ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。

  

親子で遊ぼうワンワンワン(HP)
 子供、友達、兄弟、親子で楽しめる遊びを考案するページです。 その遊びをもとに行われた子供たちの映像、作品、作文などを紹介し交流します。 対応するfacebookグループは、親子で遊ぼうワンワンワン




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全112件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
雪遊びいろいろ (781字) メグ() 2014/11/15 18:31:43 7380   5     採用済 

「かまくら」とは

 京都御所清涼殿で行われていた吉書焼きの左義長の遺風をうつしたものといわれ、美郷町六郷のほか、秋田県内には仙北市(旧・角館町の火振りかまくら)や横手市などにも伝わっています。また、新潟県の魚沼地方では、「ほんやら洞」という同様の伝統行事が行われています。
 「かまくら」の語源は、「竈(かまど)に似た蔵」で「カマドクラ」が「かまくら」に転じたとする説、水神を祭る「神の座(かむのくら)」が転じたとする説、鎌倉幕府に由来する説など、いくつかの説があります。


「かまくら」の作り方・楽しみ方

 雪を集め、スコップで叩いたり踏みつけたりして固めていきます。固まったら、上から雪を盛り、固める作業を繰り返します。固まった雪の山が十分な高さになったら、入り口になる部分をスコップで掘っていきます。入り口を作ったら、中を掘り進めていきます。壁や天井は、拳一個分くらいの厚さを保つようにします。中に十分なスペースができたら、床を均します。
 かまくらの中に、コタツや火鉢を持ち込んで友達と遊ぶのが一般的な楽しみ方ですが、雪の壁によって外気を遮断しているので、暖房は灯りのロウソクで十分暖かいです。かまくらの中で火をおこす場合は、天井に傘などで小さな穴を開けておくと煙突の役割を果たします。かまくらを使わない時はビニールシートをかぶせておくと長持ちします。

そのほかの雪遊び

 雪合戦、雪だるま、雪の滑り台など、雪の楽しみ方はいろいろあります。ちょっと冷たいけれど、新雪に顔をつければ顔型の出来上がり。口を開けるなど、いろいろな表情で型を作るとおもしろいです。
 バケツに雪を入れて固め、引っくり返して中を掘るとミニサイズのかまくらができます。中にロウソクを入れて火をともすと幻想的な世界が楽しめます。雪の灯篭は、雪の玉をたくさん作り、それらをうまく重ねて作ることもできます。







































上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
らりるれ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「らりるれ」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全112件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「親子で遊ぼうワンワンワン(HP)」 昨日から 0