先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
美という言葉、俺には似合わねぇなぁ。ハハハ
アジサイ の広場
AE86 えや 高1
 美とは、本来、自然の造化による創造物の性質を言い表す言葉である。だか
ら美は、人間の存在以前から滅亡の後まで、自然が存在して造化を続ける限り
人間には関係なく持続しつづける性質であることを、確かに承知し直さなくて
はならない。よって自然の美の本質は、美醜の対立を超越したところにある。
自然には醜いものがないのだ。しかし、近代に始まった美術は、当初から人間
の能力に絶対的な信頼をおいて出発したものであり、才能と個性への賛美によ
って貫かれてきた。美の基準とは個性におかれ、醜は対立する美という範囲内
でしか考えられなくなり、自ら美の次元を低い段階に限定する状態となったの
だ。
 
 本来の美はコオロギが鳴いていたり、山に月や太陽が隠れていたりと、自然
現象(?)のことを指す。しかし、今は町中にあるオブジェ(?)のような物
に「美」を感じるようになっている人が多い。私はどちらかと言うと自然の美
が好きである。なぜなら、オブジェのようなものは「人に良く見てもらいたい
」や「幾らくらいで売れるかな?」などと「欲」に走っているからだ。それに
引き換えコオロギなどは「美しく見せたい」などとは考えてもいないのだ。だ
から良いのである。私は「ゴッホ」や「ピカソ」といった人が書いた絵のこと
を良く分からない。私の思うにあのような絵が分かる人はおそらく専門家くら
いで、ほとんどの人には分かっていないだろう。しかし、分かる人にとっては
「なんて素晴らしいんだ(^○^)」という感想を持ち、高く買うのだ。だから十
万や二十万、下手をすれば何千万といった値段が付いてしまうのだ。
 
 しかし、自然の「美」にも当然欠点がある。今の人にとっては自然の「美」
とはただの雑音としか聞えていない人がいるかもしれない。そこが欠点である
。私にとって「良いなぁ(~_~)」と思える音はセミが鳴く声や風鈴の音(あまり
うるさいのは...)、それとチョット人とは違って、4A-GとEJ20と
いうエンジンの音である。私にはとても良い音に聞える。しかし私の親は「ウ
ルサイ」という感想を持つのである。はっ、4A-GとEJ20は人が作った
ものではないか。これも「良い音を出したい」や「パワーを出したい」などと
いう欲が絶対にある。最後の二つはキャンセル。
 
 自然の物の良いところはもっと有る。まずお金がかからない。木などが生や
すのは、苗木の料金と水代くらいである。しかし人工的な絵のようなものは絵
の具代、筆代などと色々とかかってしまう。しかも失敗することもあるのだ。
苗木などは失敗したとしても「自然のままの姿」と納得が出来る。しかし、絵
などは「これが芸術だ」と言い、高いお金を付けることも出来る。しかし、作
者の心には「失敗した」という気持ちが残るのだ。
 
 とにかく私が言いたいのは「人が作った芸術には限界」というものがスグき
てしまう。もちろん自然にも限界はあるが、人が作った物よりは遥かに高いで
あろう。ということだ。もちろん私は「人工的な芸術の方が良い!」という人
の意見を否定はしない。あくまでも私は「自然の芸術の方が良い」と思うだけ
である。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ