ひとこと
時間
アジサイの広場
武照あよ中3
 一人の男が両手両足を腕時計でぎりぎりと縛られて仰向けで倒れている。顔
には苦痛の表情が浮かんでいる。そして手前の中央に黒く光る会社鞄が置いて
ある。日本経済新聞社のポスターコンクールの大賞作品である。この一見優し
い色使いで描かれた絵の裏には実に奥深いものを感じた。現代社会で人間は余
暇の時間を作るために多くの時間を費やすという矛盾を知らず知らずに自分に
課し、それでいて時間に飢えている。これはまさしく腕時計に縛られた人であ
ろう。そして腕時計で縛ったのはその本人であるという一面もあるのである。
我々は時間自体を楽しむ生き方をしていくべきであろう。
 ではなぜ我々は時間自体を楽しまなくなったのだろうか。一つに資本主義経
済が持つ性格があるであろう。国が発展するには経済活動が活発でなければな
らない。資本主義経済はそれを個人の利益の探求という形で克服したが、それ
と同時に経済効率の探求が必要となる。時間を費やしせこせこするのは社会の
発展に確かに貢献したのである。それに比べて中国では仕事の無い日は午前中
になぜか人々が公園に集まる。午前中一杯かけてのんびり髭を剃る老人に雑誌
の記者は驚いていた。
 ではどうすれば時間自体を楽しむことができるのであろうか。それは「頭上
を流れる時間」の認識にある。つまりなんであれすること自体を楽しむことで
ある。旅行は目的地に行くことを最大の目的にし、旅はその過程を楽しむもの
であるとよく言われているが人の心にゆとりを与えるのは旅であろう。過程自
体を楽しむ時間の使い方をしていくことが大切である。
 「腕時計に縛られた男」を描いた画家が日本経済新聞にコメントを載せてい
た。「私は批判だけのつもりでこの絵を書いたのではありません。優しい色彩
でこれからの人類への希望を表したかった。」もっと時間自体を楽しむことが
できるようになれば我々は腕時計で自分で縛ることない心を大切にした社会を
作ることができるであろう。