●総合 89 点 

字  数 1395 字 思考語彙 59 点  (18 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 83 点  (79 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 85 点  (138 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙59





























































85
知識語彙83
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

120909071511061011160507031619070821161619091209141112141406


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
41 った。
44 いた。
37 ある。
28 いく。
62 なる。
50 った。
30 ある。
39 なる。
41 か…。
56 する。
18 うる。
29 多い。
15 する。
61 すい。
85 思う。
31 ある。
30 きた。
85 ある。
59 った。
53 いる。
72 思う。
35 思う。
47 思う。
40 いる。
56 ない。
38 いる。
58 思う。
63 とだ。
62 ない。
26 する。
85
85
72
63
62
62
61
59
58
56
56
53
50
47
44
41
41
40
39
38
37
35
31
30
30
29
28
26
18
15

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
緑の黒板に白いチョークできれいな字を書く先生の後姿を見て学校の先生になりたいと思ったこともあるが、親戚の結婚式に招待され結婚プランナーになりたいと考えたりしたこともある。 (85字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
なる。現実に相対的に見ることで自分自身の出来がどれほどのものだったのかということが身に染みるほど分かった。
 確かに、相対的に判断するのはわかりやすいという意見がある。例えば、私も、テストが返却されたときには平均点や他生徒の点数の分布が気になる。今、私が手にしている紙に大きく書かれたその点数は相対的にみるとよいのか悪いのか…。百点満点のテストで満点から見ると自分がとった点数は良くないが、相対的に見ればその点数でも意外と上位にいたりする。もちろん、逆の場合も大いにありうる。まるで、パンドラの箱を開けたような気分を味わうことも多い。私は、そのたびに一喜一憂する。相対的に結果を見ることで全体のレベルと自分のレベルが比較でき、何が劣っているかなどもわかり、今後の勉強の計画を立てやすい。もちろん、平均点ばかりを気にして間違えた問題の中身を重視しないのは良くないが、相対的に見ることによって、自分の立ち位置が分かり、より次につながるのではないかと私は、思う。
 しかし、だれにも譲れない希望や目標が必要だという意見もある。例えば、私は、今日まで生きてきて多くの将来の夢を抱いてきた。緑の黒板に白いチョークできれいな字を書く先生の後姿を見て学校の先生になりたいと思ったこともあるが、親戚の結婚式に招待され結婚プランナーになりたいと考えたりしたこともある。他にも、テレビの影響を受けて外科医や犯人確保のためにいつでも外を走り回る敏腕刑事になりたいと考えたりした時期もあった。そして、今は、新聞でその存在を知り国連人権高等弁務官事務所で女性や子供の人権を守っていきたいと考えている。私は、人間が良い意味も悪い意味も含めて、全動物の先頭に立っていることを踏まえても、すべての人間が対等になるということはこの先もあり得ないと思う。しかし、その状況の中でももう少し、女性や子供の権利を守るべきだと思う。この先、女性や子供を含める人間が少しでも相互のことを認め合う心を持ち続けることが重要だと思う。そして、私は、このことを広める活動が、この期間を通してできればよいと考えている。このように、私は、今まで多くの夢を抱いてきたが、その夢の数々に対して、大きさや価値や順位をつけることはできない。いろんな夢を描いてきたからこそ、今持っている希望や目標があり、今の私がいる。夢は変わってしまってもその情熱はかけがえのないものであり、そして、それは人間にとって必要なものであると、私は、思う。
 相対的に判断するのも良い、だれにも譲れない希望や目標も良い、しかし、一番大切なことは、夢をかなえるために努力していくことだ。「出口のないトンネルはない」という名言がある通り、自分の状況を確認してかなえたおい夢に向かって頑張っていかなくてはならない。私は、これから夢に向かって走っていくことを決意する。

原文   森リン ベスト5