●総合 82 点 

字  数 1190 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 80 点  (74 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 90 点  (154 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53




























































90
知識語彙80
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲143字 私はイギリスに住んでいるが、RemembranceDayという日があり、パレードなど、お墓参りや赤いポピーを皆で着けて死んだ兵士の為に壮大なイベントを通して一週間くらいにわたり祈ったりするが、日本はそのような習慣がないので、兵士を敬うイベント……
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

04120506061510081910141209132920091606141103050307


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
17 ある。
2 「…
42 しだ。
19 じる。
33 ない。
28 うか。
79 ない。
46 ない。
31 った。
76 らだ。
38 いる。
53 思う。
63 思う。
38 ない。
65 うか。
143 ない。
81 える。
41 切だ。
65 など。
31 いる。
64 いる。
49 思う。
14 ない。
22 のだ。
17 いた。
32 ない。
143
81
79
76
65
65
64
63
53
49
46
42
41
38
38
33
32
31
31
28
22
19
17
17
14
2

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
私はイギリスに住んでいるが、RemembranceDayという日があり、パレードなど、お墓参りや赤いポピーを皆で着けて死んだ兵士の為に壮大なイベントを通して一週間くらいにわたり祈ったりするが、日本はそのような習慣がないので、兵士を敬うイベントなども8月15日くらいで小規模の物しかない。 (143字)
 

【本文】
慰霊祭の度に官僚たちの挨拶がある。「…皆様の尊い犠牲の上に今の平和がある事を決して忘れず…」というのがよくある言い回しだ。しかし、そのたびにそれは違うと感じる。数百万人の上にしか平和が成り立たないのなら、そんな平和はいらない。死者の上の平和など楽しむ資格は誰にもないのでなかろうか。戦争が終わり、数十年がたって、もし、原爆が落とされなかったら、大日本帝国はどこまで抵抗したか、など戦争中の日本の中の政治は誰も未だシミュレーションしていない。関係者が老衰で死に、回想などの物が出尽くしたのに究極の責任を問うものはいまだ出てきていない。


私は、戦争の悲惨さを次の世代に伝える事は大事だと思った。何故かというと、どれくらい悲惨か次の世代に伝える事で、今後戦争をやろうという事が思いつく人がいたとしても、反対する人たちがどこかに必ずいるはずだからだ。今、日本は戦争は正義と自分の国を守るために憲法を改正しようと動き始めている。だけれど、昔の人の苦労や悲惨な歴史などをちゃんと知れば知るほど、その改正の賛成は薄れていくであろうと思う。無知だと戦争はいい事だったなどというデマを本当に信じてしまい、悪循環に至ってしまうので、ちゃんと知っておくことが大切だと思う。日本は戦争は教科書に載っているが人々の戦時中の暮らしなどは余り載っていない。人々が防空壕などに走りこむときや警報の音の怖さなどは誰も知ることなく忘れ去られてしまうのは何とも避けたい事態なのではないだろうか。私はイギリスに住んでいるが、Remembrance Dayという日があり、パレードなど、お墓参りや赤いポピーを皆で着けて死んだ兵士の為に壮大なイベントを通して一週間くらいにわたり祈ったりするが、日本はそのような習慣がないので、兵士を敬うイベントなども8月15日くらいで小規模の物しかない。戦った兵士たちを敬い、尊敬し続ける教育がいまだに継続して行われ、国全体でイベントをするイギリスに比べると忘れ去られていった名もなき日本人兵士たちが気の毒に思える。


しかし、どうしたら戦争にならないかを論理的に考え、対策を立てることも大切だ。
歴史は繰り返すというので、戦争が始まる前の状況や前兆などを詳しく分析し、似たような状況がまた起こり始めたら全力で阻止する、など。今世界では、第三次世界大戦が起きるのではないかと思われている。これは、トランプがイランのリーダーの一人を殺害したのであり、第2次世界大戦のきっかけになった一つの事件と似ていると言われている。こういった事の連鎖で戦争が起きるのならば、一つずつ分析して阻止するのがいいと一人の市民として思う。

平和は力では保たれない。平和はただ分かりあうことで、達成できるのだ。と、アインシュタインは言っていた。平和を力ずくで達成しようというのなら、それは本当の平和ではない。

原文   森リン ベスト5