●総合 81 点 

字  数 981 字 思考語彙 52 点  (12 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 71 点  (56 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 80 点  (120 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙52






















































80
知識語彙71
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1008180506091705080609070402030906020901081505050704060705090808


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
43 ある。
47 のだ。
71 れる。
21 った。
24 まう。
37 探す。
59 する。
29 ある。
32 から。
25 する。
32 くい。
23 ごす。
25 うか?
7 みた。
14 ずだ。
44 った。
28 ない。
6 子は。
32 った。
9 しょ?
37 った。
48 った。
23 いる。
20 のに。
27 いた。
17 「あ?
29 れた。
38 った。
25 する。
40 った。
36 ある。
33 った。
71
59
48
47
44
43
40
38
37
37
36
33
32
32
32
29
29
28
27
25
25
25
24
23
23
21
20
17
14
9
7
6

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、日本人の場合、とりわけその「文化的カプセル」の外皮膜は、かなり強く、それを内側から破ることを日本人はあまりしことがないように思われる。 (71字)
 

【本文】
日本人は日本文化を微分化した小さなカプセルの中に入って、そこで初めて安心するのである。アメリカ人だって、フランス人だって、それぞれの文化的カプセルに包まれて生活するのが快適なのだ。しかし、日本人の場合、とりわけその「文化的カプセル」の外皮膜は、かなり強く、それを内側から破ることを日本人はあまりしことがないように思われる。私は、日本人は日本が大好きだなあと思った。私も日本カプセルをトランクケースに詰めてしまう。海外だけでなく、クラス替えや初めて来た所では「友達カプセル」を必死に探す。海外旅行へせっかく行っても、うどんとお茶漬けを食べて、日本のテレビを見て、日本の商品を買い、日本の空港会社を利用する。しかし、とりわけカプセルを必要とするのはクラス替えである。海外旅行と違って、知っている人がいつもいるという訳ではないから。だから友達が同じクラスに決まった途端、ほっとする。以前、同じクラスだった人が近くの席にいると、授業も緊張しにくい。一緒にトイレに行って、休み時間も一緒に過ごす。私は、もしこの時一人だったらどうしていただろうか?と考えてみた。多分、本を読んでいるはずだ。今も、本しか読んでいなかったかもしれないから、友達が同じクラスにいてよかったなと思った。今は、進んでも普通に話せるが、「殻」は破り切れていない。特に女子は。以前、国語の授業で狂言を学習し、ペアを作って演じることになった。「読むだけでしょ?なら、いいやあ。」などと、油断していたら、声や動作まで真似ることになった。私の班は隣の席の人と組もう、ということになったのだが、隣の人が男子で、それも声の大きい人だった。女子はみんなもじもじして笑いながら演じている。いつもはもっと大きな声で話しているのに。私も含めてみんなまるでカメみたいに
小さくなっていた。私も頑張って演じているのだが「あ?」「もう言ったけどー!」といった会話が何回か繰り返された。先生は、殻を破ってとか何回も言っていたが、簡単に出来るものではないと思った。鳥の赤ちゃんの気持ちがなんとなく分かった気がする。これからも分かるが、日本人はカプセルが厚いというのが正しいかもしれないと思った。確かにアメリカ人は、体も大きくてはきはきさばさばしているイメージがある。人間にとって文化とは初めて入る土地で唯一頼れるものだなあと思った。

原文   森リン ベスト5