ひとこと(4月4週)
無題
アジサイの広場
加奈子せて高2
 
 効力感というのは、自分の努力だけによって達成されるものではない。自分
のやる気、やりがいがある物を選び、その自己向上が実感されてはじめて真の
効力感や、達成感は獲得される。子供がしようとしていることを親は、けがを
しないようになど、と無理矢理止めさせることが、結構多い。これは、その子
供のやる気、やりがい、新たな挑戦や、自己の向上力を無くしてしまう。子供
が発達していく中で、やりたいものがある、という網の目に引っかかった者だ
けが、本当に意味のあるお手本になるのである。親が注意することと言えば、
賞罰によって子供の行動を抑制しすぎないことだ。
 
 それは、日本は戦後高度成長期に学歴を伸ばし、他国や国内の自由競争によ
って競争意識が強くなり他人に負けないように、頑張らなくてはいけないと思
い込んでしまっている。縄文時代の人は、他人に負けたくないと言う考えより
も、自分が食べていければ良いと言う考えが多かった。現代の世の中もそのよ
うな競争だけによる物の考え方をするべきだ。
 
 もう一つは、他人を気にしてしまう事である。親が、お手本を押し付けてし
まう事が多い。他人を気にしてしまう事はあるかもしれないが、本当のやる気
を無くしてしまう。
 
 たしかに、賞罰によってやらせる事も必要だが、自分がやりがいのある事を
誰からも指示を受けずに実行するべきだ。「馬を水辺に連れて行く事はできる
が水を飲ませる事はできない」と言う言葉があるように、馬でさえさせる事が
難しいのに、人間だったらなおできない。