先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
特許の横行 アジサイの広場
○○○○うい高2

 人は心で思い描いたことを、ただそのままにしておくだけでなく、現実の世界にその考えを具現化することができる。普通それは個人で行われる
ため、その具現化されたものの見識は、自分ないしは身近にいる人に限られていた。しかし、情報やその伝達が発達した現代では、その具現化した ものが本来の発案者の預かり知らぬところで、悪質に無断で使用されることも日常茶飯事である。しかし、そのことで設けられた特許権は、流通の 遅れなどの種々の弊害を引き起こし、発達を停滞させることになってしまう。  

 行き過ぎた特許権は、発明と利益が結びつき生まれた。本来の純粋な発明の意義は、人間の自由な創造の延長である。しかし、発明の動機となる
ものが金や名誉であるときに、発明の純粋さは失われ、利益を守る権利である特許権が作られた。発明をして特許をとって億万長者になった。とい うような内容の報道が頻繁にされるていることでも、特許権の横行は覗い知れる。  

 特許権の横行を防ぐ。そのためには発明者の寛大な心がけが必要だ。自分の発明が使用されることに過剰な被害者意識を持たず、発明本来の意義
を思い出し、個人としての利という視点に捕われず、全体を見渡す。つまり社会の発達を自分のために、多少なりとも停滞させていることに気付か なければならない。  

 確かに特許権という権利によって、発案者の創造性は守られ、ある意味においては発明を多くの人に根づかせた。しかし、現在の状況において求
められるべきはその横行を見直すことだ。なぜなら、人が自由に発明を行なおうとする現在のよい状況までも水泡に帰すことになってしまうからだ  

 
                                                 
ホームページ