創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
昨日104 今日159 合計64110
国語 読解 作文 質問の広場  新規投稿/ 編集(修正・削除) / 自己推薦文の書き方 / 旧質問の広場(読み専用)

この質問の広場は、新しく「質問の広場」に引っ越ししました。
新しい質問は、新しい質問の広場でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=7

【ひらがなで書く字】
 「…こと」「…とき」「…ところ」「…もの」「…とも」「…ため」「…まで」「…とおり」「…わけ」「…ほか」「…ゆえ」「…できる」「…していく」「…してください」「…にすぎない」「…になる」「…ようだ」「…ぐらい」「…だけ」「…ほど」などは、ひらがなで書いた方がいい字となっています。(昭和56年10月「事務次官等会議申合せ」の「公用文における漢字使用などについて」による)

 ただし、「事が事だから」というような場合は漢字です。また新聞などではスペースを省略する関係で「…時」などは漢字を使っているようです。

題名本文表示 |題名のみ表示 < 前 | 現在1?100番 | 次 > 101?200  (全1699件)  件     
題名 長文読解と三文抜き
名前 sunny
時刻 2009-09-18 00:56:50
六年生の息子は、言葉の森を3年生の後半から始めました。自由な題名の時は、先生のアドバイスを元に、スラスラと書けるようになり始めた頃を思い出すと随分と成長したと感心しています。しかし、感想文については、ほとんどの題材で難航しています。親としては、なぜ自由な題材の作文はある程度のレベルで書けるのに、感想文になるとグッとレベルが下がるのだろうと思ってしまいます。息子は、まず書かれている内容が体験や経験不足、知識不足もあり理解することが難しいようです。その為3文抜きの要約となると、文章自体が理解出来ないためにどこをとりだしたらよいのかが分からないようなのです。親としては、感想文こそ自分の考えを盛り込み、文章にできるようになってもらいたいと思うのです。長文の理解をできるような電話指導か何か方策はないでしょうか?(このあたりに通信教育の難しさを感じます。)
また、文章の中からそのまま三文抜きをするという方法で要約をするのはどうしてですか?