先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
講評 題名: 日本の伝統 名前: ひまわり さん( あなつ 高2 アジサイ の広場
内容 字数 1034 構成 題材 表現: 主題: 表記: ひまわりさん、こんにちは。画像がかわいいね。この映画もしかして観にいったの?いいな〜(笑)こんど感想聞かせて ね。"☆" 全体の大まかな流れはこれでいいでしょう。今回のポイントは段落内の論理展開です。もう少し丁寧に組み立 てていけるともっとよかったです。具体的には、>それはそれで、時代の流れでしょうがないものだと思う。明治の開国 の時期に富国強兵を目指して、日本は急速に欧米化しましたね。それと第二次大戦後はアメリカの影響が強いですね。「 時代の流れ」という表現は間違いではないけれど、漠然としすぎます。もう少し具体的に書いていこう。>はやっている ものには手を出したい。逆にはやっていな>いものには目もやらないという考え方が間違っているの>だ。だから、自分 たちが本当にすごしやすくて、利用し>やすいものが分からなくなっているのだ。着眼点はとても良いね。「はやってい る」をきちんと定義できるともっと良かった。日本人にはどうやら集団心理があって、「皆と同じ行動をしたがる」傾向 があるみたいだよね?たとえば今の若い女性で(程度の差はあっても)茶髪じゃない人ってほとんどいないでしょ?>今 ある日本的文化をもっと大事にすることが大切だと思>う。伝統品に近づかなければならないのだ。もう少し具体的に。 これって「純日本風家屋を奨励する」とかでしょうか?☆AERAの今週号にこの題材についての面白い記事がのってい ました。東京に集まる外国人アーティストについてのもので彼らによれば「東京は非常にファッショナブルでエキサイテ ィングな街」なのだそうです。ある一人はルーズソックスが非常に芸術的だと主張していました。ひまわりさんの作文の 流れはとても良いし、説得力のあるものだけれども(それにこういう考え方が一般的です)、この記事を読んで私は「あ 〜、こういう『日本人は独自の文化を粗末にする』という考え方自体、外国文化・芸術伝統文化至上主義なのかも」と思 いました。この考え方には卑屈な面があります。「現代の日本にはまともな文化はない」みたいな…もしかしたら日本は もっと自信を持ってもいいのかもしれませんね。 こあら 先生( みや
ホームページ