ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
  

風の掲示板 (閲覧限定)
■ホスト実習の受け方
https://www.mori7.net/ope/index.php?e=11988
■ホスト実習の指導の仕方
https://www.mori7.net/ope/index.php?e=11990




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全1675件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:国語読解クラス体験授業について
Re: 国語読解クラス体験授業について (619字) 森川林(nane) 2021/02/15 16:32:35 12118   5  

 やまとさん、お返事遅れて失礼。
> 【テキストについて】
>  テキストですが、らっこ先生の質問と同様に保護者の方と相談の上、決める形でよろしいでしょうか。
★2020年度の教材で、新学年のものをやっていくといいです。
 そう伝えてあるように思います。
>
> 【進め方について】 
>  新3年のテキストを使用する場合、音読中心となるかと思いますが、2年生のテキストの場合は問題も解いてもらった方がよいでしょうか。
★小3以上は問題文の読みが中心で問題は解かなくていいのですが、小2までは問題文自体が少ないので、問題を解かしてもいいです。(複雑な説明はわかりにくいので、単純に。)

>  また、文法や漢字、辞書の使い方などの単元は答えを見ながら読み進める形でよろしいでしょうか。
★知識的なことは、ごく基本的なこと意外は、あまりやらない方がいいです。
 また、知識的なことをやる場合でも先生が説明するのではなく、生徒が読んで理解したものを先生がチェックする形で。

> 【漢字テキストについて】
>  体験授業でも進級式の漢字ドリルをした方が良いでしょうか?
★やりません。
>
> 【アップロードについて】
>  国語読解クラスの場合、発表室にアップロードしてもらうものはありますか?
★自主学習は特にアップロードするのはないのですが、練習として「アップロードしたい」というのであれば、問題集のその日にやったところなどを試しにアップロードしておいてもらうといいです。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全1675件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「 風の掲示板」 昨日から 7