【参加要項】
言葉の森のオンラインクラスは、1クラスの定員5名以内の少人数個別指導の、ZOOMを使ったオンライン教室です。
教科は、作文・感想文・受験作文・国語読解・算数数学・英語・公中理系・公中文系・暗唱・読書・創造発表、理科実験工作・プログラミングなどで、対象学年は小1~中3です(作文関連は幼長~社会人)。
受講料は月額4,400円です(一部、6,600円、8,800円の講座もあります)。
いずれの講座も無料体験学習が2回できます。
言葉の森の生徒コードがない方は、
鳥の村登録のページで登録をしてください。
その生徒コード(ローマ字)を使って参加申し込みをしていただきます。
オンラインクラスに初めて参加される方は、
森オンラインの手引の説明と動画をごらんください。
特に重要なのは、1、3、4と、自分の参加する講座の説明です。
1.ZOOMの操作の仕方
2.春期講習・夏期講習・冬期講習など期間講習の受講の仕方
3.オンラインクラスの受講の仕方(共通)
4.画像のアップロードの仕方
5.Googleフォトを使った動画と画像のアップロードの仕方
6.作文クラスの受講の仕方
7.自主学習クラスの国語読解、算数数学、英語、公中理系、公中文系など受講の仕方
8.自主学習クラスの暗唱の受講の仕方
9.自主学習クラスの創造発表の受講の仕方
10.自主学習クラスの理科実験工作の受講の仕方
11.自主学習クラスの読書の受講の仕方
12.自主学習クラスのプログラミングの受講の仕方
説明と動画だけではわかりにくい場合は、土曜日の午前9:00から、
■会場中庭(Zoom会場)で、オンラインの学習説明会を行っています。(15分程度)
土曜日の学習説明会に参加される方は、前日までにお電話でお申し込みください。(電話0120-22-3987 受付時間平日10:00~18:00)
教材は、
教材注文フォームからご注文ください。
教材の到着に1週間ほどかかることがありますので、教材が手もとに到着するまでは、教材注文フォームの
■マークから教材サンプルを印刷してご利用ください。
なお、2月から3月にかけての教材注文ページに表示されている学年は、新学年となっている場合があります。その場合は、例えば、3月まで小6だった生徒は、教材注文フォームの中1の教材を選択するようにしてください。
ただし、教材は、ご自分の学年より先のものを選んでも後のものを選んでもかまいません。
学習の進度は自分のペースで決められるので、日程の途中からでも参加できます。
言葉の森オンラインスクール(略称、森オン)は、夏期講習など一定の期間だけの期間講習と、年間を通して行う通年講習とを行っています。
作文の指導に関しては、少人数オンラインクラスの授業とは別に、個別電話指導の授業もあります。
作文の少人数オンラインクラス指導と個別電話指導とは、随時変更することができます。
森オンの学力型学習の自主学習クラスは、
■みどり色で表示されています。
科目と曜日時刻と担任を固定する固定受講の月額受講料は4,400円です。
そのつど受講する科目や日程を選択することのできる単発受講の1コマごとの受講料は1,650円です。
単発受講の参加お申し込みは、受講日の前々日まで受け付けています。
森オンの作文クラスは、
■ピンク色で表示されています。
固定受講の月額受講料はは8,800円です。
単発受講はありません。
受験作文講座、プレ受験作文講座の料金は、通常の作文講座の受講料+3,300円です。
森オンの創造型学習の自主学習クラスは、
■あお色で表示されています。
固定受講の月額受講料は4,400円です。
単発受講の1コマごとの受講料は1,650円です。
固定受講は名前(ニックネーム)のみ表示、単発受講は

、体験1は

、体験2は

のマークと名前(ニックネーム)を表示しています。
受講に関するご質問、ご相談は、お電話、又は、
質問感想掲示板にお寄せください。電話 0120-22-3987(平日9:00~19:30 土曜9:00~12:00)