●総合 89 点 

字  数 1463 字 思考語彙 63 点  (21 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 88 点  (90 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 92 点  (162 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙63































































92
知識語彙88
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲172字 例えば、ヘアードライヤーに「寝ながらの使用は避けてください。」、冷凍商品には、「解凍してください。」、睡眠薬には「眠くなる場合があります。」さらに、子供のスーパーマンのコスチュームには「このコスチュームによって空が飛べるようになるわけではあり……
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

04071019061030030706030410080709151311070507121311081204060916061107


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
16 的だ。
25 ある。
48 のだ。
76 じた。
21 しい。
44 する。
172 高い。
14 率だ。
29 思う。
22 下だ。
20 社会。
18 来る。
48 のだ。
26 高い。
51 行う。
51 うだ。
62 いた。
67 った。
61 うか。
32 らだ。
16 ある。
27 こと。
38 った。
49 いた。
43 った。
34 準だ。
58 ない。
23 とだ。
27 思う。
49 ない。
63 ある。
27 思う。
44 ない。
26 思う。
172
76
67
63
62
61
58
51
51
49
49
48
48
44
44
43
38
34
32
29
27
27
27
26
26
25
23
22
21
20
18
16
16
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
例えば、ヘアードライヤーに「寝ながらの使用は避けてください。」、冷凍商品には、「解凍してください。」、睡眠薬には「眠くなる場合があります。」さらに、子供のスーパーマンのコスチュームには「このコスチュームによって空が飛べるようになるわけではありません。」当たり前のことを書かなければならなくて、肝心な大事なところを読み過ごしてしまう可能性が高い。 (172字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
、「解凍してください。」、睡眠薬には「眠くなる場合があります。」さらに、子供のスーパーマンのコスチュームには「このコスチュームによって空が飛べるようになるわけではありません。」当たり前のことを書かなければならなくて、肝心な大事なところを読み過ごしてしまう可能性が高い。これではあまりにも非効率だ。このようにすべて文字にされている現在の社会は問題だと思う。
 その原因としては第一に、精神年齢の低下だ。「文字(言葉)にされていることがすべて」の社会。これは子供に置き換えることが出来る。ずるがしこい子供の考え方としては、先生や両親に怒られたこと以外はすべてやっていい、というものだ。そしてそのような子供は、言葉の変換能力が極めて高い。例えば、ゲームは一日一時間と決められていたとしたら、一時間DSで遊び、その他はWiiのスポーツを行う。大人からしてみればすべてゲームなのだが子供にとってはゲームでスポーツをすることは運動扱いになるようだ。(笑)他には、スマホを使う時間を一日一時間までと言われ、子供は一時間思う存分ゲームをして、それ以降は画面を触らずに動画を観ていた。この例も大人にとっては電源を入れている時点で使っていると見なされるが、子供にとっては手を触れていないから使っていないということだった。言葉のとらえ違いとも言えるが、言われていないこと(書かれていないこと)は全て良いという考え方は、あまりにも考え方が幼稚すぎるのではないだろうか。
 その原因としては第二に、道徳教育に力が入れられていないからだ。道徳には大きく2つの意味がある。一つ目は自分の良心によって、善を行い悪を行わないこと。私の小中学校の道徳の授業内容の核となるのはこの善い心を身に付けることだった。良い体験談を読んで、良い行動とは何かを学んだり、悪い体験談を読んで、どこが悪いのか分析をしていた。中学になると体験談が社会的になり、歴史や現代のニュースから分析をすることが多くなった。二つ目の意味は、社会生活を営む上で、一人一人が守るべき行為の基準(の総体)だ。二つ目の方は暗黙の了解が多く含まれており、はっきりとした基準がないことから、学校教育には適していないのかもしれない。この方法を習得するためには、体験をすることだ。そのため、学校では体験授業を増やしていくべきだと思う。
 確かに、国レベルで決められている日本国憲法などは記載されていることに忠実にならなくてはいけない。しかし、一般社会で生きてゆくためには、団体行動を行うためには言葉の背後にある気持ちを汲み取るような文化を守っていく必要がある。私は文字にされていることがすべての社会は問題だと思う。相手に歩調を合わせ、空気を読むことが得意な日本人には暗黙の了解が通用するのかもしれない。心を大人に成長させるためにも今は勉学に励もうと思う。

原文   森リン ベスト5