ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
  

思考国算講座(HP)
 公立中高一貫校の受験問題をもとに、解き方や勉強の仕方を考える講座です。

 公立中高一貫校受験問題は、しばらくの間、閲覧自由ですが、将来は言葉の森の生徒限定の登録制になります。



< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全65件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
オンエア「思考国算」講座0727資料(18:35追加) (2066字) 森川林() 2016/07/25 14:52:28 8188   8     

■読んでいる本の紹介(5分)
・今読んでいる本が準備してある生徒だけでいいです。

■説明(10分)
 スタディサプリの取り組みについて再度説明します。
▽スタディサプリ小学講座のページ(Googleの検索で出てきます)。
https://studysapuri.jp/contents/elementary/promo/pc/sho/?vos=evpcstbgakrx0005391
▽実際のログインページ
https://benkyosapuri.jp/member/login/

・小5ぐらいになると高度な勉強をしたくなる人が多い。
・しかし、今の学校は、足踏み状態で退屈な勉強を続けたり、パズルのような難問を出したりするような授業になりがち。
・私立中受験は、過度な詰め込みになることが多く、しかもスタートが早いので長期間の勉強漬けになりがち。読書や経験の時間が乏しくなる。
・公立中高一貫校受験は、年々難化しているが、基本は教科書レベルの考える問題。
・考える勉強、記述の勉強は今後高校入試、大学入試でも一般化するので、公立中高一貫校受験は、意欲的な生徒には勉強のよい機会になる。
・しかし、倍率は高いので合格は考えない。滑り止めの私立受験も考えない。勉強の目的は入試の合格ではなく、仕事で社会に貢献することと大きく考えておく。
・中学受験で使う塾の費用よりも、子供が大学生になったときに使う留学費用などの方がずっと子供の人生に役立つ。
・ただし、同時に、小6の夏以降は合格を目指した集中勉強をするとよい。その方法は、過去問の傾向分析。全国の過去問を時間内に解くスピードと選択力の練習。
・その集中勉強以外の勉強としては、親子の対話の中でじっくり考える力をつけること。国語は構想図を書き、似た例を考える。算数は問題を解き解法を見て、似た問題を考える。考えることが苦にならないことと、考えることが楽しくなることを目標にする。
・小4、小5の受験前の生徒の場合は、小6で早めに受験勉強がスタートできるように、算数中心に1年間の先取り学習をする(ここでスタディサプリと市販の問題集を使う)。
・小6の生徒も、受験が一段落したら、又は受験と並行して、中1の数学と英語の授業の先取り学習をしておく。
・勉強の基本は、先生に教えてもらうのではなく、与えられた宿題をやるのでもなく、スタディサプリや市販の問題集による自学自習。わからないところは親に相談する。親が子の勉強の内容を把握できる体制を中3まで続ける。
・オンエア講座では、考える国語と考える算数の演習をする。演習の結果の構想図や似た問題はできるだけアップロードしてみんなに紹介する。
 子供がわからないところは両親が教えてあげる。
 両親では説明しにくい問題は、掲示板などに質問で書いてもらう。
 小6の量を増やす受験勉強は、家庭で独自に行う。
 小4~6の親子で取り組む家庭学習の習慣を生かして、中学生になっても中3までは家庭学習と親の協力を基本としてやっていく。そのためには、気長に、いつもいいところを褒めて、結果を出すよりも過程を充実させるつもりで。

■次回からの変更点
(1)人数が多い場合は、火曜19:00~と金曜19:00~に分けます。
(2)連絡、質問、投稿などのページを次のようにします。
  ・中心となるページをGoogleコミュニティとします。(Google Spaces→Googleコミュニティに)
  (Googleアカウントで参加申し込みをしてください。)
https://plus.google.com/u/0/communities/114094138759200423453

  ・オープン教育掲示板も使えます。(ただしここは公開ページになります。)
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=14

  ・facebookグループも使えます。(facebookアカウントによる登録が必要です。)
https://www.facebook.com/groups/oakdef/

■用意していただく問題集(継続する場合)
https://www.mori7.com/oak/oakdef.php

■似た問題・構想図の紹介(5分)





■問題演習作文問題文読解(10分)(読みと構想図書き。時間が短いので途中までになっていいです。)

▽「全国問題集2017」P293

■問題演習算数(10分)(時間が短いので途中までになっていいです。できそうもないときはすぐに解法を見て理解するようにしてください。)

▽「思考算数」P162

■解説
 公立中高一貫校の算数の問題も、解き方のパターンを身につけなければ解けないようになっている。
 実際には、限られた試験時間内では解けないものも多いと考えておく。
 これらのパターンを理解すると同時に、こういうややこしいことを考えることが苦にならないようにする練習と考える。
 似た問題は、もっと易しい形にして考えてもよい。似た問題を考えると、問題をよりよく理解できるようになる。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
はひふへ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「はひふへ」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全65件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「思考国算講座(HP)」 昨日から 0