ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
  

受験作文小論文の岸




< 前 | 現在1-50番 | 次 > (全32件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
高校入試ハイパー作文5.2週 (881字) 森川林() 2018/05/01 14:41:24 8920   7     

■問題
ガラパゴス化をどう理解すべきか
都立小金井北高校 2014年 600字 50分

■解説
 第一段落は、説明。【1】「日本人は、細かいところにもよく気を配る。自動販売機からお礼の音声が出たり、タクシーのドアが自動的に開閉したり、電車の出発前のアナウンスがくどいほど頻繁に行われたりするのは、日本だけの特色らしい。それがよい面でもあると同時に、日本で作られた製品が、世界のオープンな開発速度についていけず、日本だけの閉鎖的な進化をしてしまう例も多い。その典型的な例が、ガラバゴス携帯と呼ばれる、日本でしか通用しない高機能が盛り込まれた携帯電話だった。」など。
 第二段落は、意見A。「【2】確かに、ガラバゴス化によって、日本が世界の標準についていけなくなることは問題だ。経済がグローバル化するにつれて、技術開発もボーダーレスになってきている。そういう時代には、自社だけ自国だけの特殊な技術を持っていることは、かえって開発のスピードを落とし、コストを高めるマイナス要因ともなる。1億2千万人の日本だけでしか通用しない技術は、70億人いる世界のマーケットでは不利に働くことも多い。例えば、先の携帯の機能では……」など。
 第三段落は、意見B。「【3】しかし、ただ世界の標準に合わせていくだけでは、日本独自の文化の発達は望めない。世界標準が最優先されるならば、日本語よりも英語を標準語に、元号よりも西暦を基準に、道路も車を右側通行にするなど、多くの変更が必要になるが、その変更は単に技術的な問題ではなく日本の文化の根管に関わる問題になる。【4】世界がグローバル化する時代だからこそ、それぞれの国が独自の文化を持つことが必要なのだ。……」など。
 第四段落は、まとめ。「このように考えると、【5】ガラパゴス化の是非を論じるよりも大事なことは、自分たちがどういう社会を望んでいるかという未来のビジョンを持つことだということがわかる。ガラパゴス化にしても、グローバル化にしても、大事なことは、その流れに流されるの【6】ではなく、その方向を意識的に選択することである。……」など。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
ほまみむ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「ほまみむ」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > (全32件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「受験作文小論文の岸」 昨日から 0