●総合 80 点 

字  数 937 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 62 点  (37 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 70 点  (87 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53



















































70
知識語彙62
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲102字  確かに、現在はインターネットの時代で今の人々は、IT学を学ぶべきだという危険もあるが、「寒さに震えた物ほど大陽の暖かさを感じる」と言う名言があるとおり、大自然の力の前で人の力ではどうにも立ち向かえない。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

07151002040812071309070612071015180723051108


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
28 な朝。
68 戻す。
48 たい。
16 うか。
14 れる。
35 とだ。
52 とだ。
29 思う。
46 じる。
35 いる。
28 れる。
27 いる。
48 思う。
28 とだ。
40 多い。
59 うか。
82 うか。
32 思う。
102 ない。
23 きだ。
52 たい。
41 する。
102
82
68
59
52
52
48
48
46
41
40
35
35
32
29
28
28
28
27
23
16
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
確かに、現在はインターネットの時代で今の人々は、IT学を学ぶべきだという危険もあるが、「寒さに震えた物ほど大陽の暖かさを感じる」と言う名言があるとおり、大自然の力の前で人の力ではどうにも立ち向かえない。 (102字)
 

【本文】
 「明日も花が咲いたらいいな。」
夏休みの茹だるような朝。家のベランダで育てている朝顔の葉もその暑さにぐったりとしているところに水をやってあげると、みってあげると、瑞々しい緑の美しさを取り戻す。私は、自然を支配しているのではなく、自然の恩恵を受けているという謙虚な気持ちを忘れずに行きたい。そのためにはどうすべきだろうか。ここで方法が二つあげられる。
 その方法は、第一に自然が人間に力を与えてくれることを忘れないことだ。例えば、「森林浴」という言葉はよく聞かれるが、これは、私たちが森林内に入って精神的な安らぎを得ることだ。他にも、私は、小さな自然からでも力を与えてもらえると思う。例えば、私は、家のベランダで夏に育てている朝顔が朝になると咲いているととてもうれしく感じる。花を咲かせたばかりの朝顔は、とても小さいが美しい色を加えて生きている。私には、その朝顔がまるで、小さな天国のように感じられる。自然は、私たちの気づかない様々な力を与えてくれている。どのような形地の力であれ、少しでも私たちが自然の恩恵を感じるようになることが大切だと私は、思う。
 その方法は、第二に大人になっても自然と触れ合うことだ。子供の内は、外に遊びに行ったり、キャンプなどに参加して自然と触れ合う機会は多い。しかし、大きくなるにつれて、自分の周りが電子機器で囲まれてきて外出する機会も減っていくひちょは多いのではないだろうか。それでも、時には、外に出て自然を五感で感じてその美しさを体感することによって、私たちが自然によって生かされているということを再認識する必要があるのではないだろうか。自然の恩恵への感謝をする側に立っていることも大拙だと私は、思う。
 確かに、現在はインターネットの時代で今の人々は、IT学を学ぶべきだという危険もあるが、「寒さに震えた物ほど大陽の暖かさを感じる」と言う名言があるとおり、大自然の力の前で人の力ではどうにも立ち向かえない。自然の命を頂いて生きていることを意識すべきだ。だから、私は、自然を支配しているのではなく、自然の恩恵を受けているという謙虚な気持ちを忘れずに行きたい。私は、これから、自然に少しでも恩返しができるような生き方をしていくことを決意する。

原文   森リン ベスト5