表示できるのは、自分の情報だけです。271ひるまり 山のたより
1

埼玉県
アジサイ の 林 の広場

ひるまり 様 1
  2024/04/19 ひるまり
山のたより
ひるまり/ひるまり/hirumari/ハギ/ha (ha ( ))林1/アジサイ/林/1/通信/2/火/ほえみ/hoemi/1930/231クラウン
 
○週 題名 講師 自習 内容 字数 構成 題材 表現 主題 表記 暗唱長文
12.4 それぞれの好み   hoemi   900字   
1.1 新年の始まり   hoemi   1040字   
1.2 ちょうどいいタイミング   hoemi   1020字   
1.3 聞く心の大切さ   hoemi   1000字   
1.4 新年の始まり   hoemi   1040字   
2.1 豆まきの思い出   hoemi   1020字   
2.2 深海と深海魚のかかわり   hoemi   1360字   
2.3 その環境での生き方   hoemi   1200字   
2.4 豆まきの思い出   hoemi   1020字   
3.1 工夫で変わる料理   hoemi   1060字   
3.2 失敗からの成功   hoemi   1120字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) やってみるか、やってみないか、なら断然やってみた方がいいよね。試みることで失敗することもあるけれど、<失敗は成功のもと>ともいうように成功につながる道でもあるからね。りぼんちゃんの体験がとてもよく描かれていたよ。

要約
 よくまとまっているね。この調子で要約の練習を続けていこう。
似た話 
 バリエーション豊かにたまごやきを作れるのは、りぼんちゃんがあれやこれやといろんな具材を試したからに他ならないね。たまごやきにさつまいも・・・先生にとっては斬新でした。今度試してみます。おいしいもの、そうでないものいろいろ試して分かったのは収穫大でしたね。レオナルド・ダ・ヴィンチについても詳細に渡って調べてまとめられました。試行錯誤を重ねたからこそ多分野に精通していたのでしょう。
たとえ・ことわざの引用
 <まるで魔法がかかったように甘くなった>・・・たまごやきをスイーツのように食べるのもいいですね。ことわざには<失敗は成功の元>を選べました。ぴったりですね。
わかったこと
 何事も試すことから始まる・・・その通りですね。長文や自身の経験を通して大切なことを改めて学べたようですね。感想をまとめられました。


3.3 自由な考えからの進歩   hoemi   1080字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) 3週目は休み宿題ながら、しっかり感想文を書けましたね。いつの時代も、これでよしと思わずに常に進化、発展を続けるのだという前提に立って生きていくことが大切ですね。たくさん解明されているように見える科学ですが、わずか数%といわれると衝撃を受けますね。でも、発想を変えればまだまだ地球、そして宇宙は不思議に満ちていて、だからこそ面白いと思えますね!

要約
 長文の内容を分かりやすくまとめられました。
似た話
 自由な発想での作品づくりは各自思い思いに取り組めていいですね。自分にはない斬新な発想を見て、新たな気づきを得られたりもしますね。作品づくりに夢中になるりぼんちゃんが見えるようでした。また人類の進化、科学技術の発展をテーマに調べた話を書けました。これまでの進化の軌跡を学べたようですね。そしてその進化はこれからも延々と続いていくのですね。
たとえ・ことわざの引用
 <まるでリフトのようにビー玉を乗せて運べる>・・・なるほど、イメージしやすいたとえでいいですね。<かん難汝を玉にす>を引用するとは工夫しましたね! 今回の感想文にぴったりね。
わかったこと
 いつの世も自由な発想は大切ということですね。そこから広がる新しい世界を自身でも見てみたいですね。これからも古いものばかりにとらわれることなく、まっさらな目と心と頭をもって生きていきましょう♪ 感想をしっかりまとめられたね。よくがんばりました☆


3.4 工夫で変わる料理   hoemi   1100字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) がんばって清書に取り組めました。結びの部分をしっかり工夫し、推敲を重ねてより素敵な作品に仕上げることができましたね。この一年、本当によくがんばりました。4月からもこの調子で自信を持って取り組んでいきましょう!


4.1 自分から行う力   hoemi   680字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) 6年生になって初めての課題にしっかり取り組めました。新しい項目もありますが、少しずつ慣れていけばいいよ。一般化の主題の練習を通して、物事を大きくとらえる目を養っていけるからね。さて、りぼんちゃんが定めた目標は泳げるようになることなんだね。人にはだれにでも得手不得手がある。何でもできてしまったらがんばりがいもないものね。ちょっぴり苦手意識のある水泳に果敢に向かっていこうとするりぼんちゃんの姿がとても力強くてよかったよ。がんばれ、りぼんちゃん!!

書き出しの工夫
 勢いよく水に飛び込み、潜り、プファ〜ッと顔を出すりぼんちゃんが見えるようです。書き出しに加え、結びの工夫もしっかりするあたりが素晴らしい。ひたむきに練習する姿は読み手の胸を熱くさせるね。
体験実例
 泳げるようになるために理論と実践を組み合わせて練習するところが素晴らしい。ただやみくもに泳ぐ練習をするだけではないところが賢いなぁ。きっと目標を達成する日も近いのではないかな。そして、そのころには水泳が苦手だったことが不思議でたまらないといった気持ちになりそうだね。
たとえ・ことわざの引用
 <まるで水に小石を入れたように沈んでしまう>・・・うまい! このたとえから容易に想像できるなぁ(^^ゞ <継続は力なり>・・・ぴったりのことわざを引用できました。継続力あってこその工夫だよね。
一般化の主題
 初めての項目ですが果敢に挑戦できました。人間は目標を持ち、それに向かってがんばることで一回りも二回りも成長していくんだね。だから、常に目標がある人は何歳になっても成長を続けられるということだよね♪ <人間にとって○○とは〜だ>の形を使うと表しやすいので、この練習を続けていこうね(^^)

お父さんに聞いた話もよく書けていたね。何となく素振りをするのではなく、ポイントに意識を集中させて練習し続けたことが試合での大活躍につながったんだね♪ それに続くりぼんちゃんの感想も立派だった!


4.2 自然との向き合い方   hoemi   1140字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) 里山は日本人の原風景ともいわれています。里山の美しさが保たれているのはそこに住む人たちによる手入れがなされているからですね。観光客のマナーの悪さや意識の低さを改め、みんなの自然は自分たちで守ろうと自分事としてとらえていく必要がありますね。

要約
 長文の内容を簡潔にまとめられました。
似た話
 自然の恵みを満喫した旅を何度も経験しているようですね。都会では見ることの叶わない満天の星空、移ろいゆく季節の美しい光景。自然に抱かれながら過ごすと心身が満たされますね。その自然環境が窮地に陥っていること、環境問題対策が喫緊の課題であることにも触れて似た話を充実させられました。
たとえ・ことわざの引用
 <まるでドッジボールでボールが当たるように>・・・動物にとっては命取りです。本来であれば失わずにすむ命を人が取り上げてしまうことなど決してゆるされませんね。
一般化の主題
 大きくまとめる練習ができました。自然なくして人は生きていくことはできません。わたしたち人間にとって大事なのは自然を自分たちの所有物のように扱うことではなく、いかに共生していけるかを模索し実践していくことといえますね。一人一人が当事者意識をもって自然を守る活動をしていくことが求められますね。


新規入力:4.3週 4.4週 5.1週 5.2週 5.3週 5.4週
○週 読解問題 問題 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 得点

字数の推移(カッコ内は清書を除く回数)
4 月 910 字 (2)
3 月 1087 字 (3)
2 月 1193 字 (3)
1 月 1020 字 (3)
12 月 887 字 (3)
11 月 840 字 (3)
10 月 840 字 (3)
9 月 740 字 (3)
8 月 760 字 (3)
7 月 793 字 (3)
6 月 760 字 (3)
5 月 827 字 (3)
表示できるのは、自分の情報だけです。271ひるまり 山のたより
2

埼玉県
アジサイ の 林 の広場

ひるまり 様 2
2024/04/19 ひるまり
 
2

埼玉県
アジサイ の 林 の広場

ひるまり 様 2
  2024/04/19 ひるまり
山のたより
ひるまり/ひるまり/hirumari/ハギ/ha (ha ( ))林1/アジサイ/林/1/通信/2/火/ほえみ/hoemi/1930/231クラウン
 
○週 題名 講師 自習 内容 字数 構成 題材 表現 主題 表記 暗唱長文
12.4 それぞれの好み   hoemi   900字   
1.1 新年の始まり   hoemi   1040字   
1.2 ちょうどいいタイミング   hoemi   1020字   
1.3 聞く心の大切さ   hoemi   1000字   
1.4 新年の始まり   hoemi   1040字   
2.1 豆まきの思い出   hoemi   1020字   
2.2 深海と深海魚のかかわり   hoemi   1360字   
2.3 その環境での生き方   hoemi   1200字   
2.4 豆まきの思い出   hoemi   1020字   
3.1 工夫で変わる料理   hoemi   1060字   
3.2 失敗からの成功   hoemi   1120字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) やってみるか、やってみないか、なら断然やってみた方がいいよね。試みることで失敗することもあるけれど、<失敗は成功のもと>ともいうように成功につながる道でもあるからね。りぼんちゃんの体験がとてもよく描かれていたよ。

要約
 よくまとまっているね。この調子で要約の練習を続けていこう。
似た話 
 バリエーション豊かにたまごやきを作れるのは、りぼんちゃんがあれやこれやといろんな具材を試したからに他ならないね。たまごやきにさつまいも・・・先生にとっては斬新でした。今度試してみます。おいしいもの、そうでないものいろいろ試して分かったのは収穫大でしたね。レオナルド・ダ・ヴィンチについても詳細に渡って調べてまとめられました。試行錯誤を重ねたからこそ多分野に精通していたのでしょう。
たとえ・ことわざの引用
 <まるで魔法がかかったように甘くなった>・・・たまごやきをスイーツのように食べるのもいいですね。ことわざには<失敗は成功の元>を選べました。ぴったりですね。
わかったこと
 何事も試すことから始まる・・・その通りですね。長文や自身の経験を通して大切なことを改めて学べたようですね。感想をまとめられました。


3.3 自由な考えからの進歩   hoemi   1080字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) 3週目は休み宿題ながら、しっかり感想文を書けましたね。いつの時代も、これでよしと思わずに常に進化、発展を続けるのだという前提に立って生きていくことが大切ですね。たくさん解明されているように見える科学ですが、わずか数%といわれると衝撃を受けますね。でも、発想を変えればまだまだ地球、そして宇宙は不思議に満ちていて、だからこそ面白いと思えますね!

要約
 長文の内容を分かりやすくまとめられました。
似た話
 自由な発想での作品づくりは各自思い思いに取り組めていいですね。自分にはない斬新な発想を見て、新たな気づきを得られたりもしますね。作品づくりに夢中になるりぼんちゃんが見えるようでした。また人類の進化、科学技術の発展をテーマに調べた話を書けました。これまでの進化の軌跡を学べたようですね。そしてその進化はこれからも延々と続いていくのですね。
たとえ・ことわざの引用
 <まるでリフトのようにビー玉を乗せて運べる>・・・なるほど、イメージしやすいたとえでいいですね。<かん難汝を玉にす>を引用するとは工夫しましたね! 今回の感想文にぴったりね。
わかったこと
 いつの世も自由な発想は大切ということですね。そこから広がる新しい世界を自身でも見てみたいですね。これからも古いものばかりにとらわれることなく、まっさらな目と心と頭をもって生きていきましょう♪ 感想をしっかりまとめられたね。よくがんばりました☆


3.4 工夫で変わる料理   hoemi   1100字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) がんばって清書に取り組めました。結びの部分をしっかり工夫し、推敲を重ねてより素敵な作品に仕上げることができましたね。この一年、本当によくがんばりました。4月からもこの調子で自信を持って取り組んでいきましょう!


4.1 自分から行う力   hoemi   680字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) 6年生になって初めての課題にしっかり取り組めました。新しい項目もありますが、少しずつ慣れていけばいいよ。一般化の主題の練習を通して、物事を大きくとらえる目を養っていけるからね。さて、りぼんちゃんが定めた目標は泳げるようになることなんだね。人にはだれにでも得手不得手がある。何でもできてしまったらがんばりがいもないものね。ちょっぴり苦手意識のある水泳に果敢に向かっていこうとするりぼんちゃんの姿がとても力強くてよかったよ。がんばれ、りぼんちゃん!!

書き出しの工夫
 勢いよく水に飛び込み、潜り、プファ〜ッと顔を出すりぼんちゃんが見えるようです。書き出しに加え、結びの工夫もしっかりするあたりが素晴らしい。ひたむきに練習する姿は読み手の胸を熱くさせるね。
体験実例
 泳げるようになるために理論と実践を組み合わせて練習するところが素晴らしい。ただやみくもに泳ぐ練習をするだけではないところが賢いなぁ。きっと目標を達成する日も近いのではないかな。そして、そのころには水泳が苦手だったことが不思議でたまらないといった気持ちになりそうだね。
たとえ・ことわざの引用
 <まるで水に小石を入れたように沈んでしまう>・・・うまい! このたとえから容易に想像できるなぁ(^^ゞ <継続は力なり>・・・ぴったりのことわざを引用できました。継続力あってこその工夫だよね。
一般化の主題
 初めての項目ですが果敢に挑戦できました。人間は目標を持ち、それに向かってがんばることで一回りも二回りも成長していくんだね。だから、常に目標がある人は何歳になっても成長を続けられるということだよね♪ <人間にとって○○とは〜だ>の形を使うと表しやすいので、この練習を続けていこうね(^^)

お父さんに聞いた話もよく書けていたね。何となく素振りをするのではなく、ポイントに意識を集中させて練習し続けたことが試合での大活躍につながったんだね♪ それに続くりぼんちゃんの感想も立派だった!


4.2 自然との向き合い方   hoemi   1140字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) 里山は日本人の原風景ともいわれています。里山の美しさが保たれているのはそこに住む人たちによる手入れがなされているからですね。観光客のマナーの悪さや意識の低さを改め、みんなの自然は自分たちで守ろうと自分事としてとらえていく必要がありますね。

要約
 長文の内容を簡潔にまとめられました。
似た話
 自然の恵みを満喫した旅を何度も経験しているようですね。都会では見ることの叶わない満天の星空、移ろいゆく季節の美しい光景。自然に抱かれながら過ごすと心身が満たされますね。その自然環境が窮地に陥っていること、環境問題対策が喫緊の課題であることにも触れて似た話を充実させられました。
たとえ・ことわざの引用
 <まるでドッジボールでボールが当たるように>・・・動物にとっては命取りです。本来であれば失わずにすむ命を人が取り上げてしまうことなど決してゆるされませんね。
一般化の主題
 大きくまとめる練習ができました。自然なくして人は生きていくことはできません。わたしたち人間にとって大事なのは自然を自分たちの所有物のように扱うことではなく、いかに共生していけるかを模索し実践していくことといえますね。一人一人が当事者意識をもって自然を守る活動をしていくことが求められますね。


新規入力:4.3週 4.4週 5.1週 5.2週 5.3週 5.4週
○週 読解問題 問題 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 得点

字数の推移(カッコ内は清書を除く回数)
4 月 910 字 (2)
3 月 1087 字 (3)
2 月 1193 字 (3)
1 月 1020 字 (3)
12 月 887 字 (3)
11 月 840 字 (3)
10 月 840 字 (3)
9 月 740 字 (3)
8 月 760 字 (3)
7 月 793 字 (3)
6 月 760 字 (3)
5 月 827 字 (3)
表示できるのは、自分の情報だけです。271ひるまり 山のたより
3

埼玉県
アジサイ の 林 の広場

ひるまり 様 3
2024/04/19 ひるまり
 
3

埼玉県
アジサイ の 林 の広場

ひるまり 様 3
  2024/04/19 ひるまり
山のたより
ひるまり/ひるまり/hirumari/ハギ/ha (ha ( ))林1/アジサイ/林/1/通信/3/水/ほえみ/hoemi/2100/231クラウン
 
○週 題名 講師 自習 内容 字数 構成 題材 表現 主題 表記 暗唱長文
12.4 それぞれの好み   hoemi   900字   
1.1 新年の始まり   hoemi   1040字   
1.2 ちょうどいいタイミング   hoemi   1020字   
1.3 聞く心の大切さ   hoemi   1000字   
1.4 新年の始まり   hoemi   1040字   
2.1 豆まきの思い出   hoemi   1020字   
2.2 深海と深海魚のかかわり   hoemi   1360字   
2.3 その環境での生き方   hoemi   1200字   
2.4 豆まきの思い出   hoemi   1020字   
3.1 工夫で変わる料理   hoemi   1060字   
3.2 失敗からの成功   hoemi   1120字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) やってみるか、やってみないか、なら断然やってみた方がいいよね。試みることで失敗することもあるけれど、<失敗は成功のもと>ともいうように成功につながる道でもあるからね。りぼんちゃんの体験がとてもよく描かれていたよ。

要約
 よくまとまっているね。この調子で要約の練習を続けていこう。
似た話 
 バリエーション豊かにたまごやきを作れるのは、りぼんちゃんがあれやこれやといろんな具材を試したからに他ならないね。たまごやきにさつまいも・・・先生にとっては斬新でした。今度試してみます。おいしいもの、そうでないものいろいろ試して分かったのは収穫大でしたね。レオナルド・ダ・ヴィンチについても詳細に渡って調べてまとめられました。試行錯誤を重ねたからこそ多分野に精通していたのでしょう。
たとえ・ことわざの引用
 <まるで魔法がかかったように甘くなった>・・・たまごやきをスイーツのように食べるのもいいですね。ことわざには<失敗は成功の元>を選べました。ぴったりですね。
わかったこと
 何事も試すことから始まる・・・その通りですね。長文や自身の経験を通して大切なことを改めて学べたようですね。感想をまとめられました。


3.3 自由な考えからの進歩   hoemi   1080字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) 3週目は休み宿題ながら、しっかり感想文を書けましたね。いつの時代も、これでよしと思わずに常に進化、発展を続けるのだという前提に立って生きていくことが大切ですね。たくさん解明されているように見える科学ですが、わずか数%といわれると衝撃を受けますね。でも、発想を変えればまだまだ地球、そして宇宙は不思議に満ちていて、だからこそ面白いと思えますね!

要約
 長文の内容を分かりやすくまとめられました。
似た話
 自由な発想での作品づくりは各自思い思いに取り組めていいですね。自分にはない斬新な発想を見て、新たな気づきを得られたりもしますね。作品づくりに夢中になるりぼんちゃんが見えるようでした。また人類の進化、科学技術の発展をテーマに調べた話を書けました。これまでの進化の軌跡を学べたようですね。そしてその進化はこれからも延々と続いていくのですね。
たとえ・ことわざの引用
 <まるでリフトのようにビー玉を乗せて運べる>・・・なるほど、イメージしやすいたとえでいいですね。<かん難汝を玉にす>を引用するとは工夫しましたね! 今回の感想文にぴったりね。
わかったこと
 いつの世も自由な発想は大切ということですね。そこから広がる新しい世界を自身でも見てみたいですね。これからも古いものばかりにとらわれることなく、まっさらな目と心と頭をもって生きていきましょう♪ 感想をしっかりまとめられたね。よくがんばりました☆


3.4 工夫で変わる料理   hoemi   1100字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) がんばって清書に取り組めました。結びの部分をしっかり工夫し、推敲を重ねてより素敵な作品に仕上げることができましたね。この一年、本当によくがんばりました。4月からもこの調子で自信を持って取り組んでいきましょう!


4.1 自分から行う力   hoemi   680字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) 6年生になって初めての課題にしっかり取り組めました。新しい項目もありますが、少しずつ慣れていけばいいよ。一般化の主題の練習を通して、物事を大きくとらえる目を養っていけるからね。さて、りぼんちゃんが定めた目標は泳げるようになることなんだね。人にはだれにでも得手不得手がある。何でもできてしまったらがんばりがいもないものね。ちょっぴり苦手意識のある水泳に果敢に向かっていこうとするりぼんちゃんの姿がとても力強くてよかったよ。がんばれ、りぼんちゃん!!

書き出しの工夫
 勢いよく水に飛び込み、潜り、プファ〜ッと顔を出すりぼんちゃんが見えるようです。書き出しに加え、結びの工夫もしっかりするあたりが素晴らしい。ひたむきに練習する姿は読み手の胸を熱くさせるね。
体験実例
 泳げるようになるために理論と実践を組み合わせて練習するところが素晴らしい。ただやみくもに泳ぐ練習をするだけではないところが賢いなぁ。きっと目標を達成する日も近いのではないかな。そして、そのころには水泳が苦手だったことが不思議でたまらないといった気持ちになりそうだね。
たとえ・ことわざの引用
 <まるで水に小石を入れたように沈んでしまう>・・・うまい! このたとえから容易に想像できるなぁ(^^ゞ <継続は力なり>・・・ぴったりのことわざを引用できました。継続力あってこその工夫だよね。
一般化の主題
 初めての項目ですが果敢に挑戦できました。人間は目標を持ち、それに向かってがんばることで一回りも二回りも成長していくんだね。だから、常に目標がある人は何歳になっても成長を続けられるということだよね♪ <人間にとって○○とは〜だ>の形を使うと表しやすいので、この練習を続けていこうね(^^)

お父さんに聞いた話もよく書けていたね。何となく素振りをするのではなく、ポイントに意識を集中させて練習し続けたことが試合での大活躍につながったんだね♪ それに続くりぼんちゃんの感想も立派だった!


4.2 自然との向き合い方   hoemi   1140字   
 こんにちは、りぼんちゃん(^o^) 里山は日本人の原風景ともいわれています。里山の美しさが保たれているのはそこに住む人たちによる手入れがなされているからですね。観光客のマナーの悪さや意識の低さを改め、みんなの自然は自分たちで守ろうと自分事としてとらえていく必要がありますね。

要約
 長文の内容を簡潔にまとめられました。
似た話
 自然の恵みを満喫した旅を何度も経験しているようですね。都会では見ることの叶わない満天の星空、移ろいゆく季節の美しい光景。自然に抱かれながら過ごすと心身が満たされますね。その自然環境が窮地に陥っていること、環境問題対策が喫緊の課題であることにも触れて似た話を充実させられました。
たとえ・ことわざの引用
 <まるでドッジボールでボールが当たるように>・・・動物にとっては命取りです。本来であれば失わずにすむ命を人が取り上げてしまうことなど決してゆるされませんね。
一般化の主題
 大きくまとめる練習ができました。自然なくして人は生きていくことはできません。わたしたち人間にとって大事なのは自然を自分たちの所有物のように扱うことではなく、いかに共生していけるかを模索し実践していくことといえますね。一人一人が当事者意識をもって自然を守る活動をしていくことが求められますね。


新規入力:4.3週 4.4週 5.1週 5.2週 5.3週 5.4週
○週 読解問題 問題 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 得点

字数の推移(カッコ内は清書を除く回数)
4 月 910 字 (2)
3 月 1087 字 (3)
2 月 1193 字 (3)
1 月 1020 字 (3)
12 月 887 字 (3)
11 月 840 字 (3)
10 月 840 字 (3)
9 月 740 字 (3)
8 月 760 字 (3)
7 月 793 字 (3)
6 月 760 字 (3)
5 月 827 字 (3)