森の編集室(削除修正追加 / /▼ダウンロード /▲アップロード
削除 修正 追加
枝:0=件名、1=先端タイトル、2=章◆、3=節●、4=題名■、5=小見出し▼、51=小見出し▼、52=小見出し●、
6=本文、61=改行、7=テーブル、8=絵図、9=終端タイトル

言葉の森新聞2016年8月4週号 通算第1432号 枝 0 / 節 1 / ID 印刷設定:左余白12 右余白8 上下余白8
  ■1.8月29日(月)~31日(水)は休み
  ■2.第4週は清書。幼稚園生は作文
   ●1.清書の意義と方法
   ●2.清書の投稿
   ●3.小学生新聞の投稿先
   ●4.手書き清書の送り方
  ■3.【重要】受験作文コースへの切り換えをする方は
  ■4.【重要】コミュニケーションの場を充実させます
  ■5.受験作文コースのアンケートから(その2)
 
言葉の森新聞 2016年8月4週号 通算第1432号

https://www.mori7.com/mori/

森新聞
枝 1 / 節 2 / ID
1.8月29日(月)~31日(水)は休み 枝 4 / 節 3 / ID 24673
 8月29日(月)・30日(火)・31日(水)は、第5週でお休みです。
 先生からの電話はありません。振替授業もお休みです。
枝 6 / 節 4 / ID 24674
作者コード:
2.第4週は清書。幼稚園生は作文 枝 4 / 節 5 / ID 24675
 幼稚園年中と年長の生徒は、第4週も普通の作文を書く練習です。自由な題名で作文を書いてください。
 小学1年生以上の生徒は、清書を行います。
 清書をしたあと、時間に余裕のある場合は読解問題をしてください。
枝 6 / 節 6 / ID 24676
作者コード:
1.清書の意義と方法 枝 5 / 節 7 / ID 24677
 清書とは、これまでに書いた作文の中で内容がよかったものを書き直すことです。内容がよいとは、個性、感動、共感などがあるということです。
 書き直すときは、次の点に留意してください。
(1)漢字で書けるところは漢字で書く。
(2)たとえや自作名言を工夫できるところがあれば工夫する。
(3)似た話や続きの話を書くことによって字数を増やす。
(4)作文用紙の空いているところに絵などをかいてもよい。
枝 6 / 節 8 / ID 24678
作者コード:
2.清書の投稿 枝 5 / 節 9 / ID 24679
 清書した作文は、小学生新聞や一般紙などに投稿してみましょう。
 手書きの清書の原本を、新聞社に投稿したり、コンクールに応募したりする場合は、清書のコピーの方を先生に送ってください。
 新聞社に投稿する際は、作文用紙の欄外又は別紙に次の事項を記載してください。
(1)本名とふりがな(2)学年(3)自宅の住所(4)自宅の電話番号(5)学校名とふりがな(6)学校所在地(町村名までで可)など。
 投稿する際は、ペンネームを本名に訂正しておいてください。作文の中に友達の名前が固有名詞で入っている場合は、イニシアルなどに直しておいてください。投稿する作文の内容は、保護者がチェックしてあげてください。
 同じものを複数の新聞社やコンクールに送らないようにしてください。これは二重投稿といって、もし両方に掲載されてしまった場合、掲載先に迷惑をかけることになります。
枝 6 / 節 10 / ID 24680
作者コード:
3.小学生新聞の投稿先 枝 5 / 節 11 / ID 24681
■104-8433 東京都中央区築地3-5-4 朝日小学生新聞「ぼくとわたしの作品」係
■100-8051(住所はいりません) 毎日小学生新聞「さくひん」係(600字以内)
※清書した作文を投稿しない場合でも、額などに入れて家の中に飾っておきましょう。
枝 6 / 節 12 / ID 24682
作者コード:
4.手書き清書の送り方 枝 5 / 節 13 / ID 24683
 手書きの清書も作文と同じように先生に送ってください。
 翌月の1週の作文と一緒に返却します。
枝 6 / 節 14 / ID 24684
作者コード:
 
枝 61 / 節 15 / ID 24733
3.【重要】受験作文コースへの切り換えをする方は 枝 4 / 節 16 / ID 24685
 受験作文コースへの切り替えは、中学受験の場合は受験日の属する月の4ヶ月前から、高校受験は3ヶ月前から、大学受験は2ヶ月前から可能です。
 入試に、作文、小論文試験がある方はご相談ください。受験作文コースは、過去問に合わせた個別の教材で志望校に合わせた指導になります。担当の先生は同じです。
枝 6 / 節 17 / ID 24700
作者コード:
4.【重要】コミュニケーションの場を充実させます 枝 4 / 節 18 / ID 24687
 保護者の方と言葉の森のコミュニケーションを充実させるために、次のようなGoogleコミュニティ、言葉の森掲示板、Facebookグループを作りましたのでご利用ください。
 「公」となっているものは公開で、登録がなくても閲覧できます。「限」となっているものは限定で、登録している人だけが閲覧できます。「部」となっているものは部分で、一部分だけが閲覧できます。
 Googleコミュニティで投稿するためには、Googleアカウントの登録が必要です。Googleアカウントの登録は、特に実名である必要ありません。
 Facebookグループで投稿するためには、Facebookへの登録が必要です。Facebookアカウントの登録は、実名に限られます。
 オープン教育掲示板は、メールアドレスを登録すれば直接の投稿ができます。アドレスを登録しなくても投稿できますが、反映が少し遅れます(スパム防止のため)。
 ●は、特にメンバーが多く、投稿記事も多いところです。
 なお、中には開設したばかりのページもありますので、メンバーと記事がまだ入っていないところもあります。ご了承ください。
各ページのリンク先は、言葉の森のホームページから行けるようにしておきます。
枝 6 / 節 19 / ID 24688
作者コード:
Googleコミュニティ オープン教育掲示板 Facebookグループ 
01.0歳から3歳までの子育てコミュ(G+)01.0歳から3歳までの子育てコミュ(HP)0歳から3歳までの子育てコミュ(FB)
02.幼児期の子育てコミュ(G+)02.幼児期の子育てコミュ(HP)幼児期の子育てコミュ(FB)
03.読書実験クラブ(G+)03.読書実験クラブ(HP)読書実験クラブ(FB)
04.読書の好きな子になる庭(G+)04.読書の好きな子になる庭(HP)●読書の好きな子になる庭(FB)
05.小学校最初の3年間でさせたい勉強、読書、遊び(G+)05.小学校最初の3年間でさせたい勉強、読書、遊び(HP)小学校最初の3年間でさせたい勉強、読書、遊び(FB)
06.親子で遊ぼうワンワンワン(G+)06.親子で遊ぼうワンワンワン(HP)●親子で遊ぼうワンワンワン(FB)
07.行事と季節の家庭学習(G+)07.行事と季節の家庭学習(HP)行事と季節の家庭学習(FB)
08.小1からの親子作文(G+)08.小1からの親子作文(HP)小1からの親子作文(FB)
09.思考国算講座(G+)09.思考国算講座(HP)思考国算講座(FB)
10.公立中高一貫校の研究(G+)10.公立中高一貫校の研究(HP)公立中高一貫校の研究(FB)
11.スタディサプリ小学生の島(G+)11.スタディサプリ小学生の島(HP)スタディサプリ小学生の島(FB)
12.受験作文コミュ(G+)12.受験作文コミュ(HP)受験作文コミュ(FB)
13.受験作文小論文の岸(G+)13.受験作文小論文の岸(HP)受験作文小論文の岸(FB)
14.先行難国講座(G+)14.先行難国講座(HP)先行難国講座(FB)
15.中学生の勉強相談室(G+)15.中学生の勉強相談室(HP)●中学生の勉強相談室(FB)
16.スタディサプリ中学生の島(G+)16.スタディサプリ中学生の島(HP)スタディサプリ中学生の島(FB)
17.先行難国講座親(G+)17.先行難国講座親(HP)先行難国講座親(FB)
18.中学生保護者の勉強相談室(G+)18.中学生保護者の勉強相談室(HP)●中学生保護者の勉強相談室(FB)
19.スタディサプリ中学生保護者の島(G+)19.スタディサプリ中学生保護者の島(HP)スタディサプリ中学生保護者の島(FB)
20.森プロプロ(G+)20.森プロプロ(HP)森プロプロ(FB)
21.森林プロジェクト(G+)21.森林プロジェクト(HP)●森林プロジェクト(FB)
22.就職と仕事と人生と独立の坂道(G+)22.就職と仕事と人生と独立の坂道(HP)就職と仕事と人生と独立の坂道(FB)
23.家庭でできる教育の仕事研究会(G+)23.家庭でできる教育の仕事研究会(HP)家庭でできる教育の仕事研究会(FB)
24.言葉の森の海外生徒と帰国子女(G+)24.言葉の森の海外生徒と帰国子女(HP)言葉の森の海外生徒と帰国子女(FB)
25.帰国子女の原(G+)25.帰国子女の原(HP)●帰国子女の原(FB)
26.日本語for外国人の島(G+)26.日本語(HP)r外国人の島(HP)●日本語for外国人の島(FB)
27.寺子屋オンエア保護者コミュ(G+)27.寺子屋オンエア保護者コミュ(HP)寺子屋オンエア保護者コミュ(FB)
28.家庭学習のすすめ(G+)28.家庭学習のすすめ(HP)●家庭学習のすすめ(FB)
29.寺子屋オンエア生徒交流会(G+)29.寺子屋オンエア生徒交流会(HP)寺子屋オンエア生徒交流会(FB)
30.暗唱検定の小道(G+)30.暗唱検定の小道(HP)暗唱検定の小道(FB)
31.大学生活を有意義に過ごす読書と実践(G+)31.大学生活を有意義に過ごす読書と実践(HP)大学生活を有意義に過ごす読書と実践(FB)
32.言葉の森保護者コミュ(G+)32.言葉の森保護者コミュ(HP)言葉の森保護者コミュ(FB)
33.教育の丘相談所(G+)33.教育の丘相談所(HP)教育の丘相談所(FB)
34.国語の勉強の丘(G+)34.国語の勉強の丘(HP)国語の勉強の丘(FB)
35.小1の作文予習室(G+)35.小1の作文予習室(HP)小1の作文予習室(FB)
36.小2の作文予習室(G+)36.小2の作文予習室(HP)小2の作文予習室(FB)
37.小3の作文予習室(G+)37.小3の作文予習室(HP)小3の作文予習室(FB)
38.小4の作文予習室(G+)38.小4の作文予習室(HP)小4の作文予習室(FB)
39.小5の作文予習室(G+)39.小5の作文予習室(HP)小5の作文予習室(FB)
40.小6の作文予習室(G+)40.小6の作文予習室(HP)小6の作文予習室(FB)
41.中1の作文予習室(G+)41.中1の作文予習室(HP)中1の作文予習室(FB)
42.中2の作文予習室(G+)42.中2の作文予習室(HP)中2の作文予習室(FB)
43.中3の作文予習室(G+)43.中3の作文予習室(HP)中3の作文予習室(FB)
44.高1の作文予習室(G+)44.高1の作文予習室(HP)高1の作文予習室(FB)
45.高2の作文予習室(G+)45.高2の作文予習室(HP)高2の作文予習室(FB)
46.高3の作文予習室(G+)46.高3の作文予習室(HP)高3の作文予習室(FB)
47.プレゼン作文発表コミュ(G+)47.プレゼン作文発表コミュ(HP)プレゼン作文発表コミュ(FB)
48.プレゼン作文を楽しもう(G+)48.プレゼン作文を楽しもう(HP)プレゼン作文を楽しもう(FB)
49.ペットと子供大集合(G+)49.ペットと子供大集合(HP)ペットと子供大集合(FB)
50.家族の対話の仕方(G+)50.家族の対話の仕方(HP)家族の対話の仕方(FB)
      
52.文章添削アドバイス(G+)52.文章添削アドバイス(HP)文章添削アドバイス(FB)
53.文章添削ミニ相談(G+)53.文章添削ミニ相談(HP)文章添削ミニ相談(FB)
54.読書感想文の島(G+)54.読書感想文の島(HP)読書感想文の島(FB)
55.地震雷火事親父情報(G+)55.地震雷火事親父情報(HP)地震雷火事親父情報(FB)
  ダジャレの木  
  数字の草  
  オープン長文  
  ビジネス文章講座  
  森川林日記  
  ゆめ日記  
枝 7 / 節 20 / ID 24689
5.受験作文コースのアンケートから(その2)
枝 4 / 節 21 / ID 24695

枝 6 / 節 22 / ID 24703
作者コード:
(つづく) 枝 6 / 節 23 / ID 24696
作者コード:
枝 9 / 節 24 / ID 24696
 
ホーム