●総合 81 点 

字  数 859 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 67 点  (47 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 73 点  (99 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53


















































73
知識語彙67
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

20211406120810130817131011071316


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
68 った。
84 った。
52 いる。
23 いだ。
51 いる。
31 思う。
45 のだ。
48 ない。
36 ない。
72 思う。
57 思う。
43 らだ。
64 ある。
32 れる。
76 思う。
67 まう。
84
76
72
68
67
64
57
52
51
48
45
43
36
32
31
23

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
それが言葉とならぶ異常な加速進化のもう一つの理由であったのだが、それはともかく、強くなったために狩る立場に立つことはあっても狩られる側にまわることはほとんどなくなった。 (84字)
 

【本文】
人は二足歩行で手を解放し、その手に道具を扱う役割を持たせ、それを発達した大脳で制御するという方法によって、急速に強い優秀な動物になった。それが言葉とならぶ異常な加速進化のもう一つの理由であったのだが、それはともかく、強くなったために狩る立場に立つことはあっても狩られる側にまわることはほとんどなくなった。最近では事故や病気で死ぬことさえ最小限に抑えられ、現に日本は、平均寿命において世界一の数字を誇っている。動物は愚かだから悩みがないというのは間違いだ。動物たちはお互いに大きな知恵を共有することで個体のエゴを制限し、そこにちゃんと安心立命を見出している。私は、野生動物のように、死を意識して生きることは大切だと思う。
その理由は第一に、死のような締切があるからこそ物事に一生懸命に取り組むことができるのだ。私は、学校がある日などは特にそうなのだが、部活がある日や休みの日などもほとんど家で勉強をしない。テストという締切がないと、勉強しよう、と思ってもなかなかそうはいかない。しかし、逆にテストという締切があれば今自分がどんな状態でどれくらい勉強しなければならないのかなど、しっかり分かるし、学習時間も確保できると思う。締切があればあと何日、というようにあとどれくらいあるのか(日にちや時間など)が分かるので勉強に限らなくても集中することができると思う。
その理由は第二に、死のような締切を自覚しないと計画性のない人生を送ってしまうからだ。データによると、二〇一五年の平均寿命の国際比較をすると、日本は男性が八十・五〇歳で世界三位、女性は八六・八三歳で世界一位である。このような寿命があることが分かると、老後の計画なども立てられる。締切があることによってどのような生活をすればよいか、どのようなことをしておけばよいかなど、様々なことが分かり、計画性のある人生を送ることができると思う。毎日毎日ぐだぐだしていて面倒臭がっていると寿命も短くなってすぐに死んでしまうかもしれないし、自分のやりたいことができなくなってしまう。

原文   森リン ベスト5