創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
昨日1705 今日2049 合計70224
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 < 前 | 現在1?100番 | 次 > 101?200  (全1699件)  件     
題名 「身近な人権問題」
名前 littlesnow
時刻 2010-07-16 19:18:42



「身近な人権問題」

皆さんは人権問題と聞いて何を思い浮かべますか。私はまず思い浮かべたのは、いじめについてです。
いじめはされたら誰しも傷つきます。そんなことが今では社会的な問題にもなっています。
警察が認めている件数だけでもいじめが原因で自殺してしまった人は十六人もいます。
それだけ追い詰められ辛い思いをしたのだと思います。
少ないと思う人もいると思いますがこれはあくまでも警察が認めた件数であって、そこまでの思いをさせられたのです。
自分がそんなことをされたらどう思いますか。誰しもいじめられたら傷つきます。なのに何故、いじめは続くのでしょうか。
原因はストレス解消のため、相手が気にくわないなどちょっとした原因もありますが、
性格の問題、家庭の問題もあります。しかしどちらにしろいじめはして良いものではないです。
もし、自分がされたらどうか、そう考えれば分かると思います。
世界の国々ではいじめ対策に積極的に取り組んでいる学校もあります。
いじめについての授業をしたりスクールカウンセラーを配置して子供たちの悩みを聞いてあげたり、
学校と保護者が頻繁に連絡を取り合い、
子供たちがいじめられてたりしたら解決できるように話し合いをする事もあるそうです。
カナダのある学校では、いじめに対するプログラムがあり、教師はそれに基づいて「いじめはしてはいけけない」
「いじめられたら大人に言う」などの教えを徹底的に授業や話し合いの中で生徒に教えていくらしいです。
私はただプログラムを言うだけじゃだめだと思います。
また、いじめられたことを教師に話したら教師は
「学校はいじめをしてはいけないところなのにいじめが起きてしまったのは私たち大人のせいだごめんなさい。」と謝ったり
いじめの現場を見つけて報告した子供にはご褒美をあげたりしていました。

また、アメリカのペンシルベニア州の学校では、いじめが起こらない環境作りに取り組んでいるそうです。
学校のあちこちで大人が監視していて、いじめが起こりやすい休み時間は最小限の3分に設定したり、
じゃれあって身体にふれる等のいじめに発展しかねない行動や発言は禁止したりしていました。
いじめた生徒はチェックシートのようなものがあって、いじめをしていないか常にチェックされたり、
ペナルティとして別室で無言でランチをしなくてはならなかったり、ひどいいじめになると停学や退学という処分もあります。
これらの取り組みで、子どもと教師や親との信頼関係が深まったり実際にいじめが減ったりと、
いじめに対する子ども達の意識が高まったそうです。

しかし私はただプログラムを言うだけじゃだめだと思いまた、
ここまでしなければいけないのかと私は感じました。
一人ひとりが、自分がされたら嫌な事は人にしない、人が嫌がる事はしない。
こういう考えを持っていけば、いじめは減っていくと思います。
このように、人権は無視してはなりません。
これはもっとも大切なことだと私は思います。