先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
勉学の目的
ウグイスの広場
ペー吉うき中3
 一夜漬けというものがある。テストの前など、覚えなければならないものを
当日までに覚えられそうにない時に、一晩費やして次の日まで暗記する勉強方
法のことだ。一夜漬けというのは、社会科や理科といった科目には有利だが、
国語や数学などの実際に考える問題には向かない。つまり、「これはなにか」
と問われた時に「それはAである」と答えることのできる、決まった問題に決
まった答えのある科目にのみ有効に働くのだ。
 
 私は、今回のテスト(一学期の期末テスト)にこの方法を使った。暗記したの
は公民と科学。参考書の内容を前日に何回も見るという形式だ。結果、それな
りにいい結果を得ることができた。私は、去年の定期テストにもこの方法を使
って、そこそこの点数をだしていた。だが、去年に学んだ内容をもう一度テス
トしてみてももうできない。おそらく、夏休みが終わったころに今回のテスト
の問題を読んでも、解ける問題は少ないだろう。これは、一夜漬けが「一夜で
覚える」ことの他に「一夜しか効果がない」ということも示している。
 
 ただ、私のしたような、参考書を何回も見るという方法で一夜漬けをする人
間は少ないようだ。ほとんどの人間の一夜漬けは、テスト前の夜に、参考書を
読み、問題をとき、心身を削って一日だけ覚えるというものらしい。確かにこ
の手段の方が勉強した気にはなるし、後々も記憶は多少もちやすいだろう。し
かし、注目してほしいのは、ここでとっている手段は「普段の勉強を夜にやる
」というものであることだ。それならば、わざわざ眠気で効率の落ちる夜にや
らなくとも、前日や前々日の昼間にやればいいではないか。このような方法の
一夜漬けでなく、私のとったような方法でも同じことが言える。前日や前々日
の昼間にやればいいのだ。そのほうが効率もいいし、数日にまたがってやる分
記憶に残りやすい。つまり、一夜漬けとは一見「奥の手」であるかのように見
えるが、その実「せっぱつまった確認」くらいの役割しかもたないということ
だ。しようもない奥の手である。
 
 確かに、数日の時間を他の勉強に割り当て、直前に一夜漬けをしたほうが時
間を効果的に使えるという意見もあるだろう。しかし、勉強はテストのために
やるものではない。テストでいい点をとるために勉強をするのだとしたら、そ
れは根本的に勉強の意味を取り違えてはいないか。勉強というのは、自己を学
ぶことによって向上させるために行うのだ。直前に覚えて後は忘れるというの
は、カンニングと同じくらい意味のない「テスト勉強」ではないか。テストは
自分がどの程度理解しているかというチェックのはずだ。学校側も家庭側も、
テストを置くべき位置を間違えている。それが、一夜漬けという勉強方法の誕
生を招いたのではないか。テスト第一という今の学校の姿勢や、それに対応す
るための裏技的な「奥の手」を生み出してしまった。初心忘れるべからず。我
々は、教育・学習というものそもそもにかえり、日ごろの勉強の重要性を、再
認識するべきではないだろうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ