先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
自然を増やそう!!
イチゴ の広場
ホームズ なか 小6
里山を歩いていると、「ゴミを捨てるな」とか、「山野草の花をつむな」とい
う看板が目ざわりだ。せっかくの里山にのすばらしい景色が、台無しになって
しまう。今美しく整備されている里山は、必要なてまひまをすべて里山に住む
人々の善意に負っている。それなのに、「ゴミを捨てるな」といったような看
板があるということは、あまりにもハイカーのマナーが悪いからではないだろ
うか。早春になると里山のうぐいすは町までおりてくるこの頃には立派「ホー
ホケキョッ」とさえずるようになっている。少し前まで東京の町でもうぐいす
のさえずりを聞くことができた。しかし最近では、都会のウグイスが少なくな
ってきているといわれている。それは、都会の緑が少なくなってきているから
ではないだろうか。うぐいすは、緑がないところでないと不安で行動できない
。そこで、里山から都会までを、緑のネットワークでつなげれば良いのではな
いか。こうすると、そのほかの動物まで都会にやってくる。そうなれば、こん
なに楽しいことはないだろう。里山の緑を都会に広げる。これが、人類の環境
保護にも役立つ方法だ。
 
 僕の住む港南台には、円海山という山がある。ズバリ言うと、円海山は里山
である。人が住み、農家をやっているところもある。酪農を営んでいるところ
もある。本当にのどかなところである。僕は、円海山から見える瀬上池が、と
っても好きだ。素晴らしい景色だと思う。瀬上池の透明度はおいておいて…(
笑)←すごくきたない。そんな円海山の里山で、一番心が落ち着くときは、秋
である。秋アカネが僕の目の前を横切る。みんなで、まるで鬼ごっこの様に広
々とした空を駆け巡る秋アカネ。ロマンチックという言葉に縁のの無い僕だが
、このときばかりは、つい「あの秋アカネになれたらなぁ。」と考えてしまう
。あの秋アカネには、ぜひとも都会に来てほしい。僕がもし、環境保護株式会
社の社長になったなら、秋アカネに招待状を出そう――。僕はそう考えた。そ
のためには、都会にももっと里山のような環境を作らなければいけない。それ
が、秋アカネへの招待状になるということを考えている。それから、環境汚染
は、ぜひともリストラしてしまいたい。秋アカネを接待するとしたら、環境汚
染をリストラしておかないと、相手に悪い印象を与えると思う。(とりひきも
うまくいかないかな?)だから、円海山付近の環境汚染とはおさらばしてしま
いたい。
 
 次の話の舞台は、鎌倉だ。鶴岡八幡宮に行くまでの通りのことだ。木と木の
間を、黒い生物が横切った。僕はその生物を目で追った。黒い生物は、木の上
の方へと登っていく。
 
 「あ、リスだっ!!」
 
 近くにいた男の子が、声をあげる。
 
 「え~、どこどこ?」
 
 人々からざわめきが聞こえる。
 
 「あっ!いっちゃた。」
 
 僕は今考えると、その近くの通りは緑のネットワークが進んでいたため、リ
スが人前に姿をあらわしたのではないかと僕は考える。リスは、空を飛んだり
コンクリートの上を歩いたりするわけでもない。ましてや、車に乗ったり自転
車に乗って移動しているわけではない。木と木の間を飛びながら移動するのだ
。そのため、リスが山からやってくるということは、緑が広がっているという
ことだ。鎌倉はスごいっ!!
 
 「ちりも積もれば山となる」ということわざがあるように少しづつ緑を増や
していくといいと思う。そしたら、ほんとに都会が山になったりして…。自然
を守る、ということは、人間にとって、心が和む、動物が増える為、とっても
プラスになることだということがわかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ