ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
  

国語読解掲示板
(旧称:読解検定掲示板)
 読解検定を中心とした国語、読解、記述などの情報交換コミュニティとして編成します。
 また、読解検定に関する質問・相談についてもお答えします。




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全116件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
読解検定4月資料「読解検定をどう生かすか」 (484字) 森川林(nane) 2020/04/25 18:28:03 9852   6     

1.テストが終わってからが本当の勉強。
 読解問題は本来百点が取れる問題と考える。
 間違えていたところは、なぜ自分の選んだ答えが正しくなかったのかを理詰めで考える。(ここがこうだから、×だった、又は○だった、というふうに)
2.この読解検定は、大学入試センター試験と同じ性格、同じレベルの問題。
 平均点が60点前後になる。
 しかし、解き方のコツを知らないうちに解くと、実力のある生徒でもかなり低い点数になることがある。
3.解く力をつける→「小学生のための読解・作文力がしっかり身につく本」を参考に、理詰めに考える。
4.読む力をつける→読書と問題集読書。
 読書は読むスピードを上げるため、問題集読書は難しい語彙に慣れるため。
 易しい本でも自分の好きな本を読んでいると、実感を持って文章が読めるようになり、物語文の読解の基礎ができる。
5.読解検定とは別の話ですが。
 連休中の5月2日(土)~5月6日(水)、創造発表祭を行います(参加無料)。
 理科実験や工作や自由研究の発表をし、参加者(学年別5~6名)で質問や感想を述べ合います。
 詳細は、追ってホームページでお知らせします。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
はひふへ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「はひふへ」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全116件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「 国語読解掲示板」 昨日から 2