Online作文小論文教室 言葉の森 案内作文読解国語質問生徒講師
 
昨日188 今日146 合計148925
みんなの広場 新規投稿/ 編集(修正・削除)/

この掲示板は、「オープン教育」の「何でも蟻ん子」の掲示板に引っ越ししました。
新しい投稿は、新しい掲示板でお願いします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?b=4&k=9
 昔のみんなの広場
本文に絵を入れる場合は、 絵の実を見て、<<え123み>>(123は任意の半角数字)という文字列を本文の中に貼りつけてください。
題名本文表示 |題名のみ表示 31〜60 < 前 | 現在61〜90番 | 次 > 91〜120  (全122件)  件     
題名 言語技術教育について 96
名前 森川林
時刻 2005-12-02 16:27:07
 ある中学の言語技術教育の1年生の作品集を見る機会がありました。
 狙いは、何しろいろいろな書きやすいきっかけを作って、記述力をつける練習をするということのようでした。漠然と書かせるのではなく、共通の対象をもとに書かせるので、生徒どうしの比較などが可能で、焦点の絞られた指導になるという印象でした。
 内容は、一度聞いたものを書き直す再話、その再話の要約、視点を変えた物語の書き直し、絵の分析(説明)、テクストの分析(あらすじや説明)、描写や説明の短文、論証(意見と理由)の短文、など、いろいろなきっかけを工夫していることがよくわかりました。

 週1回、全校を上げてこのような指導をすれば、生徒は書くことにかなり慣れると思いました。しかし、その書き慣れのプラスを生み出すために、次のようなマイナスもあるのではないかと思いました。
 一つは、先生の添削の負担が大きすぎるということです。
 もう一つは、生徒が意欲や関心を持ち続けられるかということです。たぶん最初は、生徒も面白がってこれらの教材に取り組むと思います。しかし、書いたあとに明確な評価のフィードバックをしにくいこのような性格の授業に長期間意欲を持ち続けることは難しいのではないかと思いました。
 また、もっと根本的なことは、読む力の育成を伴わないと、書く力の練習だけでは限界があるだろうということです。

 作文教育というと、すぐに書かせることを連想しがちですが、人間は読む力の範囲までしか書くことができません。読む力が書く力を押し上げるのであって、書く力が読む力を引き上げるのではありません。
 例えば仮に、毎日1時間自分の好きなことを喋る子と、毎日1時間他人の話を聞く子がいた場合、1年後にはどちらの子の方が言語の実力がついているでしょうか。同様に仮に、毎日1時間作文を書く子と、毎日1時間読書をする子がいた場合、1年後にはどちらの子の方が言語の実力がついているでしょうか。
 作文は、読む力を定着させ、考える力を確立するための勉強です。ですから、読む力、考える力が十分に育っている子は、文章を書くことによって実力が向上します。しかし、読む力、考える力がまだ十分でない子は、いくら作文を書いても、その読む力、書く力のところまでしか実力が向上しないのです。

 逆に言えば、これからの作文教育に求められるものは、(1)先生の負担が大きくないこと、(2)明確なフィードバックがあり生徒が意欲を持ち続けられること、(3)読む力の育成を伴った作文、ということになると思いました。
 
作文の書き方がわかる。作文、読解、国語の通信教育。Online作文教室 言葉の森 サイトマップ
案内
  受講案内
  無料体験学習
  受講申込
  講師プロフィール
  新聞
   言葉の森新聞
   新聞検索
   メルマガ登録
  人材募集
作文
  作文記事
   作文の丘 学年別作文
   作文の勉強法
   国語力をつける作文
   入試の作文小論文対策
   作文の表現力
   読解力と表現力
  作文教材
   学年別指導項目見本
   絵のヒント
   受験コース作文
   ことわざ集
   名言集
   データ集
   昔話集
   ダジャレ集
  作文ソフト
   作文力測定デモ
   縦書き原稿用紙
読解
  読解記事
   読解マラソン
   読書感想文の書き方
   読書好きにするには
   語彙力の土台は読書
   国語の入試問題を読む勉強
  読解教材
   図書一覧表
  読解ソフト
   速度力測定デモ
   眼の休憩
国語
  国語記事
   国語の勉強法2
   国語の勉強法
   国語の成績を上げるコツ
   国語の問題を解く勉強
   小学生時代の勉強
   作文と国語の通信教育
   勉強への集中力
   学年別の国語の勉強
   明るくほめる勉強法
  国語ソフト
   学年別漢字配当表
   漢字テスト
   文法の勉強
   眼の休憩
質問
  父母の広場
  質問の広場
  みんなの広場
  要望受付
  よくある質問
生徒
講師

 
文章解析ソフト森リンによる日本語作文小論文検定試験