先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
講評題名:時間という牢屋の中で名前:太公望さん(うの高2アジサイの広場
内容字数902構成題材表現:主題:表記:"☆" 「太陽の動きに従って行動する縄文人、自分の欲求によって行動する幼い子」と「分・秒単位に刻まれた時間に縛られる現代人」の大きな違いはなんだろう。それは第一段落でも述べられている「社会性」ではないだろうか? 夜通しゲームをしている人も、翌日が休日であれば朝寝坊していても問題は少ないものの、「学校(もしくは職場)」という社会的な組織・集団に入り込むと、居眠りが大問題になる。社会的な存在であるという点と、時間によって動く(時間に縛られる)ということは、切り離せないことなんだね。 では、この問題を克服するには、どうしたらよいのか? うの君も「克服しなければ……」と主張しているのだから、何らかの方法を見つけ出したいね。単純に社会から外れるということは、できそうで意外にできない。日々の生活の中で、「時間に縛られない」という感覚を取り戻すために必要なことは何だろう。「社会的な存在」ではない「個としての自分」を持つことではないだろうか。この「個」を実感するためには、何が必要なのか……と考えを進めていくとおもしろそうだね。 けいこ先生(なら
ホームページ