先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
その場に応じた行動 アジサイ の広場
太一 あうけ 中2 一流ホテルの、いかにも「一流でござい」というロビーに、たいていこうした男女の一群がたむろしているのは、そうで無いとどうしていいか分からない客 がいると考え、ホテル側があらかじめ、傍若無人な「仕出し屋」と客の模範になる「仕出し屋」に頼んでいるからである。そして、繰り返しそこで待ち合わ せをし経験を積むと、もう、騒がしい男女の一群がいなくても、なんとかそれらしく座っていられる。  

 たしかに、その場その場に応じた最低限の対応は必要だと思う。僕ははっきりいって、田舎に住んでいるし、その上、東京などの都会に出てくるのは年に4
回程度なので、はっきり言って、まだ僕たちは都会から見れば田舎ものだ。前、友達と一緒に東京に行った時に、友達は東京についたあまりのうれしさに、

「イェーイ!!!」などと大声で叫び、人の流れを蹴散らして周囲からとても悪い意味で注目を受けていた。僕はその時、同行者としてとても恥ずかしかっ
た。僕は確実に、自分たちは田舎ものだと思いこまれていると悟った。  

 また、駅などでの人ごみの流れを横切る時、都会人である僕の叔父は僕に比べ、すいすいと抜けて行くが、僕はと言うと、隣の人に思いきりぶつかって、
さらにぶつかり、男の人からにらまれたりし、見失ってしまうことが良くある。からまれる危険性だって十分にある。このような時こそ、自分がその場に応 じた行動が出来ない田舎者だということが悔しくなる時だ。  

 しかし、あまりにその場に応じられる様に頑張りすぎると、その場にいることがただ苦痛になるだけで、何の楽しみも無くなってしまう。そんなことでは
、その場所に来た意味すら感じられないと思う。  

 だから、僕は、きちんとその場に応じた行動ができるときと、自由奔放に動いても良い時などに分けて行動したいと思う。
 

 
                                               
ホームページ