公中検模試・全国学力テスト
公中検志望校コード表
公中検・学テ日程
学テカリキュラム
学テ志望校コード表中学
学テ志望校コード表高校
学テ時間とリスニング
(管理用)
対象は言葉の森の生徒(国内の生徒のみ)で、模試・テストを受験される方は、学年・月などを選択して送信してください。
選択できるのは1人1か所です。
受験料は、翌月の受講料と合わせて引き落としされます。
▼公中検模試
全国学力テストはこちら。→
全国学力テスト
現在はまだ公中検模試の受付期間ではありません。
公中検模試受付期間:
4月テスト3/1~3/15(新小6生対象)
6月テスト5/1~5/31(小5・小6生対象)
9月テスト7/1~7/15(小5・小6生対象)
10月テスト9/1~9/15(小5・小6生対象)
11月テスト10/1~10/15(小5・小6生対象)
12月テスト11/1~11/15(小6生対象 千葉版はなし)
学年
科目
時間
4月
6月
9月
10月
11月
12月
受験料
説明
小4
適性検査1
45分
―
―
―
―
―
―
5,500円
適性検査1は社会を中心とした記述式総合問題と、国語を中心とした読解問題および200字程度の作文問題。
適性検査2は理科・算数を中心とした基本・標準レベルの記述式総合問題。
適性検査2
45分
小5
適性検査1
45分
―
―
適性検査2
45分
小6
適性検査1
45分
志望校の出題傾向に応じた試験。
適性検査3は学校によって行っていない場合もあります。
適性検査2
45分
適性検査3
45分
▼全国学力テスト
現在はまだ全国学力テストの受付期間ではありません。
学力テスト受付期間:
6月テスト4/1~5/31
8月テスト6/1~6/15
11月テスト9/16~9/30
1月テスト11/16~11/30
▽非受験型(Aテスト)
学年
科目
時間
6月
8月
11月
1月
受験料
説明
小1
国算
各30分
3,300円
到達度評価重視型のテストです。学校で学ぶ範囲を中心とした比較的易しい間題で、平均点は70点前後となるよう構成されています。(5月は小4から)
小2
国算
各30分
小3
国算
各40分
小4
国算
各40分
3,300円
日常の学習の成果を測定する標準レベルのテストで、平均点は60点前後となるように構成されています。
小5
国算
各40分
理社
小6
国算
各40分
理社
中1
国数英
各40分
3,300円
学力の定着診断と将来の入試準備のための標準レベルのテストで、平均点は60点前後となるように構成されています。
理社
中2
国数英
各40分
理社
▽受験型(Bテスト)
学年
科目
時間
6月
8月
11月
1月
受験料
説明
小4
国算
各40分
3,300円
私立・国立中学受験の準備段階のテストで、平均点は60点前後となるように構成されています。(5月は理社なし)
理社
各30分
小5
国算
各50分
私立・国立中学の中位~上位レベルを目標とする受験生向けのテストで、平均点は50点前後となるように構成されています。
理社
各40分
小6
国算
各50分
理社
各40分
中2
国数英
各40分
3,300円
中2は8月号テストから志望校判定を可能として、難度を公立入試レベルよDやや上に設定して構成されています。
理社
中3
国数英
各50分
理社
各40分
公中検模試と全国学力テストについて
勉強の進め方で最も大事なのは、自分の今の実力を知ることと、受験の場合は志望校の過去問の傾向を知ることです。
言葉の森では、小中学生の生徒が自分の実力を把握できるようにするために、家庭でできる公中検模試、及び、全国学力テストを実施しています。
いずれも、全国規模のテストですので、お子様が現在学習塾に通われている場合、その塾と同じテストになる可能性もあります。試験内容をお確かめくださるようお願いいたします。
なお、これらのテストは受験対策用のものなので、平均点が60点前後になるように作られています。学校で通常行われる100点を取ることを目的としたテストとは性格が異なります。そのことを事前にお子様に話しておいてください。
■公中検模試
実施月は、4月、6月、9月、10月、11月、12月です。
受検料は、小5~6が、5,500円です。
小5は、適性検査1と2で、小6は志望校により適性検査1と2に加えて適性検査3がある場合があります。
■全国学力テスト
小1~3は国算、小4~6は国算理社、中1~3は国数英理社で、小4~6と中2~3は、非受験型と受験型のいずれかを選べます。
受験料は、小1~3が3,300円、小4~6が3,300円、中1~3が3,300円です。
受験料(1回分)
■公中検模試
○小5~6……5,500 円
■全国学力テスト
○小1~3(2教科)…3,300円
○小4~6(4教科)…3,300円
○中1~3(5教科)…3,300円
(非受験型も受験型も同じ料金です)
(受験科目を減らすことはできますが受験料は変わりません)
日程
■公中検模試
公中検模試の対象は、小学5・6年生です。
公立中高一貫校を受験する生徒は、全国学力テストよりも公中検模試を優先して受けるようにしてください。
2ヶ月に1回程度の頻度で模試がありますが、いつ受検するかは生徒の希望に任せます。
月号
対象学年
生徒への通知と募集
問題発行日
生徒への問題配布
言葉の森への送り答案締切
公中検への答案締切
言葉の森への採点返却基準
4月号
小6
千葉版、長野版なし
3/1-3/15
3/14
4/1
4/12
5/16
5/24
6月号
小6・小5
5/1-5/15
6/6
6/10
6/22
6/28
7/13
9月号
小6・小5
7/1-7/15
8/22
8/26
9/1
9/13
9/28
10月号
小6・小5
9/1-9/15
9/20
10/1
10/12
10/18
11/1
11月号
小6・小5
10/1-10/15
10/24
10/28
11/17
11/24
12/7
12月号
小6
千葉版なし
11/1-11/15
11/21
11/25
12/7
12/13
12/27
※言葉の森への送り答案締切が土日や祝日にあたる場合は、その次の日とします。
※公中検模試は、公立中高一貫校受験希望者対象で、いずれも選択制です。
■全国学力テスト
全国学力テストは、6月・8月・11月・1月に実施します。
月号
生徒への通知と学テ募集
育伸社の問題販売期間
生徒への問題配布
テスト実施期間
言葉の森への送り答案締切
育伸社への送り答案締切
言葉の森への採点返却基準
6月
4.1週(4/1-4/20)
5/2-6/30
5月10日
5.3週(5/15-5/21)
5月25日
6/8
6/21
8月
6.1週(6/1-6/15)
7/4-9/16
7月10日
7.3週(7/15-7/21)
7月25日
8/31
9/14
11月
9.3週(9/16-9/30)
10/6-11/30
10月10日
10.3週(10/15-10/21)
10月25日
11/9
11/21
1月
11.3週(11/16-11/30)
12/5-1/31
12月10日
12.3週(12/15-12/21)
12月25日
1/11
1/24
▼学力テストカリキュラム
●小1、小2、小3、小4A
●小5A-6A
●小4B
●小5B
●小6B
●中1
●中2
●中3
●変更点の説明
▼学テ志望校コード表中学
ページ:
1
表紙
2
北海道
3
千葉
4
東京
5
岐阜
6
兵庫
7
山口
▼学テ志望校コード表高校
1枚に収まりきらないページがあるため、前後の都道府県のページもごらんください。
ページ:
1
表紙
2
目次
3
北海道
4
5
岩手
6
山形
7
茨木
8
群馬
9
埼玉
10
千葉
11
東京
12
神奈川
13
新潟
14
福井
15
岐阜
16
静岡
17
愛知
18
滋賀
19
大阪
20
兵庫
21
奈良
22
島根
23
広島
24
徳島
25
高知
▼学力テスト 時間
小1.2
小3.4A
小4B
小5A.6A
小5B.6B
中1.2
中3
国・数・英
30分
40分
40分
40分
50分
40分
50分
理・社
30分
40分
40分
40分
40分
▼学力テスト リスニング
https://manabi-support.net/
学年
ID
パスワード
中1
3321011
524204
中2
3321012
867375
中3
3321013
372735
学年
ID
パスワード
小5A
3321015
190402
小6A
3321016
507410
▼公中検模試の志望校コード表2022
クリックすると拡大できます。
▼公中検模試の個人成績票2教科型(見本)
クリックすると拡大できます。
▼公中検模試の個人成績票3教科型(見本)
クリックすると拡大できます。
▼公中検模試の個人成績票の見方
クリックすると拡大できます。
▼公中検模試の問題の採点(見本)
クリックすると拡大できます。
▼公中検模試の作文の採点(見本)
クリックすると拡大できます。
▼全国学力テストの学習診断表小1~小3(見本)
クリックすると拡大できます。
▼全国学力テストの個人成績表小4~中3(見本)
クリックすると拡大できます。
▼全国学力テストの志望校判定表小5~中3(見本)
クリックすると拡大できます。
●
Online作文教室 言葉の森
24 10 48588
□