Online作文小論文教室 言葉の森 案内作文読解国語質問生徒講師
 
昨日171 今日48 合計136352
みんなの広場 新規投稿/ 編集(修正・削除)/

この掲示板は、「オープン教育」の「何でも蟻ん子」の掲示板に引っ越ししました。
新しい投稿は、新しい掲示板でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?b=4&k=9
 昔のみんなの広場
本文に絵を入れる場合は、 絵の実を見て、<<え123み>>(123は任意の半角数字)という文字列を本文の中に貼りつけてください。
題名本文表示 |題名のみ表示 < 前 | 現在1〜30番 | 次 > 31〜60  (全122件)  件     
題名 ルピナス 10.1 1761
名前
時刻 2010-09-22 13:30:58
 コミュニケーションとは、「言葉抜きの理解」ではない。あくまで「言葉をへた理解」である。改めてこういわれると、「当たり前のことじゃないか」という気になるかもしれない。しかし実際には、このあたりを誤解し、「フィーリングで自分のことを一瞬にしてわかってもらうことこそがコミュニケーション」と思っている人が少なくない。また、たとえ言葉を介しての理解を試みたとしても、それが少しでもすれ違いを起こすと、「あ、嫌われた」とその時点でコミュニケーションをあきらめる人も多い。
 では、なぜ彼らは「コミュニケーションは言葉抜きの直観的な理解」と思ってしまうのだろう。その理由の一つに、最近の社会を覆う「感情優位」の思考パターンがある。これは世代にかぎらないものだが、物事を決めるとき、客観的・冷静な判断ができず、「かわいい」「かわいそう」「なんとなく好き」といった理由で決定する傾向があるのだ。さらにこれは、日本だけの問題でもなく、国際的な世論調査でも、「分析や理屈」より「感情」が人びとの意識を決定していると指摘されている。このように、社会が「感情優位」で動くようになっている昨今だが、人びとがもっとも気にしているのは、じつは「私はこれが好きか、嫌いか」ではなく、「周りの人たちわこれが好きか、嫌いか」なのである。
 こう考えると、「感情優位の社会」とわいえ、そこで優先されている「感情」は、自分自身のものですらなく、周りの人や世間の人のそれであることがわかってくる。「みんなわどう感じているのか?」「世間のかざむきは変わっていないか?」ということにせんせんきょうきょうとしながら、私たちは日々の生活を送っているのである。
 この「腹の探り合い」が、従来、考えられていたコミュニケーションからほど遠いものであることは、いうまでもない。しかし、この「感情の探り合い」においては、はっきりくちにされたり、文字に書きあらわされたりする言葉より、相手の表情、文書の文体、あるいは絵文字などの記号の多少などがより重要な手がかりとなる。
 相手が「私もそう思います」とくちにしながらも、あまりうれしそうでない表情をしたら、「あ、この人は気にいらないな」と、表情のほうをメッセージとして重要視する。
 「それはいいですね」とメールに書かれていても、そのあとに「エクスクラメーションマーク」がなければ、「ああ、それほど喜んでいないんだ」と否定的に受け取る。コミュニケーションで何より重要であったはずの「言葉」が、信頼性を失いつつあるのだ。
 そうわいっても、「言葉」を信頼せずに、相手が発する非言語的なサインや記号に過剰に注意を払い、「この人はいまどう感じているのだろう?」と当てようとするゲームがコミュニケーションのあるべき姿だとは、とても思えない。たとえ、行き違って対立があったとしても、あくまで感情ではなく「言葉」によって意思や思考を伝え、ギリギリまで理屈で理解しようとする、そんなコミュニケーションの基本をもう一度、思い出してみるべきだ。
 その際、必要なのは、「私はこう感じる」、さらには「私はこう考える」という自分の意思や意見をはっきりさせることであるのは、いうまでもない。そして「言葉」「自分」「未来や社会」を、ガッチリとでなくていいから、それとなく信頼してみる。コミュニケーションはそこから始まるのではないだろうか。
 
作文の書き方がわかる。作文、読解、国語の通信教育。Online作文教室 言葉の森 サイトマップ
案内
  受講案内
  無料体験学習
  受講申込
  講師プロフィール
  新聞
   言葉の森新聞
   新聞検索
   メルマガ登録
  人材募集
作文
  作文記事
   作文の丘 学年別作文
   作文の勉強法
   国語力をつける作文
   入試の作文小論文対策
   作文の表現力
   読解力と表現力
  作文教材
   学年別指導項目見本
   絵のヒント
   受験コース作文
   ことわざ集
   名言集
   データ集
   昔話集
   ダジャレ集
  作文ソフト
   作文力測定デモ
   縦書き原稿用紙
読解
  読解記事
   読解マラソン
   読書感想文の書き方
   読書好きにするには
   語彙力の土台は読書
   国語の入試問題を読む勉強
  読解教材
   図書一覧表
  読解ソフト
   速度力測定デモ
   眼の休憩
国語
  国語記事
   国語の勉強法2
   国語の勉強法
   国語の成績を上げるコツ
   国語の問題を解く勉強
   小学生時代の勉強
   作文と国語の通信教育
   勉強への集中力
   学年別の国語の勉強
   明るくほめる勉強法
  国語ソフト
   学年別漢字配当表
   漢字テスト
   文法の勉強
   眼の休憩
質問
  父母の広場
  質問の広場
  みんなの広場
  要望受付
  よくある質問
生徒
講師

 
文章解析ソフト森リンによる日本語作文小論文検定試験