森の編集室(削除修正追加 / /▼ダウンロード /▲アップロード
削除 修正 追加
枝:0=件名、1=先端タイトル、2=章◆、3=節●、4=題名■、5=小見出し▼、51=小見出し▼、52=小見出し●、
6=本文、61=改行、7=テーブル、8=絵図、9=終端タイトル

言葉の森新聞2018年9月1週号 通算第1529号 枝 0 / 節 1 / ID 印刷設定:左余白12 右余白8 上下余白8
  ■1.【重要】9月1週は次学期の進度の参考にする試験(再掲)
  ■2.【重要】9.1週の作文はファクスでも受付(再掲)
  ■3.9月から、日曜日朝の「親子作文」体験学習スタート。対象は幼長、小1。希望者には誰でもできる暗唱検定指導あり
  ■4.森林プロジェクトの寺子屋オンライン「作文講師」実践育成講習会(那須合宿所)
 
言葉の森新聞
2018年9月1週号 通算第1529号

https://www.mori7.com/mori

森新聞
枝 1 / 節 2 / ID
1.【重要】9月1週は次学期の進度の参考にする試験(再掲) 枝 4 / 節 3 / ID 27862
 9.1週は、これまでの2ヶ月間の勉強の実力を見て、次の学期からの進度の参考にする実力試験として行います。
 ただし、今学期から受講を開始された方は、実力試験の結果にかかわらず原則として自動進級します。

【課題】 課題はその週の作文又は感想文の課題です。
【評価】 課題フォルダの構成・題材・表現・主題の★印と字数が全部できていることが評価の基準になります。(表現の項目などで二つ以上の項目が指定されている場合は、どちらかができていればその項目は◎です)
 キーワードと字数が採点の基準ですので、指定された字数以上で必要な項目が全部入る作文を書いてください。項目を入れたところには、項目マークを必ず書いておいてください。
【時間】 時間制限はありませんが、参考のためにかかった時間を作文用紙に記録しておいてください。時間は、課題を見てから書き終えるまでの時間です。作文検定試験では、時間制限も条件になります。
【締切】 作文実力試験の提出締切は、9月8日ポスト投函までです。
枝 6 / 節 4 / ID 27863
作者コード:
2.【重要】9.1週の作文はファクスでも受付(再掲) 枝 4 / 節 5 / ID 27864
 9.1週に限り、ファクスによる提出も受け付けます。ファクスでの提出期限も9月8日です。ただし、ファクスで提出をする人は、事前にメールアドレスを登録しておいてください。

1、ファクスが正常に送信できているかどうかは、24時間以内にメールと検索の坂で連絡をします。正しく送信できたかどうかを必ずご確認ください。
2、連絡用のメールアドレスは、検索の坂の「ペンネーム 変更」というところで登録できます。既にメールアドレスが入っている場合は、そのアドレスが登録されています。
3、ファクスで送られた作文は、作文の丘にJPGでアップロードされます。作文の返却はありませんが、添削された作文は山のたよりに表示されます。
枝 6 / 節 6 / ID 27865
作者コード:
3.9月から、日曜日朝の「親子作文」体験学習スタート。対象は幼長、小1。希望者には誰でもできる暗唱検定指導あり 枝 4 / 節 7 / ID 27866
 8月に行った「夏休み朝の作文体験学習」で、「日曜日にもやってほしい」との要望がありましたので、9月から日曜日朝の作文体験学習を行います。
 3週連続で、費用は6,480円です。
 教材には、言葉の森からお渡しする実行課題集と、「しぜんとかがくのはっけん366」という本を使います。
「しぜんとかがくのはっけん366」は、それぞれのご家庭でご用意ください。
 また、小2までは暗唱の練習が特に容易にできる年齢ですので、https://www.mori7.com/mine/as2.php" target="_blank">暗唱検定の教材をもとにした暗唱指導もセットで行います。(希望者のみ。追加料金はありません。)
 各日程とも、人数は6名限定ですので、受け付けは先着順となります。
 お申し込みは、参加フォームからお願いします。
https://www.mori7.com/kform_pre.php
枝 6 / 節 8 / ID 27867
作者コード:
 
枝 61 / 節 9 / ID 27868
 オンラインで行うため、保護者の協力がある程度必要になります。お母様又はお父様も、お子様と一緒に授業にご参加ください。
 お子様がまだ作文を書けない年齢でも大丈夫です。作文を書く楽しさを味わっていただくための企画です。

■日程
 9月9日(日) 16日(日) 23日(日) の3回。
 時間はいずれも9:00~9:45です。

■会場
 会場は、Zoom会議室です。
https://zoom.us/j/104606743
・パソコンで上記のリンク先にアクセスすると、Zoomの会議室に入れます。
(初めてアクセスするときは、Zoomアプリのインストールが数分行われます。)
・会場の下見でいつでも自由に入室していただいて結構です。
(ただし平日16:30~21:00、土曜9:00~12:00は授業が行われていますので、その時間以外でお願いします。)

■受講料
 3週連続で6,480円です(消費税含む)。
 受講料は8月27日までにお振込ください。(手数料はお客様負担でお願いいたします)
▽お振込先
三井住友銀行 港南台支店
普通 6599615 株式会社言葉の森
※期日までにお振込みがない場合は、キャンセルとさせていただきます。

■教材とする図書
「しぜんとかがくのはっけん! 366」(主婦の友社)2,484円



■オンライン授業の概要
(1)必要な機材は、ウェブカメラのついたパソコン(又はタブレット)です。
(2)Zoomというウェブ会議システムを使います。操作は簡単で、設定の必要はありませんが、45分間の授業には、大人の方も一緒にご参加ください(大人の方は画面に入る必要はありません)
(3)事前に授業の動画を見て、似た例を考えたり実行したりしておきます。
(4)授業の中で、自分の考えたことやしたことを発表します。(低学年の子で自分でまだ発表できない場合は保護者の方がかわりに発表してあげてください)
(5)その発表のあと、作文や感想文を書きます。
(6)書き上げた作文・感想文はカメラで撮影しjpg画像にして、指定のページアップロードしていただきます。
(7)45分の授業のあと、希望される保護者は保護者懇談会にご参加いただけます。
枝 6 / 節 10 / ID 27869
作者コード:
 
枝 61 / 節 11 / ID 27870
■オプションで暗唱指導もあり
 小2までは暗唱の勉強が抵抗なく進む時期です。
 希望者には、言葉の森の「暗唱検定試験」の教材をもとに、暗唱指導と暗唱チェックを行います。
 このオプションの暗唱指導には、追加料金は必要ありません。

■資料等
体験学習の資料等は、後日ウェブに掲載しご連絡します。

■掲示板
体験学習の質問・相談・連絡用の掲示板があります。ご自由にご利用ください。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=103

■お申込みはウェブフォームから、又はお電話で
 ウェブフォームは、
https://www.mori7.com/kform_pre.php?f=tkg201809
 お電話は、0120-22-3987(045-830-1177)(受付は平日9:00~20:00)
枝 6 / 節 12 / ID 27871
作者コード:
4.森林プロジェクトの寺子屋オンライン「作文講師」実践育成講習会(那須合宿所) 枝 4 / 節 13 / ID 27872
 言葉の森は、9月から言葉の森那須合宿所で、寺子屋オンラインの作文講師を育成する実践的な講習会を開催します。
 今回の講習会を受けられた方は、希望の時間帯に寺子屋オンラインクラスの担当枠が持てます。
 担当枠の生徒募集はその後になりますが、自分が担当する生徒はその後もずっと定年なしで自分の担当生徒として指導できます。
 寺子屋オンラインクラスは、臨時の休講にも講師相互の協力で対応できるので、急な用事が入ったときも安心して担当できます。
 これからの時代に最も重要になるのは、子供の創造力を育てる教育です。
 寺子屋オンライン作文講師は、その価値ある仕事に携わり、同じ志を持った仲間と交流し、自分自身も日々成長していける意義ある仕事です。

■実践的な講習
 2日間の実践的な講習で、講師としてすぐに独り立ちできる技能を身につけます。
 作文講師資格をまだ取得していない方は、合宿期間中に資格試験合格までの研修を保証します。

■10月から担当枠
 講師育成講習会を修了した方は、10月からすぐに寺子屋オンラインクラスの担当枠が持てます。
 担当枠の生徒募集は、その後になりますが、毎週1回1時間で5名の生徒を対象に指導をした場合の月収は1万円程度です。

■定年なしの仕事
 寺子屋オンラインの作文講師ができるようになれば、その仕事は自宅で定年なしで続けられます。
 現在既に仕事をしている方の日曜日などの仕事に、また定年後にも続けられる仕事として生かすことができます。
 また、寺子屋オンラインのシステムを生かして、自分で新しい教育内容を企画することもできます。

■創造的な教育
 単なる知識の詰め込み教育ではない、子供の真の成長につながる創造的な教育です。
 受験勉強のような点数を上げるための勉強ではなく、真の実力をつけ創造力を伸ばす勉強です。
枝 6 / 節 14 / ID 27873
作者コード:
 
枝 61 / 節 15 / ID 27874
■講師の交流 日本をよりよい国にする教育という共通の理念で交流できる仲間ができます。
 講師どうしの研修と交流で、よりより教育を目指し、講師自身が日々成長していくことができます。

■未来の仕事
 AI時代の新しい産業は、創造性を育てる教育で、その教育の中心は母語を育てる読書と作文です。
 時代がどれだけ変化しても、最後に残る最も本質的な勉強が読書と作文です。

■会場
●9月23~24日は、言葉の森那須合宿所
那須塩原駅から車で30分。送迎あり
(東京駅から那須塩原駅まで新幹線で1時間9分)
325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙3374-48
●9月29~30日は、ウェブ会議室
https://zoom.us/j/104606743

■日程
 次の日程の中から1つをお選びください。(いずれも定員10名で先着順となります)
●9月23日(日)13:30~24日(月祝)10:30 那須合宿所
●9月29日(土) 9:00~30日(日)10:30 ウェブ会議室(自宅から参加できます)
※詳しいスケジュールはホームページをごらんください。
https://www.mori7.com/as/3377.html

■定員
 各日程とも定員は10名です。

■講習内容
 作文指導研修
 寺子屋オンライン指導研修
 読書指導研修
 暗唱指導研修
 そのほか、森リン・漢字集・構造図・音声入力などの研修

■講習費(宿泊費・食費含む)
 作文講師資格研修     118,800円(既に講師資格を取得している方は不要です)
 寺子屋オンライン指導研修  54,000円
 ―――――――――――――――――――――――――――
 合計           172,800円(消費税含む)
(作文講師資格を既に取得している人は54,000円のみ)

※講習費は8月27日までにお振込みください。(手数料はお客様負担でお願いいたします)
▽お振込先
 三井住友銀行 港南台支店
 普通 6599615 株式会社言葉の森

■お申込みはウェブフォームから、又はお電話で
 ウェブフォームは、
https://www.mori7.com/kform_pre.php?f=sks201809
 お電話は、0120-22-3987(045-830-1177)(受付は平日9:00~20:00)
枝 6 / 節 16 / ID 27875
作者コード:
枝 9 / 節 17 / ID 27875
 
ホーム