ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
  

国語読解掲示板
(旧称:読解検定掲示板)
 読解検定を中心とした国語、読解、記述などの情報交換コミュニティとして編成します。
 また、読解検定に関する質問・相談についてもお答えします。




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全116件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
読解検定8月懇談会資料 (653字) 森川林(nane) 2020/08/22 17:54:07 11198   5     

1.思考力をつける説明文読書
・事実に基づく文章なので、難しい語彙や表現が出てこざるを得ない。(物語文は易しい言葉だけでも面白い文章が書ける)
・高校生になって差がつくのは、この説明文を読み取る力。
・大学入試の国語では、初めて見るような語句が出てくることがある(恣意的、刹那、乖離など)。すると、全体が頭に入らなくなる。
・問題集読書を1冊5回くりかえす勉強を高学年から。
・もっとよいのは、子供向けの説明文読書。
 ちくまプリマー新書など
====
2005年1月創刊[1]。プリマー(primer)が「初歩読本、入門書」を意味する通り、ヤングアダルトを対象とした新書である。 普遍的でベーシックなテーマを扱い、分量的にも原稿用紙150枚程度とコンパクトにし、現代を生きる上で必要なことがわかりやすく表現されている[2]。同社ウェブサイトでは「身近な悩みに答える、さいしょの新書」と紹介されている[3]。装幀は、クラフト・エヴィング商會による[4]。 2009年1月に通巻100点を、2013年8月に通巻200点を突破した。毎月上旬に2点程度ずつ刊行されている。
====

2.感受性を育てる物語文読書
・物語に熱中することによって共感力が育つ。
・物語文読解でも、自分がその物語を経験したように読むことができる→読み返さなくても情景を思い出せる。
・易しい本でもよいので、子供が熱中できる本。
・物語文の他者の気持ちに共感できない子もいる――無理に物語文読解をがんばるのではなく、努力次第でできるようになる説明文読解力をつける。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
うえおか (スパム投稿を防ぐために五十音表の「うえおか」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全116件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「 国語読解掲示板」 昨日から 1