先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
性格を変えよう
アジサイの広場
哲也くさ中2
 日本では「赤ちゃん言葉」という現象が広く使われている。それに対し、フ
ランス語文化では、赤ちゃん言葉はほとんど聞かない。ということは、赤ちゃ
ん言葉が採用した日本式のしつけ方は、日本文化で育つ子供の性格形式に大き
な役割を果たしているに違いない。同様、フランス式のしつけ方は、日本文化
で育つ子供とは異なった性格形式をつくっている。 
 
 まず、日本で広く使われている赤ちゃん言葉の及ぼす影響を見ていこう。第
一は、心の優しい人になれるということだ。 第二に、依存心の強い人になっ
てしまうということだ。親が子供の背丈に合わせて生活するため、心の優しい
人になる反面、すぐ人に頼ってしまう依存心が生まれ、自立心が育ちにくい。
そのため、親離れが遅いと言われるのだろう。
 
 それに比べ、赤ちゃん言葉をほとんど聞かないフランスを見てみよう。第一
に、自立心が育つということだ。第二に、冷たい人になってしまうということ
だ。親が赤ちゃんに対しても大差のない言葉を使用するということは、子供も
親が自分に合わしてくれないためか、冷たい人になるらしい。しかし、その分
、自立心が育つ。だから親離れが早いと言われているのか・・。
 
 「人はその制服のとおりの人間になる」という言葉があるように、日本では
赤ちゃん言葉の影響で「優しい心」、「自立心が欠ける」、フランスでは、「
冷たい心」、「自立心が育つ」という性格形式がある程度決まっているらしい
が、大切なのは、ある程度決まっているという性格形式の各々の欠点を補う、
コントロールできる性格の改善をすることである。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ