ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
  

小3オープン資料室
小3オープン資料室/旧小3の作文予習室(HP)
 旧「授業と予習の掲示板」のこれまでの情報もこちらに移転してあります。 連動するfacebookグループは、言葉の森予習室小3です。




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全165件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
小3 シオンの丘 8.3週  「ニトログリセリンのグリセリンは(感)」 (882字) すずめ(miri) 2013/08/07 17:24:06 488   11     

 ノーベルの伝記です。ちょうど夏休みなので、この機会に本で全体を読んでみるのもよいですね。

 今回の似た話にぴったりなのは……。

  爆発の話、花火の話、ノーベル賞について、何かを研究した話など。

 実例1 

 父「花火ねえ。昔、こんなことがあったよ。危険だからやっちゃいけないんだけど、もっと大きな音が出るようにと改造した中学生がいてね。」
 子「ええーっ!」
 父「2,3発は成功したんだが、なかなか発火しないのがあって……。」
 子「どうしたの?」
 父「なんと花火の筒を覗き込んじゃったんだよ。」
 子「ええっーーー!!」
 父「そうしたら、そこで爆発して、その子は目をおさえて座り込んで、大変なことになった。」
 子「わあーー!」
 父「まあ、幸い、一時的に視力が落ちただけで、だいじょうぶだったんあだけどね。ほんとに危なかったよ。」
 子「うん、パパはいっしょにやってたの?」
 父「兄貴にくっついて、見てたんだよ。まだ小2か小3のときね。」

 実例2

 母「そうねえ。じゃあ、研究室の話をしようか?」
 子「うんうん。」
 母「大学の時はね、顕微鏡を覗き込む日々だったなあ。ミクロの世界に取りつかれていたのね。」
 子「ふうん。」
 母「いろんな寄生虫の解剖なんかもやったなあ。」
 子「やだー、寄生虫~それに細菌の勉強のときなんか、真夏に締め切った実験室で、長い白衣を着て、エアコンはもちろんなしで、ほこりを立てないように静かに何時間も菌に向かって……。」
 子「う、うわー、ママってそんなことをしてたのねー。」
 母「うん、あの頃は没頭していたなあ。面白かったなあ。(遠い目)」

 
 また、日本人の活躍も増えてきたノーベル賞について知らべたことを書くのもよいかもしれません。自由研究にもつながりそうですね!

 <<参考>>

  「子供たちに聞かせてあげたいノーベル賞」
   http://www.nikkyoko.net/nobel.html

 <<授業の渚>>

    https://www.mori7.com/nagisa/nagisa.php?yama=si&tuki=08&syuu=3
 


  



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
そたちつ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「そたちつ」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全165件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「小3オープン資料室」 昨日から 0