●総合 83 点 

字  数 1000 字 思考語彙 59 点  (18 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 80 点  (74 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 95 点  (171 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙59

























































95
知識語彙80
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0905070511100706110607090603130705051207090408091106091517


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
35 いた。
29 った。
26 した。
25 ある。
60 よう。
42 ある。
22 よう。
23 たい。
40 った。
22 いる。
28 れた。
31 った。
27 わる。
11 ない。
49 ある。
34 ある。
23 よう。
32 した。
51 った。
24 れる。
41 いる。
23 けだ。
32 害だ。
36 ある。
44 ない。
20 ある。
32 える。
59 れる。
72 ある。
72
60
59
51
49
44
42
41
40
36
35
34
32
32
32
31
29
28
27
26
25
24
23
23
23
22
22
20
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
ゆえに、現代社会に生きる私達は、伝統社会などに縛られることなく、新しい親子関係を築くべく、『リセット』を繰り返して生きて行くのが大事なのである。 (72字)
 

【本文】
 以前に、社会が伝統社会であったとき、親と子は、同じ経験を共有していた。そのため、自分が育てられたのと同じ子育てをすれば良かった。だが、現代は、社会が進歩し、子育てに変化をきたした。親と子の経験がまったく異質化してしまったのである。これに、伝統社会の考えをあてはめようとすれば、『どんなふうに子育てをして行ったら良いのか』といった疑問が湧き出てこよう。ならば、私たちは時代の流れに背くことなく、新たな親子関係を作って行くべきなのである。
 第一の理由は、交通機関に目を向けて見よう。例えば、交通機関の発達を取り上げて説明したい。私たちが遠くへ出張する場合、新幹線等を使うことにより、日帰り出張が可能になった。そこで、企業は男性の育児休暇を奨励している。結果、まるで家庭に主婦が二人居るような世界が形成された。ひと昔前は、「男は仕事、女は家を護る」という考えが主流だった。しかしながら、今は男性であっても子育てに大きく関わる。昔の親子関係ではない。こうした女性の社会進出を後押しする時代の流れは、人類あらゆる面において最近よく見られることである。
 第二の理由は、スポーツ医学が目覚ましい変化を遂げているからである。だからこそ、それについて行く必要性が生じよう。先日、猛暑のため岐阜県多治見では、五年ぶりの四一度超を記録した。昔、学校の部活で倒れたりすると、根性がないと顧問の先生に怒鳴られ、部活中は水分補給をさせられなかった。ところが、現代は常に水分補給を常識的に行われる。このように、現代のスポーツ医学を踏まえた意識の変化は、昔と一八〇度違ってきている。昔は、スポーツという名の拷問をしていただけだ(笑)。このような誤った常識は、今でもあらゆる世界に蔓延している老害だ。
 確かに、従来の伝統的に受け継がれてきた親子関係にも魅力的な部分がある。しかし、子育ての在り方しかり、スポーツへの取組み方もしかり、昔のやり方では対応できない。「脱皮できない蛇は滅びる」の名言がある。私は、楽な旧態依存の子育てに終止符を打ち、前進するべきと考える。例えば、今回、二〇四人もの死亡者を出した西日本豪雨の主原因は、年配者の古い安全神話の崇拝から被害を拡大したといわれる。ゆえに、現代社会に生きる私達は、伝統社会などに縛られることなく、新しい親子関係を築くべく、『リセット』を繰り返して生きて行くのが大事なのである。

原文   森リン ベスト5