先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
外観より中身 アジサイ の広場
ユッコ あるろ 中2 日本と欧米のりんごのありように大きな差がある。まず、欧米のりんごは外観が悪くても、味がよければいいという考えである。一方、日本では外観重視の

「高級化」の道を歩いてきた。これは、りんごだけでなく、日本の果樹生産の一般的風潮にすらなっている。味より見た目を重視する傾向は、いささかの軌
道修正の必要がある。  

 わかりやすいように例をあげよう。
 

 ある日私の家に、ハムが送られてきた。私は、とてもそのボールのようなハムが好きだ。だから、遠足に行くような気分で、ハムが食べられる日を、首を
長くして待った。届いて、2日後にその包装紙が破られ、箱が開かれ、1つの丸々としたハムの袋が破られた。ハムを切って、フライパンで焼いて食べた。と てもおいしくて、自分が友達と遊んでいるときのような、ハッピーな気分になれた。1口1口食べるごとにこんな気分が味わえたので、すごーく幸せだった。 ある日、母が、  

 「こういうハム、添加物が多くふくまれているから、体にあまりよくないねんなー。おいしいけれど・・・。あと食べていいよ、2人で。お母さんはやめ
とくは。」  

 と言われた。私は1しゅんかたまった。見たいテレビを録画するのを忘れたような気分になった。
 

 「そういえば、家庭科の先生が言ってたなー。ハムやソーセージなんかは、ものすごい添加物が入っているって。すっかり忘れていたわー。でも食べたい
なー。」  

 と思った。1秒足らずのうちにこんなにいろいろなことが頭の中をかけめぐり、食べる派と食べない派が戦っていた。結局、食べてしまった。外観が勝った
のだ。私は思うのだが、外観は想像がつくけど、中身は想像がつかない。だから、外観重視と言うのも売上げを上げるには、ひとつの方法だと思う。だけど 、人間の体をむしばませてまで味や見栄えをよくするのはよくないと思う。  

 また、洋服もそうだと思う。2年ぐらい前カーデガンを、○○店で買った事がある。○○店では、植林をしていますとか、環境にいいものを作りますとか、
いかにも環境を守ろうという行動をとっている。しかし、実際はそうでもないと、その服を買って思った。安いし、デザインも結構いいしと思い買った。す ると、3ヶ月もたたないうちにその服は、ぼろぼろになった。ただ、学校に着ていったりしていただけなのに、不思議でたまらなかった。とても損した気分に なった。○○店ではこれだけ、言ったり活動したりしてるのに、かんじんな商品がすぐすててしまわなければいけなく、長持ちしないようでは、環境に表し か努力してないと思う。それから、私は、値段や、見た目で決めてはいけないと思った。私が思うに、人間が、これからの社会で最も大切なことは中身を見 抜くことにあると思う。外観は、誰だってよくできるけど、中身はできない。外観重視の日本人の美意識には、軌道修正の必要がある。  

 
                                         
ホームページ