●総合 78 点 

字  数 1295 字 思考語彙 48 点  (9 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 66 点  (45 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 79 点  (118 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙48




















































79
知識語彙66
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲125字 それは 「ファのシャープはこの押さえ方の方がいいよ。」と言っていてもぼくはそこができなかったり、全体を通してのつなぎ目がうまくつながらなくてそこを直したり、十六分音符のことろがつっかえてふけなくて何回もくり返しやってみてやっとできたということだった。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1217090708101210070503061207041613130610160625090713111206


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
50 った。
72 らだ。
40 きだ。
42 する。
33 いる。
36 思う。
53 った。
35 ろう。
34 ろう。
24 きた。
16 ない。
31 った。
48 しい。
31 しい。
27 しい。
66 うだ。
51 しい。
56 った。
27 ある。
46 とだ。
71 った。
22 った。
125 った。
39 しい。
32 った。
46 った。
55 った。
51 った。
30 たい。
125
72
71
66
56
55
53
51
51
50
48
46
46
42
40
39
36
35
34
33
32
31
31
30
27
27
24
22
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
それは 「ファのシャープはこの押さえ方の方がいいよ。」と言っていてもぼくはそこができなかったり、全体を通してのつなぎ目がうまくつながらなくてそこを直したり、十六分音符のことろがつっかえてふけなくて何回もくり返しやってみてやっとできたということだった。 (125字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
で勝つことができたからだ。でもやっぱり成長はしなきゃと思い、今努力しようかと思っていることが早寝早起きだ。いつだったか、『十時ごろから成長ホルモンは出始める』と書いてある本を読んだ気がする。だから僕はその二時間前、つまり午後八時ごろには寝ようと思っている。そうすると、朝早くに起きて、イライラが少なくなり、勉強もはかどると思う。僕は、これが成功すれば、成長もしていくし、イライラも少なくなるし、勉強もはかどるし、一石三鳥だなと思った。でも、もしこれが成功すると、多分弟の背の低さにダンッツで負けるだろう。もうとうてい弟が今までのように僕を運んでくれたりするのは無理だろう。こんなことを考える自分がばかばかしくなってきた。そんなことは心配する必要はない(笑)。
 お父さんやお母さんにも背が伸びた時期のことを教えてもらった。お父さんは、小学生の時は僕よりちょっと背が高いくらいでやぱり全体で言うと背が低い方だったらしい。ところが高校でぐんと伸びて、全体の真ん中あたりになったらしい。お母さんは、それに対して中学二年生ごろに伸びたらしい。それが夏休み中に伸びたから学校が始まってから学校に行く路線バスに乗り込むとまず同じバスのはずが視界が違ったことにびっくりしたそうだ。そしてつり革が低くてつり皮がのびたのかと思ったけど自分が高くなったことに気付いて、びっくりしたらしい。それを聞いて僕は僕の身長も「雨後のたけのこ」ということわざがあるように、ぐんぐんと伸びていってほしいなと思った。そう言えば、僕は四年生のときも一番になったことがある。それは、音楽の時間に『ひまわりの約束』という曲をリコーダーで一番にふけるようになったことだ。音楽専科の先生に音符にナンバー・ワンと書かれたときは、喜びの表情をかくせなくて、まるでどこかのコンクールに優勝したかのように達成感を味わった。でも、その前には難しいことがたくさんあった。それは
「ファのシャープはこの押さえ方の方がいいよ。」と言っていてもぼくはそこができなかったり、全体を通してのつなぎ目がうまくつながらなくてそこを直したり、十六分音符のことろがつっかえてふけなくて何回もくり返しやってみてやっとできたということだった。最初は一番になるなんて考えていなかったけれど、僕は一番になれてすごくうれしい。人気者にはそんなにならなかったけど、それでも僕の心は充分だった。僕は、この一番とは難しいことを乗り越えたあかしあのかなと思いこの一番をとてもほこりに思った。
 一番になると、目立つこと、うれしさ、ほこり、がんばり、目指すことによる達成感のいずれかが得られると分かった。また、一番になれなくてもそのいずれかがあれば十分一番よりいいものが得られる可能性があることが分かった。これから僕は、一番は目標ではなく結果であることを意識したい。

原文   森リン ベスト5