a 読解マラソン集 1番 地下鉄の路線図を ha3
 地下鉄の路線図を考えてみよう。これは距離きょりも方向もずいぶんゆがんだ、しかも地下鉄以外のことは何にも描かえが れていない地図だが、線路のつながり具合と、駅のならんでいる順序は正しく書かれているから、自分がこれからどういう駅を通過してゆくのか、どこで乗りかえたらよいかなどということはそれによってまちがいなくわかる。ゆがんでいても、地下鉄以外のことは何も書いてなくても、行く先についての不安をなくするという役目だけならば、この地図はりっぱに果たすのだ。
 だが、われわれ人間は、そのときどきの目的を不安なく達しさえすればそれで満足しきってしまう存在そんざいではない。目的地に着くと、今度はそれがどんなところか、まわりにどんなものがあって、自分がすでによく知っているところからどっちの方角にあたるのか、地下鉄以外の交通機関でも来られるのかどうか、などということを知りたくなるだろう。人間というのは、さしあたり必要な範囲はんいよりももっともっと広い世界に対して、つねに好奇こうき心と探究たんきゅう心と夢とをもち、また実際にまわりに対して働きかけて、自分の活躍かつやく舞台ぶたいを次々にひろげていこうとする生物なのだ。
 このような好奇こうき心をみたし、夢を伸ばしの  、また働きかける手がかりとして使うためには、ゆがんだ地図や、限られたものしか描かえが れていない地図ではもはや間にあわず、もっとくわしくて、方角や距離きょりの正確な地図がぜひ必要になる。
 自分の置かれている位置じたいもまた、自分のすぐまわりだけよりも、その外側のより広い世界までがわかっているほうが、もっとしっかりつかめるはずだ。自分の家の中での自分の位置がわかっているだけでは、自分が町のどのへんにいるのかがわからないが、自分の家が町のどこにあるのかがわかれば、家よりもずっと広い世界である町の中で自分がどんな位置を占めし ているかがわかる。
 というふうに、広い範囲はんいを知れば知るほど、世界の中の自分の位置がはっきりしてきて、自分の立場がたしかなものになる。自分の位置をたしかめたいという内向きの欲求よっきゅうと、広い世界をさぐりたいという外向きの欲求よっきゅうとは、けっきょく同じことの二つの面でもあるのだ。だから、地下鉄の路線図によってわかる自分の位置は、ほんのさしあたってのものにすぎないので、それをほんとうに確実
 333231302928272625242322212019181716151413121110090807060504030201 

につかむためには、やはりもっとくわしく正確な地図がいることになる。
 地図は、人間のこのような、内向きと外向きとの、たがいにからまりあった欲求よっきゅうにこたえるためにあるのだ、といってよいだろう。これらの欲求よっきゅうにこたえるために、地図はしだいに発達して、いまのように、広い範囲はんいをおおい、しかも科学的にすぐれた地図がつくられるようになったのだ。

ほり淳一じゅんいち「地図はさそう」)
 666564636261605958575655545352515049484746454443424140393837363534 
 
a 読解マラソン集 2番 どんな生物のからだであっても ha3
 どんな生物のからだであっても、細胞さいぼうという単位からできている。しかし、細胞さいぼうは小さいものだから、ほとんど目には見えない。血液のなかにある赤血球や白血球も、細胞さいぼうの一種である。その大きさは、約十ミクロン。ミクロンという単位は、一ミリの千分の一の長さである。それなら、細胞さいぼうを約百個並べるなら  と、一ミリになる。ずいぶん、小さいものだということがわかるであろう。
 細胞さいぼうには、たくさんの種類がある。人間のからだでも、数百種類が分けられている。それぞれ大きさや形や働きが、少しずつ、あるいは大いに、違っちが ているのである。
 これだけ小さいもので、人間のからだができているとすると、人間のからだは、何個の細胞さいぼうからできているのか。もちろん、全部数えた人はいない。ほぼこのくらいという見当でいえば、十兆の単位になるといわれる。
 人間が見ることのできる、いちばん小さいものは、大きさにしてどのくらいか。
 それはほぼ十分の一ミリと考えてよい。つくえの上をはっている、とても小さな虫、それでもたいていは一ミリを越えるこ  。だから、目に見えないほど小さな昆虫こんちゅうというのは、じつはいない。昆虫こんちゅうなら、いくら小さくても、十分の一ミリよりは、普通ふつう大きいのである。なぜなら、昆虫こんちゅうもまた、細胞さいぼうからできているが、昆虫こんちゅうだからといって、細胞さいぼうの大きさは、とくに小さくならないからである。それなら、ある程度の数の細胞さいぼうを集めてできた生物は、細胞さいぼうの大きさよりは、かなり大きくなるはずである。一辺が十ミクロンの長さの立方体になっている細胞さいぼうがあるとして、その細胞さいぼうを千個集めると、一辺が百ミクロンの立方体ができる。これなら、肉眼で、やっと点として見える。
 ところが、たとえ一ぴきの、点ほどの大きさの昆虫こんちゅうでも、昆虫こんちゅうである以上は、頭があり、足があり、えさをとり、動きまわり、子どもを生む。それなら皮膚ひふも必要だし、筋肉きんにくもいるし、それを動かす神経もいる。そうしたものはすべて、皮膚ひふ細胞さいぼう筋肉きんにく細胞さいぼうや神経細胞さいぼうという、それぞれ違っちが た種類の細胞さいぼうの集まりだから、細胞さいぼうの数
 333231302928272625242322212019181716151413121110090807060504030201 

がたくさん必要である。そう考えれば、いくら小さな虫でも、細胞さいぼうの大きさよりは、ずっと大きくなければならない。それがわかるであろう。
 細胞さいぼう一個で生きている生物もある。アメーバやゾウリムシがそれだが、これは単細胞たんさいぼう生物といって、人間や昆虫こんちゅうのような多細胞さいぼう生物とは区別される。単細胞たんさいぼう生物は、もちろん細胞さいぼうの大きさ、つまり十ミクロン、あるいはたかだか、その十倍の大きさ程度までである。これではなかなか、目には見えないことになる。

(養老孟司たけし解剖かいぼう学教室へようこそ」)
 666564636261605958575655545352515049484746454443424140393837363534 
 
a 読解マラソン集 3番 私の平生の仕事は読むこと ha3
 わたしの平生の仕事は読むこと、考えること、書くこと、話すことなどである。その中で「考えること」は、別にいつとは限っていない。どんな時どんな所ででも出来る。御飯ごはんを食べながらでも考えられる。満員電車の中でもよい。とくに夜寝床ねどこの中へはいってから考え出すと、だんだん頭がさえてきて、よい思いつきが浮かぶう  ことが多い。翌朝よくあさ目がさめてから思いかえしてみると、まったくつまらぬ考え違いかんが ちが に過ぎない場合もあるが、時には昼日中には到底とうてい思いもつかぬ新しい着想が含まふく れていて、それが仕事のきっかけになることもあるのである。
 つぎに、「書くこと」というのに二通りある。一つの着想を数式で表現し、計算を進め、その結果を経験的事実と比較ひかくするというのが一つ。これは考えることの直接の延長えんちょうであると見てよい。この意味の「書くこと」は一つの専門せんもん的な論文ろんぶんが出来上がることによって一応終結する。もう一つはある外部的な事情にせまられて特別に筆を執ると という場合である。現にわたしがこの短文を書いているのもそれである。それはなかなか楽ではない。ことにそれが長篇ちょうへんになるにしたがって労苦は加わってくる。ましてそれをまとめて一さつの書物にするとなると大変である。
 読書が人生の大きな喜びであるのに比例して、著作ちょさくには苦しみがあるのである。そうして出来上がったものには、いつも不満足な点が多いのである。すくなくともわたし自身に関する限り、本を世に出してああよかったと思ったことはない。出来上がった本を見ると、いつもいろいろな欠点が目について、いてもたってもいられない気持になるのである。しかしそれも結局はわたし自身の努力が足りなかったのだと反省せざるを得ないのである。
 これを逆の面からいえば著作ちょさくの労苦が多ければ多いだけ、それを読む人の楽しみが増すならば、労苦はじゅうぶんに償わつぐな れているわけである。そう思うと、どんな短いものでもおろそかには出来ないことになる。しかしわたしどもにとっては、何といっても専門せんもん外のことを書くのは苦手である。また専門せんもん範囲はんい内でも、同じ問題の通俗つうぞく
 333231302928272625242322212019181716151413121110090807060504030201 

的な解説をたびたびやらねばならぬのは苦痛くつうである。それが多少なりとも科学の普及ふきゅうになると思えばこそである。
 そこでわたしども専門せんもん家にとっての今後の義務は、むしろ程度の高い本当の専門せんもん書の著作ちょさくにあるのではなかろうかと思う。とくに現在のように、外国の書籍しょせきの輸入が杜絶とぜつしている際には、質量ともに研究の典拠てんきょとなるような書物が各分科にわたって刊行されることが望ましいのである。かようなものへの要望が強いのに比例して、それを書く人の労苦は多いであろう。それは到底とうてい片手間かたてまで出来ることではない。
 ところが書物の執筆しっぴつ依頼いらいされるような人は、必ず他に多くの仕事を持っているのである。その上に同じような著作ちょさくをあちらこちらから同時に頼またの れて困るこま 場合も多いのである。ここに真に良い専門せんもんの書の世に出難いがた 理由があるのである。したがって真に価値かちある専門せんもん書を多く世に出すには、第一に一人の著者ちょしゃに同じような著作ちょさく幾ついく 頼またの ないこと、第二には、著者ちょしゃが他の仕事から解放されて一つの著述ちょじゅつの完成に専念せんねんし得る期間を持つことが必要であると思う。しかしそれはいいやすくして、なかなか行なわれ難いがた ことであろう。

(湯川秀樹ひでき「読書と著作ちょさく」)
 666564636261605958575655545352515049484746454443424140393837363534 
 
a 読解マラソン集 4番 「ばあちゃん、もう春は ha3
「ばあちゃん、もう春は来とるんかな」
 ヨウはかまどにたきぎをくべているるい婆さんばあ  蒲団ふとんの中からちいさな顔だけを出して聞いた。るい婆さんばあ  はもやのたちこめる暗い土間のすみにしゃがんだままゆっくりとふりむいて、
「春の夢でも見たんかや」
と日焼けした顔から白い歯をのぞかせて言うと、こくりとうなずいた孫娘まごむすめに、
「ああ、もうとっくに日向ッ原ひなっぱらじゃ春の歌がはじまっとるぞ」
とうれしそうに笑いかけた。
 ヨウはおおきな目をかがやかせて、蒲団ふとん跳ねは 上げて立ち上がると、土間のサンダルをつっかけ寝間着ねまきのまま外へ走り出した。
「こらっ、顔を洗っあら てから行かんか」
背後はいごで聞こえる、るい婆さんばあ  の声にヨウは首を横にふりながら、島の南西を見下ろせる裏手うらて段々畑だんだんばたけまでの畔道あぜみちをかけ上がって行った。
 昨日まではぬかるんでいた道をヨウは犬のように跳ねは ながら走る。イモ畑を越えこ 蜜柑みかんの木の下を抜けぬ て、牛のモグがいる小屋の前にたどり着くと、ヨウは立ち止まって朝陽に光る海を見下ろした。
 半月余り続いた雨が上がった瀬戸内海せとないかいは無数の波頭なみがしらが西へむかう鳥の群れのように踊っおど ていた。ヨウはかたで息をしながらおおきな目を少しずつ下げて行く。海原にむかって突き出しつ だ 皇子みこみさき、左手にとんがり帽子ぼうしのように頭を見せるみさきの白い岩肌いわはだが草のひろがる緑にかわると、そこだけ円形のステージのように丸くなった草原、日向ッ原が見えた。
「モグ、見てごらんよ。春が来とるよ。日向ッ原に、いっぺんに春が来とるよ」
 ヨウは大声で叫んさけ だ。
 日向ッ原はまるで花たちが一夜のうちに開花したかのように菜の花とれんげが一面に咲いさ ていた。春風の織ったじゅうたんがヨウの目にあざやかに映っうつ た。
「やっぱり夢で見たとおりだよ、モグ」
 333231302928272625242322212019181716151413121110090807060504030201 

 ヨウはその場で飛び跳ねると は  と、いつものように口をもぐもぐとさせているモグの首に抱きついだ   た。モグはのどを鳴らしてから、ヨウの身体を釣り上げるつ あ  ように首を回した。

伊集院いじゅういん静「機関車先生」)
 666564636261605958575655545352515049484746454443424140393837363534