ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。



■思考国算講座1019資料(10/19 17:38追加) (994字) nane() 2016/10/18 05:25:54 8311

■説明
 10/22のオンエア保護者セミナーは現在6/7名。
 思考国算講座の勉強の中心は、親子の関わりなので、できるだけお父さんも話に絡ませて。
 従来の勉強は、塾にお任せだが、塾は受験直前の詰め込みと偏差値チェックに有効なだけ。
 家庭で勉強の内容に関わる体制を小6までに確立し、中学生になってもその状態を維持することが大切。
★次回10/26は最後の15分は保護者懇談タイムにします。
 参加できない方は、あとで動画の記録を見ておいてください。
 また、質問相談事項がある場合は、コミュニティなどに入れておいてください。

■本と勉強の紹介

■授業1
▽作文国語(構想図を四文作文を書く練習をします)
「公立中高一貫校適性検査問題集2017」より
・仕事に対する取り組み方(P442)
 仕事と考えると経験がないので、学校で自分が参加した何かの取り組みについて書こう。そして、長文の内容を説明して、お父さんやお母さんに似た話を聞いてみよう。

■みんなの作品

■授業2
▽算数理科(下記の4つのどれを選んでも可)
「考察力で合格! 理科」より
・はかりのしくみを考えよう(P96)
 すぐ解法を見て理解すること。
 問題の2で要求されている記述の水準がかなり低いことに要注意(笑)。
 内容は簡単なので、長い文章を表を読んですぐに理解するという読む力が大事。

「ハイクラス算数小4」より
・垂直と並行(P72-2)
 この解き方をしっかり覚えておく。よく出てくる。

「ハイクラス算数小5」より
・いろいろな立体(P105-4)
 図がわかれば簡単。同じような似た問題を工夫して作ってみよう。

「ハイクラス算数小6」より
・比例(P94-4)
 これも簡単だが、分と秒を組み合わせて割り算にするのがややこしい。
 そのやり方を身に着けておくこと。

■実習
 構想図、算数の問題・似た問題、いずれでも可。

====これまでの記事。

今度の土曜日10/22の1030から中学受験コース生徒向けのオンエア保護者セミナーを行います。
参加を希望される方は、ホームページのリンク先からお申し込みください。
https://www.mori7.com/k1022.php
なお今後同じような形で今後思考国算講座向けのセミナーや懇談会も行う予定です。土曜日午前中になる予定。

▽Googleコミュニティ
http://tinyurl.com/gpuemxx



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「思考国算講座(HP)」 昨日から 0