表示できるのは、自分の情報だけです。271あおそふ 山のたより
1

奈良県
アジサイ の 村 の広場

あおそふ 様 1
  2024/04/20 あおそふ
山のたより
あおそふ/あおそふ/aosohu/ライラック/ra (ra ( ))村1/アジサイ/村/1/通信/4/木/ほえみ/hoemi/2000/98クラウン
 
○週 題名 講師 自習 内容 字数 構成 題材 表現 主題 表記 暗唱長文
12.4 意見の述べ方   sasami   1546字  
1.1 本当の豊   sasami   1414字  
1.2 過去の活用の仕方   sasami   1525字  
1.3 人間関係も築くにあたって   sasami   1416字  
1.4 外面的豊か、内面的豊か   sasami   1589字  
2.1 良い進行   sasami   1586字  
2.2   sasami                   
2.3   sasami                   
2.4   sasami                   
3.1 知識の身につけ方   sasami   1621字  
3.2 取扱説明書   sasami   1549字  
 3.3週の課題でしたね。先生も気付かず、失礼しました。

導入として、モノとの向き合い方を取扱説明書と表現してみました。
△私がモノの→読み返しておきましょう。

一つ目の意見は「モノを大事にすることは大切だ」としました。原宿や渋谷のごみの話はデータ実例として客観的で公の数字を入れておくとさらに説得力が増すと思います^^。江戸時代の話に繋げるための話題ですね。日本人のモノを大切にする文化が感じられる実例が書けました。

二つ目の意見は「時代に合わせて新しいモノを取り入れることも大切だ」としました。導入、身近な実例、歴史実例という流れがいいですね。

方法ではなく、目的が大事だと考えることができましたね。モノに存在意義を持たせるためには使うことが大事だという考えも述べることができました。

【時間】90分



3.3 果たしてそうなのか   sasami   1457字  
 森リン高得点ですね! さすがです!!

総合化の主題の場合、導入部分に意見は書かずにおきます。
△情報を確保→情報を収集 の方が自然かな。

一つ目の意見は「視野を広く持つことは大切だ」ですね。教育カリキュラムの話から、部活動での体験に話題を広げることができました。視野を広く持つことでコンクールの練習で部活動がまとまったのですね。
△そら→当然 もちろん

二つ目の意見は「自分の視野(自分の世界・知識・ものごと)を掘り下げることも大切」だとしました。「視野を掘り下げる」という表現はしないかな。好きなことを追求した代表としてさかなクンを例に挙げてくれました。
△とうして→通して

主題は「固定観念にとらわれないこと」が重要だとまとめてくれました。思い込みは成長を止めてしまうということですね。

【時間】90分


3.4 知識の広げ方   sasami   1570字  
 中学二年生「総合化の主題」の書き方をしっかりと身に付けてくれましたね。難しかったと思いますが、よく考えることができるようになりました。

 中学三年生になった寧々ちゃんの作文も楽しみにしています!

★清書の作文には項目マークは入れなくて大丈夫です♪


4.1 一見いらないものだけど   sasami   1477字  
 進級おめでとうございます。
 新しい書き方の作文も期待しています^^。まずは、1200字達成! 良いスタートが切れましたね♪

導入に続けて、「ゴミの価値を見出すように生きるべきである(生きていきたい)」という意見が書けました。

一つ目の方法は「ものごとの良い面に視点を置くこと」としました。実例は食べ物の好き嫌いの話と雑草の話を書いてくれました。

二つ目の方法は「良い面で隠れている悪い部分にも目を向けること」としました。悪い部分を改善すると良い部分が増えるとして、日本人の特性の話、イギリスの産業革命の話を書いてくれました。歴史実例を入れたところがさすがですね!

結びには課題のテーマとなっている「ゴミ」というキーワードを入れておくといいですね!

【時間】90分


4.2 付き合い方   sasami   1521字  
 安定して、森リン高得点ですね! 字数もたっぷり書けています。

要約に続けて「科学文明の発達で幸せになるような生き方をすべきだ」という主題を掲げてくれました。中三の課題「生き方の主題」は「私は……のように生きていきたい」と考えていきます。

一つ目の方法は「目先の利益について考えるべきだ」としました。「目先の利益」ではなく「未来(少し先)の利益」かな? 「目先」とは「目の前」のことをいいます。実例は未来の利益をを考えるべきという内容ですね。太陽光エネルギーの課題にも着目したいい実例ですよ!

二つ目の方法は「科学技術の発達で隠れた幸せを見つけること」としました。科学技術は人間の幸せのために発達すべきだという考えを述べることができました。移動時間短縮は生活の余暇を増やすと考えれば幸せにつながるかもしれませんが、より仕事をする時間が増えると考えれば幸せに感じない人もいるかもしれませんね。考えさせられる実例です。

まとめもいいですね。名言の引用もできたら挑戦していきましょう!

△話し→話

【時間】120分



新規入力:4.3週 4.4週 5.1週 5.2週 5.3週 5.4週
○週 読解問題 問題 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 得点

字数の推移(カッコ内は清書を除く回数)
4 月 1499 字 (2)
3 月 1542 字 (3)
2 月 1586 字 (1)
1 月 1452 字 (3)
12 月 1508 字 (3)
11 月 1303 字 (1)
10 月 1790 字 (1)
9 月 1449 字 (3)
8 月 1379 字 (3)
7 月 1388 字 (3)
6 月 1098 字 (2)
5 月 940 字 (3)
表示できるのは、自分の情報だけです。271あおそふ 山のたより
2

奈良県
アジサイ の 村 の広場

あおそふ 様 2
2024/04/20 あおそふ
 
2

奈良県
アジサイ の 村 の広場

あおそふ 様 2
  2024/04/20 あおそふ
山のたより
あおそふ/あおそふ/aosohu/ライラック/ra (ra ( ))村1/アジサイ/村/1/通信/5/金/こすほ/kosuho/1800/98クラウン
 
○週 題名 講師 自習 内容 字数 構成 題材 表現 主題 表記 暗唱長文
12.4 意見の述べ方   sasami   1546字  
1.1 本当の豊   sasami   1414字  
1.2 過去の活用の仕方   sasami   1525字  
1.3 人間関係も築くにあたって   sasami   1416字  
1.4 外面的豊か、内面的豊か   sasami   1589字  
2.1 良い進行   sasami   1586字  
2.2   sasami                   
2.3   sasami                   
2.4   sasami                   
3.1 知識の身につけ方   sasami   1621字  
3.2 取扱説明書   sasami   1549字  
 3.3週の課題でしたね。先生も気付かず、失礼しました。

導入として、モノとの向き合い方を取扱説明書と表現してみました。
△私がモノの→読み返しておきましょう。

一つ目の意見は「モノを大事にすることは大切だ」としました。原宿や渋谷のごみの話はデータ実例として客観的で公の数字を入れておくとさらに説得力が増すと思います^^。江戸時代の話に繋げるための話題ですね。日本人のモノを大切にする文化が感じられる実例が書けました。

二つ目の意見は「時代に合わせて新しいモノを取り入れることも大切だ」としました。導入、身近な実例、歴史実例という流れがいいですね。

方法ではなく、目的が大事だと考えることができましたね。モノに存在意義を持たせるためには使うことが大事だという考えも述べることができました。

【時間】90分



3.3 果たしてそうなのか   sasami   1457字  
 森リン高得点ですね! さすがです!!

総合化の主題の場合、導入部分に意見は書かずにおきます。
△情報を確保→情報を収集 の方が自然かな。

一つ目の意見は「視野を広く持つことは大切だ」ですね。教育カリキュラムの話から、部活動での体験に話題を広げることができました。視野を広く持つことでコンクールの練習で部活動がまとまったのですね。
△そら→当然 もちろん

二つ目の意見は「自分の視野(自分の世界・知識・ものごと)を掘り下げることも大切」だとしました。「視野を掘り下げる」という表現はしないかな。好きなことを追求した代表としてさかなクンを例に挙げてくれました。
△とうして→通して

主題は「固定観念にとらわれないこと」が重要だとまとめてくれました。思い込みは成長を止めてしまうということですね。

【時間】90分


3.4 知識の広げ方   sasami   1570字  
 中学二年生「総合化の主題」の書き方をしっかりと身に付けてくれましたね。難しかったと思いますが、よく考えることができるようになりました。

 中学三年生になった寧々ちゃんの作文も楽しみにしています!

★清書の作文には項目マークは入れなくて大丈夫です♪


4.1 一見いらないものだけど   sasami   1477字  
 進級おめでとうございます。
 新しい書き方の作文も期待しています^^。まずは、1200字達成! 良いスタートが切れましたね♪

導入に続けて、「ゴミの価値を見出すように生きるべきである(生きていきたい)」という意見が書けました。

一つ目の方法は「ものごとの良い面に視点を置くこと」としました。実例は食べ物の好き嫌いの話と雑草の話を書いてくれました。

二つ目の方法は「良い面で隠れている悪い部分にも目を向けること」としました。悪い部分を改善すると良い部分が増えるとして、日本人の特性の話、イギリスの産業革命の話を書いてくれました。歴史実例を入れたところがさすがですね!

結びには課題のテーマとなっている「ゴミ」というキーワードを入れておくといいですね!

【時間】90分


4.2 付き合い方   sasami   1521字  
 安定して、森リン高得点ですね! 字数もたっぷり書けています。

要約に続けて「科学文明の発達で幸せになるような生き方をすべきだ」という主題を掲げてくれました。中三の課題「生き方の主題」は「私は……のように生きていきたい」と考えていきます。

一つ目の方法は「目先の利益について考えるべきだ」としました。「目先の利益」ではなく「未来(少し先)の利益」かな? 「目先」とは「目の前」のことをいいます。実例は未来の利益をを考えるべきという内容ですね。太陽光エネルギーの課題にも着目したいい実例ですよ!

二つ目の方法は「科学技術の発達で隠れた幸せを見つけること」としました。科学技術は人間の幸せのために発達すべきだという考えを述べることができました。移動時間短縮は生活の余暇を増やすと考えれば幸せにつながるかもしれませんが、より仕事をする時間が増えると考えれば幸せに感じない人もいるかもしれませんね。考えさせられる実例です。

まとめもいいですね。名言の引用もできたら挑戦していきましょう!

△話し→話

【時間】120分



新規入力:4.3週 4.4週 5.1週 5.2週 5.3週 5.4週
○週 読解問題 問題 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 得点

字数の推移(カッコ内は清書を除く回数)
4 月 1499 字 (2)
3 月 1542 字 (3)
2 月 1586 字 (1)
1 月 1452 字 (3)
12 月 1508 字 (3)
11 月 1303 字 (1)
10 月 1790 字 (1)
9 月 1449 字 (3)
8 月 1379 字 (3)
7 月 1388 字 (3)
6 月 1098 字 (2)
5 月 940 字 (3)
表示できるのは、自分の情報だけです。271あおそふ 山のたより
3

奈良県
アジサイ の 村 の広場

あおそふ 様 3
2024/04/20 あおそふ
 
3

奈良県
アジサイ の 村 の広場

あおそふ 様 3
  2024/04/20 あおそふ
山のたより
あおそふ/あおそふ/aosohu/ライラック/ra (ra ( ))村1/アジサイ/村/1/通信/4/木/みわ/miwa/2000/98クラウン
 
○週 題名 講師 自習 内容 字数 構成 題材 表現 主題 表記 暗唱長文
12.4 意見の述べ方   sasami   1546字  
1.1 本当の豊   sasami   1414字  
1.2 過去の活用の仕方   sasami   1525字  
1.3 人間関係も築くにあたって   sasami   1416字  
1.4 外面的豊か、内面的豊か   sasami   1589字  
2.1 良い進行   sasami   1586字  
2.2   sasami                   
2.3   sasami                   
2.4   sasami                   
3.1 知識の身につけ方   sasami   1621字  
3.2 取扱説明書   sasami   1549字  
 3.3週の課題でしたね。先生も気付かず、失礼しました。

導入として、モノとの向き合い方を取扱説明書と表現してみました。
△私がモノの→読み返しておきましょう。

一つ目の意見は「モノを大事にすることは大切だ」としました。原宿や渋谷のごみの話はデータ実例として客観的で公の数字を入れておくとさらに説得力が増すと思います^^。江戸時代の話に繋げるための話題ですね。日本人のモノを大切にする文化が感じられる実例が書けました。

二つ目の意見は「時代に合わせて新しいモノを取り入れることも大切だ」としました。導入、身近な実例、歴史実例という流れがいいですね。

方法ではなく、目的が大事だと考えることができましたね。モノに存在意義を持たせるためには使うことが大事だという考えも述べることができました。

【時間】90分



3.3 果たしてそうなのか   sasami   1457字  
 森リン高得点ですね! さすがです!!

総合化の主題の場合、導入部分に意見は書かずにおきます。
△情報を確保→情報を収集 の方が自然かな。

一つ目の意見は「視野を広く持つことは大切だ」ですね。教育カリキュラムの話から、部活動での体験に話題を広げることができました。視野を広く持つことでコンクールの練習で部活動がまとまったのですね。
△そら→当然 もちろん

二つ目の意見は「自分の視野(自分の世界・知識・ものごと)を掘り下げることも大切」だとしました。「視野を掘り下げる」という表現はしないかな。好きなことを追求した代表としてさかなクンを例に挙げてくれました。
△とうして→通して

主題は「固定観念にとらわれないこと」が重要だとまとめてくれました。思い込みは成長を止めてしまうということですね。

【時間】90分


3.4 知識の広げ方   sasami   1570字  
 中学二年生「総合化の主題」の書き方をしっかりと身に付けてくれましたね。難しかったと思いますが、よく考えることができるようになりました。

 中学三年生になった寧々ちゃんの作文も楽しみにしています!

★清書の作文には項目マークは入れなくて大丈夫です♪


4.1 一見いらないものだけど   sasami   1477字  
 進級おめでとうございます。
 新しい書き方の作文も期待しています^^。まずは、1200字達成! 良いスタートが切れましたね♪

導入に続けて、「ゴミの価値を見出すように生きるべきである(生きていきたい)」という意見が書けました。

一つ目の方法は「ものごとの良い面に視点を置くこと」としました。実例は食べ物の好き嫌いの話と雑草の話を書いてくれました。

二つ目の方法は「良い面で隠れている悪い部分にも目を向けること」としました。悪い部分を改善すると良い部分が増えるとして、日本人の特性の話、イギリスの産業革命の話を書いてくれました。歴史実例を入れたところがさすがですね!

結びには課題のテーマとなっている「ゴミ」というキーワードを入れておくといいですね!

【時間】90分


4.2 付き合い方   sasami   1521字  
 安定して、森リン高得点ですね! 字数もたっぷり書けています。

要約に続けて「科学文明の発達で幸せになるような生き方をすべきだ」という主題を掲げてくれました。中三の課題「生き方の主題」は「私は……のように生きていきたい」と考えていきます。

一つ目の方法は「目先の利益について考えるべきだ」としました。「目先の利益」ではなく「未来(少し先)の利益」かな? 「目先」とは「目の前」のことをいいます。実例は未来の利益をを考えるべきという内容ですね。太陽光エネルギーの課題にも着目したいい実例ですよ!

二つ目の方法は「科学技術の発達で隠れた幸せを見つけること」としました。科学技術は人間の幸せのために発達すべきだという考えを述べることができました。移動時間短縮は生活の余暇を増やすと考えれば幸せにつながるかもしれませんが、より仕事をする時間が増えると考えれば幸せに感じない人もいるかもしれませんね。考えさせられる実例です。

まとめもいいですね。名言の引用もできたら挑戦していきましょう!

△話し→話

【時間】120分



新規入力:4.3週 4.4週 5.1週 5.2週 5.3週 5.4週
○週 読解問題 問題 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 得点

字数の推移(カッコ内は清書を除く回数)
4 月 1499 字 (2)
3 月 1542 字 (3)
2 月 1586 字 (1)
1 月 1452 字 (3)
12 月 1508 字 (3)
11 月 1303 字 (1)
10 月 1790 字 (1)
9 月 1449 字 (3)
8 月 1379 字 (3)
7 月 1388 字 (3)
6 月 1098 字 (2)
5 月 940 字 (3)
表示できるのは、自分の情報だけです。271あおそふ 山のたより
4

奈良県
アジサイ の 村 の広場

あおそふ 様 4
2024/04/20 あおそふ
 
4

奈良県
アジサイ の 村 の広場

あおそふ 様 4
  2024/04/20 あおそふ
山のたより
あおそふ/あおそふ/aosohu/ライラック/ra (ra ( ))村1/アジサイ/村/1/通信/4/木/ささみ/sasami/1900/98クラウン
 
○週 題名 講師 自習 内容 字数 構成 題材 表現 主題 表記 暗唱長文
12.4 意見の述べ方   sasami   1546字  
1.1 本当の豊   sasami   1414字  
1.2 過去の活用の仕方   sasami   1525字  
1.3 人間関係も築くにあたって   sasami   1416字  
1.4 外面的豊か、内面的豊か   sasami   1589字  
2.1 良い進行   sasami   1586字  
2.2   sasami                   
2.3   sasami                   
2.4   sasami                   
3.1 知識の身につけ方   sasami   1621字  
3.2 取扱説明書   sasami   1549字  
 3.3週の課題でしたね。先生も気付かず、失礼しました。

導入として、モノとの向き合い方を取扱説明書と表現してみました。
△私がモノの→読み返しておきましょう。

一つ目の意見は「モノを大事にすることは大切だ」としました。原宿や渋谷のごみの話はデータ実例として客観的で公の数字を入れておくとさらに説得力が増すと思います^^。江戸時代の話に繋げるための話題ですね。日本人のモノを大切にする文化が感じられる実例が書けました。

二つ目の意見は「時代に合わせて新しいモノを取り入れることも大切だ」としました。導入、身近な実例、歴史実例という流れがいいですね。

方法ではなく、目的が大事だと考えることができましたね。モノに存在意義を持たせるためには使うことが大事だという考えも述べることができました。

【時間】90分



3.3 果たしてそうなのか   sasami   1457字  
 森リン高得点ですね! さすがです!!

総合化の主題の場合、導入部分に意見は書かずにおきます。
△情報を確保→情報を収集 の方が自然かな。

一つ目の意見は「視野を広く持つことは大切だ」ですね。教育カリキュラムの話から、部活動での体験に話題を広げることができました。視野を広く持つことでコンクールの練習で部活動がまとまったのですね。
△そら→当然 もちろん

二つ目の意見は「自分の視野(自分の世界・知識・ものごと)を掘り下げることも大切」だとしました。「視野を掘り下げる」という表現はしないかな。好きなことを追求した代表としてさかなクンを例に挙げてくれました。
△とうして→通して

主題は「固定観念にとらわれないこと」が重要だとまとめてくれました。思い込みは成長を止めてしまうということですね。

【時間】90分


3.4 知識の広げ方   sasami   1570字  
 中学二年生「総合化の主題」の書き方をしっかりと身に付けてくれましたね。難しかったと思いますが、よく考えることができるようになりました。

 中学三年生になった寧々ちゃんの作文も楽しみにしています!

★清書の作文には項目マークは入れなくて大丈夫です♪


4.1 一見いらないものだけど   sasami   1477字  
 進級おめでとうございます。
 新しい書き方の作文も期待しています^^。まずは、1200字達成! 良いスタートが切れましたね♪

導入に続けて、「ゴミの価値を見出すように生きるべきである(生きていきたい)」という意見が書けました。

一つ目の方法は「ものごとの良い面に視点を置くこと」としました。実例は食べ物の好き嫌いの話と雑草の話を書いてくれました。

二つ目の方法は「良い面で隠れている悪い部分にも目を向けること」としました。悪い部分を改善すると良い部分が増えるとして、日本人の特性の話、イギリスの産業革命の話を書いてくれました。歴史実例を入れたところがさすがですね!

結びには課題のテーマとなっている「ゴミ」というキーワードを入れておくといいですね!

【時間】90分


4.2 付き合い方   sasami   1521字  
 安定して、森リン高得点ですね! 字数もたっぷり書けています。

要約に続けて「科学文明の発達で幸せになるような生き方をすべきだ」という主題を掲げてくれました。中三の課題「生き方の主題」は「私は……のように生きていきたい」と考えていきます。

一つ目の方法は「目先の利益について考えるべきだ」としました。「目先の利益」ではなく「未来(少し先)の利益」かな? 「目先」とは「目の前」のことをいいます。実例は未来の利益をを考えるべきという内容ですね。太陽光エネルギーの課題にも着目したいい実例ですよ!

二つ目の方法は「科学技術の発達で隠れた幸せを見つけること」としました。科学技術は人間の幸せのために発達すべきだという考えを述べることができました。移動時間短縮は生活の余暇を増やすと考えれば幸せにつながるかもしれませんが、より仕事をする時間が増えると考えれば幸せに感じない人もいるかもしれませんね。考えさせられる実例です。

まとめもいいですね。名言の引用もできたら挑戦していきましょう!

△話し→話

【時間】120分



新規入力:4.3週 4.4週 5.1週 5.2週 5.3週 5.4週
○週 読解問題 問題 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 得点

字数の推移(カッコ内は清書を除く回数)
4 月 1499 字 (2)
3 月 1542 字 (3)
2 月 1586 字 (1)
1 月 1452 字 (3)
12 月 1508 字 (3)
11 月 1303 字 (1)
10 月 1790 字 (1)
9 月 1449 字 (3)
8 月 1379 字 (3)
7 月 1388 字 (3)
6 月 1098 字 (2)
5 月 940 字 (3)