●総合 74 点 

字  数 839 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 51 点  (16 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 71 点  (92 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51















































71
知識語彙51
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲107字  祖母に、などいるか聞いたら、小学生のころたんにんの先生が赤ちゃんを産むから3か月ぐらいいなくなった時に、先生が来て、その先生は、算数の時間に、今日は晴れているからとドッチボールやったり、おにごっこをやったりした。
【語彙バランス】
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0201120506050305060506020209120808052205041206021203070507


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
14 だよ。
5 った?
60 いた。
22 らう。
25 人だ。
26 れた。
14 いる。
20 れた。
20 生だ。
27 れた。
33 ると。
10 んか?
8 きた。
46 った。
53 思う。
31 出た。
26 いだ。
23 ある。
107 した。
25 うだ。
15 った。
52 れた。
22 うだ。
13 けだ。
44 いる。
10 違う。
32 ない。
21 ない。
32 った。
107
60
53
52
46
44
33
32
32
31
27
26
26
25
25
23
22
22
21
20
20
15
14
14
13
10
10
8
5

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
祖母に、などいるか聞いたら、小学生のころたんにんの先生が赤ちゃんを産むから3か月ぐらいいなくなった時に、先生が来て、その先生は、算数の時間に、今日は晴れているからとドッチボールやったり、おにごっこをやったりした。 (107字)
 

【本文】
「先生の年は五十万二才だよ。分かった?うんかすんかありが10匹など何でもいいからへんじしてね。」
とクラスのみんなをせいいっぱい、おもいっきりわらわしていた。先生がわらわせると、いっせいにどっとわらう。この先生は二年五組の時に私のたんにんになった人だ。
 その先生は、どんな時でもみんなを笑顔にしてくれた。そしていつもかがやいている。時には、楽しい話、面白い話をしてくれた。私から見れば、面白く、信頼できる先生だ。時間があるときにはじゃんけん等楽しい遊びをしてくれた。面白いのは、他にもあって、落し物があった時は、「一億で売ってると。だれか買いませんか?」と言ってきた。他にもダジャレに関係があるとしたら、「ふとんがふっとんだ。」などダジャレも言うことがあった。もしきらいな先生であれば、すごく一緒にいてもつまらないし、やる気が出なくてテストの点が何倍もわるいと思う。そして好きな先生になれば、
勉強もすごく楽しくてやる気が出た。その先生は、私にとってまるで天使のようなそんざいだ。それは、先生がわたしに元気をくれるからである。
 祖母に、などいるか聞いたら、小学生のころたんにんの先生が赤ちゃんを産むから3か月ぐらいいなくなった時に、先生が来て、その先生は、算数の時間に、今日は晴れているからとドッチボールやったり、おにごっこをやったりした。そのために、一週間でみんなの人気者になったそうだ。祖母もその先生が大好きだった。母は三四年生の時いたずらが得意な先生が担任になっていたずらの仕方を教えてくれたり、昔遊びも教えてくれた。そしてみんなもその先生が大好きだったそうだ。つまり人気者だったわけだ。
 わたしは、祖母と母の話を聞いて、一人は好きな先生がいて、担任の中できらいな先生もいる。性格もそれぞれ違う。もしかしたら好きな先生でも他の人にとっては、きらいかもしれない。嫌われている先生も好きな先生かもしれない。性格によって、見る目、態度など先生によって変わることが分かった。

原文   森リン ベスト5