先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
理解する種
イチゴの広場
ペー吉うき中3
 生物界の中の人という種は、他の大型哺乳類とはかなり異なる。武器になる
牙や爪もなく、発達した知覚能力もない。こうした限られた環境下で繁殖しう
る能力を持つかわりに、生まれつきの行動の仕組みが少なく、雑食性であり、
様々な環境に適応できる。特殊化によって進化したのでなく、柔軟性が主に進
化してきたのだ。さらに、人は他人の経験や知識などを聞き、その経験を摂取
することもできる。人は上情報の体系をもつことによって進歩し、繁栄してき
たのだ。
 
 生まれついての能力というか、種としての特長に欠ける人間がもつ武器とは
、いわゆる「成長する」ということだと思う。様々な環境下で、人は学習し、
確実に成長していく。私は、生まれた時はそれこそ言葉も喋れない赤ん坊だっ
た。文字も書けず、歩くこともできない。ところが、日本という国で成長し、
今の家庭という環境で育った結果、こうして長い文章を書き、パソコンを扱い
、歩いたり、走ったりできるようになった。“私自身”という、一人の人間の
成長の結果が、こうした人間の特長を証明しているといえよう。人は学習する
種であり、適応する種なのだ。
 
 先日、テレビでチンパンジーにウェイターをやらせてみるという企画を見た
。そのチンパンジーはずいぶん長く訓練を受けているようだが、それえも客へ
の対応は滅茶苦茶であった。これが、人間ならばどうだろう。アルバイトに雇
った女の子(いや、別に男の子でもいいが)は、簡単なマニュアルの指導を受
ければ、手際は悪くとも一応一通りこなせる。アルバイトの人間を実際に使え
るようにするまでに、何ケ月も欠けて教育するという話は聞かない。これは、
人間が適応する、学習する種であると証明している。
 
 「艱難汝を玉にす」「可愛い子には旅をさせよ」「学びて時にこれを習う。
またよろこばしからずや」。すべて、人間は学習する種であるということを証
明している言葉だ。人間は学習によって知識を得る。しかし、知識を得るだけ
ではいけない。ためこんだ知識は、借り物である。それを自分なりに「理解」
し、「応用」する。そんな、学習した知識を統べる、知恵の輝きもまた大切で
ある。人間は誰もが学習する力をもっている。そこまでは、皆が持っている当
然の力なのだ。そのスタート地点からリードする方法は、正しい知識を、正し
い知恵で理解することである。人間は学習する種であるが、学習に流されては
いけないと思う。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ