ゲストさん ログイン ログアウト 登録
受験作文小論文の岸/オープンの川
 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。

  

受験作文小論文の岸




< 前 | 現在1-50番 | 次 > (全32件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
ハイパー作文中学入試用5.3 (744字) 森川林() 2018/05/09 14:17:26 8931   6     

ハイパー作文中学入試用5.3週の予習
読書する習慣を持つことのよい点
2015年 大阪市立咲くやこの花中 360-400字
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2017/9281548290.jpg

説明
 第一段落は説明。
 読書力とは読書の習慣のことで、日々の習慣が人間の生き方を確かにする。
 私は、読書の習慣を持つことは良いことだと思う。

 第二段落は理由と実例。
 その理由は第一に、自分の内側に外の世界では別の豊かな世界を持つことができるからだ。
 毎日の生活の中には、苦しいことや面倒なことも多い。
 しかし、自分の好きな本を開きその本を読んでいると、外側にあるわずらわしい世界とは別の落ち着いた世界に戻ることができる。
 そして、その読書によって自分の生きるエネルギーを補給してまた元気に生活していけるようになる。

 第二段落は理由2と実例。
 第二の理由は、読書によって友達といつも新しい話題で話をすることができるからだ。
 私は、週に1回近所の読書サークルで読んだ本を紹介する会に参加している。
 そこでは、自分が読んだ本を紹介するとともに、他の人の読んでいる本を教えてもらうことができる。
 毎週新しい本を読むと、同じ人と会っていてもいつも新鮮に接することができる。
 家族で話をするときも、本を読んでいるといつも新しい話題が出てくる。
 これも読書の良い点だと思う。

 第三段落はまとめ。
 確かに世の中には、読書以外の大切なものも多い。
 例えば、毎日の勉強や仕事だ。
 しかし、そういう外側の行動だけに流されていると、自分らしい生き方を忘れてしまうような気もする。
 読書の習慣は、自分が自分らしく生きるために欠かせないものだと思う。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
ぬねのは (スパム投稿を防ぐために五十音表の「ぬねのは」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > (全32件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「受験作文小論文の岸」 昨日から 0