年8月21日33面掲載、ビデオリサーチによる調査。対象は、首都圏に住む3〜12歳の男女計800人。回答者数626人。
1位水泳22%
2位英語19.6%
3位ピアノ
4位学習塾



タイトル:65歳以上2484万人 総人口の20パーセント(総務省 2004.9)
ふりがな:空欄
総務省の統計調査によると、今月15日現在の65歳以上のお年寄りの数は2484万人(総人口1億2761万人の20%)10年後には25%、4人に1人が65歳以上になる見込み



タイトル:日本人の平均寿命 厚生労働省2003年簡易生命表
ふりがな:空欄
2003年の日本人の平均寿命は女性が85・33歳、男性が78・36歳(男女とも過去最高)
女性は1985年から連続世界1、男性はアイスランド、香港に次ぐ3位。


タイトル:Re: 日本人の平均寿命 厚生労働省2003年簡易生命表
ふりがな:空欄
労働厚生省 は間違いです。すみません。


タイトル:20代カップルデートは「割り勘」
ふりがな:空欄
恋人たちが外で飲食する場合、平均で料金の54%を男性が、46%を女性が払っていた。98年の調査では男性が61%、女性は39%だった。キリンビールが、20代を対象に実施したアンケートで、調査はインターネットを利用して行い、1417人が答えた。


タイトル:大学生・高校生の進学の意識調査
ふりがな:空欄
大学生への「進学した理由」について、十一項目で質問した結果、「専門的な知識、技術を身につけるため」が八一%と最も多く、「安定した職業に必要」も七〇・九%であった。だが、その反面「皆が行くから」は二七・二%、「何となく」は一九・一%であった。つまり、ほぼ四人に一人が無目的に進学していることになる。高校生に対する「大学に進学したい理由」も、「皆が行くから」(二二・五%)「何となく」(二二・〇%)と、大学生とほぼ同じ傾向がみられる。 大学生への「大学に満足しているか」という質問では、全体で六六・八%が「とても満足」「まあ満足」と回答。しかし、先ほどの「進学した理由」で「皆が行くから」と答えた人々の場合だと六〇・六%、「何となく」と答えた人々では五四・一%に下がり、目的のない進学だと大学での満足度もかなり低くなることが裏付けられている。



タイトル:男性の3割肥満(2004.10 厚生労働省) 
ふりがな:空欄
肥満者の割合は、男性(20―69歳)が29・4%、女性(40―69歳)が26・4% 

◆肥満=日本肥満学会が1999年に決めた診断基準が一般的に使われる。体重(キロ・グラム)を身長(メートル)の二乗で割った数値が「25」以上だと肥満で、例えば身長170センチの人は、63・5キロが適正体重、72・2キロ超が肥満。



タイトル:全国たばこ喫煙者率調査 男女計29・4%(2004 JT)
ふりがな:空欄
男性 46・9%(前年マイナス1・4)
女性 13・2%(同0・4)
合計 29・4%(同0・9)


タイトル:企業の広告宣伝費(2003年度)
ふりがな:空欄
9年連続でトヨタ自動車が首位をキープ。(2004年10月、日経広告手帖による)
1位トヨタ自動車950億円
2位松下電器産業668億円
3位本田技研工業593億円
4位花王488億円
5位KDDI550億円



タイトル:子供が欲しがる大人の持ち物(2004.11.18)
ふりがな:空欄
ゼロ歳から12歳までの子どもの保護者2000人を対象にバンダイが実施した調査。男女とも6割以上に達し、年齢別でも6−8歳が52%だったのを除けば、0−2歳、3−5歳、9−12歳のいずれの年齢層でも7割程度が携帯電話を欲しがった。
2位以下は多い順に化粧品、鍵、財布、パソコン、アクセサリー、カメラなど。


タイトル:2004名前ランキング
ふりがな:空欄
男子 1位ユウキ(94人)2位ユウト(92人)3位ハルト(86人)/4861人
女子 1位モモカ(68人)2位ハルカ(64人)3位アヤカ(63人)/4419人

明治安田生命2004年12月発表


タイトル:手伝いをしているか 
ふりがな:空欄
目白大学地域文化研究所97〜00年調査 
日本・韓国・中国・台湾の約18000人に調査

「手伝いをいつもする」という小中学生
 日本18% 韓国55% 中国64% 台湾49%


タイトル:お正月のすごし方
ふりがな:空欄
あるビール会社が実施した調査で、回答した人のうち、
「年末年始どこで過ごすか」との質問に対する回答(複数回答)は、
「自宅」が78・4%と圧倒的に多く、「帰省先の実家」27・0%、「仕事中」4・8%が続いた。
「誰と過ごすか」の質問(同)には、「家族」86・3%、「親せき」19・5%、「夫婦」16・0%の順だった。

調査は、7日から9日にかけて、20歳以上の男女に対してインターネットのホームページで実施。
4646人から回答を得た。

2004/12/27/00:28 読売新聞


タイトル:年賀状作成にパソコンを使うか(2004.12 BCN総研)
ふりがな:空欄
05年用の年賀状作成で「宛名・裏面ともPCを使う」が71.2%
 宛名のみ、裏面(本文)のみも含めると9割強がPCを使用すると回答した

調査は、04年12月中旬、Webを使って実施したもので、年賀状を出す予定がある人を対象として行い、有効回答数は1793件。


タイトル:大学生の就職人気ランキング
ふりがな:空欄
【調査概要】 現在就職活動中の大学3年生(文理)および大学院1年生(理)/60,000名
【有効回答数】 3,425名(5.7%)
【調査期間】 2004年11月15日〜2005年1月10日
■文系/男子
1位 三菱商事 2位 三井物産 3位 三井住友銀行 4位 東京三菱銀行・UFJ銀行
5位 松下電器産業 6位 東京海上日動火災保険 7位 みずほフィナンシャルグループ
8位 電通 9位 住友商事 10位 損害保険ジャパン

■理系/男子
1位 松下電器産業 2位 日立製作所 3位 NTTデータ 4位 日本電気 5位 ソニー 6位 トヨタ自動車 7位 NTTドコモ 8位 野村総合研究所 9位 NTTコミュニケーションズ 10位 日産自動車

■文系/女子
1位 東京海上日動火災保険 2位 ジェイティービー(JTB) 3位 全日本空輸(ANA) 4位 損害保険ジャパン 5位 日本航空(JAL) 6位 東海旅客鉄道(JR東海) 7位 サントリー 8位 三井住友銀行 9位 ロッテ 10位 ベネッセコーポレーション

■理系/女子
1位 ロッテ 2位 サントリー 3位 NTTデータ 4位 日立製作所 5位 資生堂 6位 味の素 7位 野村総合研究所 8位 花王 9位 江崎グリコ 10位 P&G



タイトル:将来の食料供給についての考え
ふりがな:空欄
総理府「農産物貿易に関する世論調査」より(2000年7月)
将来の食糧供給について
  非常に不安がある   26.6%
  ある程度不安がある  51.8% 
  わからない       3.1%
  あまり不安はない   16.6%
  全く不安はない     1.9%


タイトル:学校・幼稚園での防犯マニュアル活用について(文部科学省調査)
ふりがな:空欄
文部科学省が全国の小中学校や高校、幼稚園など、およそ5万4,000校を対象に実施したもの。
・防犯マニュアルを活用しているのは全体の96.3%(2004年80.3%)
・学校独自の危機管理マニュアルを作成、または作成を予定している学校も全体の91.2%
・通学路の安全点検を実施した小学校は95%



タイトル:平成12年度全国成人式の主な行事内容
ふりがな:空欄
新成人が式典で騒いだり暴れたり、何かと問題が多くなってきた成人式。1946年埼玉県蕨町(現在の蕨市)で、終戦直後の若者を励まそうと始まった「成年式」が始まり。政治家の票集め、地元の呉服屋さんや美容院の利益、いろいろ絡んで、なかなかやめられないらしい。本当の成人の自覚とは、何だろう。(文部科学省生涯学習政策局社会教育課のデータより)
行事内容市町村数割合
式典308195%
記念撮影207464%
アトラクション134441%
恩師を囲む会47415%
記念講演会38512%



タイトル:10代後半女子のグループ
ふりがな:空欄
博報堂調べ。2004年6月、首都圏在住の16〜19歳の女子200人を調査。複数回答可。
学校などでグループがある93%
グループは楽しい47%
グループはきゅうくつ41%
グループは怖い39%
グループは排他的26%



タイトル:「妻は家庭」はもう古い(内閣府 男女共同参画社会に関する世論調査)
ふりがな:空欄
調査は2004年11、12月、成人男女5000人に実施された。回答率は70・0%。

「夫は外、妻は家庭」
 「賛成」「どちらかといえば賛成」が計45・2%、
 「反対」「どちらかと言えば反対」が計48・9%
  「反対」の割合は、20代で56・3% 30代で54・0% 60代では45・1% 70歳以上では31・2%

「女性は仕事を子どもができてもずっと続ける方がよい」過去最高の40・4%
「子どもができたらやめ、大きくなったら再び持つ方がよい」34・9%
「子供ができるまでは持つ方がいい」10・2%

「女性は仕事より家庭生活を優先するのが望ましい」
  96年調査45・0% 今回調査31・8%
「女性は仕事と家庭生活を両立させるのが望ましい」37・1%
「女性は仕事を優先するのが望ましい」
  96年調査10・5% 今回調査25・1%

「家庭内の実権を誰が握っているか」
 夫48・5%(2002年の前回調査から7・1ポイント)
 妻22・7%(同5・8ポイント増)


タイトル:言葉や言葉遣いへの関心度
ふりがな:空欄
平成15年文化庁「国語に関する世論調査」より。言葉や言葉の遣い方にどの程度感心がありますかという質問。文化庁が全国の16歳以上の男女3000人を調査。
非常に関心がある19.5%
ある程度関心がある56.4%
あまり関心がない20.8%
全く関心がない3.0%



タイトル:携帯電話所有率
ふりがな:空欄
朝日新聞、土曜版、2005年2月12日付け、b7面より。読者4121人に調査。
携帯電話をもっている78%
携帯電話をもっていない22%



タイトル:携帯電話普及率67%に。
ふりがな:空欄
2004年の携帯電話の累計加入数は約8500万台。人口に対する普及率は約67%。


タイトル:携帯電話の利用方法
ふりがな:空欄
朝日新聞、土曜版、2005年2月12日付け、b7面より。複数回答可。
1位通話98%
2位メール87%
3位カメラ49%
4位ニュースや天気予報18%
5位着うたや音楽配信19%



タイトル:携帯電話の利用料金
ふりがな:空欄
月額平均額。朝日新聞、土曜版、2005年2月12日付け、b7面より。読者3214人が回答。
1位5000円未満74%
2位1万円未満22%
3位1万5千円未満3%
4位1万5千円以上1%



タイトル:携帯電話を持たない理由
ふりがな:空欄
朝日新聞、土曜版、2005年2月12日付け、b7面より。読者907人に調査。
1位持たなくても特に不便はない80%
2位経済的に負担37%
3位連絡されると迷惑34%
4位迷惑メールが不愉快17%
5位マナーが悪い15%



タイトル:子供に携帯電話を持たせるかどうか
ふりがな:空欄
朝日新聞、土曜版、2005年2月12日付け、b7面より。読者4121人が回答。
1位どちらともいえない35%
2位反対34%
3位賛成31%



タイトル:風力発電の国別導入率
ふりがな:空欄
朝日新聞2005年2月13日付け、7面。日本は導入率2%。
1位ドイツ37%
2位アメリカ合衆国16%
2位スペイン16%
3位デンマーク8%



タイトル:太陽光発電の国別導入率
ふりがな:空欄
朝日新聞2005年2月13日付け。IEA資料から作成した朝日新聞の資料。
1位日本48%
2位ドイツ23%
3位米国15%



タイトル:冷凍食品ベスト5と冷凍食品の普及
ふりがな:空欄
日本冷凍食品協会の調査による。冷凍食品の総生産量は、95年約72000トン、2003年約141000トン。
1位コロッケ
2位うどん
3位ピラフ
4位カツ
5位ハンバーグ



タイトル:午後10時以降に寝る乳幼児(2004年)
ふりがな:空欄
P&Gパンパース赤ちゃん研究所の調査。日本は0ヶ月から48ヶ月(4歳)、欧州は0ヶ月から36ヶ月の子を対象。午後10時以降に就寝する子供の割合。日本の乳幼児は夜更かし。
1位日本47%
2位スウェーデン27%
3位イギリス25%
4位フランス・ドイツ16%



タイトル:子供の食への関心
ふりがな:空欄
農林中央金庫が、東京近郊の小学4年生から中学3年生までの男女200人ずつに聞き取り調査したところ、「はしを正しく使える子供のうほうが食事中に家族とよく話し、食事のマナーも身についている」「父親が食事の準備や後片付けなどに積極的に関わる家庭の子供ほど、食事中に家族と話したり、父親との食事を楽しく感じる」という傾向が分かった。


タイトル:新小学1年生のなりたい職業(2005.4.5)
ふりがな:空欄
クラレが2005年4月5日に発表したアンケートによる。
男女とも1−3位は昨年と変わらず、しかし野球選手希望が昨年より増え、サッカーが減っている。
(スポーツ選手の内訳はサッカー48.5%、野球28.9%)
男の子の1位スポーツ選手29.8%
男の子の2位電車などの運転手・運転士8.2%
男の子の3位警察官6.6%
女の子の1位パン・ケーキ・菓子屋23.1%
女の子の2位花屋15.3%
女の子の3位看護士10.7%



タイトル:<04年出生率>過去最低の前年と同じ1.29人(厚生労働省 2005.05.31) 
ふりがな:空欄
 厚生労働省の04年の人口動態統計で、日本人女性一人が一生に産む子どもの平均数に当たる「合計特殊出生率」が、過去最低を記録した前年と同じ1.29だった。




タイトル:増える日本人の夜更かし
ふりがな:空欄
総務省統計局の社会生活基本調査による。15歳以上の人対象。01年のデータ。
平日午前3時〜3時半に起きている人の割合3.4%1976年の2倍。
平日午前0時〜0時半に起きている人の割合17.6%1976年の2.5倍。
平日の午後1時半〜2時に寝ている人の割合2.5%1976年の2倍。夜更かしすると昼間は眠い?



タイトル:中高年ほど慣用句誤用  文化庁の日本語世論調査(2005.1〜2) 
ふりがな:空欄
16歳以上の3000人を対象に実施。「青田買い」「汚名返上」「伝家の宝刀」の3語について、正しい表現と本来とは異なる表現のどちらを使うか質問した。
●「青田買い」を使う29・1% 「青田刈り」を使う34・2%
●「汚名返上」を使う38・3% 「汚名挽回」を使う44・1%
●「伝家の宝刀」を使う41・0% 「天下の宝刀」を使う25・4%

年齢別に見ると、30代以下では、「青田買い」が多いが、40代でほぼ同じ割合になり、50代で逆転。「汚名返上」も、10〜20代は正しく使う人が多かったが、40代の5割が「汚名挽回」とした。


タイトル:自己肯定感低い小中学生(麻布台学校教育研究所 2005.1〜2)
ふりがな:空欄
調査は都内や神奈川県、神戸市の小学5年生400人と中学2年生654人の合計1054人に実施。

●自分が好きではない 小学生が男子23%、女子31%。中学生は男子50%、女子63%
●疲れると思うことがある 小学生が男子67%、女子70%、中学生は男子66%、女子87%
●自分はいつかキレてしまうかもと思ったことがある
 小学生が男子50%、女子54%、中学生は男子36%、女子54%
●女子小学生で「とても疲れる」と答えた子供の70%が「キレるかも」と答えた。
「全然疲れない」という子供で「キレるかも」と答えたのは38%。



タイトル:都道府県別平均寿命ランキング
ふりがな:空欄
平成12年都道府県別生命表/厚生労働省大臣官房統計情報部による
ちなみに、この年の全国平均寿命は男77.71歳、女84.62歳。
最下位は男女とも青森県で、男75.67歳、女83.69歳。
男性1位・長野県・78.90歳男性2位・福井県・78.55歳男性3位・奈良県・78.36歳
女性1位・沖縄県・86.01歳女性2位・福井県・85.39歳女性3位・長野県・85.31歳



タイトル:日本の親子の会話
ふりがな:空欄
バンダイキャラクター研究所による。2005年8月27日付朝日新聞。5歳以上の子供を持つ30〜44歳の父母600人が対象。
平日に子供と1時間以上話す父親36.4%母親71%
週末に子供と1時間以上話す父親76%母親85%



タイトル:日本の野菜消費量は少ない
ふりがな:空欄
国連食料農業機関の農業統計データ
順位消費量(一人当たり、年間重量)
1位韓国229.5?
2位スペイン154.2?
3位フランス129.9?
4位カナダ120.8?
 !日本110.5?



タイトル:インスタントラーメンの消費率ベスト5
ふりがな:空欄
1位中国・香港
2位インドネシア
3位日本
4位アメリカ
5位韓国



タイトル:飼い主と犬の関係(花王2005.11)
ふりがな:空欄
室内で犬を飼っている首都圏・近畿圏の女性795名を対象
 「愛犬を家族の一員」9割
 「一緒の布団で寝る」4割
 「愛犬の家庭内順位が家族の誰かより上位」4割
 「おやつをよく与える」5割
 「人の食べ物をついつい与えてしまう」3割


タイトル:3人に2人がパソコンで年賀状(パイロットコーポレート 2005.12.29)
ふりがな:空欄
今回出す年賀状のタイプ(複数回答)
 「パソコン利用」前年比12・1ポイント増の67・8%
 「その他」17・3%(パソコンや携帯電話による電子メールや動画など)


タイトル:携帯電話の加入台数(電気通信事業者協会 2005.12)
ふりがな:空欄
携帯電話契約数は9017万7800(昨年よりも49万8900増)


タイトル:中高生のお小遣いの額と携帯電話使用状況
ふりがな:空欄
2006.5.17発表、金融広報中央委員会調べ、「子供の暮らしとお金に関する調査」による。
小遣いの平均額・中学生2738円/月
小遣いの平均額・高校生5590円/月
専用の携帯を持つ中学生50%
専用の携帯を持つ高校生94%
携帯使用額の最多価格帯5000〜10000円/月



タイトル:「お金が一番大切」と考える子供の割合
ふりがな:空欄
2006.5.17発表、金融広報中央委員会調べ、「子供の暮らしとお金に関する調査」による。
小学生(低学年)25%
小学生(高学年)12%
中学生26%
高校生30%



タイトル:賭け事をして稼いでもよいか、中高生の考え
ふりがな:空欄
2006.5.17発表、金融広報中央委員会調べ、「子供の暮らしとお金に関する調査」による。
お金はこつこつ働いて貯めるものである中学生74%
高校生66%
マネーゲームで稼ぐのもよい中学生30%
高校生41%
賭け事で稼ぐのも悪くない中学生34%
高校生45%



タイトル:中2生約3割が毎日メール(日本PTA協議会)
ふりがな:空欄
毎日メールする(携帯電話もしくはパソコン)
 ●中学二年生 31・2%(うち4・0%は一日二百件以上送受信)
 ●小学五年生 3.9%

携帯電話を持っている
 ●中学二年生 ほぼ二人に一人
 ●小学五年生 四人に一人

中学二年生の携帯電話の平日使用時間
 ●三−五時間は全体の6・1%
 ●五時間以上も5・3%

携帯電話のいいところ(保護者への質問・複数回答)
 「子供といつでも連絡がとれる」が70・7%
 「子供がどこにいるか確認できる」が62・4%

携帯電話の心配な点(同)
 「使用料金を無駄遣いする」(50・6%)
 「子供の交友関係が分からなくなる」(35・4%)


タイトル:サンタクロースを信じている小学生の割合
ふりがな:空欄
2006年12月15日付 中国新聞より
アサツーディ・ケイが小学生の子を持つ首都圏の母親480人に調査
1年生男子 82%女子 88%
2年生男子 74%女子 74%
3年生男子 49%女子 64% 
4年生男子 35%女子 35%
5年生男子 33%女子 34%
6年生男子 14%女子 16%



タイトル:新しく友達になるならどんな人?
ふりがな:空欄
全体では:
1位「何でも相談できる人」39%
2位「興味のあるものや趣味が同じ人」34%
3位「どのような人でも良い」12%

男女別では:
女子1位「何でも相談できる人」48%(男子では30%で2位)
男子1位「興味のあるものや趣味が同じ人」38%(女子では30%で2位)

全体で8%(4位)だった「スポーツが好きな人」は男子では12%(4位)、女子では3%(5位)と大きな開きが出た。女子は日常的なおしゃべり相手やメル友を求めるのに対し、男子はスポーツや趣味を通して友人になる傾向があるから、と分析される。どちらも、友達には自分と似た傾向の人を選びがちのよう。(出典:読売新聞)



タイトル:育児や家事に費やす時間−日本のお父さん、世界のお父さん
ふりがな:空欄
日本と欧米6カ国の6歳未満の子供がいる男女の育児、家事時間を比較。
日本は女性8時間41分で最長、一方男性48分で最も少なかった。スウェーデンは女性5時間29分、男性3時間21分だった。

日本・韓国・アメリカ・フランス・スウェーデンの5カ国の子育て意識を比較。
小学校入学前の子供の食事の世話について、「夫が妻と同程度」か「夫が主」の割合はスウェーデン72%、フランス61%だったが、日本は9%しかなかった。
(出典:読売新聞06.12.20)




タイトル:特に信頼しているのは?−日本とアメリカの比較
ふりがな:空欄
複数回答あり。

日本
1位:新聞(67.6%)
2位:裁判所(61.3%)
3位:自衛隊(59.4%)

アメリカ
1位:軍隊(86.5%)
2位:病院(81.9%)
3位:警察・検察(74.4%)

日本1位の新聞はアメリカ8位、日本6位のテレビはアメリカ13位。特にマスメディアの信頼度については大きく認識が分かれた。(出典:読売新聞06.12.16)


タイトル:世界の女性議員 過去最多16.9%
ふりがな:空欄
列国議会同盟(IPU)は、世界146カ国の議会における女性議員の比率が過去最高の16.9%になったとの年次報告を発表した。米下院で初の女性議長となったナンシー・ペロシ氏や扇千景参院議長ら、女性議長も過去最高の35人を数えた。
146カ国の議員総数は4万3882人で、うち女性議員は7436人だった。

<各国下院の女性議員比率>(二院制の場合は下院、日本は衆院)
1.ルワンダーー48.8%   2.スェーデンーー47.3%  3.コスタリカーー38.6%
4.フィンランドーー38.0%  5.ノルウェーーー37.9%  15.ドイツーー31.6%
34・シンガポールーー24.5% 49・中国ーー20.3%    50・北朝鮮ーー20.1%
52・英国ーー19.7%     67・米国ーー16.3%    80・韓国ーー13.4%
86・フランスーー12.2%   99・日本ーー9.4%

日本は5年9月の衆院選で史上最多の43人の女性が当選したものの、女性議員の比率は9.4%にとどまり146カ国中99位。先進7か国では、フランス(12.2%)を下回り最下位だった。





タイトル:携帯電話の加入台数(07年末)
ふりがな:空欄
07年12月の全国の携帯電話加入台数は、1億52万4,700台。単純計算で日本国民ほぼ1人1台の時代になった。



タイトル:Re: 「妻は家庭」はもう古い(内閣府 男女共同参画社会に関する世論調査)
ふりがな:空欄
古いと思います。
別に女性が家庭に専念する必要はありません。


タイトル:妻=家庭は古いのか!?
ふりがな:空欄
アンケートです。NHKの世論調査。
古いと思う古くは無い
98.2%10.52%



タイトル:家と学校、どちらが好きか??
ふりがな:空欄
個人的には学校です。授業ではなく、友達♪
参考にした方は、投票よろしくお願いします☆
家のほうが好き♪学校の方が好き☆
52.8%42.1%



タイトル:日本の穀物自給率の推移
ふりがな:空欄
農林水産省のHPに載っているデータ。
昭和35年82%
平成元年30%
平成9年28%



タイトル:戦争犠牲者数
ふりがな:空欄
※1999年 地球白書
第一次世界大戦による死者数 2,600万人
第二次世界大戦による死者数 5,355万人


タイトル:世界の億万長者(「フォーブス」1997年 1ドル=120円で換算)
ふりがな:空欄
 ちょっとデータが古いですけど。(^^ゞ
1位ビル・ゲイツ43,680億円
2位ウォルトン一族(アメリカ)33,120億円
3位ウォーレン・E・バフェット27,840億円
17位堤義明



タイトル:親が男の子に望む職業(クラレ 1997年)
ふりがな:空欄
1位公務員20.9%
2位スポーツ選手12.9%
3位医者11.8%



タイトル:親が女の子に望む職業(クラレ 1997年)
ふりがな:空欄
1位教師15.1%
2位看護婦14.1%
3位保母9.8%



タイトル:一ヶ月の小遣いの平均(東海銀行 1997年)
ふりがな:空欄
幼稚園572円
小学生1109円
中学生2822円
高校生6687円



タイトル:携帯電話・PHSの加入台数(日本テレコム 1997年)
ふりがな:空欄
携帯電話の加入台数2345万台
PHSの加入台数85万台
携帯電話・PHSを人口で割った普及率約24%



タイトル:もらってうれしい年賀状
ふりがな:空欄
2001年12月  パイロットの年賀状調査(朝日新聞掲載)
首都圏の20代〜60代の男女400人の回答(複数回答)
1位オリジナルデザイン89%
2位何でも嬉しい58%
3位電子メール27%
4位既製のデザイン4%



タイトル:携帯電話の加入台数
ふりがな:空欄
携帯電話の加入台数は2002年12月末で73,514,100台。(電気通信事業者協会 2003年)



タイトル:2002年名前ランキング
ふりがな:空欄
男子 1位ユウキ(90人)2位ユウト(80人)3位タクミ(67人)/3728人中
女子 1位ミサキ(24人)アオイ(24人)  3位ナナミ(20人)/3447人中
明治生命 生まれ年別名前調査より



タイトル:平成15年版 高齢社会白書
ふりがな:空欄
「平成14年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施の状況に関する年次報告」です。
日本人の平均寿命、少子化の現状、世界的な状況に関するデータが出ています。
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2003/zenbun/indexz.html



タイトル:カタカナ語の日本語への言い換え案数
ふりがな:空欄
国立国語研究所は、2002年12月25日に63個のカタカナ語について、言い換え案(第1回中間発表)を発表しました。同研究所は、「分かりやすい日本語のための一つの参考」だとし、ホームページで意見などを募りながら、今後も定期的に言い換え案を発表していくようです。言い換え提案(中間発表)の本文(PDF形式:全35ページ)は、同研究所のホームページから閲覧またはダウンロードできます。



タイトル:住宅の購入に関する情報収集の方法(市場調査会社 バルク 2004年1月)
ふりがな:空欄
1位折り込みチラシ63%
2位モデルルーム53%
3位雑誌(住宅専門誌)45%
4位住宅メーカーのホームページ39%
5位住宅情報のポータルサイト25%
6位隣近所の様子 友人・知人の会話それぞれ24%



タイトル:芸術に関心浅い 文化に関する世論調査(内閣府)
ふりがな:空欄
調査は昨年11月、全国の成年男女3000人を対象に実施、回収率は69.8%。
1年を通じてホールや劇場、映画館などで公演や作品を直接鑑賞した人は50.9%
 前回調査(1996年11月)より3.5ポイント減った。
 内訳(複数回答)は、映画24.7%、音楽23.4%、美術18.4%、演劇・演芸12.9%
鑑賞しなかった理由
 時間がなかなかとれないから 47.1%(前回より5.1ポイント減)
 あまり関心がないから    39.5%(前回より11.7ポイント増)



タイトル:携帯電話の契約台数 8000万台突破(電気通信事業者協会)
ふりがな:空欄
今年1月末の携帯電話の契約数 8012万8800台(前年同月比8・4%増)
1996年1月末        867万台
 契約数は、年間1000万台前後のペースで増えている。



タイトル:行きたい旅行先(地球の歩き方 2010夏)
ふりがな:空欄
順位海外国内
1位韓国北海道
2位ハワイ沖縄
3位アメリカ京都



タイトル:1ヶ月の小遣い(マネー情報 2005年)
ふりがな:空欄
低学年901円
中学年812円
高学年1122円
中学生2738円
高校生5590円



タイトル:日本の億万長者
ふりがな:空欄
1位山内傳(任天堂相談役)資産7800憶
2位森章(森トラストフォールディングス)資産7700憶
3位毒島邦雄(SANKYO会長)5400憶



タイトル:乳幼児の就寝時間(厚生省2003年)
ふりがな:空欄
4歳未満の乳幼児の就寝時間 39%が22時以降。
 



タイトル:成人男性のストレス解消法(ハピ研)
ふりがな:空欄
1位お酒を飲む47.6%
2位好きなものを食べる、外食20.0%
3位とにかくたくさん寝る14.1%



タイトル:行きたい旅行先(日本交通公社 1997年)
ふりがな:いきたいりょこうさき
1位オーストラリア57.2%
2位ハワイ48.4%
3位カナダ47.6%
4位スイス45.6%



タイトル:行きたい旅行先(2010夏地球の歩き方調査)
ふりがな:いきたいりょこうさき
 海外国内
1位韓国北海道
2位ハワイ沖縄
3位アメリカ京都



タイトル:一日あたりの勉強時間
ふりがな:いちにちあたりのべんきょうじかん
2009年財団法人日本青少年研究所データより

中高生の勉強時間
●日本/8時間
●中国/14時間
●韓国/10時間



タイトル:一ヶ月に読んだ本(雑誌・漫画を除く)(毎日新聞社)
ふりがな:いっかげつによんだほん
小学生高学年5.6冊
中学生1.9冊
高校生1.3冊



タイトル:一ヶ月の小遣いの平均(2005年マネー情報知るぽると)
ふりがな:いっかげつのこづかいのへいきん
小学生(低学年)901円
小学生(中学年)812円
小学生(高学年)1122円
中学生2738円
高校生5590円



タイトル:主な国の発電量比較(海外電力調査会 1996年)
ふりがな:おもなくにのはつでんりょう
アメリカ3,145,892百万KW水力8.8%火力71.1%原子力19.4%
ロシア956,587百万KW水力18.3%火力69.2%原子力12.5%
日本906,705百万KW水力11.6%火力60.7%原子力27.5%



タイトル:親が男の子に望む職業2007
ふりがな:おやがおとこのこにのぞむしょくぎょう
1位公務員18.3%
2位スポーツ選手16.8%
3位医者10.7%



タイトル:親が女の子に望む職業(クラレ 2007)
ふりがな:おやがおんなのこにのぞむしょくぎょう
1位看護師15.5%
2位教師11.1%
3位保母9.8%



タイトル:海外旅行者数(PHP 1998年)
ふりがな:かいがいりょこうしゃすう
日本の年間海外旅行者数は1500万人を突破。海外からの日本旅行者は300万人台。



タイトル:海外旅行者数(2008 法務省)
ふりがな:かいがいりょこうしゃすう
15,987,250人
 



タイトル:各国の高校生と父親の関係
ふりがな:かっこくのこうこうせいとちちおやのかんけい
日本青少年研究所、H18年のデータより。
1 父親は私に対して期待が大きい
韓国/67.1% 中国/53.4% 米国/62.1% 日本/24.4%
2 父親は私を一人前の大人として扱っている
韓国/30.8% 中国/44.3% 米国/52.3% 日本/18.7%
3 父親とよく話をする
韓国/31.1% 中国/34.2% 米国/34.9% 日本/38.3%



タイトル:各国の大学進学率
ふりがな:かっこくのだいがくしんがくりつ
2004年データ
大学(または大学相当教育機関)への進学率
1位 韓国/89%
2位 フィンランド/87%
3位 アメリカ/82%

33位 日本/54%



タイトル:外食で食べたいもの(ハウス食品 1996年)
ふりがな:がいしょくでたべたいもの
1位寿司13.5%
2位ハンバーグ9.3%
3位ステーキ8.4%



タイトル:外来語の定着度調査における理解度 単位パーセント
ふりがな:がいらいごのていちゃくど
バックアップ(70.6)/ミスマッチ(69.1)/オンライン(63.4)/ビジョン(61.6)/マネジメント(60.0)/マルチメディア(59.3)/シミュレーション(58.3)/マーケティング(58.1)/リアルタイム(58.0)/コミュニティー(57.7)/パートナーシップ(55.0)/トレンド(53.0)/ライブラリー(50.0)/ワークショップ(48.9)/ダンピング(48.8)/ベンチャー(47.5)/オブザーバー(46.8)/フォーラム(46.8)/データベース(45.6)/グローバル(41.3)/コンセプト(40.2)/バーチャル(38.9)/コミュニケ(36.6)/セクター(35.0)/ボーダーレス(32.5)/マクロ(32.4)/スクーリング(32.4)/セーフティーネット(30.9)/モニタリング(28.9)/コア(24.7)/ログイン(23.4)/アイデンティティー(23.1)/ポテンシャル(21.1)/グローバリゼーション(19.3)/タスク(19.0)/インフラ(18.9)/ケーススタディー(18.1)/コラボレーション(18.0)/グランドデザイン(14.3)/フレームワーク(14.0)/イノベーション(13.6)/キャッチアップ(13.6)/ノーマライゼーション(12.2)/サマリー(11.6)/モラルハザード(10.5)/インセンティブ(10.4)/アーカイブ(8.0)/エンパワーメント(5.7)
/メセナ(5.7)/タスクフォース(4.9)/ユビキタス(3.9)/エンフォースメント(3.4)
「asahi.com」2003年8月6日



タイトル:企業の宣伝費(日経広告研究所 1995年)
ふりがな:きぎょうのせんでんひ
1位トヨタ自動車709億円
2位花王492億円
3位日産自動車467億円



タイトル:企業の宣伝費(2008年)
ふりがな:きぎょうのせんでんひ
1位パナソニック904億円
2位トヨタ自動車881億円
3位本田技研工業880億円



タイトル:94・5%が新聞読む 読むのは1日26分(日本新聞協会意識調査2003.10)
ふりがな:きゅうじゅうよんてんごぱーせんとがしんぶんよむ
調査は昨年10月、全国の15−69歳の男女6000人を対象に実施、64・6%が回答した。
印象・評価を尋ねた質問では、計29項目のうち新聞は「情報源として欠かせない」(58・2%)「社会への影響力がある」(55・8%)など14項目で1位を占めた。




タイトル:携帯電話の普及率
ふりがな:けいたいでんわのふきゅうりつ
2009年文部科学省データより
携帯電話の普及率
●小6 3割
●中3 6割
●高3 9割



タイトル:子どもの家庭における手伝い事情
ふりがな:こどものかていにおけるてつだいじじょう
H11年 総務庁青少年対策本部のデータより
●小学生
決まった手伝いの役割がある/31.7% 決まったものはないが時々手伝いはする/58.6% 殆ど手伝いはしない/9.4%
●中学生
決まった手伝いの役割がある/22.7% 決まったものはないが時々手伝いはする/57.7% 殆ど手伝いはしない/19.2%



タイトル:子ども部屋の保有率
ふりがな:こどもべやのほゆうりつ
文部科学省02年調査
個室を持っている小2生 男子25.9% 女子28.5%
同小6生        男子44.5% 女子47.8%
同高2生        男女とも80%超

小2の個室 テレビ有7割以上 パソコン有2割以上



タイトル:ゴミ処理事業費
ふりがな:ごみしょりじぎょうひ
※環境庁H6年データより

日本の一人あたりゴミ処理事業費
昭和52年/5,000-
平成6年/17,300-



タイトル:四季を代表する旬(しゅん)の食材(ミツカン 1996年)
ふりがな:しきをだいひょうする
1位タケノコ53.3%
1位スイカ44.5%
1位サンマ38.5%
1位大根19.5%2位ミカン17.3%



タイトル:仕事の目的(朝日新聞社 1997年)
ふりがな:しごとのもくてき
30代収入75%生きがい16%
60代収入39%生きがい45%



タイトル:収入増と労働時間短縮のどちらを選ぶか(朝日新聞社 1997年)
ふりがな:しゅうにゅうぞうと
男性収入37%時短49%
女性収入28%時短52%



タイトル:少子化の進行
ふりがな:しょうしかのしんこう
我が国の戦後の出生の状況の推移をみると、出生数は、第1次ベビーブーム(昭和22(1947)〜24(1949)年)、第2次ベビーブーム(46(1971)〜49(1974)年)の二つのピークの後は減少傾向にあり、平成13(2001)年の出生数は117万662人、出生率(人口1,000人当たりの出生数)は9.3となっている(14(2002)年は、推計値で115万6千人、出生率9.2)。
 また、合計特殊出生率(15歳から49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもので、一人の女性が仮にその年次の年齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子ども数に相当する。)は、第1次ベビーブーム以降急速に低下し、昭和31(1956)年に2.22となった後、しばらくは人口を維持するために必要な水準(2.1程度)で推移してきたが、50(1975)年に1.91と2.00を下回ると、平成5(1993)年には1.46と1.50を割り、その後も低下傾向は続いている。13(2001)年の合計特殊出生率は1.33であり、11(1999)年の1.34を下回る、過去最低水準となっている。
(総務庁 平成15年版 「高齢社会白書」より)



タイトル:食糧エネルギー自給率(1995年)
ふりがな:しょくりょうえねるぎー
日本の一次エネルギー輸入依存度81.9%
日本の食用農水産物供給熱量自給率42%



タイトル:食料供給に不安9割 農水省
ふりがな:しょくりょうきょうきゅうに
摂取カロリーをもとに算出した食料自給率 40%
 食料自給率に対して 非常に・ある程度不安を感じる 農業従事者94% 消費者90%
           あまり不安を感じない           5%     9%
           ★農業従事者266人 消費者1294人     



タイトル:新卒者採用で企業が重視した点2010
ふりがな:しんそつしゃたいしょうできぎょうがじゅうししたてん
(日本経済団体連合会2010年4月)
「今春の新卒採用に関する企業アンケート」
選考で重視した点(複数回答)は、コミュニケーション能力が82%と最多、主体性(61%)、協調性(51%)、チャレンジ精神(48%)と続いた。



タイトル:自動販売機の台数(朝日新聞社 1997年)
ふりがな:じどうはんばいきの
日本の自動販売機の台数 544万台 売上6兆6125億円。国民1人当たり年間5万3000円買ったことになる。
清涼飲料水の自動販売機1台の月間電力消費量 235キロワット時 全国で清涼飲料水の自動販売機は202万台 使用電力の合計は約100万キロワット 大型の原子力発電所1基分。



タイトル:自分が出す年賀状
ふりがな:じぶんがだすねんがじょう
2001年12月 パイロットの年賀状調査(朝日新聞掲載)
首都圏の20代〜60代の男女400人の回答
1位パソコン利用38%
2位電子メール30%
3位手製のイラスト・版画・絵手紙18%  



タイトル:10代女性のストレス解消法(コニカ 1996年)
ふりがな:じゅうだいじょせいの
1位カラオケ16.4%
2位食べる7.5%
3位長電話5.6%



タイトル:10代男性のストレス解消法(コニカ 1996年)
ふりがな:じゅうだいだんせいの
1位カラオケ15.3%
2位テレビゲーム13.3%
3位ビデオ鑑賞8.0%



タイトル:女性が一人で行きづらいところ(日本経済新聞2003年1月25日)
ふりがな:じょせいがひとりで
1位高級レストラン428名
2位海外旅行355名
3位焼肉店335名



タイトル:人生の最期を迎える場所
ふりがな:じんせいのさいごを
二〇〇一年人口動態統計による
病院、診療所81.2%
在宅13.5%
老人ホーム2%



タイトル:成人女性のストレス解消法(ハピ研)
ふりがな:せいじんじょせいのすとれすかいしょうほう
1位好きなものを食べる、外食38.9%
2位デザート、菓子などの甘いもの32.1%
3位お酒を飲む28.1%



タイトル:世界の億万長者(2009年フォーブズ 1ドル=95円で換算)
ふりがな:せかいのおくまんちょうじゃ
1位ビル・ゲイツ3兆8千億
2位ウォーレン・バフェット3兆5千億
3位カルロス・スリム3兆3千億



タイトル:「世界の供給熱量総合食料自給率」
ふりがな:せかいのきょうきゅうねつりょうそうごうしょくりょうじきゅうりつ
農林水産省のデータより
●1970年●2003年
オーストラリア206%オーストラリア237%
カナダ109%カナダ145%
フランス104%フランス122%
アメリカ112%アメリカ128%
イギリス46%イギリス70%
日本60%日本40%



タイトル:世界人口の動向
ふりがな:せかいのじんこうの
2000(平成12)年の世界の総人口は60億7,058万人であり、2050(62)年には89億1,872万人になるのに対し、総人口に占める65歳以上の人の割合(高齢化率)は、1950(昭和25)年の5.2%から2000(平成12)年の6.9%に上昇している。さらに2050(62)年には15.9%にまで上昇するものと見込まれており、今後半世紀で高齢化が急速に進展することになる(総務庁 平成15年版 高齢社会白書より)



タイトル:世界の二酸化炭素排出量の割合(環境庁 1994年)
ふりがな:せかいのにさんかたんそはいしゅつりょう
1位アメリカ22.4%
2位中国13.4%
3位ロシア7.1%
4位日本4.9%



タイトル:世界の二酸化炭素排出量の割合(2007)
ふりがな:せかいのにさんかたんそはいしゅつりょうのわりあい
1位中国20.7%
2位アメリカ20.1%
3位ロシア5.3%
4位インド4.7%



タイトル:育てていて一番癒されるもの
ふりがな:そだてていていちばんいやされるもの
朝日新聞2004年5月17日付け夕刊5ページ。朝日新聞による調査。一都六県300人の回答。
1位ミニ植物62%
2位金魚やメダカ22%
3位微細な水中生物5%
3位ゲームキャラクター5%
5位育成型おもちゃ3%
5位昆虫3%



タイトル:大学・短大進学率(イミダス 1998年)
ふりがな:だいがくたんだい
18歳人口173万人
高校卒業者155万人
大学・短大入学者80万人
志願率54%
進学率46.2%
合格率71%



タイトル:第4回新入社員のグローバル意識調査
ふりがな:だいよんかいしんにゅうしゃいんのぐろーばるいしきちょうさ
今年4月に新卒採用(高卒・大卒等問わず)された18歳から26歳までの新入社員を対象にしており、サンプル数は400。今年の新入社員の2人に1人(49%)が海外で「働きたいとは思わない」一方、「どんな国・地域でも働きたい」が27.0%、高い海外志向を持つ層も過去最高。グローバル化に対する意識が両極化している。

海外勤務はリスクが高いから56.1%
自分の能力に自信がないから54.6%
海外に魅力を感じないから44.4%
家族に負担がかかるから28.6%



タイトル:テレビを見すぎる子 言葉の発育に遅れ(小児科学会)
ふりがな:てれびをみすぎるこことばのはついくにおくれ
1才半健診の子を持つ親1900人対象回収率75%
言語に遅れの見られる割合
 子どもの視聴時間(a)4時間未満で家のテレビがついている時間(b)が8時間 を1とすると
 a4時間以上b8時間以上 2
 a4時間以上b8時間未満 1.25
 a4時間未満b8時間以上 1.5

テレビを見ているとき子どもが指さして親に質問するか
 見ているときに親が内容について話しているグループ はい79%
 親がほとんど話しかけていないグループ はい56%
 



タイトル:20代の独身男女の理想の朝食像(全国味噌工業協同組合連合会 1996年)
ふりがな:にじゅうだいのどくしんだんじょの
パンなどの洋食系31.0%
ご飯みそ汁などの和食系59.0%



タイトル:2003年名前ランキング
ふりがな:にせんさんねんなまえらんきんぐ
男子 1位ユウキ(59人)2位ユウト(55人)3位タクミ(47人)/3068人中
女子 1位アヤカ(46人)2位ハルカ(44人)3位ナナミ(44人)/2853人中
明治生命 生まれ年別名前調査より



タイトル:2010年名前ランキング女子(明治生命)
ふりがな:にせんじゅうねんなまえらんきんぐじょし
1位メイ69人
2位ユイ59人
3位リオ56人



タイトル:2010年名前ランキング男子(明治生命)
ふりがな:にせんじゅうねんなまえらんきんぐだんし
1位ハルト87人
2位ユウト82人
3位ユウマ57人



タイトル:日本人の品格と道徳観
ふりがな:にほんじんのっひんかくとどうとくりつ
2006年 インターネットリサーチサービス gooリサーチ データより
●日本人が元来持っているもの
「謙虚さ」73.9%
「礼儀正しさ」66.1%
「思いやり」66.0%
●日本人が元々持っていないもの
「個人主義」56.0%
「実力主義」37.8%
「合理主義」36.2%



タイトル:日本における1年間の割りばし使用量
ふりがな:にほんにおけるいちねんかんのわりばししようりょう
 1年間に日本で使用される割りばしは約254億膳。1人あたり1年に200膳くらい。
 これに使われる原木は約240万本。
 この原木の97.5%は輸入。(うち99%が中国から、ほかは東南アジア、チリなどから。)
 国産割りばしはわずか2.5%にすぎない。(03年林野庁データによる)
 使用済み割りばし6000膳をゴミとして処理するのに、費用は千数百円かかるらしい。



タイトル:日本の新しい金持ち(2001年高額納税者 週刊現代)
ふりがな:にほんのあたらしいかねもち
高橋洋二(ユニマットグループ代表)推定年収184億円推定資産800億円
宇野康優(有線ブロードネットワークス社長)推定年収31億円推定資産142億円
田中剛(レーサムリサーチ社長)推定年収27億円推定資産23億円



タイトル:日本のゴミ リサイクル率
ふりがな:にほんのごみりさいくるりつ
厚生省のH6年データより

昭和62年のリサイクル率/4.1%
平成6年のリサイクル率/9.1%



タイトル:日本の進学率
ふりがな:にほんのしんがくりつ
学校基本調査(2009年)データより
1990年/大学進学率24.7%
2009年/大学進学率50.2%



タイトル:乳幼児の就寝時刻(厚生省 1997年)
ふりがな:にゅうようじの
全国の4歳未満の乳幼児の約4割が午後10時以降に眠るという夜型に。



タイトル:人間関係における意識調査 (読売新聞 2004年) 
ふりがな:にんげんかんけいにおける
身近な人とはより緊密なコミュニケーションを求める傾向
夫婦、親子間で本音を話しているかはい 75%いいえ 19%
あなたにとって近所づきあいは必要かはい 78%いいえ 20%
電子メール、携帯メールの方が気もちを伝えやすいかはい 28% いいえ 64%
職場や地域で「飲みニケーション」は必要かはい 48%いいえ 48%
自分の子どもを叱れるかはい 92%いいえ  6%



タイトル:年間ゴミ排出量(PHP 1998年)
ふりがな:ねんかんごみはいしゅつりょう
日本の年間ゴミ排出量は5020万トン。東京ドーム135杯分。



タイトル:年間ごみ排出量(2003年)
ふりがな:ねんかんごみはいしゅつりょう
日本の年間ごみ排出量は5160万トン。
 



タイトル:平均寿命の国際比較(イミダス 1998年)
ふりがな:へいきんじゅみょうの
1位日本男性77.01歳女性83.59歳(1996年)
2位イスラエル男性75.33歳女性79.10歳(1993年)
3位中国男性66.70歳女性70.45歳(1990−1995年)



タイトル:勉強嫌い7割超す(文科省 学力テスト・学習意欲アンケート)
ふりがな:べんきょうぎらい
学校以外で勉強を「全く、または、ほとんどしない」 41%
勉強は好きか「そう思わない・どちらかといえばそう思わない」 73.5%
対象 全国の高校3年生約10万5千人



タイトル:ペットOKのマンションの割合
ふりがな:ぺっとおーけーの
2002年34.6%首都圏で販売された約88000戸
2001年19.1%
1998年 1.1%



タイトル:PETボトルリサイクル率
ふりがな:ぺっとぼとるりさいくるりつ
出典はPETボトルリサイクル推進協会(2008年データ)

●2007年 ペットボトルのリサイクル率
日本/69.2%
米国/41.1%
欧州/23.5%



タイトル:迷ったら「ビミョー」96% 文化庁の日本語世論調査(2005.1〜2)
ふりがな:まよったらびみょー
調査は1月から2月にかけ全国の16歳以上の男女3千人を対象に実施、73%から回答を得た。


●いいか悪いか判断がつかなかった時に「ビミョー(微妙)」という言葉を使う人 58%(10代では96%超)
●素晴らしいやすごい、おいしいなどの意味で「ヤバイ」を使う10代 71%



タイトル:もらってうれしい年賀状(パイロット 2011年)
ふりがな:もらってうれしいねんがじょう
1位手製・イラスト・絵手紙64.5%
2位パソコン等14.8%
3位写真年賀状12.3%
4位印刷・既成デザイン・ゴム印2.8%



タイトル:夕食の好きなメニュー(マイボイスコム?調査)
ふりがな:ゆうしょくのすきなめにゅー
1位カレー70.4%
2位餃子57.4%
3位ハンバーグ54.5%



タイトル:40代女性のストレス解消法(コニカ 1996年)
ふりがな:よんじゅうだいじょせいの
1位買い物9.4%
2位友達と会話8.5%
3位長電話5.0%



タイトル:40代男性のストレス解消法(コニカ 1996年)
ふりがな:よんじゅうだいだんせいの
1位お酒8.1%
2位パチンコ7.1%
3位競馬5.5%